2018年08月07日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
- 301 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)20:33:31 ID:syO
- なんだかモヤモヤすること。
夫と二人で「健康のために何か運動したいね」という話をしていて、
近くにテニススクールがあるからそこに行ってみようということになった。
夫は学生時代にテニス部だったと以前から聞いていて、
道具等の知識も十分なのでちょうどいいなと思った。
入会の前のお試しレッスンというものがあるそうなので、
予約して二人で小一時間ほど受けてみた。
スポンサーリンク
- 夫は元テニス部なだけあって上手い…上手いのはわかるけど、
私は素人なので相対的に見てどのくらいのレベルなのかさっぱりわからない。
しかし担当したコーチは驚いていた…。
コーチは夫に「どのくらいやってたんですか」等々の質問をして、
二人でテニス談義で盛り上がりはじめた。
蚊帳の外の私は聞き耳を立てるしかできなかったんだけど、
夫の話す内容が初耳だらけで衝撃だった…。
「団体で全国いった」とか「あのプロと一緒に練習したことある」とか。
私はそんなこと一度も聞いたことないんだけど。
出会って4年ほど経つのにそんなこと黙ってるってありえる?
帰りの車内で「初耳なんだけど」とちょっとムスッとしながら夫に聞いたら、
「だって言う機会なかったし…。前科あるみたいな後ろめたい過去でもないんだから
わざわざ言う必要もないかと」って。
逆に「え、なんで怒ってんの?」って言われた。
確かに後ろめたい過去じゃないけど、
そんな大きな体験は配偶者と共有するものじゃない?
こんなこと内緒にされてたら夫の過去、
ひいては夫という人間がよくわからなくなってくるんだけど、
私の器が小さいのかな? - 302 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)20:44:19 ID:QTY
- >>301
ご家庭でテレビのテニス中継を一緒に観たりも無かったんでしょうか?
もし無かったのなら、あなたに興味ない分野でいろいろ共有しようとしても
あなたに負担になる…とか考えたのかも。
多くは語らない人もいますし。
>>302
めちゃくちゃあった…。
この前の全英も一緒に見てた。
ルールや選手の特徴についてはこちらから聞けば教えてくれるという感じだったけど、
夫から進んで話すということはなかった…。
こっちを気遣ってのこと…と思うことにしますか…。 - 303 :名無し : 2018/08/04(土)21:45:14 ID:Q8U
- >>301
小さい
自慢みたいに聞こえることもあるから、自分の功績を聞かれない限り話さない人はたくさんいる
たった四年しか一緒にいないのになんでも共有出来てる訳がない
>>303
そんなもんかなぁ。
些細な事柄ならまだしも、結構特殊な体験くらいは話してほしかったけどなぁ…。 - 304 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)21:53:10 ID:sYZ
- >>301
結婚10年目でもたまーに、え?!そうなの?!ってことあるよ
そういうのを楽しんでる。それに嬉しいのもあるよね好きな人の知らなかったことを知るのって - 306 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)22:51:45 ID:yKF
- >>301
蚊帳の外な感じで寂しい感じかな
私だったら、ベラベラいわなくてかっこいー!と評価あがるけどな
男の人は特に、そういうこと自らはなさないひと多いと思う - 312 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)23:47:24 ID:syO
- >>306
確かに疎外感は感じたー。
「えっ私に話さなかったのに初対面のコーチにはそんなにベラベラ話すの!?」とも思った。
状況のせいだというのはわかってるんだけどさ。 - 324 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)08:27:23 ID:2pb
- >>312
私も部活で大学で全国大会行ったことはあるけど
別に何も言ってないし言って互いに意味もないと思ってる
その一瞬話のネタになるくらい?
どちらかといえば私がその趣味が好きで楽しいと思ってることを
相手に理解してもらえると嬉しいなーと思うわ
むしろ大会とかの結果が地味だったら言わない方がいいの?
なんか嫌じゃない?テストで80点以上しか認めない変に厳しい親みたいな感じがするよ
しかもそれが自分の趣味なら尚更
旦那も何かの権威で実は偉い人なのかもしれないけど私にそういう事は言わないし
夫婦として互いが好きなものを理解してくれてそれを否定しないことが
結果どうこうより大事だと思うのだけど
せめて旦那にすごいじゃないと褒めたげて
コメント
別に聞かれでもしなければ態々そんな事言わないでしょ…
スレに書いてある通り、聞く人によってはただのウザい自慢話にしかならないから黙ってたってことでしょ
えーこれは私もモヤるなあ
全国行くくらいなら相当練習してたでしょ?
そこまで夢中になったものを話題に出さないってよくわからん
普段どんな会話してたんだろう、義実家で子供のころの話とか出なかったんだろうか
えーーー!言ってよーーーーん!笑 くらい言えた方が良いね
「俺は天才だから何をしても許されるんだ!」「媚びろ~!媚びろ~!俺は天才だ~フハハハハ!!」「ほざけ~!誰も俺の事はわかっちゃいねえんだ!」
…なんて自慢してくるバカよりはマシなんじゃね?
話したら話したらで「昔の自慢をいつまでも・・・」ってモヤモヤするんでしょ
テニス経験者にしか話したくなかったとか?
経験者なら共感してくれるし話題も盛り上がるしテニス用語の説明しなくていいけど
素人に話しても相手もこっちも面白くないと思ったのかな
自分なら普通に話すし話してもらいたいわ
何故自己形成の大切な部分を隠すのかが意味不明
学生時代、こんな感じだったとか得意なものとかなんで言わないの?????
この奥さんに話したら
うちの旦那すごいんですぅという
自慢話としてあちこちに触れ回りそう
自分なら絶対話したくない
テニススクール2人で行くって話した時点で
言わないってとこに違和感はあるわな
実はサプライズで驚かそうとしてたんじゃない
一緒にテニスする前には言えよ
>「あのプロと一緒に練習したことある」
ミーハーの血がうずいちゃうの?w
知ったら知人にべらべら喋りそう
別にモヤらないな
びっくりはするけど。
テニス部って事は知ってるんだったら、その時にこの奥さんが突っ込んで聞かなかっただけでしょ。
「テニス部だったんだ。大会とか出た?」みたいな話が出てたら普通に答えてるわ。
聞かれもしないのに「俺全国行ったんだよね」とか言ったら自慢かよって思われるから普通聞かれなきゃ言わない。
きっかけが無きゃ言わないようなことってあるよね。
わざわざ自分からそういうこと言ったら「え?何?自慢?」って嫌な感じするだろうし。
どうせふてくされるなら「私の知らないあなたのことをコーチが先に知って悔しい」
とか言っとけば?
上手くいけばカワイイ嫁めって思ってもらえたかもしれないwww
団体で全国とかプロと練習とか、言うほど重要なエピソードか……?
周囲からすりゃ功績でも本人からしたら
「優勝逃した、すぐ敗退した」とかの嫌な記憶ってパターンもあるし
自慢すると嫌われるかも
っていう恐怖感あるかもしれんぞ
初対面の奴はどうでもいいからすんなり話せる
遠くから話して嫌われないか確認しつつ…ってのもある
まぁ自意識過剰なとこはあるんだろうが許してやれよ
逆に割とガチでやってたから、結局はプロにもなれなかったし全国レベルなんてザラにいるし
下手に知らない人に説明してもダサいだけ、って思ってたのかもしれないね
コーチは「自分の側の人間」って思ったから話したんだと思う
寂しい気持ちはわかるけど、スポーツのキャリアを共有してないと話しても無駄だし
別に趣味なんだから初心者も経験者も変わらない、って思ったのかも
自慢しても怒り話さなくてもすねる
日本の女って許容容量ゼロなの?
男の器を問う前に己らの感情丸出しの精神を何とかしろ
国体出たって確かにすごいことではあるんだけど、同時にその分野と無関係の人に自慢できるほどのこともでないという中途半端なレベルの話なんだよな
「甲子園にレギュラーで出たぜ!」→「すげー!」
「国体に出たぜ!」→「お、おう。……それってすごいの?」
みたいになる
うちの甥っ子が中学の時にテニスで大阪代表行ったんだけど、
10年経った今は誰も話題にしない。
単に忘れてるだけじゃないの?
俺の従姉もオリンピックに出場してるけど、
マイナー競技で、目立った成績でもなかったからなのか
自分からは言わないなあ。
訊かれたら話すけど、
訊かれてもないのに、高校時代の栄光、それも団体で地方予選突破できただけで、メダルは取れなかった程度の栄光を自慢するとか
現状連絡とってるわけでもなんでもない、友達でもなんでもない、ただ練習試合したことがあるだけの有名選手を知り合いだったみたいに語るとか
逆にみっともじゃん。痛いじゃん。
って感じなだけでしょ。旦那からすれば。
「なぜ隠すのか」とか「言わないのか」とか、まるで悪い隠し事をしていたみたいに、意地悪い見方する人が多いんだね。
私は音楽で国内外のコンクールにも何度か出て賞も取ったことあるけど、本当に欲しい賞は逃してしまって、凄く悔しくて悔しくて思い出したくない記憶だし、主人にも話してない。トロフィーも賞状も実家の押し入れのダンボールの中。
当時の私がどれだけ悔しがったか知っている家族や友人はそのことには触れないし話題にも出さないでいてくれる。主人は私が音楽をやっていたことは知っているけど、どのレベルかは知らない。
それをこの人みたいに、なんで言ってくれなかったの!?みたいに思われたら嫌だわ…
他人との距離感は人それぞれなのでモヤるモヤらないはあると思うけど、夫婦同士で違うと困るよね。特に、夫婦なんだからできるだけ共有したい報告者が。相手にしたら、下手するとうっとうしがられる。
自分からべらべら滔々と語り始めて自慢するような男だったら満足だったのかね
結婚20年経つけど未だに食べ物の好みとかでも「え~そうだったんだ~!?」ってあるよ
いちいちモヤるようなことじゃないじゃん
奥ゆかしい人なんだよw
それ日常的に自慢されたらうざいでしょ
教えてよ~って思うことはあっても不機嫌にはならんやろ
性格が悪い
んー別に言うほどのこともなかったから、なんじゃないかな、ご主人的には。
良く分かんないけどそういうとこ男女で違うのかも。
レベルはかなり違うけど、旦那が倒れて旦那の幼馴染が来てくれて、その時になって初めて旦那が少年野球でレギュラーだった、と知ったよ
野球好きは知ってたけど、その幼馴染は補欠のままだった、と言ってた。
お前はずっとレギュラーだったよな、というのを横で聞いてて、そんなにうまかったのかーと。
結婚して40年近くもたってからだった
なんだかんだ言っても元は他人同士だしそんなものかも
素人には話さない
玄人には話す
それだけ
こういうことを話す話さないは単なる価値観の違いであって、どちらが間違っているというものではない
ただ、こんな小さな価値観のズレも、重なれば別れに繋がる
この夫婦は離婚への第一歩を踏み出したんだ
テニスやってたんでしょ?強かったの?何年くらいやってたの?みたいな話題の振り方を奥さん側が一切して来なかったんなら旦那さんもわざわざ自分から話さないだろうし、逆にそこまで話題を振ったのにいや別に…強くないしちょっとしかやってないよ…って返事だったんだとしたら奥さんに興味ないんだろうなと思う
なんつーかさ、結局、目指している場所が高い分挫折の歴史なわけなんだよね。
だから言いたくないってのはある。そこに至るまでに妬まれて嫌味言われるなんて普通だし、
嫌味言う人間は少数でも、少数だからこそアタマおかしくて最悪だったりするし。
私は部活後、制服着て歩くだけで「なんなのぉぉぉ?!自慢なのぉぉぉお???嫌味ぃぃ??」って
マジこんなイキオイでバカ顔晒しながらのマウント取られて無意味な人間不信になったしw
プロになれなきゃすべからく一般人だよ。今が全てでしかない。誰でもそうでしょ。過去は過去だ。
※31
アホかーwwwこの場合、離婚には普通に至らよw相手に上回れただけで耐え切れないのは大抵オトコ。
その女が妻だと暴力を振るうのも大抵オトコwこの妻は暴力振るわれてないし、旦那を潰そうとも想わんから丸く収まるさw
個人で出場したなら自慢したかもだけど
団体なら旦那はそれほど誇りに思ってなかったのかも
うーん話さんな別に
そして話さなかったことにそこまで不機嫌になられても困る
※35
だよね、もう終わったことだし。知りたいって、なにを知りたいのと思う。
まぁ話せるっちゃ話せるんだけどさ。知りたいか?最後、歯噛みで終わるアレをw?
あ、ゴメン。※37は※36さんへの※です。で、そんなに聞きたいかよ?必死に頑張って挫折した話を。
負けるまでの道のりが激しいほど、相手の名は華やかだよ。妻ならそのくらい察しようよ。
これまた男女逆なら
「器小さい!」
「そういう反応するって分かってるから
言い出せなかったのでは?」
「うざい」
の大合唱だろうなー
全く話さないのは少しおかしい
※39
そんな問題じゃねーよw楽でいいな的外しまくってもしゃーねぇなーで「無視」される男はよw
面倒くさい女
元テニス部って知ってるだけでいいでしょ
学生時代に全国言ったなんて、そんな話大人になったら
自慢にもならないからわざわざ話さないよ。
報告者がテニスに興味があったら話したんだろうけど、全く興味無いし
知らない人にそんな自慢しても引かれると思ったんでしょ
本人にとっては全国大会敗退なんだろう
女って馬鹿だよなってのがよくわかるエピソードだなあ
※43
それ。あんま触れないほうがいいと思う。
※44
男って馬鹿だよな。すぐ女と限定しやがる。ほんと馬鹿だよな。
強豪校なら全国行くのが当たり前で、むしろ例年に比べて不甲斐ない結果だったのかもしれないしな
面倒くさい人。ただそれだけだ
自分なら「知らなくてビックリ」止まりだな。
ナゼ今まで言わなかったとか思う気持はわかるけど、ムクれてそれを出すのはわからない。
人生のある時期を打ち込んでた思い出は大切でもあるけど
苦い思い出もたくさんある
今やってなければなおのこと、大きく傷ついている部分もあったりする
その気持ちを分かち合う準備ができない時もある
一方その道の現役ではなくコーチなんかだと簡単に分かち合えるって事もある
自分は自分の人生の輝かしい?部分を全て旦那さんに伝えてるのかな?いつか同じような返しをされた時に「そんな事わざわざ言わないよ」って思うと思うな~
モヤっとする、までは共感できてもそれ以降の不機嫌になるってのは正直面倒臭い人だと感じる。
この人凄く若いか精神的に幼いんじゃないだろうか。
この人自身が「うちの旦那若い頃団体で全国いったの!」とか「あのプロと一緒に練習したことあるの!」とか自慢したいのかなって思った
そんなネタがあるなら早く教えてよ!って感じじゃね
ゲスパーするとこいつが旦那に何か言われてもへえーあっそ的対応してたのかもしれんしな
私も言わない…おしゃべり嫁っぽいから吹聴しそうだし…
自分では特に自慢(大きな体験)と思ってないんだよ旦那は
なんでも共有したがってスネるって女子中学生みたい
自分が友達に自慢したいんでしょ、私の夫は~って
何が情報共有だよ、自分は元彼のことまで子細に話したのかよ
面倒くさい女
たかだか4年ぐらいで相手のすべてを知った気になってるっていうのもどうよ。
そんなうまいネタ隠さないで教えてよーと笑えばいいのに
不機嫌になるっていうのがめんどくさすぎるわ。
※15 46 49
なんか凄く分かる気がする。
自分の上司は甲子園にレギュラーで出場していてそれをネタにしている。
「私は甲子園にレギュラーで出場したんですよ」
「わーっ!凄いですね! で、結果は?」
「一回戦負けで、泣きながら砂詰めて帰りました!(笑)」
「な~んだぁ(笑)アハハハハ」
って感じなんだけど、上司の出身県は優勝を何度も経験している所。
上司に「でも一回戦敗退でも凄くね?出身県には○○高とか××高とかプロ輩出している高校もあるわけだし」と聞いたら
「うん、○○高出身なんだよ。」と恥ずかしそうに言われたよ。
甲子園優勝を複数回している高校の野球部でレギュラー、そして甲子園出場。
本当に凄いことなんだけど、ちょっと切なかった。
報告者が面倒
※43
なるほど。
実績持っててもその競技から離れた人は言わない方が多いと思うよ
自分もスポーツ以外だけど個人で全国コンクール入賞してるけど今はやってないので言わない
マウンティングだと思われて煽られるからw
聞かれれば言ったんじゃないの?
今回は相手もテニスの人で話が盛り上がったからってのもあるしさ
聞かれもしないのにベラベラしゃべるヤツはただの自慢だもの
テニス興味ない私にそんな自慢話されても
へ~!ほ~!スゴイデスネ~!しか返せないわw
寂しいのはあるけどそれでムスッとするとか…こういうおばさんがどこに行ってもたくさんいてめんどくさい。
え、別に知らなくても知ってもどうでもいい事じゃんw
自分の価値が上がるわけでも得する訳でも無いし。
宝くじが当選したのを黙っていたなら不機嫌になるのは解るwww
夫婦なんだし自慢くらいしたっていいでしょうに...
あと一事が万事で、テニスで全国行ったことすら言ってくれなかったんだから、他にもなにか隠し事というか知らないことが沢山あるんじゃないかって不安になったんだと思うよ
でも、語れば語ったで「すぐ得々とウンチク垂れる」とか言われちゃうんだぜ。
黙ってても語ってても怒られるんだぜ。
>私は素人なので相対的に見てどのくらいのレベルなのかさっぱりわからない。
なら言わないわ
コーチとの話だって聞き耳立てなきゃ聞こえなかったんでしょ
嫉妬や独占欲なんだろうけど、ほどほどにしないと冷められるよ
えっそうだったの!?って驚きはするだろうけど、不機嫌になるようなことかなぁ??
昔テニスで全国行ったなんて別に知らなくても問題ないじゃん
例えばリストラされたとか借金とかそういうことを黙ってたなら問題だけどさ
※2
逆にそこまで本気でやって夢中になってたものだからこそ、軽々しく口に出せないってこともあるでしょ
旦那が目標をどこに設定してたかによっては挫折とセットの過去だったりするし
学生の時に某コンクールで一等になったことを今思い出した
これ知ってるの当時の知り合い同級生と家族くらいだし皆忘れてるだろうね
自分も学生以降会った人には言ったことないし
学生時代の栄光なんてよっぽどのものか今の生活や職業に関わってるものでなければ
いちいち言わないわ
言わなかった原因は報告者に聞き出せるだけの知識も経験も無いからでしょ。言ってもわからないだろうから「へー」とか「ふーん」とかいうリアクション。言う気になるわけがない。言う方も「こいつに言ってもわかんねーだろうな」と思ったら言わない。
過去の話して怒られたから話さないとか
※64
夫婦だと包み隠さず何もかも話さないといけないの?
そんな話を聞いたら
もやもやするどころか尊敬してしまうけどな
男で自慢しないなんて、いい夫じゃないか
くれ(ストレート)
※72
隠してたんだとして、「一緒にテニス教室に行く嫁」には話さず、初対面のテニスコーチにはぺらぺら自慢しだす理由って何だろうね。
こういう人がいるから、女ってめんどくさいって言われるんだよなぁ
※72
そういうことを言っているんじゃなくて、奥さんの気持ちを推し量っただけじゃん
別に良い悪いの話ではない
テニスやってた人になら言うけどド素人の嫁には言わないよね
話したところで意味も分からないでしょ?
夫婦なら隠し事は禁止、みたいな息苦しい家庭嫌だな
※74
聞いてこないから言いもしないって事でしょ。
コーチは詳しく聞いてきたから話をしただけで。
自分の自慢話ばかりする人よりよっぽど好感もてるのに。
夫婦でもう微妙な距離感なら知らんが恋人の期間なんて相手のこと何でも知りたいんだから、普通は昔の話をお互いにしてるもんじゃないのかなあ
趣味が同じでない嫁さんに深い専門的な話をしても
くどい自慢話にしかならんでしょ。
ど素人に専門的な話しても理解できるはずがない。
「全国いった」
「へえー」
「プロと一緒に練習した」
「ふーん」
となるのは目に見えてる。
※79
俺は結婚して30年になるけど、
20年過ぎても嫁のことで知らないこといくらであったよ。
「あの作家地元の人だってね」
「うん、中高の同級生で今でも仲いいよ」
なんて会話したのは25年目だった。w
長年連れ添った相手の知らない面を発見するっていうシチュは萌える
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。