2018年08月19日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 58 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)23:20:11 ID:ycL
- 子供たちを連れて実家に帰省中。
近所に住んでいる弟一家も合流し、夕飯を食べている時に、
子供が感情を抑えられなくてビービー泣いた。
五歳の子供が軽度の発達障害を持っていて、
療育にも通っているので、対処方法はよくわかっている。
スポンサーリンク
- 気持ちを落ち着けた後に、弟夫婦と話をしているときに、
弟嫁から「随分落ち着いた。感情のコントロールをできるようになった。」と言ってもらえた。
その言葉が嬉しくて、幼稚園でもうまく過ごせていること、
療育が上手くいっていることなど話していたら、
実弟に「いやいや!それでもやっぱり障害者は障害者だよ!
別に何かされた訳でなくても、周りにいたらキツイと思う!」と言われて、
フリーズしてしまった。
障害があることがわかってから、親族には精神的に随分支えられたし、
迷惑にならないよう先手先手で動いてきたので、
大きな迷惑はかけていないと思う。(おそらく)
それでも、身内から発達障害者を出してしまったことが
こんな風に思われていたのか…と思うと、胸が詰まった。
帰省中、遊園地とか虫取りとか色んなところに連れて行ってやるよ!と、
言われていたのだが、うまく距離を保った方が良いのだろうな、と思った。
それなりに仲の良い姉弟だったので、ショックも大きかった。 - 59 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)23:23:31 ID:tdU
- >>58
まあそれが本音でしょうなあ
身内とはいえ分け隔てなくというわけにはいかないのが現実 - 61 :57 : 2018/08/16(木)23:32:06 ID:ycL
- >>59
ありがとうございます。
もう少し自覚を強めて、気を引き締めて生きていきます。
コメント
弟の家族の方で問題が出来た時
遠慮なく本音吐いて良いって実績が出来ましたね
弟は空気読めないし
報告者は周囲が読めてないし
弟嫁さん大変だな
※2
ほんとだよね
義弟はクズさには敵わないが報告者もショック受けてる時点で甘えてたなって感じ
支えてもらってるくせに大きな迷惑かけてないって思ってるところがもうね
まあ、発達障害がクラスにいると迷惑なのは事実ですし
「別に何かされたわけでなくても周りにいたらきついと思う!」
ていわれたら、頑張って療育に通ってるのもむなしくなるわなあ。
実の弟だから釘刺したんだろ
報告者にも改めていい薬になったならいいだろ
発達障害でも度合いによる
発達障害は使わないで欲しい
学習障害、ADHD、ADS、アスペルガーどれなのか
併発しているのか等しっかりと書いたり言わないから
誤解が生まれる
身体障害者も周りにいたらきついよな。
外国人が周りにいたらきついよな。
顔悪いやつが周りにいたらきついよな。
性格悪い奴が周りにいたらきついよな。
この空気読めてない発言、弟こそアスペなんじゃね?
えええええ。
この話、そこまで厳しく言われなきゃならない???
これで報告者がたたかれるの???
自分だけが苦労してると思ったら大間違い。何にでも言えることだけどね。
小学生の頃いつも周りや先生に迷惑かけてた子がいたけど、発達だったのかなー。
ブチ切れた先生(女性)におしおきで学校の窓から落とされそうになってたの覚えてるw
泣いて謝ってたけど、行動は改善されないんだよね…。
なんか弟もアスぺっぽい
帰省のときくらいにしか子どもと会わんだろう人間にそんなん言われたらショックだわ
実弟はアレだけど、実弟嫁さんはめっちゃ良い人だね
弟というか、身内が言ってやらんと誰も言えない話だろ
身内にいたらきついと思うのはもちろんそうだと思うしむしろ義弟嫁はよく頑張ってフォローしてるよね
甥の成長を喜ぶ弟の嫁さんと報告者が、子供の成長を喜んでママ友的な雰囲気で子育て労いモードでいたわりあって居るのに、横から「いやいや無いわw」って、その場に同席したらいたたまれないくらい空気感冷えたと思うわ…。
ああー、遺伝ですね、って感じ
>弟嫁から「随分落ち着いた。感情のコントロールをできるようになった。」と言ってもらえた。
これ、褒めてもらってるんじゃなくて
他の子が当たり前にできることがようやくできるようになったのねヤレヤレ
って感じだったりしてね
発達障害ってどれくらいなんだろう。
先日とある動物園に遊びに行った時
障害者施設の子供たちが動物園の食事処みたいなところに食事に来てた。
その時に時間がかぶっちゃったんだけど
中には暴れる子や「あーあー」って言ってる子がいて
体も大きいし、どんな行動とられるか分からなくて
正直怖かった。
※22
あなたが見たのは中〜重度の知的障害がある子だろうね
報告者の子は軽度ってことだから知的な遅れもほとんどないだろうし
健常児よりも落ち着きがないとか、ちょっと怒りっぽかったり
すぐに泣き出したりって程度だと思うけどね
この弟ヤバない?
その後の弟一家は一波乱ありそうやな。
指摘あるけど、この弟も怪しいなー
そもそも認知されてきたのが最近というだけで、それ以前の人間に発達障害がいなかったわけじゃない。
まして遺伝の要素が強い以上、この弟さんにブーメランにならないといいね、って感じ。
別に5歳児が多少騒いだり泣くぐらい大したことじゃない。
そんな程度のことで、「これだから障害児は」とか
言い出す弟の方が、手帳は持ってなくても頭おかしいわ。
弟も精神障害持ちじゃんサイコパス
別に言わなくてもよかったよな、それ
現実は現実って言うのは理解するけど
喜ぶべき所は喜んどかないと、身も心ももちやしない
虫取り連れて行ってやるよとか言ってるから弟は「世間ではそう思われるけど
俺は差別せず甥っ子かわいがってやんよ!」って気持ちなんかなって思った。
あとまあ個人的な意見なんだけど軽度っていう親の子はそんなに軽度じゃ
ないっていうか、知的には問題ないっていうのを軽度って言ってるのかも
しれないけど、なんていうかまあそういうとこあるよ。
勉強は問題なくても決して軽度とは言えない言動の子とか結構いるから。
でも現実はよくまとめに出てくるこの手の話のおまえらの米欄への書き込みと同じ、世間の目は厳しいよ。
「そんなこと無いよ」と取り繕うかか「これが現実」と身内として教えるか。他人が言えば「あいつうっとおしい」で終わるだろし。
将来親戚の子供が結婚するときに血縁として120%問題無いよとは、よう言わんわな。
これが現実だよと指摘した所でなんの得があるの
この弟が事実をちゃんと指摘してる俺カッケーやってるだけじゃん
弟も傾向ありそう
発達のガキ持つ発達の親が喚いてら
弟も発達障害なのかと思う発言だけどな。
大人になるまで診断されてないと、本人がその気になって受診しない限り、周囲から指摘されても逆ギレ凄いらしいね。
実際発達は社会に出た時に同僚達に迷惑かけているからね
子供のうちは親が守るし面倒みるけど困るのは大人になってから。
親は学校と違って口は出せないし見守れない
KYで普通の指示だけじゃ理解出来ない、使えない子のレッテル貼られるだけ。
会社に発達がいたら嫌でも障害者だと思わざるを得ないよ、障害者だと思わないとやっていけない、こっちが心病むわ
うっかり発達の子産んでしまったらこんな常に気を引き締め続けて、誰にでも頭下げて生きていかないといけないんだね。
迷惑かけて当たり前根性の人は叩かれるのわかるけど、報告者はそんなひどい感じしなかったけどね。
それでもこれだけボロクソ言われるんだ。
子供産まない人が増えて当たり前だよ。
報告者叩いてる奴はさすがに基地外だろw
自分が健常者だと思い込んでる空気読めない実弟はかなりあやしいわ
身内でも思ってても言わない事を言うのは典型例
クッソ性格悪そうだ
子供がほんのちょっとでも何かしら出来が悪いところあればボロクソに母親が叩かれるのが当たり前の世の中ですから
もう子供産むのってギャンブルと不良債権が合わさったものでしかないんだよね
産んだ瞬間に女は男様には寄生虫扱いされるしな
弟本人が殊更迷惑と思っているわけではなく、幼稚園などで迷惑をかけていることを自覚したほうがいいよって言いたかったんだろうな
言い方がよくなかったとは思うし、この人も恐らくきちんと自覚があるんだろうから余計なお世話だとは思うが
ところで障害のあるお子さんを持つ人でたまにあるのが、周りに助けてもらってうまくいっていることを「周りの子のためにもなる」と現実逃避して普通学級にねじ込むパターン
親の自由とはいえ誰も幸せにはならないからやめたほうがいい
つーか、「発達障害」の概念が世間一般に浸透してきたから、あらためてそう認識されてるだけで、実は該当するけどそう診断されてない人間って、そこかしこにいて普通に生活してると思っていいと思うけどな。いわゆるグレーゾーンの人間となると、皆分かっているけど敢えて口にしない(するとトラブルになるので)だけで、掃いて捨てるほどいるだろ。
だって、妙なところが有る人間なんて、幾らでもいるし。
言わなくていい一言を、つるっと言っちゃう≒思いついたことは言わないと気が済まないor言っていいことかどうかの判断がおかしい人間とか。自分は絶対に該当しないと信じ込んで、差別的発言を「だって世間は厳しいんだよ~?目を背けずに認識しなきゃ!」と親切ごかしで悦に入る人間とか。
黒か白かグレーゾーンかも、結局グラデーションできっぱりはっきり区別つくもんでもないしな。
人に迷惑かけても、自分自身では認識してない人間も山ほど存在してるし。識別された途端に迷惑扱いってのも、なかなかひどい話だよな。
発達の小姑を庇い続けた父と父の身内に鬱にさせられた母がいる身としては早くから自覚させて欲しいの一言
発達障害の特徴って誰しも少しは当てはまる部分はあるんだけど、それが生活に支障をきたすレベルだと障害やグレーゾーンと診断されるんだよね
例えば注意力散漫になりがちとか、忘れ物をするとか、二つ以上のことをするとどちらかが疎かになるとか
当てはまる部分はあるがそこまでではないってこと
自分は全くそういうことがないと思い込んでる人ほどやばい
まぁショックだろうけど、頑張って療育通ってるのも成果に繋がってるの発達の子供のためだから。その子がより生きやすくなるためだから。第一は周りのためじゃないよ。
※42※44
そういうことだわな。「健常者」と「障害者」の間に
はっきりした境界なんてなくて、連続してつながってる
あいまいな定義だってのに、俺は「健常者」、あいつは
「障害者」、つまり俺の方が絶対的に正しく格上、
って思考様式は現実に即したもんじゃないわな。
この弟こそが一番怪しいなー
弟自身が実は、って話か
納得だ
またネットの大先生たちが一言でアスペ診断してる
これで弟を叩く奴はモンペの才能あるから気を付けろよ
いくら身内でも迷惑かけられて良い気はしねぇからな
牽制されたんだから肝に銘じとけ
得てして弟という生き物は基本的にバカか甘ったれなので気にせず療育を頑張れ
※50
だから人に迷惑かけないように療育してるんでしょ。
発達障害(アスペ、多動、学習障害)はグラデーションのように重なり合って存在することが多いから、どの障害かを明記するのは現代のスタンダードではない。発達障害と書くのが正しい。
身近に発達いるけど、この弟のような考えの人は許せないなぁ。心の中でそう思うのは自由だけど、言葉に出すのは酷い。この母親がどれほどの思いで子供の障害を受け止め、療育に尽力しているかを思うと涙が出る。子供自身も、本来ならしなくて良い努力をして人並みのコントロールを身に付けて、本当によく頑張っている。しかも身につけて終わりじゃない、この先もずっと続いていく(メガネを掛けるのに慣れるように、工夫にも慣れて苦には感じなくなるだろうが)。
この弟の発言は、そうやって相手の状況に想いを馳せることができる人からは、絶対に出てこない言葉。
障害者はザン首のザン首のシュッシュッシュッ!
障害者に人権はない!
障害者を生かすのは税金の無駄である!
嫌な言い方だけど褒められていい気にならないよう制したんじゃない?
報告者がどんな言い方をしたか書いてないから何とも言えない
普通の子と変わらないとか言ったならそう返されても仕方ない気がするし
身内に発達がいると弟さんの気持ちがよく分かる。
発達親のうちの子は落ち着いた、療育してる、は信用ならないから。
弟嫁さんのはリップサービスなのに真に受けちゃうのは良くないよ。
俺(高機能自閉症)は、学校ではいじめられ、家では人間関係の悪さを親になじられ、弟からは白い目でみられ…で非常に苦労した。
地元を離れて進学・就職したので、そいつらに関わることもなくなったから、今は親兄弟や地元がどうなろうと知った事ではないが、怒りは消えないし、許す気はない。
弟は発達の子は他人に迷惑かけるとは思ってるけど身内の自分は甥っ子としてその子を可愛がってるって事だよね
特におかしくないような
釘さすにしたって空気読めよって感じなんだけどね
遊びに連れ出そうってくらいだからとんでもなく扱い難い子というわけでもないんだろうしな
あと障害者やその親だからって別に卑屈にならんでもいいと思うよ、後天的に障害者になる人も大勢いるし
デカい顔してるヤツは障害の有無関係なくウザいもん
周囲に支えてもらっている感謝が無い様子だから弟が釘刺しただけでしょ。
いくら子どもが療育を頑張っていても、母親が周囲に配慮を当然のように求めて子供の環境を台無しにすることって、発達の子の場合はよくあることだしね。
障碍者より人を平気で傷付けて回る健常者の方が迷惑
空気読めない弟も発達障害のケが…
別に何かされなくてもきついって意味わからん…
「いやいや!それでもやっぱり障害者は障害者だよ!
別に何かされた訳でなくても、周りにいたらキツイと思う!」
これって、弟だけじゃなくて健常者の正直な感想だと思う。
報告者は「療育頑張ってる!」「頑張ってるんだから健常者に近付いてる!」
なんて思わずに、「頑張ってもどうにもならないことがある」ということをしっかりと自覚して
覚悟する事が必要だと思う。
いくらりょういくしても病気と違って発達障害は治らないんだから。
※66
本当にその通りだと思う。
「頑張ったらすべてむくわれる」ようなおとぎ話と違って自分が現実世界に生きてる事を自覚した方が良いよ
「頑張ってるのに酷い!」と思うようなら、まだ覚悟が足りないと思う。
弟アスペじゃね?とコメントみたら皆そう思っていてワロタw
報告者の文章からはそんなに傲慢な印象受けなかったので、※で覚悟しろとか自覚持てとか言われてるのなんだかなぁと思う
※72
そうかなあ
私は謙虚で頑張ってるという文章が鼻につく
こういう文章書く奴は被害者意識が強くて自分が悪いとは全く思わない特性がある
これ、弟を発達扱いして責めても子が健常者になる訳じゃないからね
他人に迷惑をかけないよう先手先手で動いたって言ってて、更に5歳の時点でそれなりに療育の効果が上がってて、母親がきちんと息子をコントロール出来てるのにも関わらず、どうしても報告者を他人に迷惑かけて当然とふんぞり返ってるバカ親にしたくてたまらない人が大量に沸いてて草。
※にも診断されてないだけの発達障害らしき人がいっぱいいるね。発達障害なんて今時あちこちいるのに自分は違うし縁がないて上から見たいのか、敵視したいのか。
誰にでもわかるような重度ならともかく軽度の発達障害で5歳の子を療育に通わせてるなんて、それなりに子の障害を認めてるからでしょうに。
ゲスパされてるような、子の環境をだめにしてるとか普通の子と変わらないと言ってるような親なら、これくらい個性だとか言って療育なんていかないよ。
弟も…そうなんだろうな…
※73
鼻につくってのは個人の感想だからあなたはそうなんですねって感じだけど、「こういう文章書くヤツは○○」みたいなのは何か調査でもしたの?って思うっちゃう
※欄怖すぎ
こりゃ子どもも増えない訳だよな
誰しもいつ後天的に障害負うとも限らないのに
療育が効を奏するといいね
弟デリカシーなさすぎだろ
ただ居るだけで迷惑呼ばわりとか・・・
弟嫁が気を使って持ち上げたら報告者が調子に乗ったから
血縁としてビシッと戒めたんでしょ
障がい者は存在自体が迷惑だけど他人はそんなこと言えないからね
調子乗りの報告者が勘違いしないように
わざわざ嫌な役を買って出たんだからいい弟じゃん
そこそこ仲の良い弟さんだからこそ言ってもらえたんでしょう
以前はもっと酷かった。療育のおかげで、だいぶ落ち着いて来た。
↑報告者はそう思っていても、冷静な目で見たら、はっきり発達と分かるレベルで、かなりうるさくウザい。と弟は思ったんだと思う。だからクギを刺したんだと思ったわ。
あと5歳で知的に多少しか差が無くても、成長するにつれ、差がどんどん広がっていく場合もあるから、療育だけじゃなく定期的に専門医の診察を受けた方がいいと思う。
以前はもっと酷かった。療育のおかげで、だいぶ落ち着いて来た。
↑報告者はそう思っていても、冷静な目で見たら、はっきり発達と分かるレベルで、かなりうるさくウザい。と弟は思ったんだと思う。だからクギを刺したんだと思ったわ。
あと5歳で知的に多少しか差が無くても、成長するにつれ、差がどんどん広がっていく場合もあるから、療育だけじゃなく定期的に専門医の診察を受けた方がいいと思う。
正直子供の頃、特別学級に行かずごねて普通学級に入ってきた障害者のお世話係ちょっとさせられてたしマジで迷惑としか思わない
身内でも自分の子供とかじゃない限り無理
親が向き合って療育通ってる家庭に「やっぱり迷惑だよ(ドヤァ」とか言う奴は壊滅的に空気読めてないよやっぱり
大体そこまで迷惑なら実家来るのずらせば良いだけの話でしょ、祖父母に顔見せに行ってるだけでお前に用はねーよっていう
大丈夫
その実の弟の子供も似たような外事だからw
報告者は迷惑かけてないって言ってる訳じゃなく「迷惑をかける頻度が下がってる」って主旨の話をしてるだけでしょ?
その話に対してこの言葉はないでしょ。
報告者にまだ落ち度があってそこを指摘しつつならわかるけど、それだけだとだから何なんだよ?としか言えないよね。
「お子さん優秀ですね」→「いやいや、まだまだです」的な謙遜を自分嫁にしてるのかもしれないけど。
本当に成長してるか知りたいなら精神科医に診てもらった方がいいよ
※欄の医師に見せた方がいいとか余計なお世話は話読めない発達障害?
診断おりてるのは医師に見せたからだろうし、定期的に通う必要あればそこでそう言われるし。療育に通ってるならそれなりの対処法とか情報を得てきてるはずだよ。
発達障害者は迷惑を掛けるというのが理解不能。俺は定型どもから暴言、暴力、仕事や私事の邪魔とあらゆる迷惑を掛けられてきたから、定型どもが邪魔なのよね。
百歩譲ってお互い様でもいいけど、発達障害者は定型を白い目で見ている事を忘れないように。
身内か自分が認知症や事故、脳出血などの影響でリハビリが必要になった時に返ってくるんだよ
大分良くなったんだよって言っても「それで?いつ治るの?」とか「ちゃんとリハビリしてる?やり方が悪いんじゃない?」とか「まだ駄目だねぇ、以前のようにはもう出来ないもんね」とかさ
「いやいや!それでもやっぱり障害者は障害者だよ!
別に何かされた訳でなくても、周りにいたらキツイと思う!」
空気読めない点で僅差でその5歳時よりも恐らく30男歳児のコイツのほうが重症だろ
※70
フツウの大人なら大声で言わねーだろカス
優生保護法を持ち出すほど忌み嫌う人もいるにはいるけど
療育の職員や、福祉施設の職員や、福祉用品の会社ほか
発達でも知的でも、欠損のような障がいでも
その人達がいるから仕事が成り立つ人は少なくはなくて
雇用の創出もしてるんだし、ムダに仕事を増やしてるわけでもない。
現在の従事者が全員失業しちゃったら大変な人数。
頑張ったら全て報われるわけじゃないのも
努力が必ず実を結ぶわけじゃないのも
発達の場合だけじゃなく、健常者にもアタリマエのことだ。
ただいるだけで迷惑な人は、障がいとは無関係にたくさんいる。
禁煙スペースで吸う人や、妊婦様や、過度な託児ママや。
弟が非難したのは、5歳の息子ではなく、親である報告者だと思う。
人に迷惑かけないように、と気を付けてるつもりでも
非日常が続くと、それはそれで日常に変わってしまう。
「前はこうじゃなかったのにな~」と
慣れてしまった報告者に、弟が違和感を覚えたんじゃないかな。
ネーチャン油断してないかい? と。
そういう暴言を吐ける方がよっぽど害悪だけどね
発達障害はルールを紙に書いて渡せば、よほどの屑以外はさほど害はないし
要は人格の方が大事なんだね
まぁ弟の発言はネットの悪影響だろうね
自分の子が発達だったら嫌だけど、親戚に発達がいても平気だな。
きちんと子供の状況把握して適切な事やってるならいいんじゃないかな?
ただ、無理に普通学級いれたり、お世話係みたいな子が付いてるなら、甘えずに特別教室に移らせた方が良い。
お世話係で精神病む子多いし、他人に迷惑掛けてるからな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。