2018年08月03日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 456 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)00:27:22 ID:iyf
- 今日は叔母の命日。当時私は小学生でほぼ毎日お見舞いに行ってた。
ある日、お見舞いに行ったら叔母が
手足を紐でベッドに固定され、動けないようにされていた。
パジャマにはまるで晒し者の様に
でかでかと名前と病室の番号が書かれた物が付けられてた。
スポンサーリンク
- あまりのショックに言葉も出ず、病院を恨んだ。
叔母は肺炎で亡くなったが病院が●したんだと憤りを感じた。
大人になってベッドに縛り付けたのは他人の処方箋を飲んでしまったり、
トラブルにならないようにする為だったと知った時は
どうしてあの時、説明してくれなかったのかと言葉に出来ない気持ちになった。
(後に母から聞いたが当時叔母はボケがあり、他人の病室で寝てしまった事があった)
久々に病院に行ったら拘束具入れの棚があってフラッシュバックしたよ……
大人ならどうして拘束されてるか分かるだろうけど、
子供から見たら虐めや●ろそうとした様に見えるし、トラウマになるって。 - 457 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)00:48:21 ID:Eye
- >>456
叔母さんがそんな状態なのに小学生を見舞いに連れて行く家族に問題かあるのでは?
勘違いでトラウマチックになるような年齢だと、たとえ説明されたとしても同じ事だと思う - 465 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)10:11:30 ID:iyf
- >>457
病院に行くまで家族も叔母が拘束されてるの知らなかったそうです
藪医者と呼ばれているので信頼感が無いですね……
当時、説明してくれたらと思うけど受け入れるかどうかは難しいかも
変な文になってすみません
コメント
痴呆が出ていて藪医者と呼ばれてるところに入院させてた
ああ、なるほど
意識がはっきりした大人なら拘束されるような事にならないでしょ
ボケてたらなんで自分が拘束されてるかもわからないんじゃないの
あー、近隣では合法的に○してくれることで有名な病院なのね
そんなとこに子供を毎日見舞いに連れてく親が悪いわ
入院してた時の同室のお婆さんが寝る時になると拘束されてた。看護師さんが話してたことから察すると、夜中トイレに行こうとしてベッドから落ちて手首を骨折したことがあったらしい。本人に責任があっても患者に何かあったら病院のせいにされるから仕方ないと思ったわ
最後の受け入れ病院って必要なんやで
拘束されるってのは、病院や施設でも相当動き回ってると思う
実質家族が◯したようなものじゃない
報告者はトラウマよりも健康管理に気をつけておいたら?明日はわが身
叔母の見舞いになんでガキが毎日詣でしないといけないのかのほうが気になるけど
コイツは書いてないけど強制なのかそれとも自分が勝手に子供だけで出かけてたのか、だが
なんかこういうガキのうちから特別なことできるアテクシ自慢が多くて不快
友人との約束とかも断って詣でしていたんだろうかと
拘束しないなら、身内とか誰かが交代で24/7で付いてないとダメじゃん。
それをしてからの話じゃん。
小学生の叔母がボケってことは若年性?
なぜ、そんな酷いことするの?
汚いものに目を背けて見ようとしない偽善者の典型だな。
やりたくて、やってるわけじゃない、それなりの理由があって、安全を考え泣く泣く縛ってるんだよ。
自宅で介護してみなよ。
しばらずに、いっときでも目を離せるかい?
義母のお見舞いにいったら、廊下にあるロッカーに「転倒むし」って書かれてて、
検索したら可愛いてんとう虫付の転倒防止の器具だった。
へ~と思った事があったわ。
あー言えばこういう
自分の所で介護しろとは言わないけどさ
不満垂れ流すくらいなら
病状が分かる程度には見舞いに行けよと
それすらしてないクズ一家が何ほざいてんだと
※7
>なんかこういうガキのうちから特別なことできるアテクシ自慢が多くて不快
どこをどう読んだらこんな風に思えるんだ?
歪みすぎてて理解不能。
うちの親父も拘束された、点滴すぐ外すからって
病院に連れて行くのも一苦労だった
※欄に変な被害者意識溢れてるのがいるけどなんだ?
多分説明されたの覚えてないんだと思うよ
大人になっても受け入れられないって思いなら自分の両親が認知症になった時、自分で面倒みるといいよ。病院もできたら自由にしてあげたいけど仕方なく許可とって拘束具つけてるんだし。
藪医者って分ってて行く人いるよね、んで後で文句言う人。
アホなのかなって思う。
まぁウチの叔母なんですけどね。
未だ釈然とはしていないようだけど、報告者も当事者になればわかるよ。
うちのじいさん拘束しないと朝起きたら家の外で倒れてたとかあったからな…
うちの病棟で抑制なしなら大変なことになると思うわ いつも悪いなと思ってるよ
認知症なんて病気なくなってしまえばいいのに
うん、自分の親が、徘徊痴呆でやっとこさ入れた病院に、人を殴るからって拘束されたら、また複雑に思うけど絶対退院はさせないでしょ。
昔みたいな、蔵も座敷牢はないからねぇ。
ベビーサークルと同じで、命と安全を守る為、って思ってみたらどうだろう。
拘束衣→チャイルドシート
隔離室→ベビーゲート
名前付きパジャマ→保育園
名前付きオムツ→保育園
って、老人を赤ちゃんに置き換えると、安全を守る為に、って思える不思議。
拘束なら後日でも家族の同意書必要だしそこで医者から大人に説明はされてるはず
というか拘束されてるなら誰か大人が医者に理由を聞くのが当たり前だし
自分が聞かされてないのは大人が報告者に言わなかったか、聞いたの忘れてるだけじゃね
藪医者と言われているところに入院させたやつの責任だろ
病院の方針を恨むのは筋違いだ
義母が冬季うつで一時入院した病院は、中学生以下面会禁止だったな。感染予防かと思ったけど、トラウマ予防の意味もあったのかも。拘束されてた患者さんもいたし。
うちの曾祖母さんもそうだったな
それが問題になってからは流石に外されたけどね
ただ、他の人も言ってるけど綺麗事言ってる連中は将来自分の家族がそうなった時に自分で介護すればいいんじゃないかな
大口病院みたいな感じかな
介護の仕事をしていた側から言えば拘束は基本禁止。でも理想と現実は違うって事をもう理解していなければいけないし、大人なんだしそんなことをいつまでも引きずっているってどんだけ弱いの?
最近些細な事でも傷ついたらトラウマって…。簡単に使い過ぎだよ。
トラウマって言葉そんな軽くないと思うんだけれどな。
毎日お見舞いに行ってたのに叔母がボケてるのに気が付かなかったのか
説明してくれたら〜ってあるけど小学生でしょ?
医者は実子でもない子供に説明しないし
親は医者から説明されてたかもしれないけど子供には言わなかったのでは?
子供だし関係性が薄いのに自分も混ぜてくれなかったって大人になっても
言ってることに驚きだわ
あと大人になればボケや病気が苦しくてもがいてしまったり点滴等取ろうとしてしまうから
拘束するしかない事情とかわかりそうなものなのに未だにトラウマだの何だの
言っててちょっと想像力とか知恵が足りなくない?
自分がやるのは大変でも、慣れてる人(この場合はプロだから特に)がやるのは簡単と無意識に思ってる人は少なからずいるよ。
病院はプロだから、拘束なしで痴呆老人の世話ができるはずなのに。プロだから、名前なんて書かなくても身元不明の徘徊老人をすぐに保護できるはず。
家族(素人)がやるのの何分の一かの労力で出来るはずなんだから、その分手厚くしてよ。
そんな訳ないのにね。
あれね、食事の準備とか奥さんがやるのは簡単だけど、自分がやるとなると大変だからやりたがらない旦那さんみたいな。
黙って病院恨んでないで帰宅後にでも母に言えば説明してもらえたのでは?
今どきは、具体的な拘束具を使うより、拘束機能のついたパジャマとかがあるから
ビジュアル的には、そこまでショッキングでは・・ない・・かも?
義父が施設に入ってるけど、普段は若干認知があるが聞き分けのいい爺さんだけど
寝てるうちに無意識に尻を掻いたとき紙おむつにくっついてた●が手にくっついて
不快だからとベッドやら壁やらに擦り付ける(寝てるから全部無意識)ので、
寝てる間だけ手を使えないようにさせてくれって言われたときは
「すみません、そうしてください。」しか言えなかったわ。
>叔母さんがそんな状態なのに小学生を見舞いに連れて行く家族に問題かあるのでは?
現実から目を反らしてキレイな物だけを見せようとするのは、教育じゃないよね。
こういう言ってくれればいいのにっていう人に限って、言っても文句言うよね
だから医師会の要望で国が在宅看護に切り替えてんじゃんw
治療しろ!だけど非人道的(wな扱いは許さん!医療費下げろ!じゃ医療はもちましぇーんwww
そんなに煩く言うならもう寝たきり・痴呆・精神病は家庭・社会で面倒見てねってこと
家族に許可得ない病院が悪い
ちゃんと危険だから拘束するか、家族が24時間付きそうか選ばせればいい
報告者が何歳かわからないけど、本人や家族の同意にうるさくなったのは
ここ10年くらいのことではあるからなあ。
※1が核心ついてる気がするわ。
説明してくれたらって、病院側に求めてるんかな?
普通なら病院→親族の代表→その他親族って流れじゃないの?
○○病院に入るとしんで出てくる、と言われてる病院に実際に身内が入院したら、ケアとかていねいだった、みたいな話をどっかで聞いたな。
要は他の病院が嫌がる最終期の患者を受け入れてくれてる病院ってことなんだよね。
拘束の同意書があるだろうし、おとな達は事情知ってたはず。
病院側は「それ」が普通だから説明し忘れたのか、報告者親は知ってたけど子供が
そんなにショック受けるとは思わなかったのか。
迷惑かけなくても徘徊すると放っておけない(見張ってられない)から拘束されること多いよね
単に手が足りないってことだと思うが。あれやると一気に痴呆が加速する
入院させずに済めばそれに越したことはないけど大家族で手が余ってでもいない限りフォローしあいながら介護できないからな…
高校のころに総合病院併設の老人養護施設に課外学習に行ったときにそういう説明受けたわ
拘束具はもちろん、自傷しないように壁もクッション材になってる部屋があると説明受けて「お、おう」と皆ドン引きしてた
小学生で説明なしで身内が拘束されてる姿をみたらショック受けるわ
五体満足で動き回れるけれど、痴呆等で精神が……という人は大変だよ
お互いを守るために、拘束衣その他はやむを得ない
薬で廃人まがいにするわけにもいかないし
そんな状態の叔母を最期まで見てもらったことに対する感謝がないことに驚き
まあ病院の擁護多いけどヨーロッパ等の医療先進国ではちょっと考えられない対応では
あるんだよなあ
病院の処置って、医学を知らない素人からすると衝撃的なの多いよね。
盲腸を内視鏡手術したあと、排膿ドレーンを腹に刺してあったんだが、
管が腹の中に潜らない為のストッパーが安全ピン…
ガーゼ交換の時に見てしまって目眩がした(笑)
こいつナニ言ってもボロが出るタイプの間抜けだな。
今現在も小学生レベルのアホじゃねーかイライラするわ。
うちの父も手をベットに固定されていたよ
意識はないのだけど、酸素吸入器を外してしまうんだ
その処置は家族の同意書を書かされる
※1
そういうことだろうね。
うちの近くにも藪で有名な病院があるが大盛況だよ。
入院したら基本的に退院出来ないから、介護疲れでメンタルやられた家族にとっては救いの病院なんだろうね。
なんか報告をきちんと読んだとは思えないピントがずれたコメが多いのは夏休みだから?
※52
今週に入ったくらいから一気に増えた気がする
見てて面白いよ。興味深いと笑えるの両方の意味で
※18
それ、親戚の叔父さんのパターンだわ。
なんでも嫁の叔母さんのお姉さんが昔その古藪で看護婦さんしてたし、
田舎で目と鼻の先のご近所にその医院があるので、柵で何が何でも行かなきゃいけなかったらしい。
で、良くならないからちょっと離れた内科医へこっそり行ったら
そこの診察室から速攻で中核病院に救急搬送で死去っすわ。
※47
どのヨーロッパをさしてるのか分からんが
国によっては老人は見捨てられてるけど…
徘徊癖がある人→徘徊させたままにして亡くなる
みたいな
裕福な家庭と貧困家庭だと医療にも差があるよ
47
それが個別の病院批判を正当化する理由になるの?
脳出血で倒れた祖母が入院中付き添い必須で
親族総出で交代で付き添ったけど、5回やって5回ともヘトヘトになった
脳出血の影響か一気に痴呆になってしまって
暴れたり、夜中に絶叫したりと本当ひどかった
一時期あまりにも酷くて拘束器具つけてたけど、あれは本当仕方がない
付き添いの人間だけでは抑えきれなかったし、
なにより看護師さんが24時間付き添っていられるわけじゃない
文句言う人間は拘束器具を付けてる患者を1週間見てみれば良い
無理だってすぐに悟るから
うちも数ヶ月以上、親が拘束手袋を着けられていたけれど鼻チューブを抜いたりするから
仕方ないと思ってた。
でももっと早く普通の食事再開させて健康に戻すことが出来たはずだから病院選びは
運もあるけれど重要だよ。
最悪の病院だと、胃ろうを作ってハイおしまいになる。
福祉先進国のオランダでは、認知症患者は拘束せずに、施設ごと監禁状態にする
ただし施設内で買い物やシアタールームで映画鑑賞もできる
浴槽が無くシャワーのみなので、入浴介助もほぼ無い
朝食や昼食はパンと飲み物やサラダだけで、調理した食事は夕食のみ
食事が自分でできなくなったら、食事介助はしないし、胃瘻も作らない
だから施設に入居した人の半分が1年以内に亡くなる
どちらがいいかな?
※59
俺はオランダ方式がいいわ。
飯が自分の口で食えなくなったら、それでおしまいでいい。
報告者叩いてる奴らは将来ボケて拘束される目に遭いますように。
どうせ言っても小学生なんだから変な正義感とかで
「そんな事言っても可哀相だから縛らずに、ずっと誰かが付いていてあげればいいじゃない」
とか現実的に無理な綺麗事言ったりして周りの大人達を困らせただけだったと思う
※47
ヨーロッパの話でしたら、自分の口で食事できなくなったら、そのまま緩やかに死、ですけど?
夜間譫妄で暴れている患者を取り押さえる身になっても、そんな寝言が言えるのかね?
筋力のなさそうなお年寄り1人取り押さえるのでも、四肢に4人、頭部に1人で最低でも5人が必要になるし、それで患者に何かあれば病院の責任にされるのに、他にどうしろと仰るんでしょうか。
※58
早くに食事再開するのもかなり冒険だよ
誤嚥して窒息する危険がある人には食事再開なんて怖くて出来ない
どんな患者さんでも、入院前に抑制の同意書とるんじゃないの。
※64
いや、一年以上も経鼻チューブだったのよ。
そのせいで胴体を拘束されていてせん妄と認知症的な精神状態になっていたし。
嚥下評価できる口腔歯科医や耳鼻科医がいる病院って限られているし、
嚥下機能の訓練してくれる病院も限られている。
結局は、世の中、お金だなあって思ったわ。
今は口から食べるようになって目が生き返って、オムツが取れて自分でトイレに
行くようになったわ。
自宅に帰りたいって言うようになって困っているけれど。
施設に入れずに自宅で見ろ。家族居ないなら野たれタヒね。
それをご希望なんでしょ?それか、もっと多額の入院料を払ってくださいな。
もしかして赤の他人の納めた高額納税から「お前とお前の親族の為に」その費用を出せと?
ずうずうしいねぇ。
※47
ヨーロッパ等が医療先進国wナイーブだねww
医療費削減のために「自立した生活」を強制しているだけだよ。
そのせいで薬物に手を出したり事故死・犯罪者になる可能性が高いけど、
白人のやることだから自由で素晴らしいことなんだって。
貧しい国が税金かけて育てた医師看護師すら労働者として金で集めてるせいで
その出身国ではまともな医療が受けられなくなっているのに。
(同じことを日本がやったら金で命を買ったと非難される)
モンスターペイシェントじゃなくてモンスター見舞客?
病院も大変だね
暴れたりいろんなものを弄り回すのをやめさようとすれば、痴呆の患者一人に対して、看護の人が2~3人は最低でも必要。看護師が少なくて困っているのにどうすればいいというのか。
病院側のせいではなくて、痴呆の人を見舞うのに、心構えもさせずに子供を連れて行く両親のせいだと思うけどね。
モンスター見舞客www
他人の薬のんじゃったり、他の部屋で寝ちゃって、
患者の取り違え状態になったりすると命にかかわるからね
家族が24時間付き添えるならいいけどそれができないならしょうがない
※61の親が認知症で酷い混乱を起こして暴れている時、
身体拘束をしない代わりに家族を呼び出して見守りをさせる病院(実際ある)しか親の受け入れ先が見つからず、
※61が延々ずっと自分で拘束なしの介護抵抗老人を相手する未来になりますように。
拘束=悪のきめ付けでは病院もやりにくかろう…
正直そんなレベルの人間を預かってもらえるだけで感謝するべきだな
※41
これ
病院側がわざわざ子供に説明する義務はない
入院患者を拘束って禁止されてなかった?
人権侵害で訴える事が出来るんじゃない?
叔母の家族は何をしていたんだろ
大昔の昭和の話だけど、看護師の親戚が勤めていた認知症老人ばかりの姥捨て山的な病院に訪ねることが時々あったんだが、手足を縛られている老人が数人いたよ。
現代から見ると問題があると思うし自分もギョッとしたけど、そうしないと弄便して大変なんだって言われた。
もちろん拘束はできれば避けるべきだけど、吾妻ひでおの『アル中病棟』でも本人が暴れてされた話が出てくるし、ほぼ必ず万事やむを得ない事情があるから一概に悪とは言えないと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。