2018年08月07日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516164708/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 586 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)12:11:43 ID:ql1
- 同僚が10日付で退職すると決まり、10日前後はお盆休みの調整があって繁忙期なため
3日に送別会が行われた
送別会の席で同僚は「今までありがとうございました」ではなく恨み節を炸裂させた
・飲み会に自分だけ呼ばれなかった
・社員旅行に行けなかった
・おみやげも買ってきてもらえなかった
・女子社員が雑談に入れてくれなかった
・社員の結婚式に呼ばれなかった
スポンサーリンク
- いや待て、入社して早々の飲み会で
「俺こういうノミニュケーションって時間と金の無駄と思うんでもう誘わないで下さい」
と言ったのはお前だ
社員旅行は積み立てになるがいいかと聞いたら
「どうせ行かないから天引きとかお断り」と言ったのはお前だ
積み立てしてないんだから旅行に行けるはずがない
おみやげは一律の菓子(箱で買ってきて一個ずつ配るやつ)はそいつにも買ってきてる
お前が言ってるそれはちゃんと旅行前に餞別をもらったケースや、
頼まれた物を前払いでもらって渡したケースだ
女子社員の雑談に入れないのはお前がその社員たちと親しくないからだ
結婚式に呼ばれなかったのも以下同文。
そもそも「結婚制度って意味不明」「披露宴なんて金の無駄」って大声でくさしてたじゃねーか
大体、なんにも参加しない代わり当番や幹事などの面倒からもそいつは除外されていたわけで
積み立てしない当番も幹事もしないで参加できるはずがない
というわけで、送別会で言い返すのは大人げないと思ったが、
酒の勢いもあって↑を先輩2人と俺で全部反論した
周囲もまったく止めずうんうん頷いてる
上司すら止めないw
辞める同僚は最初のうち「いやそれは」「違うんだなあ」
「俺の言い分もあるでしょ」と言っていたが途中から無言
目に涙をいっぱいためて口をへの字にしてなぜか正座していた
最後の最後に上司が最後の挨拶
辞める同僚に「お疲れさま。次の職場ではもっと周囲を見ような。
そのままじゃどこへ行ったって同じだぞ」
やさし~く駄目出しされてまた涙目
送別会だから当然そいつは支払わなくていいのに、なぜか支払い直前に姿を消していた
酔いが醒めてDQNだったかなと反省したが、心がスッキリしたのは否めない - 587 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)13:07:35 ID:ub8
- >>586
当たり前の事を言っただけだね。黙ってる方がおかしい。
レスを読む限りその人は自滅の道を進みそう。可哀想というか、哀れというか。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)21:50:14 ID:uDU
- >>586
いい指導をしたね
あなたたちやさしいよ
コメント
へー。
次はスカッとジャパンに投稿しな?
脳内で勝手に変換されてたんだろうね
見事なまでの返しで気持ちいいくらい
辞める同僚の言い分ってどんな内容だろう。
「違うんだなぁ」って何の違いを指摘してるんだろ?
社交辞令でも旅行や披露宴に誘えよって事かな?
お土産の意味は勘違いしてる人多いけど。
金払ったり交流持ったりといった義務を果たさず、旅行連れてけとか土産寄越せと権利を主張するのは間違い
その元同僚、頭の中に脳ミソじゃなくて馬糞かなんか入ってるんじゃないの?
それか違う病院のお世話にならないといけない病気にかかってるとか
この同僚って自分勝手な性格でセコケチで偏屈で嫌な奴だね
お金がもったいない、時間がもったいないから社内の行事にはお金出さない、参加しない、
なのにお金出してる周りがお金出したお土産とかやりとりしてると
セコケチだから何故俺にくれない!と逆恨み。
ちゃんと全体に配るお土産はもらってるくせに。
いるよね、自分は周りに配慮しなくてもお金を1円も出さなくても同等の扱いを受けるべきだ!
それをしない周囲は差別だ!イジメだ!ってさ。
馬鹿じゃないの?
どうか同僚がこの書き込みを見て肢体蹴りされませんように
そして自分の行いを振り返って反省し、次に生かしますように
呆れ通り越して哀れでならない
そっくりな女が前の職場にいたなw専門卒の24歳なのに初就職(それまでバイト採用経験のみw)で、
義務果たさず権利ばかり要求して散々に職場をかき回して辞めていったわ
(出自と支援団体が厄介で解雇出来なかった・・・)
送別会で良かったなあ
結婚式でこうなったら面白いことになってたぞ
よく送別会開いてあげたなあ。
自分の職場の嫌われ者が辞めた時は
送別会やろうって声がどこからも上がらなかった。
逆にその同僚よく送別会行こうと思ったね
いやいやそんなカス社会に放出すんなよ
みんな優しいなw
当人スタイルだと自分の送別会こそ本人希望で無しな感じが
しそうなもんだけど、恨み事を述べたというからにはやはり
飲み会を断った後にひと押し「おごるから来いよー」とか
なぜか頭を下げて結婚式に招待されるべきとかw脳内斜め上の
妄想が炸裂していたんだね… 結婚も就職もしちゃダメな人ね
うちの父親そっくりだw
金は出さん!付き合いはせん!周りの奴らは俺が構って欲しい時に、俺の望むような方法で構え!もちろん口に出さなくても分かるだろ!俺は人気者なのに、なんで周りは誰も誘ってこないんだ?使えん奴らめ!
みたいな、意味不明な思考なんだろうなこの人もw
公私をわける!(キリッ)というところで脳がかたまってるんだろうな。昔のオレですわ
たとえその通りでも、そういう指導はたくさん人のいるところでしてはいけない。
その同僚側の書き込み読んだことあるわwww
皆から凹されてたけど、転職のたびに同じ事してたから多分発達
「違うんだなぁ」とかドヤ顔で言われたらマジ切れしそうだ…
ちゃんと凹った報告者は素晴らしいな
※16
なんで?
※19
大勢の前で指導されて恥かいたことがある人なんじゃない?
※20
あなたが社会人でマジで言ってるのならヤバい
学生なら覚えておこうね
※19
指導内容が正しくても大勢の前での叱責はパワハラ認定されることがある。
仕事上の注意ならそら別室で呼び出してやるだろうけどなあ
自分から飲み会も旅行もシャットアウト発言しといて「何で誘ってくれないの」と捻じ込んでくるとか喧嘩売ってると思われても仕方ないでしょ
キ〇〇イを正面から正論でねじ伏せたら危ないよ、という理屈ならわからんでもないがな
「誘わないで欲しい」なんて建前で、社会人ならそれでも誘うのが普通でしょ。誘わないで欲しいと言っても誘われたらその時の気分で行くかも知れないのに、まさか真面目に受け取ってたの?
社員旅行も同じ。積み立てしていなくても行くと決めたら一括で払ったし、当番は次から組み込んでもらえばいいだけ。
お土産もちゃんと個人個人に買ってきて渡すべきでしょ。箱菓子をバラして1個ずつとかお土産のうちに入らない。社会人なら同僚は雑談にも入れるし結婚式に呼ぶのが当たり前。
なんかこんなこと思ってそう
そうじゃなきゃ「違うんだなあ」とか言えないわ
※15 客観的に見れるほど更生できてよかったね!誰でも何かしら黒歴史はあるさ
上司優しいじゃん
こうやって言ってくれる人がいるうちが、人生を修正できるぞ
どこかの社長が、啓発本?で
「注意はみんなの前で行え。褒める時はこっそり褒めろ」って書いてたよ
誰だったかな…子供をル・ロゼに行かせた男性。南原社長だったような…
水平展開できるからかな?
私も別室ではなく、その場で注意するわ
恥をかかせた方が、後々まで記憶に残って、留意するからね
※24
冗談w
そんなめんどくさい同僚、弾き出されるよ
※27
そうだね
啓発本とか読んでてえらいね
※27
みんなの前で注意するってやつ、東南アジアの人にやると殺されるから気をつけた方がいいよ
ちょっと前話題になってたじゃん
その場の全員に喧嘩売って全員から締められただけでしょ
注意とかそういう次元の話ではない、ただの自業自得
飲み会の席で言ったことに「別室に呼び出して注意しろ!」ってキティーガイの理屈言われてもなあ
しかも送別会じゃん
この「自分がやってきた事の結果なのに勝手に被害者ヅラ」奴って一定数いるけど、なんなんだろうね。発達障害?人格障害?
※33 ただのバカだと思う
※32
そういう人たちから攻撃されたくないなら守らないとしょうがない。
「俺がツンツンしてても誰かがきっと構ってくれるはず!」っていう幻想を抱いて生きてきた勘違いクンだったのね。
物凄い稀にそういう構いたがりな人はいるけど普通はそんだけ悪しざまに言われてたら
誰も近寄らないよねー。
自分はそういうキャラじゃないってしっかり自覚して次の職場からはせめて人が
嫌な気分にならないキャラを選んでほしいもんだ。
※22
大勢の前での公開文句なんだから大勢の前で公開反論されて当然じゃね?
しかも、その場で
「仕事でのミス」と「飲み屋での、業務に関係ないグダグダ文句」を一緒くたにしか考えられない
バカがいっぱいの※欄ですなw
※35
何を守るって?意味不明
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。