2018年07月29日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 241 :■忍法帖【Lv=0,作成中..】 : 2018/07/27(金)11:44:11 ID:8Q9
- 在宅でデザインの仕事してるんだが、
今までずっと、こんな仕事誰にでもできるだろと思ってた
俺は中卒で頭悪いし、アルバイトをしても長く続かない
正社員も一時期やったことあるが、
逃げ癖のある性格が祟って人間関係が嫌になって1年で辞めた
スポンサーリンク
- 趣味のイラストを描く毎日を過ごしてたら親からチラシ制作を頼まれて、
作ったところなかなか評判だったらしく、
そこから毎週1枚くらいのペースで親の知り合いに頼まれる生活になった。
ある程度実績が溜まった6か月後くらいに、
見よう見まねでポートフォリオを作ってとある会社に送ったら、
たまたま運よくデザイナーが必要だったようで即採用
中卒だし正社員の給料も微々たるもんだし人生終わりだわ…と思ってたんだが、
取引先も口コミでかなり増えて、こんな俺でも正社員の時以上に稼げてて本当にありがたい
でも先日、自分なんて大したこと無い、たまたま運よくデザイナーになれただけ、
独学で何の知識も無い自分に比べたらきちんと仕事してるやつの方がすごいと
プライベートのFBで愚痴ったら、自分よりはるか年上の奴に、
独学で個人事業主として10年近くもやれる人はいない、
自分は諦めたクチだから運よくなんて言うなとかなりきつく叱責され、
そこで初めて自分の認識が間違ってるんじゃないのかと思い始めた
もしかして俺って、そこそこ頑張ってるのか…?
中卒で独学の俺でもやれるんだから誰でもやれると思ってたんだが、違うのか…? - 242 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/27(金)11:48:02 ID:82d
- そもそものセンスがいいんじゃない?
- 243 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/27(金)11:58:01 ID:nn9
- >>241
俺SUGEEE!!!ってならずにコツコツやれてるところがすごいと思う
運が良かっただけ、ってのは卑屈過ぎるかもしれないけど激しく自分を買い被ってて
「あーもう二度とコイツには頼まねえ!」って思わされる人よりずっといい
これからも堅実にご商売を続けていかれてください - 244 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/27(金)11:59:17 ID:fcb
- >>241
謙遜と卑屈って線引きどこかなあと思うけど
強く叱責されたのは妬みがあったのかもね
あなたの姿勢はいいと思うよ - 245 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/27(金)12:21:34 ID:8Q9
- >>242
>>243
>>244
やべえ泣きそう…ありがとう…
依頼主の前では無理して自信ありげに振る舞って、
実際はすげえ必死でもがいてて、自分の仕事に全く自信もてなかったからさ…
いつか自分の仕事を誇れるようにこれからもコツコツ頑張るわ…!
コメント
こういう話を読むと、いい話だなーと思うのと同時に、
もしこの報告者が女性と明らかにした書き込みだったら※欄が荒れに荒れるんだろうなと思うようになってしまったw
まとめサイトの読み過ぎかなー
※1
てか、クリエイター系は荒れる
こういう夢を見てる中卒ニートはたくさんいるけど実現できた奴はほとんどいない
すごいことだよ
※1
性別でコメ欄が荒れるのはもう少し家庭的な話の時だから大丈夫だと思いたい
身近にもこういう人いるわ。
明らかに才能があるのに本人にとってはできて当然の事だから
「俺ができるんだから誰でもできるんでしょ?」と考える。
違う才能の人を認めているから「あの人がやればもっと凄い事できるんでしょ?」と考える。
いやいやいやいや、「それ」は「あなた」しかできないから。
違う人は違う事はできるけどそれはできないから。
と何度言ってもデモデモダッテ、だ~か~ら~あなたにしかないできない「才能」なのそれはッ!
いい加減認めろよマッタクッ!(プンプン)
発注する側だけど毎週安定して仕事をこなしてくれる
外注先はとても重宝でありがたい
デザイン業は職歴よりポートフォリオの出来で
コイツに仕事をさせればどんな案件がこなせるか
想像させることが出来ることが重要
責めた相手は報告者の言葉が自虐風自慢に聞こえたんだろうね。
そういう「実は称賛待ち」の人って結構いるし、自分が欲しくて努力しても得られず諦めた道を
長く歩き続けることができている人に運よくたまたまなんて言われても納得行かない気持ちはわかる
報告者もその方面の才能や努力の積み重ねがありながら自己評価が低いために
そう言ってしまったんだろうけど、相手の意見を受け入れて内省できるのは素敵なことだと思う
問題は卑屈さが味になってる場合なんだよね
なんか応援したくなった。これからもがんばれー
在宅できついのは取引先の維持(営業)と一人でもサボらず働くこと
技術よりもそういったことが重要
自分も個人でデザイン事務所やってるけど
実はデザインは割と誰でもできる
世の中に溢れてるデザインにパターン数なんかそんなにないから
ちょいちょいと真似すればいい(そういう本も出てる)
もちろん超一流クリエイターの作品と言えるようなものは別だけど
そこらのチラシや何やならほんとMacとAdobeとモリサワがあれば誰でも
できない人は営業が嫌とか人付き合いが嫌とか駄目出しが嫌とか
そっち方面だね
※1
マチルダ効果だね
残念なことに性別で荒れる
自分に向いてる仕事というのは、実はやってて楽しい仕事、やり甲斐のある仕事ではない。
大した労力もかからなかったのに周りにやたらと評価される仕事だ。
ってな事を大企業の社長さんが言ってた
コツコツがどんだけ難しいか さらっと出来る人は分かんないよね
報告者尊敬する
デザイナーが絵がヘタクソだったりするのはよくある
今はコンピュータがあれば仕事ができるように見せることができる
自分は職人だが、絵が描けない同業者ばかり
絵が描けなくてどうやってデザインしたり物の形を作ったりしているのだろうか?
師匠からも「なんでお前はそんなことができるんだ?」と言われるけども、「なんでお前みたいなのが師匠をやっているんだ?」と逆に言いたい
自分はそんな才能があると思わなかったから普通に文系の大学に行ってしまった
ポートフォリオw
それを言うなら、ポートレートやん!
ポートフォリオであってるよ
絵が描けないデザイナーなんて腐るほどいる
そしてデザインすらできない自称デザイナーもこれまた掃いて捨てるほどいる
(そういうのは経歴見るとDTPオペしかやってないことが多い)
フォーマットがあるから誰でもできるとかいうけど、それはない
バランス感覚やセンスがない奴や相手の意図を汲み取る能力のない奴は、
フォーマットがあっても絵が描けてもデザイナーにはなれない
こいつの隣にコウペンちゃん置いときたい
デザインの才能だけでなく積み重ねと行動力も大事だよ
毎週一つ物をちゃんと完成させたり作ったものを会社に送るなんて
そうそうできないよ やるべきことやってきたから結果がついてきたんだよ
「人間関係が嫌で会社辞めて毎日趣味のイラスト描いてた」って
下手すりゃよくいる引きこもりオタクコースだね
ろくに作品を完成させたこともないのに未来の大クリエイター気取りで
ネットでトンチンカンな自論振りまく人いるもんね
※1
あなたも立派な男女厨になれるよ。
関係ない報国でも性別持ち込まないと気がすまないんでしょ。
「また俺何かやっちゃいました?」のノリでとてもすてき
俺は高卒独学で20年フリーやってるから応援したくなるな。10年やれたなら本物だと思うよ。謙虚さは忘れずに、もうちょい自信持っていいと思う。
税の申告してなさそうな感じ。
食っていくには今後も10年20年と続けていかなくてはならないんだが・・・
誰でもできることとが
誰でも続けられることとは限らない
デザインというよりイラスト寄りなんだろうけど
学歴なんかより努力を含めた才能と、真面目さと、コミュ力
(営業的なものじゃなくて発注側の意図を汲みとる力)が
あるんだろうな。
そういう人なら安心して出せるから
米3
そういう連中って口先ばっかりで作品作らないからなあ
そのくせ自信だけは満々で、他人を批判することに力をつかいすぎる
「期日までに作品を作る」「自分で売り込みをする」
これができるのが最低限だよなあ
山口晃という画家がその場に集まった美術界周辺の面々が
みんな留学経験があることに引け目を感じたらしい
本人は勉強は高校の段階でみるみるわからなくなったと言っている
本人の襟首掴んで揺さぶって言いたくなった
そのメンツの中に公立美術館で入場料を取れる個展やった人が何人いる?
あなたの絵に海外留学は必要なかっただけでしょ?
っていうか留学の名前はもう必要ないでしょ?
持てる者は持ってることに気が付いていない
それくらいの立ち位置だから長く続けられたんじゃないの
変に俺SUGEEE!と勘違いしてしまってたら、早くに消えていたかもしれん
何事もやり始めるのだけは簡単、継続させていくのはとても大変。
才能はコンプレックスの裏側にある、というオリラジ中田の言葉を思い出した
凄いなあ
良かったねえ
学歴じゃなくて実力主義の世界で真面目に頑張ったから
正社員のときよりも稼げるようになったんだよ
専門でも大学でも行ってたら、才能ある奴と無い奴、評価される奴されない奴、むしろ人間としてどうかって奴がバリバリと転落する、好きなだけではどうにもならない厳しい現実を目の当たりにするから、そんな妙な謙遜は出てこないんだけどね。
職人肌の人なんだろうね。
センスがいいんだろうね。羨ましいわ。運が良くてもセンスがなければ続かないだろうし、
センスがあってもいい出会いがなければ仕事としてやってけないだろうし。
卑屈な感じ若干するけど天狗よりはまだマシか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。