2018年08月22日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 712 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)11:08:28 ID:Oqu
- ベッドタウンの住宅地に家を買おうと思って中古物件を見に行った
築3年程度で子供のいる夫婦向けのつくりだったが、
家主夫婦には子供もペットもいないからかなり綺麗な状態
聞けば仕事の都合で手放さざるを得なくなったらしい
スポンサーリンク
- 周辺には適度に自然があるし、学校や病院、ショッピングセンターもそれなりに近い
住環境としては最高だねってことで前向きに検討してたんだけど内覧終わって出てきたら
その家の柵に中学生くらいの女の子とおばあさんがしがみついてた
「ここは私の土地だ」「余所者は出て行け!」と二人が騒ぐからびっくりして家から出られず
また部屋の中に全員でUターン
家主に聞いたら、あのおばあさんの祖父がもともとこのあたりの地主だったらしい
(どう見ても70代の老婆だったけどまだ50手前で、女の子の母親だとか)
戦後にあっという間に土地を失い、今はまったく地主でもなんでもないのに
未だにこのあたりの地主だと言って威張っているらしい
「威張ってるだけで何も害はないですから」と家主が取り繕うように言ったけど
築浅のこの家を手放す理由って本当は・・・と考えてしまい、結局この家は候補から外した
家を出るときにも二人して威嚇されて怖かったし、こんなのがご近所様なんて嫌過ぎるわ
昨日子供と動物園に行って楽しかったのに、動物が柵を揺らしてるのを見たら
例の女の子と母親が柵をがたがた揺らす姿を思い出していやーな気分になった - 713 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)11:18:33 ID:g2e
- 害がないわけないだろ・・・
その元地主がスタンドアローンとは限らない。 - 714 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)11:25:13 ID:rxa
- >>712
契約前にわかって良かったね - 717 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)11:47:04 ID:vZw
- >>712
714に同意。
家主夫婦も知らずに買ったのかもしれないけど黙って売るのは違うよなぁ。
コメント
>>717
家主がとても良心的な人達で自分達から教えてくれるのはもちろんありだろうけど
不動産屋でもないただの家主が、売ろうとしている家が事故物件なわけでもないのに
何故わざわざ家が売れなくなるようなことを言わないといけないんだっていう。
いやあ半事故物件じゃないですか
こういう買い物は不動産屋が言うまま信用すんなって事やな
昔の土地持ちって少なくとも町一つくらい所有してたイメージあるけど
町全体の家一つ一つに文句言ってまわってんのかな?それともその戸建
一区画だけ?周りの人らはどう対処してるんだろね。
※1
近隣トラブル黙ってると売主の説明義務違反になるよ?
損害賠償認められた判例もあるからあんまり適当なことは言わない方が良い。
認知症の症状じゃないかw
否認と認識の過誤ですね
年寄りに多いけど、面倒だから候補から外したのはあり
うれなきゃ売主がそいつに損害賠償も請求できるから警察に「基地いてキモい」と相談しておくと親切だね。
耐えかねた誰かが金掴ませたのに味しめたんじゃないの?
ジプシーかよ
買う前にわかって本当に良かったよ
気を取り直して次行ってみよー
カバチタレのマイホーム回思い出した
中古物件はまるっと支払った分損することもあるし、
法律なんてゴネと暴力の前には無力ですよと
だから安かったとか?
「あなたたちにも見えるんですか!」って話かと思ったら
一応生きてる人間だったのか。
当日に偶然地主()がいて暴れてくれてよかったね。
買った後から分かったらたまったもんじゃない。
※4
それは聞かれたのに隠したからそういう判決が出た事例。
お前こそ素人のくせに適当なこと言うな。ネットで見ただけの事さも自分の知識のようにひけらかしてドヤ顔したいならちゃんと全部調べてからにしろや。
※4
え!そうなん?近隣トラブルの説明義務まであるのか…。教えてくれてありがとう。
でもだったら、この家主も不動産屋に損害賠償請求出来るってことにならない?
それともそこは新築後最初に住んだのが家主でトラブルは予見出来なかった、とかになる?
こんな話を見聞きする度に持ち家購入は大きなギャンブルだなぁ、と思うわ。
※12
なるほど。「訊いたのに答えなかったから」なのか。
ということは、買い手になる場合は絶対に訊かないとダメということだね。
うちは近隣トラブルない土地を買って家建てたよ。
裏の家に施設に入っている40代息子がいるなんて知らなかった。
近隣トラブルも調べた限りはなかったし。
旦那さんが無くなって寂しくなったとかで息子を施設から引き取った裏の婆さん。
うちの飼い犬に石投げつけるわ奇声あげるわ~で、格安で不動産会社に売って逃げるしかなかったよ。
施設INしている家族がいるかどうかまでは調べきれなかったこちらの手落ちだけれども、こういう事もあるので皆さんお気をつけて(涙)
聞く相手と聞く場所もちゃんと考えてな
不動産屋の社長の指示で余計なこと言うなって言われてる社員でも
内覧行って社長や他の社員の目の届かない場所なら
コソッとここちょっとここは色々ありましてっておせーてくれるパターンあるから
まだ染まりきってない若めでマジメそうな子選ぶんじゃ
普通は家を築浅で売ったりしないからな
築浅中古ってだけでそれは普通じゃない事が起こった証みたいなもんだ
※12,14
それ、仲介業者がいればそちらから説明するのが筋だから
わざわざ売り主から説明する必要はないという話だよ?
つまり、仲介業者は聞かれなくても説明しないといけないんだ法律上は
※18
だからそもそも仲介業者は聞かねーんだよ。
ガキかお前。
そもそもメチャクチャレアなケースだったからネットにのってるんだって行間も読めないやつが法律論語るな。
田舎じゃよくよくあることだよゴミ漁りして夫婦生活まで口出してきたりすんだぞ
限界集落になってもジババが全員タヒぬまで若者は帰ってこない
これの土地と家を買った人視点の話を以前読んだ記憶がある
同じ場所じゃないだろうな
親切な不動産屋だと近所が精神疾患やらで騒がしい人がいると教えてくれるよ
今回は外れだったね
買う前にわかってよかったね
先祖代々の土地を切り売りしておいて地主面とか笑う
50代かぁ。それまでに話し合いとかしててダメだったんならそのばばあは
この世からお引越しするまでは売れないかもね。
しかもその娘も土地に執着してるんであればもっと時間がかかるかも。
他の家もにも執着してるんだろうか。
長老「出ていけ。ワシらの村から出ていけ」
赤川次郎の初期作のような
あと10数年して本格的にボケたらどうなるか…
※19
きちんと物事説明できない人って行間とか言うけど同じ人なの?
判例じゃないけど大阪高裁だから強い前例になる
義務という判断は最高裁行かなきゃ覆らない
というか戦後に売って婆さん50なら産まれた時点で既に自分ちのじゃなかったんだが
その親ですら物心ついてたか怪しいぞ
雌害獣は札処分で良いよ。
その土地で人が何人死んでようが気にしないけど、近所にキチガいるのは無理
個人的にはこういうご近所トラブルこそ告知義務が発生してほしい
買う前でよかったね
近所に頭のおかしいのいるとホント大変だからな
うちも隣の家のクズ共が勝手にうちの敷地内に色々置くわ、覗いてくるわで揉めまくった
壁作ってブロックしたけど、その費用だけで100万以上かかって最悪やったわ
何やられようが死人でもでないと警察は全く動いてくれないしな
家に神棚まつって、その子持ちばあさんの方向に結界をはってしまえばいい。何かしようとすれば跳ね返って本人が病気になる。そういうバリヤーは張れる。むしろ、そのばあさん一族を根絶やしにしてしまって、残った土地も全部買い取って、全体を地鎮祭してきれいに浄化してしまったら、おそらく幸運のあふれる土地になるだろう。おしゃれなショップや賑やかな保育園とかも近くに作らせれば、住みやすい土地になりそうな気がする。住んでいるヒトによって悪くなっているだけなので、住む人たちがその気になってがんばれば、どんどん良くなるもんだ。
実際問題売り主側の不動産屋でも「本当の売却理由」を知らないこともあるからねえ。
そういう意味で誰も知らない→誰も告知できないって理由もある。
まあ、安く買いたたいて、婆〆てってすれば儲けれる土地建物だね。
家買うならその物件の事情は自分で調べるか
菓子折りでも持って近所の住民に聞くしかない
仲介業者は都合の悪い事なんか喋らない
難しいね
近所の空き家に基地付きで引っ越してきた一家もいるし裏の家は生まれた子供が基地で年々被害が拡大中
後からきた人を阻止出来ないパターンもあるよね
こんなんどうしたらいいんだろうね?
まず確実に不動産屋は言うわけないし、遠方から引っ越しとかだと知り合いなんかもいないだろうし。
まずは賃貸で買いたい地域の近くに住んで…とかかなぁ。お金かかるなぁ………
今の世の中家を買うのってリスクの方が大きいよね
仲介業者が暴れてて草
法律上許されるならゴミを騙して売っていいとか思ってる性根のヤバさ
※27
こんな案件で実質最高裁まで行くことはまあ無いし、むしろ地裁で敗訴して高裁に行った案件しか見つかりませんでしたとかわからないなら物言うなド素人が。
本来医療とか法律とかって危険だから資格なければ業として助言してはいけないんだけどネットの世界では金貰ってないからって無責任な立場からネットで最初に拾えるようなページから4や18や27のように(ID変えてる同一人物と信じたい)から無知から来るウソついて結局そのウソを信じかける13みたいな人も出てくるケースって結構多い。
そういうほぼ違法行為をしながら無自覚なバカって本当に腹が立つ。信じた方がネットの情報鵜呑みにするのがバカ、所詮は自己責任って言うのは絶対違うと思う。
長文失礼しました、
うちの近所にもいるわ―
俺の家のもう100年くらい前のご先祖様が買った土地を、「うちの土地を盗られた」って言い張る変なババア
いや見たのか? そもそもお前生まれてないだろ?って思うんだが本人は信じてるみたいで
「裁判しますか?」っていうとその場だけは黙るんだけどしばらくするとまた言い出す
環境建物に不満なくても基地外がご近所にいたら全てをマイナスにする
こういうのって威力業務妨害とか迷惑防止条例とか何かに引っかかってはくれないのかなあ。
地縛霊じゃん
こればっかりは住んでみて初めてわかる場合が多い。近所の全家庭の事情や歴史を調べるなんて一般人には無理だからな。
ほんと決める前にわかって良かったとしか。
ID: Wzt0Gi9c
うわー基地外仲介業者
典型的なミンジョク
うちのウト。
口癖が、騙されちゃったんさー。
何かと思えば、昔、生活が苦しくて、田んぼを売ったのさ。
その後、宅地になって、まあま値が上がったんだと思う。
でも、30年くらい経っている。
あの時、安く売って、今は高くなっていて損したって。
最初聞いた時、本当に騙されたの?と思った。
こんな人もいる。
ウトロも一里塚も、マスコミに擁護されてる「地権者」よりさらに前の正規の地主とかちゃんといたわけだしな。
そういう人は金持ち喧嘩せずで騒いだりしないだけで。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。