2018年08月05日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
- 168 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/03(金)15:52:42 ID:sDI
- 旦那がデザイン関係の仕事で、
やっぱり女性的な感性が他の男性より高いよね、みたいな話してたら、
同居中の義母に「私ちゃんも男っぽいところあるよね。
お昼は夫婦で食べたいときもあるとか、媚びないじゃない!」って言われた。
嫌味なのかどうなのか、ずっと悶々としてる
スポンサーリンク
- 169 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/03(金)16:03:17 ID:vIC
- >>168
今回のはお互い様で片付けてしまった方がいいんじゃないかな
あなたが「嫌味なのかな?雑談の延長で特に意味は無いのかな?」と悶々とするのと同じくらい
義母さんは「息子を褒めてるのかな?貶されてるのかな?」と悶々としつつ
やっぱり面白くない発言だったという事なんだと思うよ
(立派な男性として育てたつもりなのに女性的と言われたのがショックだったんだと思う) - 171 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/03(金)16:06:57 ID:sDI
- >>169
書き方が悪かったんだけど、最初から3人で話してて、
旦那のこと女性らしいよねって言い出したの義母と旦那本人なんだ・・・
だから余計にわからない いつの間にか気に入らないことしてたんだろうなあ - 172 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/03(金)16:16:59 ID:vIC
- >>171
他者と話す時に自身の事を謙遜したり
親が親戚やご近所さんに対して我が子を馬鹿のように言ったりってよくあるんだけど
そう言ったからって「そうよね、お宅の息子さんいい大人なのに抜けてるとこあるもんね」と言われて
内心穏やかでいられる親ってそうそう居ないと思うんだけど
それ言うと「いつまでたっても子離れ出来ない親馬鹿ならぬ馬鹿親」扱いになるかな?
まぁ謙遜とか冗談で言ってた事をその通りと言われて思わず腹が立つ事ってあるけど
そんなの他人が100%把握できる事じゃないわけで
犬にかまれた程度に考えるしか無いんじゃないかな - 174 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/03(金)17:36:31 ID:xM2
- >>168
>>171
お互いに媚びない、無駄な遠慮がないってことでいい関係なんじゃないのかと思う
コメント
悩むほど悪意のあるセリフには見えないけど
男っぽい女っぽいって言葉に優劣があるとは思わんし「媚びない女」なら褒め言葉として使うな
でもこの義母の中での定義は直接聞かないとわからん
女っぽい男と男っぽい女でお似合いよねー的な話に持っていきたかったんじゃ
報告者のこの鈍さなら大丈夫だ。
>お昼は夫婦で食べたいときもあるとか、媚びないじゃない!
これがどういう意味なのかわかんない
姑は姑抜きの食事が面白くないのか
旦那は女っぽい=悪意がない
自分が男っぽい=悪意がある!
ダブスタじゃないですかやだー
米5わたしもわからんかった。
夫婦で食べたいからババアは遠慮しろ!って普段言ってるてことかね?わからん。なんの嫌味なんだろ
義母はもっと報告者夫婦と懇意にしたいけど報告者が気づかないでバッサリ断る事があるんだと思う
義母は義母で悪い意味で女っぽそうだから報告者とは合わないだろうし無視してよし
多分、普段家で食べる時は一緒だけど、外食の時とかにデート兼ねてたまにお義母さん置いていってるんでしょ。その時遠回しに「買い物のついでに外で済ませてきます」とかでなく、「今日は二人でご飯にいってきます。たまには夫婦だけで過ごしたいんで」ってキッパリ歯に衣着せずに断ってるんだろうと思うわ。
こんなんいわれくらいで悶々するとかメンタル弱すぎだろ
夫婦で食べるとはっきり義母に伝えることが「媚びない」なら、
義母の定義は「義母におもねること」=媚びになる
それは男性らしさ女性らしさと何も関係なく、
自分の理想とする「嫁」の態度ではないって言いたいけど、
嫁らしくないって言うと息子も?と思うし、その場の流れで
ドサマギに言いたかったら、「女らしくない」っていったのでは
メンタル弱い人って反動で何でも言っちゃうサバサバを演じるからこの嫁姑もそういうタイプなんじゃない?
サバサバしてるくせにじめじめしとるな
そう言われるのが嫌なら普段からきめ細かい気配りでも見せとけよ
媚びないのが女らしくないという感覚が私にはわからない。
単なる嫌味じゃん。
報告者は迷惑かけているわけじゃないし気にしなくいいでー。
そもそも今の日本の女って
大半ががさつで男、というかオッサンみたいな下品なババアばかりでしょ
※15
exactly(その通りでございます)
中年になると男も女も下品なオッサンババアになるんだよ
媚びないんなら、悩んでないではっきりどういう意味なのか
聞いちゃえばいいじゃん
反応でどういう意味か分かるんじゃ
デザインの仕事と女性的な感性なんてなんにも関係無いよ
俺なんて女性的な感性なんて全く無いのにデザイナーやってるよ
それとも旦那は女性向けの物デザインしてるのか?
自分が言うのはいいけど他人に言われるとイワッとする人いるけど
義母はそういうタイプだったのかな
報告者は自分の事を「サバサバ女」とも「私は義母に媚びてない女」とも言ってないよね?
あくまで、そこら辺の一般的な女だと自分でも思ってるのに
「私(義母)に媚びないから、あなたは男っぽいわ」
なんて言われたら「え?」ってなるのは当たり前だと思うけど。
自分にとっては「媚びない」は誉め言葉だな。
媚びるタイプの人って表裏激しいし気に入らない相手には態度悪かったりするから嫌い。
>デザイン関係の仕事で、やっぱり女性的な感性が他の男性より高いよね
は完全に褒め言葉だけど
>お昼は夫婦で食べたいときもあるとか、媚びないじゃない!
の言い方は嫌味でしかないwお昼ハブられてふて腐れてるんだよ
同居で、旦那休みの時とかお昼いつも三人で食ってんのかね
で姑が「夫婦水入らずにいっつも邪魔してごめんね〜」とかふざけて言って
嫁が「そーですね、たまには夫婦二人で食事もいいですね〜」とか返したのを
(夫婦二人だけがいいって言った…邪魔者扱いした…)と根に持ってたのかな
デザイン関係の仕事って言っても業種業態で環境感覚違うんだけど
異性の感覚必要なジャンルもあるのに18みたいに自分の経験だけで断言しちゃうの恥ずかしい
要するに、姑が「アテクシを敬いなさい」「媚びなさいよ」って
言いたいだけじゃないの?
嫌われてはいないけれど、好かれていないわよw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。