2018年08月12日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 751 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)14:26:43 ID:kfi
- ある日突然スズメバチが入ってくるようになって調べたら
自分の家の壁の中に巣を作ってた
普段生活してる部屋の壁の中の空間に、
外の隙間から入り込んで中に巣を作っていたそうな
業者を呼んで駆除してもらったが、
完全に駆除するには巣そのものや女王バチを取り除くべきだが
それには壁に穴を開けないと手出しできないので、
隙間からたっぷりと殺虫剤を投入した後に
家の中も外も蜂が出入りできる隙間を徹底的に探して埋めてもらった
スポンサーリンク
- 業者が言うには
戻りバチ(今外出していて戻ってきたら巣が壊滅していてブチ切れるだろう蜂)に注意してください
閉じ込められた蜂が生き残っていても出られず数日すれば落ち着くでしょうと言われた
色々ググったところ
・働きバチの腹は毒針で刺しまくる機能と引き換えに固形物を消化する能力を無くした
・なので外で虫を狩ってもその場で食べることはできず、
狩った虫を肉団子にして巣に持ち帰り幼虫に食わせる
・成虫は幼虫が分泌する液体でないと栄養を摂れないので巣に帰らないと長く生きられない
(飲み残しの缶ジュースでも落ちてれば糖分たっぷりのそれで補給できるが)
・巣が隔離された時点で中の蜂も兵糧攻めになる上に、
戻りバチも栄養を取れないため隔離を維持して刺されないように数日隠れれば勝ち確定
ということで毎晩家の周囲にスプレーしまくり家も蚊取り線香を常時焚いて防御したが
それでも壁の中から「ジジジ」というでっかい羽音がしばらく鳴って怖かった
しかも隔離して1週間しても止まないでやんの。
なんでも巣が隔離されて餌が来なくなった場合は成虫同士でコロし合いしたり
かわいがってるはずの幼虫を何匹か引き抜いて
肉団子にして他の幼虫に与えて延命をはかるらしい。
十日過ぎてやっと羽音が静かになって安堵したがあいつらとんでもない生物集団だな - 752 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)14:29:56 ID:pB2
- >>751
怖い、怖いよ
真夏の怪談のオバケよりよっぽどゾッとしたわ
コメント
怖すぎる
1ゲト
ナントカの飢え殺し思い出した
蠱毒ができそうだな
なんか小学生の頃友達がスズメバチの巣に石投げつけたら怒ってこっちにめっちゃ飛んできたの思い出したわ
刺されたのが投げた本人だけで本当によかったと思う
正に今、寝室のエアコンの配管沿いに巣を作られた所なんだよ 内側の隙間をパテで埋め直すまで毎晩の様に部屋の中をスズメバチが飛んでてヤバかったわ…
今頃壁の中でカンカンに怒ってんのかな。
奴らは顔が凶悪
やることも凶悪
逆に奴らのちょっと可愛い良い話を聞いてみたいわ
そして大量のスズメバチの死骸の臭いを嗅ぎ付け、何処からともなく黒光りするあいつ等が……
ほれ、こんなコメント読んでる貴方の家の壁にも……
ガザガザガサ ガザガザガサ カサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサ カサカサカサカサカサ ブーーーーーン
ブーーーン ブーーーンカサカサカサカサカサ カサカサカサカサカサ
ガザガザガサ カサカサカサカサカサ
カサカサカサカサカサ ブーーーーーーン カサカサカサカサカサ……
昔、友達の家の天井裏に巣が出来たらしく
友達の部屋の照明の配線?の隙間から光が漏れて迷い出てきた巨大なスズメバチが
照明カバーの中でブンブン飛び回ってて恐怖だった
うちも巣が気付いたら二つ…外に面して隙間があいてる物置みたいなやつだから出入り自由巣は作り放題な仕様
物置は基本入らないし、まぁあんまり害はない感じ?なんだけどな…
こえーよな、本当にいつ作ったんだよ気持ち悪いわ
巣の場所がわかればドライアイス投入
コメ2が笑える
ガチでデカいからな
あれはビビる
スズメバチが家の中に入って来るってだけで怖いのに!恐ろしすぎ!
オオスズメバチは市販の殺虫剤程度では、ギトギトになるまで吹き掛けても死なない。
結局窓開けて追い出した事あったわ。
トータルで見れば、芋虫の類を片っ端から狩っていく益虫なんだけどね。
実家で養蜂してたときは蜜蜂って可愛いくらいに思ってたけど、スズメバチってマジで3倍くらいデカいんだよね
針もでかいし太い
えげつなさ過ぎて「全然可愛くない」とか口走っちゃったぐらいなのに、家の中出てこられたら恐怖で動けなくなりそう
バーベキュー小屋でバーベキューしてたら営巣場所を探してたと思しきスズメバチがやって来てプチパニックに。
思わず虫除けスプレー掛けたら逃げてったw
此処は営巣に向かない、と思ってくれたら良いのだけど・・・・・・
スズメバチってスズメくらいでかいって意味でこの名前なんだよな
アシナガバチやクロスズメバチならスルーできるし殺虫剤なしで巣も取れる(※決して真似しないで下さい)けど
やっぱりスズメバチは業者に頼まないと無理だよなあ……カチカチされるのすげー怖いよね
ただ昆虫としてはめちゃくちゃカッコイイんだよスズメバチ
洗練されたかっこいいメカみたいで一番好きな昆虫
でもキイロスズメバチは凶暴だし顔が悪人面だから嫌い
他の狩りバチと並べるとトランスフォーマーの善玉と悪玉並の落差がある
幼虫を間引いて延命のための餌にするって
ハチはどういう基準で選ぶんだろう
生後間もないものから間引くのか、成長したものから間引くのか
興味深いけどぐぐってもでてこなかった
※2
鳥取の飢え殺しか
日本史における代表的カニバリズム案件だよね・・・
風の中のマリア
刺してこなければ放置するんだけどな。
蜂の巣も結構面白いんだよ。材料によって色とか変わるし、蜂の種類で巣の形も違うし。
マルハナバチは刺してこないし可愛いんだけどなあ。
女王以外は寿命が短いと思ってたけど、案外しぶといんだね。
駆除はしかたないけど
あまりに気の毒だ
※19
弱ってる奴から間引いていくんじゃないかな、成虫も幼虫も
まさに弱肉強食
しかし本当に恐ろしいな…。
※20
なお古代中国では攻城戦で食糧の尽きた住民たちが
自分の子は情があって無理だから、と
ご近所同士で子供を交換して食糧にしたという有名エピが
蜂は専用の殺虫剤(ドラッグストアやホムセンで売ってる)じゃ無いと効かないんだよな
巣自体はパルプみたいなもんだから、火が付くと良く燃える
それで殺虫剤に点火して火炎放射器みたいに巣を焼きはらおうとしたら納屋を全焼させたニュースがあったなぁ
蜂でHUNTERHUNTER思い出してコメ欄でもっと怖い話が続々出て皆の知識量に驚いたわ
あの重低音の羽音はトラウマになる
悲惨な最期を遂げたハチに呪われそう。
人間も、食料が一切手に入らない状態で
人間だけが残されたなら、共食いするんだが。
蜂だけではない、自然の摂理。
蜂の子高級食材なのに勿体無い
こ、怖…
文才があるからか超怖い
米31
家の壁を破壊してまで食いたい高級食材じゃなかろw
最後の4行がめちゃ怖だな。。。※2案件思い出したし
秦の邯鄲包囲戦が有名だけど
限定された状況下で同胞食いに行く逸話は洋の東西問わず多々あるからな
漂流した筏で食料がなくて…のフランスのメデューズ号事件とか
雪山に飛行機が墜落して救助を待つ間…のアンデスの聖餐とか
やっぱインパクトがあるから語り伝えられるんだろう
とりあえずスズメバチ怖え
共食いさせられて復讐に心を燃やして鬼になった最後の一匹が数年後壁のほころびから襲ってくるendだな・・・
ハンターハンター思い出した…
スズメバチの生態については風の中のマリア読むとええで
どんな生き物も最期の最期まて足掻くんだね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。