2018年08月08日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
- 380 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)23:23:21 ID:2rY
- 生活板で良く見かける「男兄弟が家事をしない」件だけど(うちもそう)
そもそも男の子にどうやって家事をさせたらいいのか分からない。
子供の頃は外に遊びに行ってるか家でゲームしてるかだし
大人になったらそもそも食事以外に部屋から出て来ないんだけど…
スポンサーリンク
- たまには何か手伝えば?と言ったら母が「いいのよ」と止めるし
私も手取り足取り家事を教えるほど兄弟と仲良くないし。
上手く行ってるご家庭はどうやって男の子に家事を躾けたんだろう - 382 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)23:49:02 ID:GRE
- >>380
大人になってからじゃ遅いんじゃないかな
独り暮らしする様になったら嫌でもしなきゃいけなくなるけど
うちの旦那の話で申し訳ないけど頼まなくてもテキパキ家事してくれて
「なんで出来るの?」って聞いたら「父親もやってたから」って言ってたわ
子供の頃から家事手伝わせてたり父親も家事してるの見てたりすれば
家事=女の仕事みたいには思わずみんなでやれば早く終わるじゃんて考えになるのかもね - 383 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)23:53:01 ID:vvg
- >>380
父親がきちんと「家事をする男親」の背中を見せて
幼い頃から「ご飯持っていくからテーブル拭いておいて」「箸を並べておいて」とお願いして
出来たらちゃんと褒めてあげて「手伝ってくれるから助かる」と言葉にするのが習慣となっていて
反抗期の男の子に対して怯えたり放っておいたり力で押さえつけたりせずに
きちんと話を聴いて道理を説いたり家族や兄弟で話し合ったりできるような家庭は
割と成功してるっぽい
反抗期の男の子の暴言や暴力に怯えて言いなりになる母親と
忙しさにかまけて叱りもしない父親ではな
その後も実家に寄生してたら家事する必要も無いし
手伝うというかやり方すら分からないだろうな - 384 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)00:12:54 ID:Stx
- >>380
>母が「いいのよ」と止めるし
アキラメロン
この時点で無理だよ、どうしようもない
あなたにできることは、母親の尻拭いすることではなくて
さっさと見切りをつけて家から逃げ出すこと - 392 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)07:45:01 ID:lqO
- >>382-384
父は料理以外の家事は毎日やってて母より完璧で
兄弟もそんな姿は子供の頃から見てるはずなんだけど
それで「自分もやろう」とはならなかったですね
やってくれるのが当たり前って感じで。
家事を教えておかないと将来1人になった時に困るよって
母に何度も言ったけど
「それは分かってるんだけど…」ばっかりで。
やっぱ子供の頃から手伝わせて褒めないとだめですね
ちなみに話し合える家庭ではなく
何かあれば父が怒鳴りつけて押さえてきたんで家族関係もだめですね。 - 393 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)07:58:43 ID:5rg
- まあ、年収8桁で嫁を専業に出来なければ、もう人生積んでるから
お終いだと思ったほうが良いよお兄さん
女性も分かってるから、何もかも女が背負う形での結婚は、もうないから - 394 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)08:13:11 ID:Ccw
- >>392
それは分かってるんだけど、の続きがないんだね、お母さん
そこで思考停止してるようじゃどのみちだめだよ、
現状を変える気力をつかうより維持の方が楽だから変わらない
いっそのことお父さんに男同士家事仕込んでもらえばいいのにねw
別に家事が出来なくてもみっともないだけで死ぬわけじゃないし
最悪、将来ゴミ屋敷に住んでアイロン掛けられないシワシワのシャツで
兄弟が過ごしてたところで関わらなきゃいいよ
冠婚葬祭の時だけ体裁繕ってもらえばいいだけ
それにもしかしたらお母さんに似た奇特な人も現れるかもしれないし
もしかしたら一人にしたら奇跡的にお父さんのようにやるようになるかもしれない
所詮大人になれば自分でなんとかするしかないんだから、兄弟が勝手に自分の道を選ぶよ
全員ほっとけほっとけ - 396 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)09:08:47 ID:dti
- >>392
やってくれる人がいるうちはやらないって方針の人はいるよ
じゃあやれないのかって言うとそういうわけでもない
やれるけどやる必要がないと思ってるだけ
(やれないやつも多いけど障害でもない限りやる必要が出ればやれるようになる)
父親がそんなに家事をやる人ならなんで母親に
やらせないと云々言うの?
やってない方の人に言うのおかしいと思うんだけど
父が怒鳴り付けて押さえ込むタイプだから言いたくない?
ならお母さんは萎縮してるんだと思うんだけど、なおのことお母さんに言う意味がないよね…
やらせて誉めりゃやるようになるのはただの幻想だよ
人を突き動かすのは必要性と教育なんじゃないかなあ
コメント
ほっとけ。
自分で勝手に困ればええがな。
お母さんがやってるのは優しい虐待だと思うが別に妹に兄に家事を教える義務があるでなし
なお、自衛隊に入れれば、掃除、洗濯、炊事、アイロンがけ、靴磨き全部叩き込まれます
自分も一人暮らしするまでは何もしなかった
実家暮らしさせず外に出せばするようになる
※3
自分の体験談だとしたら、それはあなたがちゃんとした人だから。
残念だけど一人暮らしして自分の部屋をゴミ貯めにする人もいるんだよね
一人暮らしをする前に家事を全部教える必要はないけど「自分のことは自分できちんとする」を教えられてないと難しいと思う
姉か妹か知らんが兄妹が心配する事じゃない
✳3
ハゲどう
俺の息子達、結婚後に料理もするようになっててビックリ
共働きで家事を分担しているとの事
独身の娘さん達、結婚前の約束は大事ですよ
母親が娘には手伝いをさせるけど息子にはさせない、男に甘いタイプだと
どうにもならないね。そういう女に育てられた息子は男尊女卑のクズに育つ
もう手遅れ
母親が永遠に息子の世話をしたいと潜在的に思ってるタイプなんじゃないの
この手の書込み結構見るけど、何故弟をコントロールしようとするのか?
躾全般が自分担当だったらそれもありなんだろうけど、この人の場合家の教育方針が「男には家事を教えない」じゃん。
家の教育方針が気に入らないなら担当者の母親の意識を変えて貰うか自分が出ていくかを検討するだけで、少なくとも教育方針が一致しない状況では自ら躾を行うなんて考えちゃいけないと思う。
自分だけ家事をさせられるのが嫌だって言うのなら、「将来1人になった時に困るよ」とかのおためごかしを言ってちゃ親には伝わらないよね。
兄弟姉妹なんかそこまで干渉しなくて良いだろうに
家事ができるとモテると吹き込めば?
うちの親父は仕事帰りにソファに座ったが最後一歩も動かず、
トイレ以外全て母親にやらせるようなダメ男だったが、
俺は「母親がいないと困るな」と母の旅行や体調不良の時に
自然と実感して、最低限の家事は勝手に覚えたわ。
姉弟妹間の家事分担で差別する母が盲腸を患って薬で散らす事になったーと話してきたときに、もし入院することになってても弟のことはなにもしない、同程度の能力がある奴でないと助け合いにならないからこちらが損だ
と伝えたら、盲腸どころか胃潰瘍になってたけど退院後何とか弟に家事を教えようとはしてるみたい
何かあっても姉妹や嫁が弟を助けてくれると謎の思い込みを起こしてたんだと思う
母が入院してる間に妹と家を出たから誰も手伝わなくなって大変だろうとは思う
小学生の頃、夏休み冬休み春休みの宿題のひとつに「お手伝い」があったなぁ。
朝の水まき、洗濯物の取り込みたたみ、食器洗いetc…。毎日、どれか1つか2つくらい。
そんな感じで、少しずついまからでも手伝ってもらったら?
娘の立場なんだが私がせっせと家事をやらされている時に
男兄弟はふんぞり返って酒を飲んでいるので
はっきり言ってぶっ○したいよ
本人には私はお前の女でも母親でもないから自分の事は
自分でやれと言っているけどね
※2
自衛隊はそれでお給料が出るからやるんだよ
それが組織のルールだからやるんだよ
家政婦さんも自分の家は別に普通、コックさんの食生活は質素
あなたは仕事終わって家に帰ってまで仕事したい?
※9
ほんそれ
お前は親じゃないんだから兄弟に教育なんかするなという話
何様か
文句があるならとっとと家出てって一人暮らしして、好きなだけ自分一人分の家事してればいいのにね、思わず兄弟への教育を考えてしまう程ごたいそうな家事能力があるんだから
「できる」のと「やる」のは別物だからね。
できるけどやらないって人はけっこう居るしそれはそれで問題だけど、
ここでの問題はやろうとしない結果できないことであってやろうとしてないことそのものではなくて。
母親が甘やかしてるんだからどうしようもない
それで「家事は俺のやることじゃない」って認識が染み付いてるからやらせようとするだけ無駄
この母親には一生息子の奴隷でいてもらえばいい
よそのお嬢さんにそんな不良債権の世話させようとか思わないでほしいなぁ
自分は手伝っているのにずるいとか思っているんでしょ
そりゃズルいだろ
テメーのことはテメーでやれよ
教育とかコントロールっていうかごくまともな平均的一般人になって私に迷惑かけんなってことでしょ。
平均的に稼げて平均的に家事できてればそうそう問題は起こらないけど、家事できなくて母親が倒れたら面倒そう。これが妹がニートだとしても両親に働かせろっていうよ。
家事なんて働くより楽なんだからできて当たり前。当たり前のことができないって障害でもあんの?
いきなり家事じゃなくても、食べた皿は自分で下げる、ゴミはゴミ箱に捨てる、
服は脱ぎ散らかさずに靴下も丸めたままにせず洗濯カゴに入れる、
それらの動作を自然にできるように躾けてくれるだけでも大助かりだけどな
そんな基本的なことすらうるさく言わないとやらない男が多いから
俺も高校生までは家事なんてほんの手伝いしかやってない。
でも大学で一人暮らし始めたら掃除洗濯からアイロンがけまでなんとなく出来た。
こういう話を聞くとなんで抵抗もなければ躊躇もなく家事できたのか
不思議な気持ちになるわ。w
>たまには何か手伝えば?と言ったら母が「いいのよ」と止めるし
上手く行ってるご家庭はどうやって男の子に家事を躾けたんだろう って、
そういう家庭では母親が小さい頃からお手伝いさせてたに決まってるじゃない。
何言ってるの?この人。
母親が小さい頃から何も家事を躾けずに大人になった男に今更家事をするよう躾けるのは不可能だよ
全部あんたの母親の責任でしょ。
※9
姉って弟をコントロールしようとするし、
弟は自分の言う事聞くのが当たり前だと思っていて、そこに何の疑問も抱いてないのが一番の問題なんだよねぇ。
姉は支配欲が強すぎる性格が多いし、目下の者は自分に従うのが当然だと無意識に思ってる。
弟を姉が躾けるとか無理に決まってるじゃない。母親と違って姉は弟に対して愛情なんて微塵も持ってないんだから、
ただ言う事を聞かせようとする人の言葉なんて誰も聞く訳がないよ。だから弟と仲も悪いみたいだしね。
自分の家庭内の方針が気に入らないなら弟に家事をさせようとするよりも、
さっさと家を出て独り暮らししたら無駄な事は考えなくなるよ
自分が結婚して男の子を産んだら小さい頃から家事を教え込めばいいだけの話。
うちの兄は嫁ももらわんし誰かがやってくれるうちは人まかせ
今は誰もやってくれる人がいないからコンビニサンドイッチで済ませてるね
身体が動くうちはコンビニがあれば問題ないと思う。
あとは金さえあれば宅配弁当でもとるだろう
健康に気遣ってくれないと困るなとは思ってるけど。兄弟間で介護なんてしないし
いやこれ家事を一切しないより「何かあれば父が怒鳴りつけて押さえてきたんで家族関係もだめですね」こっちのほうが問題だろwww
家事を一切しないっていうのはだめな家族関係が生んだ問題の一端でしかないよ(小さい頃は外に遊びに出かけ、大人になったら部屋から出てこないもそう)
うちの長女長男はNHKの子供向け料理番組がきっかけで、家事を手伝ってくれるようになった。次男は姉兄がやってるの真似したのがきっかけ。
うちは女兄弟のほうが家事しないわ
早く家を出ちゃえば関わらなくて済むしな
これは姉が弟を支配するとかしないとかそんな話じゃないだろう。
世の趨勢として共働きが大半を占めてる以上、男だって家事はしなきゃいけない。
でも、男はどうやって家事を身に着けるのかという当然の疑問を、この姉は抱いているにすぎない。
だって弟がこんなんだったら、いずれよそのお嬢さんに迷惑をかけることになりかねない。
「それなのに姉ってほんとムカツクよな!」ばっかり言ってる奴らって何なの?
年収7桁前半でも普通に嫁が仕事家事育児介護多めにやってるところがほとんどだよね
仕事がパートかフルかでも適宜調整して良いはずなんだけど、旦那がサボりたがっても結局稼ぎは女の方が少ないからやらざるを得ない現状
(高給取りの既婚女性の既婚率の高さはこれにも起因するのでは)
プラス、男は仕事以外では不潔や下品でも許されるという風潮が根強いからやらないんじゃないかな
逆に女はそれが許されないからある程度の綺麗さを常に保とうとする
↑もちろんあくまで傾向ね
※25
一家の母親が病気になって、父親や兄、弟が家事を一切しない、それで同居もしくは別世帯の娘が動員されて…という話はよくあるが、それで娘が「男たちが家事をしない!なんでやらない?!」と憤るのは、娘が男家族を支配したいからか? コントロールしたいからか?
性格にもよる
弟二人同じように育ったけど、一人暮らししてから家事するようになったのは下の弟だけ
上の弟はゴミも片づけないし汚部屋一直線
※33
母親でもない姉が成人した弟を躾け直すよりも
自分も成人してる姉がさっさと家を出て独り暮らしした方が早いでしょ
なんで自分は実家に居座って弟を自分が思うように動かすのが目的になってるの?
家事をしない弟が目障りなら自分一人で独り暮らしして
自分の分の家事だけやってりゃいいと思うんだけど。
ぬくぬくといつまでも実家にいたい人なのかね
一人暮らししたら本人が家事をやらざるを得ないから一人の時はやるけど
実家帰ったら母や女兄弟がいたら一切動かないヤツになるだけの可能性もあり
母親が甘やかしてるうちは、男兄弟に家事をさせるのは、まず無理だ。
自分が一人暮らしを始めて、自分の分の家事だけをするか
実家に同居を続けつつも、自分の分の家事だけすればいいんじゃないのかな。
夕飯を食べたら、自分の分の食器だけを洗う、とかさ。
もし家族全員の分を報告者が洗ったら母さん楽だけど
報告者の分以外は母さんが洗わなくちゃならないのが大変なら、考えるでしょ。
なぜ弟をコントロールしたいのか?ってのは話がズレてると思うよ。
てかさ、コントロールされたくない姉が洗ったコップでジュース飲んだり
コントロールされたくない姉が掃除した便所を使っての発言じゃないよね?
まさかねwww
いい年になってきても一人前になれない兄弟がいると兄弟リスクっていうのを考えるようになる
今後父母に何かあって兄弟だけになったときどうなるんだろうって
当然成人している兄弟の世話をする気なんてあるわけないけど、向こうが寄りかかる気満々だったらうざいなぁとか
世の中を見るにこのまま結婚できない可能性の方が高いわけで、そうなると寄りかかられる可能性が増える
当然逃げるけどある日保健所から電話がかかってきて引き取って面倒見て下さいとか言われたら嫌だなぁとか思うわけよ
女兄弟からすると単純に今後のリスク回避に向けての行動なだけなのでコントロールされたくない輩さんたちは是非頑張って人並みになってね
※37
弟をコントロールしたいしつこい姉乙
そうやって弟に限らず誰でも彼でもコントロールしたがる性格だからお前は嫌われるんだぞ
姉が洗ったコップ?
姉が洗わなくても母親がコップぐらい洗うから姉は必要無い
なんでそこまで頑なに実家に同居を続けたいのかな?
実家を出て独り暮らし出来る程の収入が無い低収入で怠け者で出来の悪い姉は
実家の方針が気に入らないならお前が出て行けって話だよ。
絶対に実家は出て行きません!だから弟をなんとかしたい!と最初の6行でしつこく続けるお前はどうしようもないバカだ。
さっさと自立して実家を出て独り暮らしするか結婚して家を出ろよ、
実家にかじり付いて絶対に自分だけは離れたくないすねかじりの無能の喪女。
>母親がコップぐらい洗うから姉は必要無い
グエーーーーーーキモイーーー
※35※39
この2人がひとつ屋根の下の汚屋敷で暮らせばいいのにw
※40
さらっと書いてるのがキモすぎて草
※40※41※42
※37が
>姉が洗ったコップでジュース飲んだり
>コントロールされたくない姉が掃除した便所を使っての発言じゃないよね?
こういう事書くからそれに対して言ってるんだがバカだな
こいつは「姉の私がコップを洗ってやってる!私が家にいないと困るでしょ!」
というのを実家に規制して居座る根拠にしてるみたいだが、姉が家から出て行っても母親が家事をするから
誰も困らないと言う事だよ
なぜそこまで家に居座って弟に家事をさせようとすることにこだわるのかわからない
どうしても死んでも実家という親の脛にかじりついて離れたくないクズ寄生虫姉かな?
バカな姉は独り暮らし出来るぐらいの収入を得られる仕事に就いて
さっさと家を出て自立しろ
そしたら弟が家事しない!弟を躾けたい!なんて無駄な事を考えずに住む
頭が悪くて恨みがましい※43がなんか書いてるが、この話の主題は※31であって、
>弟が家事しない!弟を躾けたい!
ではなく、
「男が家事しない!男を躾けたい!」という、より一般的な問題なわけ。
わかれよ、ヘタレ弟。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。