2018年08月14日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 517 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/11(土)22:13:46 ID:Tty
- 吐き捨て
自分はコンビニ店員
伝票を持っていない客で、宅急便をレジで並んでいる人を抜かして
受け付てもらえると思ってる人が多すぎる
スポンサーリンク
- 「さっき並んでたんだけど?」ってそりゃ伝票渡した分ですよと
そもそも伝票は着払いも発払いも客の手の届くところに置いてある
特に主婦~おばさんに多い気がするんだが、正にスレタイ。
そんなのが日に何度も来た日には疲労マシマシですよ - 521 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)00:31:38 ID:Tek
- >>517
荷物持って伝票無さそうなら、「そちらに伝票先にご記入下さい」と案内してみるとか?
私は二階層に分かれてる郵便局に居たけど、そういうのよくあるあるだったわ。
接客しながら、案内してたよ。
貯金は2階ですと大きな看板がぶら下がってるにも関わらず、
郵便の窓に並んで貯金窓口終了の16時に順番来て、「並んでたのよ!?」とか
もあったから、接客しながら「貯金窓口ご利用のお客様~」と案内してたわ。
「そんな事どこにも書いてないだろうが!!」
「あちらに...」沈黙の後、「見える訳無いだろうが!!」とかもあったなぁ。
ほとんどのお客様には見えてるんですけどね...。 - 524 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)06:28:52 ID:hJa
- >>521
それで渡すだけだとトラブルの元になるので
わざわざ「記入したら並び直してください」まで言わないといけないんですよ。
ただし忙しいとこっちも早く捌きたくてそこまで言わない(言えない)ことも多い。
そしてトラブルへ…
あと忙しい時に横から話しかけられても対応できるわけがないんですよね
「少々お待ちください!」って言って、
現状行ってる接客終えてから声かけられた方見てもいないとかが多すぎて
なんですかね、自分が優先されて当たり前!って思考なんですかね?
店員からすれば等しく客なのに - 526 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)07:31:42 ID:Tek
- 伝票のところに「伝票にご記入後、お並び下さい」とか張り紙出来たら良いのにね。
それがあれば文句言われても、
こちらに案内ありますんで、で非常識客は却下出来る。かも知れない。
コメント
並び直しは初めて聞いたわ。いつも別のレジかカウンターへ誘導されて、伝票渡されて書くけど、店員は隙を観て伝票の文字とか入力したり、荷物大きさ計ったり、他の客いたら、一旦断り入れて荷物から離れるけど、戻ってきてスイマセン、っていつもどこでも言ってくれるわ。報告者の店舗が忙がしすぎなのか知らんけど、手際悪すぎ。
>ただし忙しいとこっちも早く捌きたくてそこまで言わない(言えない)ことも多い。
>そしてトラブルへ…
いや、自分でトラブルにしてるんじゃン。結局揉めて時間無駄になるなら本末転倒
>「記入したら並び直してください」
この一言言うのがそんなに時間かかるかね?
等しく客どころか、むしろ迷惑だけどな宅急便なんて。
運送屋じゃねーんだよ。
今他のお客さんに接客対応しているのに横からゴチャゴチャ言ってくるアホな客はあるあるだね
現状の接客を終えてから話しかければいいのにあれ何なんだろうね
おっさんやおばさんに多いんだよねー
ぱっと見で気弱そうな奴は並び直し、気の強そうな奴は優先受付だろ?
初めてセブンができて話題になった昭和のころに比べると
いまのコンビニはやること多いよなー
あれで自治体最低賃金なんだから大変だとは思う
並び直し?というか、並んだことないかも
※1さんみたいに店員さんが隙を見て対応してくれる
勿論レジでお客さんが待ってるようなら「そちらの方を先にお願いします」て店員さんに言う(明らかにこっちの方が時間かかるだろうし)
米欄見ても店員が隙を見て対応するのが当たり前とか言う考えの人のが多いんだもん
コンビニバイトはこんな客の対応しないといけないからほんと大変だと思うわ
昔コンビニバイトしてた時は、
宅急便の客は隣レジで送り状書かせて一般客のレジ終わるまで待たせてた。
宅急便の客も当然のように一般客のレジ終わるまで大人しく待ってた。
米欄見ても店員が隙を見て対応するのが当たり前とか言う考えの人のが多いんだもん
コンビニバイトはこんな客の対応しないといけないからほんと大変だと思うわ
並んで伝票もらったらどこかで記入して、もう一度並び直すってこと?
コンビニで荷物頼んだことがないから分からないけど、
カウンターの隅や空いてないレジのところで記入しつつ、手の空いた店員さんが荷物を測ったり対応してくれるものだと思ってた
いつも家で送り状記入していくから並びなおししたことないや
むしろ荷物持って並んでると店員にこちらへ~と空いてるレジかカウンターに誘導される
地域差なんかな
※1「○○店ではやってくれた!!だから、やらない店はカ.ス!!」
外国人のお客様が困っていたから通訳してあげたら店長から怒られた・・・みたいな話があるでしょ?
チェーン店でそういう事をすると※1みたいな奴等がクレーム入れるんだよ
家で伝票書いて添えて持って行った事しかないから、コンビニで伝票貰うとそんな面倒な事になるの知らなかったわ
並び直すなんて聞いたことないよ。
もらってその場で書くか、専用カウンターとか隣のカウンターで書いて
書き終わったら呼ぶ。接客中だったら一応待つけどね。
※11
そうだよ書いてから並びなおせ疫病神
並び直す地域があることに驚愕
自分もコンビニ店員やってたけどだいたい使ってないレジで伝票書いてもらって、レジ客が切れたら対応してた
宅急便て時間かかるから、普通のレジ客とごっちゃに並ばれたほうが手間じゃない?
レジ2台あるけど、伝票書いてないのに荷物をどーんとカウンターに置かれるともう1台だけで他のお客様をさばかないといけないから混む
せめて伝票書く間は荷物を足元において端の方で伝票書いてくれてたら断りを入れて、そのレジでもお客様さばけるから良い
※7
うわ~、ナチュラルボーンに図々しいわw
そちらの方を先にお願いしますってどんだけ上から目線且つ
当然の事をさもこちらが譲歩しましたよな体で言っちゃえる訳?
※17
それレジの順番的には並び直してるのと同じだから
報告者は伝票書き終わったらレジに他に客がいてもすぐ自分の処理しろ!という思考の人がいるから困ると言ってるんだよ
報告者は言いたい事の概要書き込みの最初にちゃんと書いてあるのにそれすら読めない低知能コメ欄に沸きすぎ
並び直さなくても店員が隙を見て受け受けを~って人多いけど
その隙がなかなか出来ない時間帯、店舗でのことで
次々レジ処理がずっと途切れないような状況だっての
あんたら隙間が出来るまでず~っと待つの?
待てない客が会計待ちの人すっ飛ばして伝票(荷物)出してくるから困る、
順番に処理するからせめて並んでくれって話だというのに
並び直さなくても店員が~ってうっさいわw
暇な田舎コンビニしか知らんのかもしれないけど想像力がないのかい?
まずね、伝票は事前に書いて持ってきて欲しい
買い物のついでにでも「伝票ください」って言えばいくらでも渡します
あと、事前に書いた伝票は
荷物に「貼らずに」持ってきて頂きたいと個人的には思います
妙な位置に貼られたり、貼った場所が平らでなかったりすると
時間指定シール貼る隙間がなかったり
凸凹してて金額を書き込めなかったりします
忙しい店舗ってあるから、そういう店舗では並び直しした方がいいと思うわ(荷物はどこか置かせてもらう)
私もコンビニで働いた事あるけど伝票を書いてもらいつつ並んでる方のレジをして、書き終わったくらいに荷物をはかったりしてた。
私は荷物より中高年、老人が開けてないレジの方に勝手に並んでるのが本当に迷惑だったわ。
みんな開けてるレジにちゃんと並んでるのに開いてないレジの前に黙って立って何度も「すみませ〜ん」と呼びかけたり、誰も来ない!待たされた!って文句言ってきたりするんだから。
開いてないレジに並べば店員がササッと来て隣のレジがどれだけ並んでよう(2、3人だけでも)が自分が一番目だから早くレジしてもらえるって思ってたりするんだよね。
アルバイトでヤマトのイベント集荷の手伝いしてたけど
伝票書いてない持ってない梱包してない馬鹿が列に並んで毎回トラブルになる
看板や広報だしてるけどシステムを見ない理解できない馬鹿は多い
コンビ二の宅急便は並ぶ。
でもスーパーとかで、よく見たら商品に穴が空いてた(明らかに以前からで中身カピカピ)、レシートの値段がおかしい、レシートとお釣りがあってないとかで振り返ると既に次のレジ始まってるから並び直すか横から声掛けるか悩んで結局並び直すの面倒で諦める。
近所のコンビニ、レジに「荷物は封をして持ってきてください、店内での荷造りは禁止です、ガムテープの貸し出しはありません」みたいな貼り紙が増えていて、あぁ店員も苦労してるんだなぁと思った
※19みたいなのも怖いわ。
気遣いの言葉まで図々しいととるのか……
コンビニの対応力の無さが原因。
伝票はカウンターにあるカップ麺用の電気ケトルと目立つように一緒に置いとけば問題なし。
記入するカウンターを設けて、荷物を一時置いておくところを設ける。案内マニュアルをつくる。
出来なければ、宅配業務やめるべき。ヤマト窓口行けと言えばいい。中途半端に仕事できない奴がコンビニで働いているのはわかるけど、客としては迷惑。
初めて入るコンビニで忖度できねぇってんだよ。
常に伝票持ち歩くバカいるんだったら会ってみたいわ。カーボンでぐちゃぐちゃで余計迷惑。
※28
想像した状況が違うだけだと思う
たぶん※7の人は自分の対応中に会計の客が来たら「先にあちらの会計済ませてあげて」って譲る話のつもりで
※19の人は記事の内容と※の流れから、
順番も来てないのに上から目線で「私は後でいいわ、並ばないけどね」みたいに受け取ったのでは?
※7の自分語りの状況が記事の内容と若干ズレてるのが齟齬の原因かと思う
※29
こういうアホな客も相手にしなきゃならないんだもん、大変だよなぁ
限られたスペースで数多くの商品置いてるコンビニで副線である所の宅配便のためだけに
荷物置く場所と伝票を書くスペースを常設しなければ宅配便やる資格はない(キリッ!だもんなぁw
お前がコンビニに宅配便頼まなきゃいいだけだよ
ネットで申し込めば、記入された状態の伝票をもってヤマトのおじちゃんやおばちゃんが家まで集荷に来てくれるのに、いまだにコンビニにもってく人いるんだ。
※32
宅配便めったに出さないけど家に来てもらう方が億劫な気がするわ
色んな人がいて色んなニーズがあるんだよ
それもわからないのは馬鹿かお子様ですぞ
※32趣味関係で遠征した際に増えた荷物を遠征先から自宅に送るとか
そういう時にはコンビニで箱もらったり買ったりしてそれに荷物詰めて送ったりしてる
想像力ないとわからないかもしれないけど自宅から送りたい人だけじゃないんですよ
人いないスペースで伝票書いておとなしくレジの人の手が空くのを待つけど
店員さんには手間かけて申し訳ないなって気にはなります
※29
是非本社のお客様センターに意見を通してほしい
宅配業務がなくなれば通常業務も捗る
メルカリの客多すぎてほんとうんざりする
米21
夏休みだよ?
風物詩みたいなものさ
集荷頼むのが楽なのに
なんでコンビニにいちいち
来るんだあいつらは
記入したら並びなおしは言ったとしてもトラブルになるだけだと思う。
記入している間に他のお客様~が正解かと。
文句ある店舗は宅配やめればいいだけの話。人足りないなら人員増やせよ。客は神じゃないし、文句言うやつはほっとけばいいだろ。要領悪くマイペースに仕事して墓穴掘ってストレス溜めろ。
忙しくても丁寧に対応してくれている店員はいくらでもいるわ。お前らコンビニエンスの言葉調べろ。出来ないならコンビニの名を名乗るな。
まぁ、印をつけたり案内看板作ったとしても視界に入れない人はいるからなぁ。
自分が間違えても謝れないとなると逆ギレしちゃうし。
やること増えてるのに人が居ないのが原因だもんな
日本人でやりたがる人が減って外人が増えてる理由がよくわかる
チェーン店なんだから止めれるわけないだろうに。
本社はヤマトとの契約でガッポリ得するシステムだからな。
基本コンビニサービスは全部やめたら一番、店は儲かる。
特にセブンとか商品力があれば顕著だろうね。
コンビニで荷物を出す人は、必ずしも自宅の最寄りコンビニとは限らず
旅先や出張先やイベント参加などの、出先の人もいるんだよ?
この報告者の店舗のように
>着払いも発払いも客の手の届くところに置いてある
ような店なら、書いた後に並んでくれという主張は分かる。店員も客も、互いに手間が一つ減る。
置いてあることに気づかない奴は、どう受け付けようと説明が必要か、文句言う奴だ。
でも、カウンターの中にしか伝票を置かない店で
伝票をもらうために10人くらい後ろの最後尾に並び、書いた後にまた最後尾に並ぶのはモヤる。
伝票を渡した後は、隙を見て対応の店がほとんどで、2度とも最後尾ってのは滅多に無いよ。
(弁当あっためてる間とか、客が財布のぞいてる間とか、清算終わった時とかに対応してくれる)
番号札をとらせるような銀行や郵便局の窓口とかもそうだよね?
大半は、※38式の、(結果は同じだけど)他の人の対応の合い間にじゃなくて
記入待ちする合い間に他の人をさばく方式なんだと思う。
※29のコンビニの対応力の無さってのはあるよ。
店によって、全然違うんだもの。対応できる店とそうじゃない店の差が激しい。
報告者さんの店のように、伝票を客の手の届く場所に置くか否かだけじゃなく
カップラーメン用のポットとゴミ箱が離れてるとか
秤は左レジの左下、伝票は右レジの後ろの棚、案内マニュアルと料金表は裏に取りに行くような
動線も効率もメチャメチャ悪い店がある。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。