2018年08月13日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 820 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)11:02:14 ID:EZp
- 昨日会議とその後の飲みの席での議題に上がってたんだけど
今の若手社員にとって転勤ってそんなに嫌なものなんだろうか?
転勤と言っても、いきなり関東→東北や関西みたいな転勤は稀で
大体は別県や通勤2h程度で通える範囲に収まるんだけど
転勤を命じた途端に今まで真面目な子だったのが断固拒否したりするし
何とか転勤になっても、転勤先の支社に勤めて1~3ヶ月程度で退職するパターンが増えてるから
受け入れ先の支社や子会社も参ってる、当然ウチも参っている
酷いのになると、転勤拒否でごねにごねた挙げ句、結局退職したり…
スポンサーリンク
- 転勤は見識も広がるし出世にも繋がる、現にウチの管理職の大半は転勤経験ありなんだけど
どうして出世拒否どころか会社まで辞めたりするんだろうか?
そうそう再就職でも出来ないのに…
若手社員の考えがちょっとよく分からなかった - 827 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)13:22:48 ID:uu1
- >>820
・今いるとこが本社だとしたらそこから支社や子会社だと格下げだと感じる
・そもそも出世欲無くて安穏無事で現状維持が幸せ
・また1から人間関係構築するのが嫌
そんな理由かなあ?
自分のライフスタイルを崩してまで同じ会社に居続けようとは思わない
という傾向なんだろうかね
>>827
本社はあるにはあるけどそこは文字通り本社なので
基本は支社・子会社間を行き来する事になります
転勤は格下げでは無く、転勤で経験を積む事により出世しやすくなるなどの
メリットはあるんだけど、それよりも自分のライフスタイルが大事なのかな?
ライフスタイル以前にまともな生活出来なさそうだけど… - 828 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)13:34:05 ID:2Nj
- >>820
・せっかく今の場所で今の仕事を覚えたのにまたイチから覚え直しダルい、
下手したら後輩社員に指導受けるのかもと思うとプライドが邪魔をする
・今の人間関係が気に入っているのでまたイチから人間関係構築ダルい
・今より通勤時間伸びるのダルい、転居して良いとしても引越しもダルい
かな
>>828
畑違いの業務に移る事もあるけど、そこも含めてキャリア形成プランを
考えているんだけどね、人間関係や通勤時間で文句言われてもなぁ
電車で通勤時間2時間圏内は通勤可能範囲だと会社はしてるので
引っ越し費用や家賃補助等が無いから、というクレームは受けた事があります - 829 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)13:36:57 ID:L65
- >>820
827にくわえて入社説明会で「転勤(ほぼ)ないです」とか言われて
そこに魅力を感じて入社したのに転勤の話が出てきたから
裏切られた~って気分になってる…という可能性もあるで
あとは通勤2時間って若い人でも結構苦痛だと思う
自分も通勤2時間だけど辛いから引っ越し予定してるし - 834 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)14:21:17 ID:5ie
- >>820
>どうして出世拒否どころか会社まで辞めたりするんだろうか?
転勤拒否したら出世できないんならとっとと転職した方がいいのかも
終身雇用年功序列の時代とは違うんですよ
会社が社員にドライな関係を求める時代だから社員も会社に対してドライになるんですよ - 836 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)15:07:15 ID:EZp
- >>834
拒否しても出世出来ない訳じゃないけど、経験の差かやはり
役職付くのは転勤組の方が早いかな
何か、若手社員目線の意見だと、ちょっと我儘に感じてしまいますね… - 843 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)18:57:43 ID:Kqg
- 個人的な考えだけどその人たちはワガママではないと思うよ
誰だって通勤に2時間はかけたくない、往復になると1日の1/6が「通勤しかできない」時間になる
しかも仕事の合間に引越し準備して引越ししてその金も会社は出してくれないとなると
その人の転勤拒否はあり得るかなと思う
価値観の差だよ、入社前の通達や十分な準備期間を取って辞令を出している分には
会社もそこまで悪いわけでもない
転勤を伴う経験とその結果の管理職育成に重きを置く会社に対して
仕事と自身の時間の使い方を秤にかけて時間を取っただけの話だと思う
転勤拒否を嘆くよりも地域採用からのキャリア育成とかそういう方向を考えた方が
本社も支社もwin-winな気はする
そんでここでキャリアを積みたい人は転勤もしなきゃならないよと入社前にはっきり言った方が
逆に会社に残るんじゃないかなー - 856 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)01:07:51 ID:idN
- >>843
転勤可能性ありとは面接で聞いた様な覚えは私はあるんだけど
転勤を告げた際に話が食い違う事が何度かあって疑問だったんだけど
金曜の飲み会で分かったのは、面接担当や人によっては
転勤可能性を言ってないらしい…夜にウチ会社のハロワに出してる
求人票とか見てみたら、確かに書いて無かった(笑)
また異動命令については人事のシステム上本人には早くて2週間前の通達になっています
うーん、その点が転勤拒否したり転勤先で若手社員が辞めてく原因なのかな?
ちょっと上の世代は私もだけど皆甘えって言ってたけど…
- 858 :843 : 2018/08/12(日)07:34:34 ID:sfM
- >>856
それはムリゲーだ
辞令だされた2週間やその後の異動のバタバタのさなか引越なんてできないし
そもそも転勤有りって求人票に書いてないのって有り体に言えば求人詐欺だぞ?
(笑)とか書いてる場合じゃないよ大丈夫かあんたの会社
昔ならそれでも会社にしがみつくだろうけど今はじゃあ約束違うので別な所行きますになるわ
今はそれで済んでるけどヘタな人に当たればリアルに求人詐欺で会社が訴えられる可能性もあるし
ハロワに苦情行けば行政から会社に指導が行くんだけど?
>ちょっと上の世代は私もだけど皆甘えって言ってたけど…
他の人が甘えと言ってるから甘えなのかい?
今の会社の現状をメリットデメリット含めて客観的に見てみたらどうか
コメント
頑張って甘えのない若手を探しなさいね
人手不足で会社が傾くならそれまでよ
まずね、「出世したい」って考えがあまりないんだよ。
散々、出世して責任だけ増えて賃金は大して増えず、管理職で残業代も貰えず……そんな年上を見聞きしてきてるのが今の世代。
そんな彼らが意欲的に会社に尽くそうと思うかって話よ。
エリートほど異動は多いからね。
それも給料の内ってことで。
私が昔在職していた会社は「三日後異動ね!」って言われた
引き継ぎすらままならず、異動先には「なんで引き継ぎ来ないの?!」とか言われるし上司には「なんで断らなかったの!」と怒鳴られる理不尽を受けたわ
20年前の話だけど、今も大体そんな感じの会社だ
うちの会社、引っ越し費用は全額出るし、必要なら社宅の手配もしてくれるし、遠い場合は引っ越し休暇もあるし、1か月くらい前には教えてもらえるし、ここと比べれば滅茶苦茶ホワイトだわ
引っ越し費用や家賃補助等がない
はぁ?会社都合で異動させんだから、それくらい出すのが当然だろ。出ないならいかないに決まってるじゃん。誠意は金だよ。
引っ越しは単純に面倒
引っ越し前提だとモノが持てないし、凝った環境を構築できない
社畜根性丸出しの人には、だから何?って話でしょうけどw
いや引っ越し費用も家賃補助も出ない会社で「何で若手は転勤が嫌なんだろう?」って
そりゃ嫌に決まってるよ当たり前だろう
ブラックだとこういう変な管理職居るよなあ
市場的に人手不足だし、よっぽど高給でなければ転職できるよ。
住む場所重視なら辞めるのも分かるわ
金出しても嫌なのに金すら出さないとかアホかと
そんな会社の出世なんて興味ないんでしょ
>引っ越し費用や家賃補助等が無いから
に尽きるんじゃないのかなあ
※5
の条件ならホイホイ転勤に応じる人も結構いると思うわ
出すもんも出さん会社なんて、出世したところでいいようにコキ使われるだけ。
そんなビジョンが見えたらそりゃ辞める。
日付が変わってIDも変わったけど856も同じ人だよね
採用時に説明もないというだまし打ちも追加か、ありえない
金はださないとか会社の甘えだろ
転勤自体騙し討ちなうえに、準備期間が二週間って…
そりゃそんな扱いがしばらく続くと分かったら、転職先が多い若手ほどサッサと辞めるわな
甘えって言ってるのは、転職先なんかろくに無かった氷河期世代や、転職=会社への裏切り()っていう考えの年寄りだけでしょ
引っ越す金もねえし引っ越し先も探さなきゃいけないし業者に頼もうにも時期によっては間に合わず身一つで動かなきゃならんこともあるし
嫁もついていこうと思えば定職になんか就けないし子供なんか望めやしない
金もねえ子供も持てねえ移動先では覚えることも多い苦労ばっかりで誰が喜んで応じるんだっつー話
通勤2時間とか聞いただけでぞっとするわ
動いて欲しかったら金出せよ。
引っ越し代も家賃補助も出さないけど転勤は受け入れてね、嫌がる若者は我儘って舐めてんの?
金が無いと何も出来ないんだよ。馬鹿なのかな。
ヘタに出世すると面倒事もわんさか増えるし、キャリアとかステップアップとかいう単語に魅力を感じる人はもうあまりいないんじゃないかな
平穏が一番。そもそも引っ越し費用とか補助金とか1ミリも出さない、あるのは将来出世するかもっていうあやふやな希望しかない会社が、万が一の時に守ってくれるとは思えん・・・
体か精神壊しても甘えとか言われそう
改善しないなら辞める人がどんどん増えてそのうち人手不足で潰れる
環境に適応できないと淘汰されるだけ
こうして老害が作られる
入社時に転勤の有無を伝えてないんじゃないの
伝えてないのに転勤してじゃ揉めるに決まってるし、業務で転勤するなら必要経費は会社が見るのが常識やで
出世コースなんていうけど社長になれなきゃ、ただの中間管理職じゃん上にギャーギャー言われ下にギャーギャー言われるほどの上うま味はねーよ
うちの兄が出世コースけって一生係長だけど、同期にすっげえ羨ましがられとるわ
金も出さずに甘えてるクズが良く言うものよ
通勤2時間を当たり前に語る会社では働きたくないわ
ワガママ言ってるのは、会社側だよな。
生活のための給料を稼ぐのが従業員の目的なのに、家賃補助も引越し代も出さないなんて人を舐めてんの?
出世?そんなファンタジーで誰が騙されるんだよ。
NECや東芝ですら、事業部門が無くなればリストラされる。
経営者が無能だとサンヨーやシャープのようになる。
その会社がこの先も続いて、出世したところでタカが知れてる。
社員の転勤に引越し代も家賃補助もしない企業 = 先の無い企業と
冷静な判断で退職するのも当然。
人を大事に出来ない会社はいずれ潰れるわ。
社会貢献の第一歩はまず社員でしょ。
転勤は出世につながるっていう考え方してる会社がおかしい
そんな無茶な会社じゃ結婚とか子供のいる家庭生活は無理じゃん。出世よりワークライフバランスのが大事。
転勤がある会社なのに、通勤二時間を通勤圏内に含めるって凄いね…
うちは、一時間半を越えた時点で借り上げ社宅を打診するわ
そもそも、出世ってそんなに素晴らしいことか?
ちょっと視野が狭すぎない?
うちの会社だと、転勤のない技能職の方がずーっと、プライベートが充実してるよ。
結婚も子育てもしやすいし、共働きだって可能。奥さんも正社員で実家に子供を見てもらって二馬力で稼げる。
最近の自立したしっかり者の女なら、転勤がある男との結婚は出きれば避けたいしね。
勿論、総合職に独身小梨や×2だのがゴロゴロいるよ。
全国的な企業に入社した時点で、出世とプライベート両方は難しいわ。
若手から転勤を断る理由聞いてる筈なのに理解していないってことは聞く耳持ってないんだろうな
だから何故嫌がるのか分からない
旦那が転勤族だけど、転勤好きだな
新しい所に住めるし、借り上げ社宅だから
近所付き合いとかわずらわしい事しないで済むし
そんな自分ら夫婦でも能登だけは嫌で断ったわ
一番近い公共交通機関が飛行機ってのはちょっと…
若手って言っても既婚者もいるよね?子持ちもいるだろう
通勤時間が大幅に増えれば、家族の生活だって変わるんだよ
共働きだったら保育園の送迎や帰宅後の家事が片方にのしかかってくる
子供の顔を見る時間も減るし、親子のコミュニケーションをロクに取れないまま反抗期に入ったら悲惨だぞ
それくらいならいっそ辞めるって、真っ当な考えだと思うけど
難しい所だけど、
住居の決定の自由とか、生活の意地の自由とかもあって、
昔と比べて労働者の基本的な権利が尊重されてきた今となっては
「出世に繋がるからここ行けそこ行け地方に住め海外に移住しろ~」
て言えなくなってるのも事実だわね
断られたなら引かなきゃ
神経わからんとか言ってないでさ
誰もが出世を望んでるわけでもなし
ちょっとの転勤が家庭を壊したなんて話はザラだし
もうとっくに生活の多様化の時代は来ている
出世よりプライベートの時間の確保がその会社の魅力だった場合、転勤で通勤2時間とか引っ越しでバタバタとか新しい職場で悩み事や時間外の勉強等が増えるなんかだとデメリットしかないよね
特に社に残って出世よりスキル上げて転職が若手の目標だとしたら、配置転換はスキルダウンでいるだけ無駄になるのでは
転勤先の人間関係で潰れるパターンもある
出世の為(笑)とか空手形出してるけどやらされる方は想像以上にリスク高い
プライベートを犠牲にして会社に尽くしても、それに見合うものを得られないもんな
老害はいつまで昭和の価値観が通用すると思ってるんだろうか
転勤て共働きが無理だもんな
この人は転勤の打診はないの
前に在職してた会社で、私も3週間後に関東から九州に異動させられたよ。独身だったらか九州行ったけどさ、引っ越しやら引き継ぎやらでいっぱいいぱいになり、親にも迷惑をかけ、なんでもっと早く行ってくれないのかと会社を恨んだりもした。
結婚してる人たちは、共働きだと単身赴任する人が多く、そこで寂しくて不倫しちゃったりで家庭が崩壊する例も何件かあったし。。
そーまでして、転勤っているのかねえ。。。まあ、私は結婚後に絶対転勤ないとこに転職しちゃったけどさ。
転勤前提なのに通勤2時間以内は家賃補助でないとか頭おかしいわ
普通数十キロ圏内とかだろ。田舎で2時間とか普通に県跨ぎになるわ
引っ越し費用ない、家賃補助ない、で「そりゃ誰も受けねーよ」と思ったわ。うちも転勤あったけど引っ越し費用も家賃補助もあったし、持ち家は社宅として貸し出してくれたからそっちの家賃入ったし。そうでもなきゃ今時、と思うよー
確かに違う場所行くの面白いし、私は喜んで家族ぐるみ転勤したけど、なかには土地に馴染めなくて奥さんが病んだとか、そういう話も良く聞いた。
昔なら会社のためにーだったろうけど今はそんな時代じゃないよね
独身の若手ならいいが、家族持ちをあんまりあっちこっちに飛ばすなとは思うね
あと、大企業でも転勤の連絡がギリギリすぎる場合がよくある
数週間で準備させるとかアホかよと
そもそも2時間程度の移動なら最初からその支店で募集かければいいんじゃないの?
って思う自分は転勤したことがないwww
そもそも、何のために仕事してるんだ?
仕事なんて生きていくための手段だろうに
仕事が目的になった時点で家庭崩壊
若手とは到底いえない年代だが、オレも転勤が嫌で退職した身だから
むしろ若手の気持ちのほうがよく分かるがねw
まあさすがに近隣県への転勤程度なら我慢したかもしれないけど。
キャリア形成とか余計なお世話なんだよね。結局会社の都合だろうに。
雇われの身だけどそういう身勝手なところに嫌気が差して辞めたわ、オレは。
この投稿主が若手の意見を聞きたいと書いているのに、
それぞれの意見に対して、優しい口調ではあるが結局自分の意見を述べて「だからわかりません」状態。
全くもって聞き入れ体制ができていない。それじゃあ若手はついてこないし不安になるし、転勤なんてもってのほか。
会社全体で転勤前提のくせい何も補助なきゃそれこそ会社側が若手に甘えてるじゃないか。
若手社員の考えがわからない?
そりゃ想像力の無いアホにゃわからんだろうさ。
転勤で見識広がる〜とか言っているが、そんなにゴネたり辞める人間を合格させた面接官は転勤してなかったのかwなんのために面接したんだwww
>引っ越し費用や家賃補助等が無いから、というクレームは受けた事があります
どんな零細企業なのよw
そんな会社なんて昇進したところで給料もほとんど上がらないよねw
本スレ858
営業店勤務の銀行員は辞令が出たその日から3日間で離任だぞ。
不正行為の証拠隠滅ができないようにね。
あと、転勤が出世につながるは嘘。成果を出さねば、出世できん。
むしろ、僻地勤務でも不満がないみたいだから、しばらくはそこで仕事させようということになる。
仕事をすればするほど確実に見返りがあった昔とは違うんだよ
いつまでも化石のままでいるんじゃねーぞ老害
お前の会社の代わりなんて今の世の中いくらでもあるんだよ(笑)
今の若い人にとって出世や金ってメリットじゃないんじゃないかな。
自分の今のライフスタイルを崩さずに生きていくことの方を優先してるんでしょ。
転勤したところで給料が上がるわけでもないし、元に戻れる保証だってない。
誰でも嫌でしょ。
最近の子なら辞めるのもありだと思ってるんだろうね。
入社時に転勤有は伝えてるとしても、二時間以内は通勤圏内やら引っ越し代家賃補助も出ない事には触れていない気がする。
転勤って只でさえ(大変だな)って気持ちが沸くのに、報告者の話ぶりだと
”転勤すれば昇進が約束される”って事でも無く
「経験の積む事によりキャリアアップが」「経験の差かやはり役職付くのは転勤組の方が早いかな」
程度の曖昧な感覚だけのものだし、その上更にこんな移動条件じゃ
転勤自体が嫌なのではなく
打診を受けた時に会社自体に将来性を感じなくなったり、ヤバイ職場って事に気付くからじゃないの?
この人が幾つか知らないけど時代が変われば周りを取り巻く環境も変わるんだから人の考えや感じ方が変わるのなんか当たり前じゃん
何で長く生きてるのにそんな事もわからないのさ
通勤2時間程度(笑)の転勤でみにつく見識ねえ
素晴らしい会社なんだろうし出世頑張って下さい
>転勤を命じた途端に今まで真面目な子だったのが断固拒否したりするし
ここですでにオカシイ。
こいつのいう「真面目」は「会社のいいなり」なだけ。
全く違う事柄なのにすでにアタマ凝り固まって麻痺してるから気付けない。
報告者が転勤経験したかどうかは書いてないが転勤経験済みだろうがしてなかろうがこの報告者見識狭すぎだよな
これでもし転勤経験済みなら全くその経験活かせてないし若手辞める原因の意見散々出てるのに全く聞かない石頭ぶりと結局無言でトンズラこいたのダッサ
前にも転勤の度にお金持ちになる家庭と、貧乏になっていく家庭の話があったねw
要するに、会社がホワイトかブラックに近いかっていうことでしょ。
前者は、子無しの夫婦で4LDK賃貸に住んでいるとか書いてあったね。
後者は、引っ越し荷物に会社負担してくれる限度があるっていうやつ。
例えばエアコン1台までは払ってくれるけれど、それ以上の台数は自腹とかw
転勤で出世の早道切符GET=素晴らしい、なんて絶滅危惧種。
年功序列&役付で残業代減っても給料手当てでフォローされる時代の発想。
引越し費用すら出さないってどんなブラックだよ。そういう会社の態度は、
若手からみて搾取にしか見えない。
通勤2h「程度」…
報告者みたいな人苦手だしこんな会社で働きたいとは思えないわ
通勤に2時間か
片道3時間ほどかけて通学していたことがあるけれど、時間がもったいなかったなと今にして思う
2時間もあればのんびり半身浴を楽しんだり、ジムで軽く汗を流したりできるものね
転居って鬱病の引き金にもなりやすいし、確実に現状の倍は昇級するとか、楽な仕事になるとかでもなきゃ転勤なんて嫌だわ
今、職場に徒歩数分で通える場所に住んでいるから、なおさら通勤2時間が億劫かつ時間の浪費に感じる
大昔の日本で転勤が許されてたのって高度成長期の大企業とかで
なんもない埋め立て地に巨大プラント作ってアメリカのゴールドラッシュみたいにビッグチャンス掴めよって時代だったからなんだよな
当時転勤させられた老害世代は今何千万って退職金貰って悠々自適なんだろうけど
就職氷河期から後の世代にしてみたらタヒねとしか思えんわ
アホみたいなことやってて「人手不足だ!」なんてのたまう会社は
とっとと潰れてください。そのほうが社会のためです。
早くて2週間前?アホか。引継ぎに専念しても時間たらんわ。
補助なし、通勤2時間がキツイは甘え、こんな理不尽なことやってる
会社はつぶれてしまえ。
転勤自体よりも「この会社ヤバいな」と感じて辞めてるんだろうな
こんな会社で出世したところで先が知れてるものw
転勤かぁ…普通にいやだし出世とかいらん
今の会社は転勤あるけど事業所の場所見てこれならどこに転勤なってもいいやって納得して入ったし、
何より会社自体がその地域地域での社員を育てようって感じになってて嬉しい
転勤したら手取りアップ、長期的にも昇進して給料アップ確定、というなら転勤するほうが多数派だろうけど
引っ越し費用→無し、通勤時間(=拘束時間)→激伸び、出世→早いような気がする
赤字じゃん、引っ越しナシなら実質賃下げだから、コレ
そりゃ逃げるわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。