2018年07月31日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1526995532/
百年の恋も冷めた瞬間 Open 8年目
- 257 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)01:23:30 ID:kdO
- 趣味を通じて出会った元彼
当然話は合うし金銭的な価値観もかなり近くて、一時は結婚も意識したんだけど、
衛生観念だけがことごとく合わなかった
どっちかがすごく潔癖とか不潔というわけじゃなく
「衛生的にセーフかアウトか」が人によって別れるような事に関して、
なぜか考え方が真逆
スポンサーリンク
- 具体例を挙げると(いちいち元めんどくさいので以下「彼」で)、
・バスタオルを毎日洗うかどうか
私→毎回必ず洗う 彼→しっかり乾かせば2~3回使える
・裸足で他人のスリッパを履けるか、自分のスリッパを履かれてもいいか
私→家族でも無理 彼→家族友達彼女なら平気
・トイレの蓋を開けっ放しで水を流せるか
私→無理。絶対閉めてから流して 彼→めんどくさい。開けて流してもいいじゃん
・食べ終わった後の食器を水につけておいて翌朝洗う
私→無理 彼→平気
・食器洗いのスポンジでシンクを洗えるかどうか
私→普段からしっかり掃除していれば、排水口部分以外は平気 彼→問答無用で無理
・トマト、タマネギなど一部だけが傷んだ野菜を食べられるか
私→傷んだ部分を完全に取り除けば平気 彼→1個まるごと捨てる
・賞味期限が一日切れた牛乳
私→加熱して分離しなければ平気、煮込み料理に使う 彼→捨てる
こういうのが後から後から出てきて、
この先何十年も生活を共にするにはストレスが大きすぎると思って別れた
決定打になったのが2人でカレー作ってたとき、
私が肉切った包丁まな板でそのままカレーに使うタマネギ切ろうとしたら、
「生肉切った後の包丁まな板で野菜切るなんて頭おかしいのか!」って半ギレで言われた
だって今からその生肉と一緒に鍋に入れて炒めるタマネギじゃん?
半分だけ使って残りは冷蔵庫に入れる予定ならともかく、
1個まるまるカレーに使うんだからいいじゃん?と思って意味わからなすぎて冷めた
基本的に温厚な人で、怒鳴ることなんて滅多になかったので、
たぶん向こうも私との生活に相当ストレスを感じてたんだと思う - 260 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)09:23:45 ID:YBF
- >>257
台所のスポンジの辺りからなんだかどっちもどっちな気がしてきた。
玉ねぎは肉切る前に切っとけよ。野菜最初に切れば後で肉切っても使えるじゃん。
- 261 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)09:37:08 ID:hpB
- >>257
お疲れ
まあ合わなかったんならしゃーない - 262 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)09:46:13 ID:EcY
- >>260
だからさーどっちが正しいとかいう問題じゃないって本人が言ってるじゃん
ドヤ顔でどっちもどっちとか評する話じゃないんだよ - 263 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)10:48:24 ID:kdO
- >>261,262
ありがとう。その通り、どっちもどっちだったと思う。
1つか2つなら話し合って歩み寄ることもできたんだろうけど(実際最初のうちはそうしてた)、
とにかく数が多すぎてお互い疲れちゃった。
結婚するって難しいね。 - 264 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)14:16:05 ID:h7J
- >>257
あなたが無いわ。生肉を切った後同じまな板と包丁で野菜を切るのは
食中毒の原因になると言われてるのに。テレビの料理番組を見た事ないのかな。
食器洗いとシンク洗いのスポンジを別にするのも同じ理由。
元カレは冷められて良かったと思うわ。 - 266 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)16:28:46 ID:xWI
- >>257
気持ちわからなくはないけど
癖はでるから、肉きってから野菜切る癖はなくしたほうがいいね
なんにせよ、今回は縁がなかったんだよ次いこう次! - 267 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)16:48:44 ID:C5N
- 食器洗いとシンク洗いを一緒のスポンジって一番ないわー。
トイレの水にそんなに神経質なのに、口に入れるものを洗うスポンジに
何故そんなに無頓着なのか意味わからん。 - 268 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)17:05:15 ID:w3g
- >>266
考え方はいろいろあると思うけど
なぜ野菜→肉の順番なのかの理由を考えた上で行動している方が
単に癖とか習慣で順番を守るよりも安全な気がする
自分もスポンジ共用の方は無理だけど - 269 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)18:02:41 ID:kdO
- >>267-268
私の感覚では「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」(と自分が認識している)シンクの上で
食器洗ったり野菜洗ったりゆでた麺を水でしめたりするほうが何か嫌だなあと感じてしまうんですよね…
タライ置いてその中でやればセーフ…とも思えない。結局そのタライはシンクに直に接してるし。
だから常時洗って消毒して乾燥させてる。スポンジは1週間くらいで換えてる。
もちろんこれはあくまで私の感覚であって、そうじゃない人が多いというのは重々承知しています。
元彼が嫌がってからはすぐスポンジ2つにしたし、食い違いがこれ一個なら別に歩み寄れた。
ただ元彼の場合、シンクを食器用スポンジで洗うのは嫌だけど、
そこに食器を直置きして水張って翌朝までほっとくのは平気、というのはどうしても理解できなかった。
「食器と一緒のスポンジで洗えないくらい汚い」シンクに半日直置きした茶碗や箸なんて
すでにシンクと同じくらい汚いはずなのに、
それを食器用のスポンジで洗うのは平気。あまつさえ乾かさずに使うのも平気。
何のためにシンクと食器のスポンジ分けてるの…?ってなった。
でも周囲に聞くと元彼と同じような感覚の人は結構いた。
とにかく世の中にはいろんな考え方があって、
それが違うとこんなにしんどいこともあるんだなあと思い知った2年間でした。
趣味も金銭的な価値観も衛生観念もそれなりに合ってて、
かつ年頃も同じくらいの独身男性なんてこの世に実在するんですかね…?
これ以上はうざいと思うので消えます。賛否両論のレスありがとうございました。 - 270 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/30(月)22:46:03 ID:WmN
- >>269
まあ、ぶっちゃけ面倒臭そうな人だし
中 途 半 端 な 潔癖症っぽいから合う人はなかなかいないだろうね。
コメント
どっちかというと彼氏に共感だわ
傷んだ野菜は食べられるけど
ここまで価値観が違ってたら別れるしかないよねー
中途半端な潔癖ってのもあるけど、人それぞれと言いつつも自分の方が理論的に正しいと思ってそうなところが
そこここに漏れ出ていて無理、ってなったんじゃないかな。
自分も彼氏寄りだなぁ
牛乳をそこまで頑張って救済したくないというか
衛生観念とか潔癖とかじゃなくて、双方が譲り合えない許容できないのだろうから結婚は無理だね
案外別の人とならすんなり譲り合えたりして、ま、運命のお相手ではなかったということでしょう
傷んだ野菜はどういう傷み方かによるが、カビはちょっとに見えても菌糸は見えないところまで広がってしまっているので、よほど大きく切りおとさないと怖いよ
後で加熱料理する野菜なのに肉の後に気ったら駄目なの?しらんかった。
でも肉は手抜きでキッチン挟みで切っちゃうわ
>・食器洗いのスポンジでシンクを洗えるかどうか
これはない。。こいつの家の食器は使いたくないなぁ
どうでもええがな。
他はどうでもスポンジはない
そもそもシンクで麺類シメないし
私は彼女派かな
その程度の野菜や牛乳は捨てないしシンクも毎日磨くから排水溝以外なら全然平気
でもバスタオルは菌が湧くから絶対にやめたほうがいいと聞いてからは2日目は無理になった
最初のほうは投稿者に同感だったけど、スポンジで突然方向が変わったな?
同じく。スポンジや、まな板の件で、この人とは合わないと思った。
この人の感覚なら、トイレも毎日清掃してれば蓋をあけたまま流すなんて何でもないんじゃないの?
価値観の違いと言ったらそれまでだけど、生活してるうちに相手に合わせたり自分に合わせてもらったり、お互い納得のいく妥協点をみつけるのが結婚だと思うのだけれど。
それをせずに別れてしまったなら、どんな人とも生活できないと思う…
嫌味っぽい人多いわ〜鏡見て見なさいよ
シンクで食器洗うなら、シンクをスポンジで洗える程度にはいつもきれいにしとかなくちゃヤバくね?
彼氏と彼女ちょうど4:4で半々になってしまった
※13
毎日掃除してたとしてもうんこした後蓋をせずに流すとうんこ水がそこらに飛び散るぜ
傷んだ野菜って傷んだところ取り除いてもおいしくない
私はかなり衛生面は寛大な方だけどシンク洗いと食器スポンジは分けてる
シンクが綺麗ならOKという意見が多いけど、いくらきれいでもシンクに料理置いて食べられないからシンク=食器じゃない
あとバスマットと衣類は一緒に洗えないが、下着やソックスと顔を拭くハンカチやタオルは洗えるのは我ながら変かもと思う
バスタオルは基本毎日洗うが大雨とかで洗えない日は湿気たタオルを洗濯機で1日熟成するくらいならハンガーにかけて乾燥させて2度使う
いやいや
そりゃ肉の後にサラダの野菜を切るのは問題だけど
カレー用でどうせ完全に加熱する玉ねぎなのに、肉の後に切ったらいけないの?
その理由は?
「そういうことに慣れると癖が出るから」って…バカじゃないんだから出ないわw
杓子定規すぎて逆におかしいんじゃないのって感じ
どっちがいい悪いじゃなくてお互い合わなかったってわかってるんならオーケー。次いこ次。
最後の言い訳シンクに料理のっけて食べれるんだね、へーって感じにしか思えない。はじめのほう彼はまぁ男性っぽい衛生観念なのかなって思って読んでたらまな板とスポンジの話でこの人もなさ過ぎる
どんな男性でも食器洗いスポンジでお皿洗うの兼用して、肉切ってから洗わずまな板使う様な女性気持ち悪いと思うわ
シンクだけ逆じゃない?と思ったけど合ってるんだね。綺麗好きなのはいいけど難儀だわ。
彼女にとって無理なものは無理っていうものがあるように
スポンジは彼氏の気持ちを汲んでお互いすり合わせたら?と思うけど、まあこの人は簡単じゃないわね。
「肉より先に野菜を切る」「あとから野菜を切るなら一度まな板を洗う」ってルールだけに固執してその理由まで考えられない人ってなんか頭弱そう
そう言えば昔バイト先のカフェに洗い場で入った三十代の中国人が食器スポンジでシンク洗って怒られたら香港人は全員こうだどんな高級レストランも家庭でもシンク綺麗にしてれば舐めれるんだから!ってブチ切れてたの思い出した。そういう人と付き合えば良いんじゃないかな、分けてないスポンジは食中毒まったなしだけど
スポンジとまな板ありえねー
変なところは潔癖なのに誰とも無理じゃないの
松井棒の人がまだそこまでおかしい扱いされてない頃に
取り憑かれたように「我が家のシンクは清潔だから野菜は排水口の生ゴミ受けで洗う!」
「うちのシンクは綺麗だからペロペロ舐められる!」って力説していた
そのせいもあって「シンクが清潔だ」を主張する人が怖いw
食器用とシンク用のスポンジが同じでいいところと
肉切った後に洗わずに野菜切るのがダメかな。
この2つが決定的にダメな人の方が多いと思う。
ほかは、個人差だよねーって程度。
だから、衛生観念って意味では、彼氏の方がまともかな。
賞味期限や消費期限は個人差があるからなんとも言えないけど
餅やパンに目に見えるカビがあったら、もう全体に菌糸は回ってるとは聞いたことがある。
昔は見えるとこだけとって、食べてたけどさ。(加熱したから腹は平気だったんだろう)
タオル類は、2~3回使うか、1日だけ使ったものを3日分くらいまとめて洗うかで
いずれにせよ、毎日洗濯ってのがどうなの?
シーツなどのリネン類の洗濯の頻度も高そうだけど
子ナシ希望か、専業主婦希望なんだろうか。
バスタオルだけは1回使ったら洗うけど
もし、フェイスタオルやふきんやバスマット類はどうでもいいってなら
よく分からない人だわw
※3
それだ!
別れて正解
自分は正しい女
衛生観念の問題というより歩み寄りと摺り合わせが出来るかどうかだよね
前半は男あるあるだし、バスタオルの洗濯は頻度高くしたい方が担当すればいい
スリッパとトイレは彼氏にお願いすればいい
スポンジ共有はしないでいいし、野菜と肉切る順番なんて変えりゃいい
傷んだ野菜とやばめの食品は大丈夫な方だけがたべたらいい
はじめから全部合う人を探すんじゃなくて柔軟になれば解決するだろう
頑なだと本当に誰とも合わないよ
どうせ炒めるんだからと言っても切った後のタマネギって一旦何かの容器にとるよね?その容器に肉由来の菌とかつけたくないんだよなー
まな板に放置して直接鍋にザラザラっとあける人ならまあいいんだろうけどさ
私が正しい!って思い過ぎなんだろ
お互い押し付けはいかんよ
俺もそうだが男は「身体は汚れても気にしない」「体内には危ないものは入れたくない」
って考えの人が多いように思う
女性は身体の汚れに気を使うから、気が合わないことは多いかもな
私は、報告者と彼、半々の感覚だったわー。
日常生活は彼寄り、台所は彼女寄り…って、かなりやばいか???
夫はほぼ彼女寄りだなー。
バスタオルは使用せず、小さなタオルを2枚毎日出して使う。私はバスタオル。
お互い相手の日常には我関せずで、相手のルールも尊重(スリッパ共用は平気な人だけでする、相手のバスタオルには触れない、など)しつつ、うまくやってますよ。
…いま思ったんだけど、スリッパ共用がダメなら、トイレはスリッパじゃないのかな?
単にイメージの問題だけど肉を切るとちょっとの時間経過で危険な菌増えるイメージがあるから
切り終わったら一旦すぐ洗いたい派
だから続けて野菜切るのは抵抗あるな
基本的に「なぁにかえって免疫がつく」のずぼらなんだが
知り合いが生肉由来の菌で亡くなったので怖い
今はまな板分けてるというか、肉だけシートタイプのまな板敷いてる
※17
蓋をして流すと蓋の裏に汚物が付着するのでどちらが良いか一概には言えない。
(それが原因でノロウイルス感染が拡大した事例があります)
肉を切ったあとにサラダなんかに使う生野菜を切るのはNGだけど、
シチューとかカレーとかその後すぐに煮込むものならまったく関係なくない?
つか、思ったんだけど、報告者はとても合理的なんだと思う
シンクを毎日磨いて消毒して乾かしてるなら、そのへんの適当に洗った皿よりシンクのほうがきれいなはず
そういうシンクならスポンジで洗えるのはおかしくはない
ただまぁ人間、いくら細菌の数がスマホより便器のほうが少なくてきれいとはいっても
スマホは舐められても便器は舐められないから、
そういう精神的なところと合理的なところの兼合いがぴったりあう人と出会えるといいね
ごめん、便器じゃなくて便座だった
衛生観念が全く同じ人はなかなかいないよ
多少の我慢をして合わせてる内に慣れて許容範囲になって行くだけ
でも付き合ってる時点でお互い歩み寄れないレベルで全く違うと感じるのなら、別れて感覚の近い人を探した方がいい
衛生面のストレス溜めながら結婚生活してもどうせ耐えられなくなって離婚することになるからね
※34
人工衛星×国際金融資本の話は、まだ難しいだろうから
良い天気づくり作戦×ロシアぐらいで記事探しておくのがおすすめ
えっと、だから、その後肉と一緒に加熱調理する野菜を切る場合限定の話だって報告者はちゃんと言ってるじゃん?まな板NGって言ってる人は「一度生肉を切った包丁とまな板を洗わずにそのまま野菜を切ると、加熱しても死なない菌が発生する」と言いたいの?
スレにもいたけど、合理的な思考ができない人って、人間未満な感じがしてうっすら気持ち悪い。
便座のフタの件で飛び散るとか言ってる人は古いトイレしか知らんの?古い洋式トイレなら確かにその通りだけどこの10年20年くらいの物であれば流す時の水の流れまで考慮されてるから便器の外に水が飛び散る事はないぞ。
どっちの言う事もわかる部分とわからん部分があるし個々は歩み寄りや話し合いで解決できるような事だが
シンクと皿洗いスポンジ共用派は他がいくら完璧だろうとその一点だけで無理ってなる程度には厳しい
シンクと食器を同じスポンジで・・・は、住んでる環境によって評価が分かれる気がする
実家→賃貸マンション→社宅と住んでた頃は、同じスポンジなんて信じられない!!!って感じだったけど、去年新築で家を建てたら考えが変わった
最近のシンクの排水溝って、昔と全然違うんだよね
毎日きちんと掃除していれば、同じスポンジを使っても何の支障もなかったわ…
友人同士で話してても、ここ数年で家を建てた人たちはおおむね同じスポンジオッケー派だったよ
米43
合理的思考の持ち主様なら「えっと」なんて新井素子みたいな書き出しもやめたら?w
私も同棲当初は夫婦真逆(金銭面も衛生面も)だったけど、お互い譲歩できる所は譲り合って、解決できない所は物に頼って今いい感じに半々。
例えば私は安物買って使い捨て、旦那は良い物買って長く使う。だったけど今では消耗品や家具は安物で細かく変える、家電は良い物買って長く使う。
って感じ。
全部不潔な方で平気な俺最強
まあこんなだから結婚できないんだけど
バスタオル以外彼氏派だけど、料理番組見てると人によっちゃあシンクに蓋して氷水張って魚とかしめてたりするし、ホントにキレイにしてたら問題ないんじゃない?
トイレは最近蓋じたいが無い店舗とか多いし種類によっては飛び散らないように進化してる可能性もあるかも?
まあ、どっちもどっちだよね。
※47
懐かしw
報告者がどっちもどっちって言ってるのになんとか女が悪いことにしたいゴミオスが多いな
※52
いやいや、これは女性からでも報告者の「私は正しい」の歩み寄りなさそうなものを感じるわ
カレーの玉ねぎ切るのにまな板洗わないと菌がーって何で?
加熱したら死ぬよね。サラダの付け合わせのトマト切ってるんじゃ無いのに
スポンジも嫌がられたから分けたって書いてあるし
以前は食器とシンクはスポンジをかえてたけど最近は報告者さんと同じで食器と兼用
シンクも一つの食器と思って清潔にしてキャベツやレタスを洗うときに直置きしてる
まな板もカレーなんかは肉を炒めている間に具材を切るから同じ
シンクの事があるから潔癖ではないのね
まな板1枚の人はその後サラダとか作らないないで全て調理するのに雑菌が〜知識が〜って関係あるの?
自分はまな板5枚使い分けるタイプだからやらないけど、どういう意味でダメなのか知りたい
玉ねぎも肉も鍋にぶっこむんでしょ??どういうこと?
>>270は何を言ってるんだ?
潔癖症っていうのは強迫性障害なんだから中途半端なのは当たり前。
本当に清潔かどうかじゃなくて自分が納得してるかどうかだから。
中途半端じゃない潔癖症なんてないよ。
報告者と彼氏も「潔癖症」と言ってしまうほど極端じゃないんだろうけど、例だけ見てると彼氏は食べ物に関するリスクに敏感で、報告者はそれ以外の物に対するリスクに敏感なんだろうね。
どっちも面倒な人か合うわけ無いな
報告者は、私は合理的に考えて正しいのに、普段はいい加減な彼氏が変なところで正しくない主張をしてくる。と思ってるし、そう書けばいいのに。
シンクの件も、お前んちのシンクと食器は一緒に洗えないけど、私んちのは一緒に洗えるくらい綺麗にしてるんだよ、って主張でしょ。
何でどっちが悪いとかじゃなくてー、とか言い出すんだろ。
衛生観念の違い云々よりも、どっちも譲ったり相手に合わせたりすることが
できなかったことが原因じゃないかなぁ
「自分は気にしないけど恋人が気になるならそれに合わせる」
「自分は気にするけど恋人が気にしないなら受け入れる」
って柔軟にできるなら長続きしただろうし
とはいえ自分の衛生観念を変えるのも難しいが
擦り合わせするようにしていたが異なる点が多すぎて疲弊したってだけだから、
数が少なければ上手くいっていたと思うよ
しかしふと思ったが、男が家事をするようになったことの弊害という気がする
料理も掃除もしない奴は全部女に丸投げしてしまう
(たまに手は出さないが口は出す、みたいなクズも居るが)
逆に男が料理も掃除もやるならばその人なりのやり方があるわけで、
女が一方的にイニシアチブを握るわけにもいかない
このあたりのすり合わせをするのは、一緒に家事をするために
最低限必要な義務なんだろうな
理屈で考えたら問題ないはずなんだけど、なんとなく感覚として嫌っていうのも
衛生観念にはあるから、頭ごなしに「無理」だとか、相手をいきなり否定せず
話し合って歩み寄れるところは歩み寄るしかないと思う。
別の人間なんだし完全に一致する人なんかまずいない。
シンクは食品を直置きできないぐらい汚いの?って
まぁそうだと考えてるからスポンジ別派
土の付いた野菜はよくても、麺類のような口に入るだけって状態のものは置かないし、食器も調理器具も洗剤を流した後に置くことはない
というか「ウチは消毒・乾燥させてるし!」と息巻く同一派も信用しとらん
だってちょっと水道出すたびソレやってんのかよ?家族全員徹底して?料理や皿洗いの後だけならウチだってやっとるぞ?
コメ欄を見ても衛生感覚の違いは根が深いんだなとわかる
牛肉より豚肉が好きみたいなんとは訳が違って
感覚に合わない側に対して
「そっちがおかしい、信じられない」みたいな
全否定リアクション引き出しやすい
私は全部雑な側だわw
私は家庭科で「野菜は先に、肉類はあとに切りましょう」って習ったんだけどね。
義務教育は受けたのかな?
シンクがばっちい家が多くてw
一番無理なのは報告者を感情的に叩いてるコメ。
だからどっちが正しいって話じゃないって何度言えばw
しかも野菜全部すぐ過熱して使うなら肉の後でも問題ないのでは。。
不潔なのは平気だけど必要に応じて清潔を高いレベルで保つ能力があるくらいの人間に私はなりたい
もう人それぞれでいいじゃん
皆同じやり方じゃないと気が済まない人なんなの?
シンクに食器を置くって言ったって、食べ物を乗せる部分が接するわけじゃないじゃん
食べ物を乗せる部分と、シンクをスポンジ経由で接する方が抵抗あるわ
たとえ洗濯してあっても、台拭きで食器を拭きたくない感覚に似てる
論理的には問題はないはずなんだけど、心理的に抵抗があること、を理解できないのはともかく
小馬鹿にしてかかるんじゃそりゃ上手くいかんだろうて
よんでて、ふるいけどさ、パラパラの曲ながれて、白目で踊っている図が浮かんでよむのやめちった。
野菜などの加熱しない食材が先、肉や魚など加熱する食材が後って教わると思うけど
部分的に聞いてると野菜と肉って分類だけ覚えちゃうんだろうね
彼女のスポンジやまな板も理解できた
スポンジもシンク用で毎日洗った上で野菜の泥を落とすのについでに食器用スポンジで表面なでる程度ぐらいでしょ
270が文字に間隔あけてイヤミくっさくしてるの草
性格悪いんだろうな~
※67はさすがに頭悪すぎるよ
ほかの知能ある人が「なぜそういう順か」に言及しているのに
家庭科で習ったから!義務教育ってあんた
会話の土俵にあがれてない
感覚は人それぞれだと思うから何とも言えないけど、結婚してる身からすると「それで?」って感じ。
100%気の合う人なんかいないし、趣味が合うだけでも凄いことだと思う。
家事に関して言えば、やる方にあわせるのが基本でしょ。
やりもしないのに口出すのは最低。怒鳴るなどもってのほか。それなら自分でやれば良い。
つまり、衛生観念など人それぞれだから、いちいち摺り合わせするなど馬鹿げてるって事。結婚したら妥協しなきゃならなくなるし、子供が出来たらなおさら。
家事が出来る彼なんだから、うまくおだててやられば良かったのにね。
どちらかというと彼氏よりだな
痛んだものは一部捨てて食べるけど
加熱するから大丈夫って言ってる子はまだ中学出てないのかな?
菌そのものは加熱で死ぬものもいるけど、加熱で消える毒素はとても少ないんだが
ストレスの感じ方も人それぞれだからな
お互いの価値観を許容できないなら別れた方がお互いに幸せ
全部だらしない方の感覚だわ
これだけ清潔さにキャンキャン文句言うやつらが東南アジアでメシ食っておいし〜とか言ってるんだから意味不明だなと思う
私も不潔なのは嫌だけど、致死量ではなく完全に防ぐことも出来ない菌に対して感覚的なもので安心して自分は綺麗好きとか言ってるの笑える
どっちも菌だらけだよ
普通は野菜切ってから肉切るでしょ
どっちのほうが合理的か、衛生的か、経済的かって話し合えばいいのに
私は給湯室とかでスポンジを洗って水をたっぷり含ませて置いてる人が気持ち悪い
ちゃんと絞って乾燥させるのが一番だけど、そのまま置いて泡だらけのなら許せる
※81
それは長時間放置した場合の話では?
調理中の僅かな時間に肉から野菜に菌が移り問題になる程の毒素が出るなら
野菜以前にその肉は食べてはいけないと思う
菌が~とか以前に肉切った後ってベタベタしてて嫌なんだけど
加熱するからってそのまま野菜切るのは平気なんだ?
両方に「それわかる、それは嫌」があって、
どちらとも合わないことが発覚w
家族と合ってればいいよね別に
自分はガサツでだらしない自覚あるから1つを除いて潔癖でないほうでも平気
スポンジ共有のみ無理
なぜならうちのシンクは掃除サボり気味だからw
※81
毒素が秒速で爆産されるってどんな並行世界だよ小学生は自分だろw
カレー作って死なない菌もいるのか なかなかハードな世界に住んでるなw
シンクは別派だけど(報告者ほどきっちり掃除出来ない)、カレーの肉と玉ねぎの話は、確かに全部使い切るなら何も問題はないな、と思った。自分がやる場合は、習慣で、肉切った後に洗ってから玉ねぎ切ってるけど。ほんと、加熱する予定なんだから衛生的にはなんも問題ない。
結局は清潔に関する、感覚の違いなんだよね、全部。すり合せに疲れたのは仕方が無い。
報告者そんなに責められるような書き方してる?
別にいいと思うけどな
報告者にケチつけなきゃ気が済まないのって必ずいるね
なんなんだろね
どっちも面倒臭いかなって思う
男だったら、フェイスタオル一枚で全部拭けやって個人的に思う
それで毎日洗え、バスタオルは場所取るから使わない
スポンジ1個でシンクは嫌だな
スポンジは、食器用でも「ガラス食器用」「陶器用」「テフロン加工用」って分けてるから、その延長でシンクも「シンク用」「排水溝付近用」って分けてるわ。
シンク用は、「陶器用」のおさがり、排水溝付近用は「テフロン加工用」のお下がりだけど。
あと、たとえ煮込むようでも野菜に肉の脂がつくのがイヤで、野菜カット→かるくすすいで肉カット→ガシガシ洗う、でやってる。
決して、絶対に潔癖ではないのだけれど。どっちかというとガサツな方なんだけど。
✳47
反論出来ないからどうでもいいところにいちゃもん付けるしか出来ないってマジで頭悪いね
✳67の馬鹿っぷりもすごいけどw
本スレ270も何を言ってんだか
中途半端なのが潔癖症なんだよ
極論言えば、う○こが手についても平気だけど、洗濯したあと衣類にほんのわずかでも粉末洗剤が残ってたら耐えられなくて全部もう一回洗濯する、とか
潔癖症ってそういうマイルールが強すぎることを言うんだよ
字面だけで意味を決めつけてちゃんと調べたこともないんだろうな
毎日シンク、受け皿、排水口の手が届くところまで洗ってるけどスポンジわけてる
一緒とか考えられん
風呂の排水口と湯船のスポンジもわけてるわ
シンクと受け皿は毎日洗ってるけど、スポンジは半分共用かなあ
夫は毎日洗うなら共用OKで私は毎日洗いたくはないし共用は抵抗あるから、夫がやる事に関しては見ない
見ないフリじゃなくて物理的に見ない
見たらツッコミ入れたくなることは見ない
一応2種類のスポンジがあるけど、夫がどう使い分けているのかはよく知らない
排水口への地続き感がどうしてもダメだなー
賞味期限と消費期限の違いも理解していないなんて頭が…(ry
シンク洗いと食器洗いを一緒とか有り得ないし。
どっちの人も無理だわwww
他はどちらかというとズボラ側だが、スポンジの共用だけは無理だわ
どっちみち皿をシンクに置くんだから変わらないじゃん、って言うけど、食べ物を置く側はシンクに触れることはほとんどないし、そもそも洗い終わった綺麗な皿はシンクに置かないだろ
シンクって…掃除じゃん。掃除用具で皿洗ってんの?
そもそも徹底的に除菌して、いくら理屈上清潔になったなとしてもやりたくない。
無菌状態だとしても机や床に食品直置きしないのと同じこと。
大げさに言うと人間らしく振舞うルールみたいなもんだから、掃除用具で皿は洗わない。
OL進化論って四コマ漫画で夫が「母さんは神経質じゃないから君と合う」と言い同業したけれど姑も妻もそれぞれお互いが居ない時に
「あのやり方は合わないわ」と愚痴をこぼし、それを聞いた夫は「ずぼらにも流派があるのか」と苦笑いしていた
台拭きで何でも拭いちゃうとかそんな感じだったかな
>・トマト、タマネギなど一部だけが傷んだ野菜を食べられるか
ベストセラーの「佐賀のガバイばあちゃん」の著者・島田洋七氏が幼少期に家庭の事情で
祖母宅に預けられていた頃の顛末記には
野菜市場の裏の川には一部が痛んで商品に成れなかった野菜が捨てられる
それを竹竿の仕掛けで集めて
「ホレ、半分に切れば十分食えるだ」
「mottainai」をこの頃から実践されていた偉大なお方
細かいことをちまちまと・・・
自分の分身でもない限りピッタリ合う人なんているわけない
この報告者の問題は相手に歩み寄る姿勢が全くないこと
シンクと食器のスポンジが同じが嫌なら分けるけどぉ
でもでも元彼は汚い使い方してて信じられないの!
その点私はシンクもピカピカに磨き上げてたから平気なのにぃ
汚くてありえないのは元彼の方だよねっ
これじゃああかんわ
男は食べ物粗末にする奴が多いイメージ、賞味期限と消費期限は違うそんなに必死に日にちにこだわるんじゃなくて味で判断しろよ
報告者の方が潔癖でしょ
普段から綺麗にしてる人が皿とシンクで同じスポンジを使っても
そりゃ綺麗だろうし、問題ないと思う
元彼の方は、食べ物に関してだけ潔癖なんだね
個人的に、ちょっと傷んでる、ちょっと賞味期限切れただけの食べ物を
問答無用で捨てる奴は許せない。
ほぼ彼女のほうに近いな
バスタオルは1回で洗うけどフェイスタオルは1日使う(1回では洗わない)とか
微妙な線引きは自分でもある
「自分ではしないけど相手がする分には認められる」なら一緒に住めるけど
絶対を相手にも求めるなら難しくなっちゃうよね
ちなみに自分も最近トイレフタ派になった。洗面所にトイレが併設されてる間取りのところに住んだら
どれだけ空気中に飛散してるかはっきりわかるようになった。
洗面所としても使うから、流してしばらくしてからの空気の状態もフタありとナシじゃかなり違うんだよね
※103
このころから実践っていうけど、昔の人や高齢の人は大体みんなそんな感じだよ。
※81
その理屈だと生肉と生野菜を同時に加熱し始めた料理は全部食べられないってこと?
※81みたいな人見ると親に揚げ物習う時に油の温度を見ようと箸の先入れたら「何してるの! コンロで温度設定して音がなったら始めるの!」ってズレたこと言われて怒られたのを思い出したわ
こだわり持ちすぎると大変だなぁ
スポンジからは無理だったわ…
あとまな板。
肉あとから切ればいいのに…確かに野菜先に刻んでざるなどに取ると洗い物増えるけどさあ…
自分はまるっきり彼氏と同じ方の感覚だわw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。