2018年08月15日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 561 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/13(月)09:51:12 ID:nYR
- ゆるーく疎遠にしてた友人が突然の大爆発でビビった。
彼女は中高の同級生で一番、って訳ではないけどかなり仲良くしてた方。
卒業後もたまに数人で遊んだりしてたんだけど、
彼女の子供が3歳くらいの時からそっと疎遠にしてきた。
そりゃ子供の性格なんて千差万別だということは重々承知してるけど、
彼女の子供はあまりにも乱暴過ぎて
(彼女自身は「うちの子やんちゃさんなの☆」と言うけど)ヤバかった。
スポンサーリンク
- 他の友人子に噛み付くは物は投げるは
誰彼構わず「くそばばあ!」「死ね!」「ぶっコロす!」と暴言はくは
少しでも気に食わない事があれば床に転がって泣き喚くか腕を振り回して大暴れ。
そんな感じだから子持ちの友人達は早々に彼女とは縁を切った。
彼女も疎遠にされてることに気付いたようで
「男の子だからやんちゃで当たり前!それくらいの事で避けるなんて
あんた達の子供はいじめ加害者予備軍ね!」と発狂してたらしい。
友人子達の中にも男の子はいたけど、ああいうのが「やんちゃさん」だよ。
(服泥だらけにしてくるとかポッケにダンゴムシをめちゃくちゃ集めてくるとか。)
噛み付いたり髪の毛ひっ掴んだりしてくるのはやんちゃとは言わないし、
そんな子から離れたいと思うのはそれこそ当たり前だよ。 - 564 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/13(月)11:29:08 ID:4D1
- >>561
友人って情報弱者なのかな?
他人に噛みつくなんてまともじゃないし、
早く病院連れていって療育を受けないと幼稚園で問題児扱いされるだろうに。
レスを読む限り聞く耳を持つ感じじゃなさそうだからどうしようもないけど。 - 566 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/13(月)12:44:47 ID:nYR
- >>564
私含め友人数人が「失礼だと思うけど子供を病院で診てもらった方がいい。
子供自身が苦労する。」って言った事もあるけど、
「うちの子がおかしいっていうの!?そんな台詞が言えるアンタの方が
よっぽどおかしいわよ!」って聞く耳ゼロ。
子持ちの友人達には「うちの子は一人っ子だからまだ付き合い方が
よくわかってないだけなの!だからもっと一緒に遊ばせよう!」
と迫ったみたいだけど、まあ当然のごとく拒否られたっぽいわ。
確か来年には小学校に上がるくらいだったと思うけど、
同じクラスになる子供達が今から不憫でならない。 - 567 :■忍法帖【Lv=0,作成中..】 : 2018/08/13(月)12:46:41 ID:uei
- その友人とやらは子供に犯罪者になるための英才教育でも施してるんだろうか...
将来○人鬼になりそうで怖いんだが - 568 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/13(月)13:49:05 ID:4D1
- >>566
あー……支援学級を勧められても聞く耳持たないだろうね。
本当に同級生が気の毒。
コメント
〜するは、が気になって仕方なかった
で?大爆発した話は?
加害者側が「それくらいの事で」とか言うなよ図々しい
「くそばばあ!」「タヒね!」「ぶっコロす!」
誰が教えたんだよ…旦那がおかしいんじゃないか?
普段から旦那が言ってるんだろ
夫婦仲が不和だから息子に盲目になってるだろ
欧米あたりでは、「アンガーコントロール」って言って、
怒りを抑えられない人向けに、更生プログラムがある様だから・・
※1
”は”をWAと発音するのは主格を表す格助詞の時にしか使わないので
末尾に使うときは感嘆を表す格助詞”わ”の使用が日本語としては正しい
自分も気になるがネットじゃそこかしこで使われてるよな
「人と付き合えば治る」ってお友達に躾してもらうってことか。
お友達ができても「嫌な事したらお友達は離れていく」という今と同じことを教えてもらうだけなのにね。
親が目を背けて騒いでたら支援行きも回避出来ちゃうから怖いよね
ダンゴムシやめちくり〜
ポッケにだんご虫はやんちゃの範疇じゃないだろ…
一組ニ組よりひまわり組の方がお似合いだよと言えば良いw
噛みつくって・・・野生児かな
外字の親に一定数いる「子供の障害を認めたら自分が否定される」「自分の障害も咎められる」と思ってる人だね。児相もリハビリセンターも親を咎めたりはしないから安心していけばいい。
種との相性や種の問題なんで母親の障害はあまり気にしなくていいよ、早いとこ認定受けてて超貰ったり、リハビリや療育した方が子供の将来のために良いよと外字療育のメリット教えてあげたら良いんじゃない。
幼児でそれなら親も困ってるだろうに。
以下、やんちゃと野生児の違いについて↓
※6
末尾に使ってる「わ」は、格助詞ではなくて終助詞ということですよね
自分も気になります
こういう親は始末が悪い。
子供に何らかの障害があった場合、必要な療育を受けられないと二次的な疾患を患ったりして
余計に社会に馴染めなくなるのに。
躾のレベルだとしても噛み付く奴とは子供だって仲良くしたがらないよ。
向こうが方針変える気が無いなら縁切り一択だよね。
※7
お友達()を犠牲にしてるうちに落ち着いてくるだろうっていう感じだと思う
子自身も不憫だよ
本人にしてみりゃそれしか出来ない、それで精一杯だけど、他人からはただ迷惑なだけだからどこ行っても嫌われるという
自分自身がアレで嫌われ者とか…
※1と※2で完璧な※欄w
内容より、~するは が気になる…
普通学級に拘る親こそが一番の差別意識を持っている人間って言うよねw
子供は引き籠りか犯罪者になるでしょ、これ。
約20年前にマタニティ誌で人気だった漫画家さんをふと思い出して検索したら
旦那さんが亡くなっていてびっくりした
寺ちゃん…
多分その男の子、将来は確実に犯罪者になると思う
おかしい子って、すでに4〜5歳からおかしいのはっきりわかるもん。
療育受けさせないのは失敗だったね。
他害が酷いのを放置する親は将来我が子を犯罪者に育てたいのか?と思ってしまうわ
犬でも噛み癖が治らない子はプロのお世話になるというのに
対処せず放置して、
数年から遅くても10年ほどで答えが出て、親も思い知る事になるんだろうな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。