2018年08月12日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1522132227/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】 37
- 780 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)21:57:16 ID:XTx
- 50歳を過ぎ、子供たちが成人し、家に今は夫と二人
帰宅時間は私の方が遅い。収入も私が上。師長になってから私の帰りは深夜近い
なぜか最近、新婚当時姑にいびられたことをやたら鮮明に思い出す。
夫は表面上止めるだけで、実家詣でを止めてくれなかった。
私がもう行きたくないと言うと無言で不機嫌アピールを何日も続けた。
スポンサーリンク
- つわり中は「家が臭い」赤ん坊が泣けば「なんで泣かすの?また泣かしたの?」
私より帰宅時間が毎日早いし夜勤もないのに家事育児は全部私
何で今になってこんなの思い出すんだろう。
姑は4年前に鬼籍に入り、子供たちは家を巣立ち、念願の二人きりの生活なのに、
今私は帰宅するのが毎日嫌でしょうがない
退職金は私の方が夫よりはるかに高い。
退職金をもらう前に別れたい、夫にビタ一文分けたくないという思いが強くなってる
こんなのネットでしか書けない - 781 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)22:11:57 ID:Hm0
- >>780
若輩者ですが、同じような状況で笑ってしまいました。
結婚を機に転職して就職するまで半年程ブランクがあったからか
何故か家事全般は私(正社員で仕事もしています)。
今子どもの喘息が酷くて実家に帰っていて仕事帰りに家に寄って夫の晩ごはんを作って
ラインでご飯が残ったら冷凍するように伝えて
今日もご飯を作りに寄ったらジャーに腐ったご飯が入っていて、
ああこの人は私を思いやってくれたりしないんだと思ってしまいました。
積年の思いお察しします。
夫さえいなければ、と私も思いますが現実ではとうてい言えません。 - 783 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)23:41:12 ID:XTx
- >>781
私が言うのもなんですがお若い方はお若いうちに逃げて下さい
私は田舎者でネットで言う膿家の生まれで、
女は高校を出た後の選択肢が教師か看護師など公務員のみでした
本当はもっとあったのでしょうが当時はネットなどなく、
そのくらいしかないと思わされていました。
若い女性は、私達の世代よりもっと自由であって下さい
コメント
金があるなら別れなよ
この先憎しみが強くなることはあっても弱くなることはない。どちらかが体調悪くなる前に決めた方がいい
金はこういう時に使う物だよ。目的の為の手段なんだから。
今使わずにいつ使うの。思い立ったが吉日だよ!
このひとだってまだ還暦前でしょ?
逃げちゃえ逃げちゃえ。
こんな夫の看病とか介護とかやりたくないでしょうに。
慰謝料払うしか無いだろ
あなただってまだまだ若い!報告者頑張って逃げ切れ!
※4
伝説の92.かな?
ビタ一文払いたくないって気持はよくわかるんだけど、ちゃんと人を挟んで
とっとと離婚した方が良いと思う。
今なら傷浅くて済む分ましだと思うぞ
離婚すれば
50代ならいずれ退職金出る見込みで普通に財産分与を要求されるぞ?定年前に離婚すれば分与ナシでOKが通るなら50代の男から離婚がもっと増えるわ。
人生は長いよ
ずっとこれだと健康上良くないと思うわー
タヒんだらまるっと旦那(と子供)に行くぞ
今のうちだし
でも不機嫌アピールってなんの解決にもならんよな
ただのお前のわがまま扱いされるだけだし
改善して欲しいならどうにか動くしか無いんだろうね
じゃあ別居かな
このまま年とって子供たちに旦那の事愚痴るくらいだったら
早めに離婚しておいてほしい。
という愚痴られてる子供からの意見。
※10
良い弁護士見つけて家事育児家計諸々の負担分とかで何とかなるんじゃないだろうか
実際に退職金出たら夫側もリアルマネーで執着するだろうが
今の段階なら机上ってことでお互い請求なしで簡単に折れるかもしれない
今より若い時はないし介護だのなんだのとなったら余計に後悔が募るだろうから
さっさと別れた方がこの人は幸せになりそう
2018-50=1968+18=1986…
高校を出た後の選択肢が教師か看護師など公務員のみでした
そうか?
自立しきってて稼いでるのにまだそんな年でもないのにとことん昭和を悪者にして
婆さんぶっているこういう中年の女ってなんなんだろうね?創作臭いね
退職前なら、さっさと別居し離婚すれば良いのに。優秀な弁護士を雇ってね。
※15
田舎ならそんなもん
家事育児介護を女に押し付けて男を奴隷労働させたのが昭和の繁栄の秘訣なんだから
ひとつもおかしくないよ、視野狭いね
>夫は表面上止めるだけで、実家詣でを止めてくれなかった。
>私がもう行きたくないと言うと無言で不機嫌アピールを何日も続けた。
>つわり中は「家が臭い」赤ん坊が泣けば「なんで泣かすの?また泣かしたの?」
>私より帰宅時間が毎日早いし夜勤もないのに家事育児は全部私
こういう人との老後を「念願の二人きりの生活」と勘違いしていたせいだよ。
二人とも退職した後に、夫が家事をやるか?
あいかわらず、家事は報告者だけだろうし
新婚当時を思い出さずとも、容易にそれも想像できるだろうに
なぜ、念願の二人きりの生活と思い込んだのか。
※10
なぜ男だけが一方的に請求されて、女はされないと思ってるのか。
夫だけが一方的に請求されるとしたら、妻だけに家事育児をやらせていたせいとしか思えない。
なぜ専業主婦家庭だったのか、どういう事情で専業主婦家庭となったのか
弁護士に依頼しても、そのへんが争点になるんじゃないか。
共稼ぎなら、妻は夫に請求もするが、夫も妻に請求できるんだよ。
そして共稼ぎの場合でも、家事育児への貢献度は勘案されるだろう。
※15
創作であってほしいんだろ?
家事を全部やらせてきた妻に老年間際で離婚されたら男は詰む
金は渡さん!俺と別れて生活してけると思ってんのか!の伝家の宝刀も抜けないし
男からしたら悪夢みたいな話だもんね
※15
>私は田舎者でネットで言う膿家の生まれで、
一行前に理由が書いてあるのにw
※10
夫自身も退職金が出るはずだし、報告者の退職金と夫のそれを足して2で割った金額を単純に分けたとする。
そこに妻の家事育児負担分、嫁姑の関係改善に何もしなかった夫への制裁等を夫の受け取り分から差っ引けば、争うほどの金額にはならないのでは?
さっさと別れればいいのに
今だって教師や看護師より良い仕事はなかなか無いから
そこは別に
※15
男に都合の悪いことが全部ウソ/マツ~なバカに言ってもしょうがないが
男女雇用機会均等法ってまさにその1986年にやっと施行だぞ
1986年以前に教育を受けた田舎の子が「高校を出た後の選択肢が教師か看護師など公務員のみ」だったのはリアリティの塊だ
※15
ド田舎を知らんだろう
田舎のインフラは都会より15〜30年ほど遅れてるし、メンタルは25〜70年ほど遅れてるんだぞ
いまだに戦中と同じ感覚でいる地域も以外と多いからな
1980年代はすでに近代だと思い込んでる若者が多いが、ちょっとはググろうな
退職金渡したくないって言ってるけど、分けなきゃだめだよね?
夫婦でいた期間の分は。
グタグダ言ってないで相手有責で別れられる様に動けば良いだろ
うざいねん
さっさと別居すればいいのにと思うけど、田舎住みで周りの目を気にしちゃうのかね
※27
退職金の種類によるのではないかな?
中退共のような外部機関に委託しているようなケースだと、貰える権利や額なんかも確定分が出せるだろうけど、社内規定どまりだと貰う時までに社内規定が変わったりすることがあり得るから、金額どころか退職金を貰える権利すら確定が出なさそう。
>>780には賢い選択をしてもらいたいね。
稼げる女性にとって、子育てが終わった後のパートナーなんて、愛情がなければ一緒には居られないよ。
男性にとっては、家事をやってくれる女性は十分魅力的だけど、
女性にとっては、そこまで男性の家事に期待はできないし、自分自身で出来る事も多いもんね。
旦那は「嫁看護婦だし介護はヨユー、ラクラク老後でマンモスうれピー」状態だろうな
冷水ぶっかけてやれ
この人が無事逃げられますように
退職金は賃金の後払いと考えられるから,普通に財産分与の対象になるわな
たとえ退職金を多少もってかれたとしても、憎しみが募るばかりの旦那の面倒をみないですむなら、
旦那が健康なうちに別れた方がいいんでないかな
ずるずるいっちゃうと、介護しなきゃならん状況になるだろ
まぁ、報告者の方が先に要介護状態になるかも知れんけど、
こんな旦那は頼りになるんだろうかね?
夫に家事折半を言ってみる
ダメなら離婚
今からだって遅くないよ。
片付けてから老後を迎えた方がいいよ。
あと残り数年…と実感してからずっとゴミと暮らし続けるなんてつらいよ。
更年期じゃないすかね
※25
そうなんだよなあ その常識から外れると既知といじぢめ抜かれる品。
が、その環境から飛び出し、逃げて幸せにやってる女性もいるのもまた事実。
結局、今の生活は報告者が選び取ったものだからな。
しかし覚醒しちゃったなら、今ならまだ十分違う生活できるから、頑張って欲しいわ。
看護師って公務員なの?
金あるなら別れさせ屋に頼んだら?
公立病院の看護師は公務員じゃない?
※39
公立の病院に勤めていたら公務員でしょ。
保育士だって公立の保育園に勤めていたら公務員だよ。
※25
>ド田舎を知らんだろう
東京医大が田舎だとは知らなかったよw
退職金貰っても互いに互いのために使うことにすればいいんじゃね?
日記帳とかに過去の恨みつらみを書いてダンナが見そうなとこにポイと置いておいたら
もしかしたらゴマすってくるかもよ?
同じ空間で同じ空気を吸いたくないってくらいならちょっとずつお別れの為の
準備すればいいし。弁護士探して相談するとか。
金稼いで家事も子育ても報告者がやって。
財産の形成に夫の寄与少なすぎない?
いい弁護士探せば半額よりかなり多目にむしりとって離婚できそう。
※43
煽りたくて必死なんだろうが知っておいた方がいいぞ
大学や教職は常識が一世紀遅れてる
ど田舎の方がマシレベル
日大や東京医科大の事件くらい見てないのか?
男、自分に関係のない、ただの同性なだけの見知らぬオッサンが捨てられるというだけで
血管がブチギレるほどの大発狂
ただのきてぃがい
定年後の生活って今のままの生活とはだいぶ違うよ
濡れ落ち葉どころじゃなく重荷か害悪にしかならないかもね
呆けが入るともっと厄介になるし
決めるなら早い方がいい
退職金どころか財産だって多くもらえるんじゃないの?
自分のほうが収入高くて、家事と育児もほぼ担ってたんでしょ?7対3くらいにはなるでしょ
いや、もう、熟年離婚していいじゃん???
姑はいない、子供も巣立った。あと何の障害がある??
タヒぬまでそいつの過去の所業を我慢して飲み込んだまま連れ添うの?
それ、時 間 の 無 駄 では???
思い立ったが吉日よ
退職金が遥かに多いなら躊躇無く弁護士に頼って別れていいのよ
報告者の人生は報告者のものなんだもの
誰も貴方の人生のその後何度も頭を過ぎる苦悩を肩代わりしてくれる人はいない
旦那も、子供も、周囲の人も、全員ね
「こんな人を一人にしたらどうなるか…」なんて考えなくていい
そいつ、いい年なんだから
一人で生きようと思えばよほどのこと(障害や極貧)でもないかぎり、人は生きようと思えばなんとでもなる
報告者の人生は報告者だけが幸せに出来るんだから、諦めずに頑張って!!!
離婚に踏み切れない理由があんのかね?
更年期だな、別れちゃいたいのに情があるって感じなのかね。
50過ぎが55歳だとしても80まで生きるにしてもまだ25年もあるんだよ?離婚すればいいのに。子供は基本的に年取ったら母親に付くから大丈夫
さくっと離婚しちゃってほしいな…
まだまだ人生あるんだからさ
そんな役立たずの糞オヤジは捨てろ。
子供達もせいせいするよ。
同居してたらどうしても介護義務が発生するからな
旦那に先に倒れられる前にすてちまえ
どんなグータラ嫁だろうとそれだけでは離婚出来ないし有責と言えないから財産分与の減額理由にはならないそうだ。
妻の稼ぎも良くて家事も全部していても、離婚時は妻の貯金も折半、少ないかもしれんが旦那の貯金も折半。
裁判にならずにうまく合意できりといいね。
なんで逃げないのかわからないレベルの人
この先も奴隷ガンバ
残念ながら女「様」を守るために、退職金も年金と同じく将来の分与対象になる可能性があるんだけどね。
勿論、男性にも適用される。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。