2018年07月30日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 97 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)14:40:54 ID:Qgo
- うちの旦那は3人兄弟の中間子。長男様ばんざい、末っ子可愛い、真ん中いたっけ?
長男は私立高→私立大、旦那は都立高→国立大、三男は私立高→専門学校。
実家は長男がついで、末っ子は実家に毎月お呼ばれ食事会、
旦那は「自由にやらせてもらう」と年1回の顔見せだけ。
スポンサーリンク
- 先日、長男嫁から電話で「末っ子に仕送りしてあげて欲しい」と言われてびっくり。
なんでも、先月まで実家の義両親が毎月5万円をお小遣いとして三男に渡していたとか、
長男嫁にすると、それは遺産を一人だけが生前相続になるので、あとの計算が面倒。
長男夫婦は実家を守っているのだから、三男を保護するのは次男の責任である、と。
事情を聞けば、三男嫁がパートが生活費が足りないのでパートに行きたいのを、
義両親が「三男の世話がおろそかになるから」とお小遣いをあげているとのことだが、知らんがな。
旦那に相談すると「じゃあ、俺の法定相続分の遺産はいらないから、その分を三男にあげてくれ」
そしたら、長男嫁が「え! 法定相続分、受け取るつもりだったんですか!?」
もう、長男嫁の言ってることがわけわかんないし、
旦那兄弟の問題である相続なのに、なんで兄嫁がしゃしゃり出るのか意味不明。
うちは結婚式のお祝い以外、びた一文も義両親からは受け取ってないのだから、
気を煩わせらたくない。
義両親に子供の面倒や家事を押し付けてる長男嫁の被害者意識が神経わからん! - 98 :97 : 2018/07/29(日)14:45:17 ID:Qgo
- というわけで、旦那に全て放り投げて、私はもう知りません、を貫いてます。
長男嫁から、義両親の世話や、実家を守ったり、うちは大変なの、と泣き落としが来てるけど、
知らないよ。
三男だって、もう三十代なんだから、きちんと自立してもらえばいいんだし、
なんだったら、嫁同士で話し合うんじゃなくって、兄弟で話し合えばいいだけなのに。
と思ってたら、義兄嫁からメール。
「法定相続分を三男にあげてやってくれとのことだが、
法定相続分を超えた分については、そちらに請求してもいいか?」
なんなの? 兄嫁おかしい人? - 99 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)14:53:18 ID:TqQ
- >>98
俺の法定相続分の遺産はいらないから、その分を三男にあげてくれと言う旦那もどうかしてるね。
旦那に釘刺したら?義実家の揉め事をうちに持ち込むなって。義兄嫁さんは着拒でいいと思う。 - 100 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)14:53:38 ID:k9l
- >>97
義母さんの 神経も おかしいよ
そこまで義務はねぇー そこまで義務はねぇー
はい!おっぱっぴー - 101 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)15:12:53 ID:W2u
- >>98
そもそも30代にもなって結婚もしているのに、仕送りが必要な男って何なのかわからないけど
旦那の実家のことだから、義両親と旦那と長男が末っ子に話をつけるべきなのに、
なぜ嫁同士の話し合いになるのかもわからない
義兄嫁がキチってこと? - 102 :97 : 2018/07/29(日)15:22:04 ID:Qgo
- >>99
旦那はもう実家との関係は、完全に諦めきってるんだよ。
兄弟仲は悪くなくて、旦那は弟(三男)のことも心配してる。
ただ、男兄弟ってよくわかんないけど、ちゃんと話し合わないっていうか、
良く言えば尊重し合う、悪く言えば、なるようになるみたいな感じなんだと。
とりあえず、ちゃんと話し合えって、旦那にハッパかける。
三男は専門卒のせいで良いところに就職できなくて、昨年、転職したんだよね。
それもあって無職期間があり、貯金食いつぶしたりと色々あったみたい。
三男嫁はパートに出るっていってんだから出せばいいのに、
義両親が「嫁がパートに出たら三男ちゃんのお世話がおろそかになる」って
パート代のつもりで小遣い渡すようになった。
小遣い渡す代わりに、パートなんかに出ないで
三男ちゃんのお世話をしっかり見ろ、ってことなんだと思う。
長男嫁はすごく几帳面な人。なんでも公平にみたいなところがある学級委員みたいな人。
だから、次男夫婦は家族間の色々をサボってるみたいに思ってるのかもしれない。
自分も実家守ったり大変なんだから、次男もそれ相応の苦労を分かち合え、みたいな。
電話やメールにも、しょっちゅう家族の義務とか責任って単語が出てくるんだけど、
うちは家族ならではの権利や利益ってものが全然ないんだから、放っておいて欲しい。 - 103 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)16:00:05 ID:mmf
- >>102
最後の一行を義兄嫁さんにきっちりいってやった方がいいよ
義務だけ押しつけられて権利がないとかふざけんなよ - 104 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)16:04:48 ID:wvk
- >>102
うちとそちらは別世帯ですので家族ではありません、いいじゃん - 105 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)16:07:48 ID:X8Z
- >>102
「やだぁお姉さん家族の単位が間違ってますよぉ」って言ってやりたいね
義両親の面倒みるのも長男の嫁!ってはっちゃけるのも勝手だけど
それぞれ別家族なのにね。こっちまで巻き込まないで欲しいよね - 106 :97 : 2018/07/29(日)16:30:17 ID:Qgo
- さっきまで、三男嫁と電話で話した。本当のところがやっとわかった。
三男夫婦は、離婚も視野に入れて夫婦間で話し合い中で、
三男嫁は、今回は離婚を回避したとしても、今後のために外に働きに行きたい。
三男は離婚したくないんだけれども、上手く話がまとまらないようなら離婚する。
で、離婚したら、実家に戻って、両親世帯と同居したい、と。
それを知った長男嫁が、三男の実家出戻りを阻止するために、うちを担ぎ出そうとしてる、と。
事情はわかったので、今夜、三人兄弟でしっかり話し合わせることに決定。
「三十歳を過ぎた三男の世話は見ない。
だからといって、三男が実家へ出戻るのも長男夫婦に面倒をかける。
三男は、離婚するんなら、一人暮らしをするように。いい歳こいて兄弟に迷惑かけるな。
結婚生活を続けたいなら、三男嫁が外に働きに出ることを許可してやれ」
というのが我が家の方針として、夫婦して決めました。
要するに、長男嫁さえ騒がないでいれば、当事者同士でどうにかなったものを、
長男嫁が自分可愛さに暗躍するから、話がややこしくなったんだな…… - 107 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)16:51:54 ID:k9l
- 長男の存在感が半端なく薄い…
- 108 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)16:58:39 ID:A5G
- >>106
「三男嫁が外に働きに出る事を許可してやれ」って言ったら
「おい嫁、外に働きに出るのはお前の希望で嫌々ながらも俺様が許可してやったんだから
家事も滞りなくしっかりやれよ」
という事にならないかが心配だけど、まぁ他所様の家庭だからそんなの知ったこっちゃ無いのか
・結婚生活を続けたいならお前は自立した大人になれ
・当然親からの小遣いは廃止
・嫁と協力して生活に必要な費用を稼げ
・家庭内の事も嫁と協力して行え嫁に丸投げするな
・離婚しても衣食住に関して親兄弟誰も援助しないしさせない
これくらいの事をかなりキツく言っておかないと
「ママー、ばぁば~!ボクちんを助けてー!!」で兄嫁鬼と化し振出しに戻りそう - 109 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/29(日)17:02:45 ID:X8Z
- 確かにw
しかし、三男が離婚して実家同居は困る!ってのはわかるけど
パニクって事情隠して「三男に仕送りしろ」はないなぁ
コメント
甘やかし杉w
嫁が出てったら兄夫婦世帯になってる実家に帰る、って3男もおかしいし
それに文句言ってる様子もない長男と義母もおかしいし
そんな自分の旦那と同居姑に文句言ってる様子もなく
次男夫婦に金出せと言ってくる長男嫁もおかしい
結論 これまで以上に全力で疎遠になるべし
マトモなのが次男夫婦と三男嫁しかいないって怖いな…
三男嫁はつつがなく離婚して逃亡、次男夫婦は全力で疎遠になるしかない
専門卒でいいところに就職できないって
なんだそりゃ
リーマンのときでもちゃんと就職してたぞ
長男がしっかりしないのが悪いんだろ・・
>三十歳を過ぎた三男の世話は見ない
これだけでよくない?
>三男は、離婚するんなら、一人暮らしをするように。いい歳こいて兄弟に迷惑かけるな。
>結婚生活を続けたいなら、三男嫁が外に働きに出ることを許可してやれ
パートに出たら全て解決ってわけじゃなくて
あくまで離婚を視野に入れたの含めての働くって意味なわけで…
余計な事は言わないほうがいいしお墨付きを与えるような言動は控えたほうがいいかと
他の親族からみたら、生贄として三男嫁は必要なのかもしれないけどさぁ…
続報を狂おしく待つ
まあ相続放棄するから介護等もしない旨公正証書で残すぐらいキチンと話し合えと旦那には常々言ってた方が良い
なあなあにされていざという時嫁に丸投げされたらたまらん
甘やかしてダメに育てたのに学歴のせいにするのは
長男嫁の被害者意識は、分からなくもない。
三男夫婦に毎月5万円の小遣いをやってる義両親が
長男夫婦にも相応の同居費を渡してるならともかく
長男夫婦からは同居費をとった上に、食事の支度や日常的な家事を長男嫁にさせていたなら
そりゃー嫌だろうよ、って話ではあるが、実際どうなんだろう。
>専門卒のせいで良いところに就職できなくて
いやいやいや…
学歴じゃなくて、ダメ三男の人間性の問題でしょw
ちょっと報告者も義実家の人達に毒され過ぎてないか?
専門卒や高卒でも、ちゃんとした所に就職して、きちんと人並みの生活してる人は沢山いるだろー
※10
義両親は自分たちの資産から三男に小遣い渡してるだけだし、自分とは一切関係ない「夫が将来受け取るであろう遺産」が目減りする事を心配しての行動でしょ?
同居と遺産相続に関する取り決めがあるとかだったらちょっととは思うけど、今の時点では長男嫁の暴走にしか見えなくない?
それに義両親に対してその「お小遣い」の話をはっきりさせず、頭越しに義弟家に持って来るあたり、自分の主張が通りにくい事がわかってそうだし。
三男大学生くらいかと思ってたら、三十路で嫁いるんか…
何ともアホらしい。
長男なにしとる
長男嫁は、義母が亡くなったら、長男で同居している自分の夫が遺産を全て相続して、弟たちは放棄すると決めつけているのだろうな。
義母が末っ子に援助するのは、生前贈与になる。長男は親の面倒を見ているのだから、次男が親の代わりに金払えということ。理解できない理屈だけど。
生前相続と言うなら、私立高校から私立大学に行った長男の方が、専門学校に行った三男より学費を多く出して貰っているのではないの?差額分お小遣いを貰ってトントンではないかな。
義実家は、義兄嫁ごと縁切りしたらいい。
※10
「長男夫婦は実家を守っている」(長男嫁談)とあるから、長男夫婦が親の家に住まわせてもらってんじゃん。
カネ(家賃)払わなきゃいけないのは長男夫婦の方だろ。
甘やかすとろくな大人にならないってのは例外がない気がするわ
長男嫁とか三男嫁とか…三兄弟って言ってんだから旦那真ん中なら義兄嫁、義弟嫁だろうが
地味にイラっとする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。