2018年08月23日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 730 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)18:09:44 ID:yLy
- 実家の近所にとある新興宗教の施設がある
最初出来た時は警戒したけど、普通のご近所さんとして会えば挨拶するくらいの間柄
うちの空き地をイベント時に臨時駐車場として貸してくれないかと頼まれて
事前に日程を知らせてくれればお金はいらないですよと親が許可したら
賃料代わりに空き地の草を定期的に刈ってくれるから逆に助かってた
スポンサーリンク
- ところが、オープン当初からいた施設の責任者が転勤して
新しい責任者が来たらこの人がお前本当に宗教団体の偉い人かって疑うくらい最悪
うちの空き地に他県ナンバーの車が長期間停まってるから
警察に24したらその車の所有者が新責任者
地主であるうちの親に会うなり、謝りもせずに
「ここは施設の駐車場だと聞いてる」と開き直った
親が「前の責任者の方に頼まれてイベントの時だけ貸してる」と説明しても
すごく不満げで、賃料代わりに草刈りして貰ってることを説明したら
「なぜうちの信者に不当な労働をさせるんだ」といちゃもんつけ出す
とにかく態度が悪いから親がイラっときて
「じゃあもう貸さないし草刈りもしないでいい」と言うと
「嫌がらせだ。うちの団体を馬鹿にしてる」と逆ギレ
結局その時は、責任者の次に偉い人が謝りに来てまた貸すことになったけど
やっぱりそういう人が責任者だと信者も不信を抱くんだと思う
月に一度の大きい集会の時、これまではうちの空き地も車で満杯になってたのに
時間が経つに連れて明らかに集会に来る信者の数が減っていった
地元で信者やってる人の話では、高額の寄付をした信者が病気になったら
「寄付の仕方が悪かった。新しくやり直せ」と言って激怒させたり
他にも信じられない暴言を連発して信者から嫌われてたらしい
結局2年もしないでいなくなって、責任者が新しい人に変わったら
信者もあっという間に戻ってきて賑わいを取り戻した
それから何年も経って、私は結婚して実家から遠く離れた場所で暮らしてる
たまたま旦那の親戚にその宗教団体の信者の方がいるんだけど
「支部の新しい責任者がおかしくて信者が離れていく」と愚痴ってて
よくよく聞いたらうちの傍の支部にいた責任者だった
もしかしたら教祖の身内とかコネがあるのかもしれないけど
「あの人が責任者のうちは集会に行かない」と信者に敬遠されるような人を
いつまでも要職に置く団体の神経がわからん、と思った
コメント
いい人だとしても新興宗教に少しでも関わってるだけでなんか引くわ。
※1
偏見だとは思うが、なんかわかる
非営利団体だと意外に人材の管理がなあなあだからね。
新興だろうと旧興だろうと、宗教自体がうざいけど。
これで税金払わず丸取りっておかしいわ
そら減らんわ
報告者一家は、日ごろは使わない土地を貸して
草刈してもらうというwin-winで穏やかに付き合ってるだけだから
良いと思う
洗脳も飴と鞭
信者って結構Mだからたまに鞭で叩かないといけない
それ系は近所の理解があって初めて成立するもんなんだがトラブルおこしてどーすんだ、そいつ。そのうち出禁だな
信仰で目が曇ってるんだよ。信仰心のあまり強くない一般の信者はすぐ離れていく
一般社会の会社にもよくある
むしろ信仰が関係ない
宗教だろうがヤクザだろうがなんだろうが、人が人である限り人間関係があるってのは変わらないもんな
※6
思いっきり失敗して人離れてるじゃん
ネット鵜呑みで知恵つけたつもりのお偉い情強様は新興宗教が嫌いだからね
おまえら、能力主義や成果主義だったりしても叩くだろ?
何であろうと宗教って付くと途端に胡散臭くなる
別にこっちに迷惑さえかけられなきゃあ、どうぞお好きにとは思うけど
多分、信仰心のない生活者なんだろう
宗教で責任ある立場に立ってそれで飯食うってのは結構大変だからな
普通の精神に狂気を無理矢理インストールするというか
狂気の沙汰、狂人の真似を強要されるようなもんだから
しかもそれが一年三六五日四六時中ずっと続くんだ
もちろん定年まで終わりなんて来ない
で、その苦しさを少しでも漏らそうもんなら「自分が選んで、好きでやってる仕事だろ」と言われる
好きでこんな仕事やってるんじゃないんだよ…
まともに暮らせる選択肢が一つしかないのに、それを選んだ事すら自己責任で片づけられたら、誰も救われないんだよ…
会社でもいるよな
無能なくせに立場だけあるやつ
縁故だとかで辞めさせるとめんどくさいからしょうがなく雇ってるとか
端から見たら報告者のも宗教関係者に見えるだろうな
※1
新興宗教=カルトというわけでもないからな
まあその可能性がある以上関わりたくないのは確かだが
新興宗教だって金も出さない無能には手を焼くものなんですね
※16
無能は無能ゆえに仕事を割り振られず、それゆえに大きな失敗をしない
失敗しないから評価が上がってしまって経験も無いまま上の立場になってしまう、という事がしばしばあるんだそうな
そしてそういう奴は大体自分の仕事の出来なさに自覚が無いから、自分が評価されたと思い込んで威張り散らす、と
ごくまれに自分の能力の無さを自覚している奴がいて、そういう奴は仕事の割り振りが上手い有能上司に化ける事もあるとかなんとか
宗教嫌いったって近所にいるんだしそれなりにお付き合いをしないとお互い居心地悪いだろ
子供かよ
縁故だろうね。たぶん、普通に働くこともできないので、宗教内に囲うしかないって形だろうね。
もっと、そういうのを操るのが上手な人なら、適当な役職を与えて、別荘地にも隔離できたらいいのにね。中途半端な宗教だな。
※17
同意
たとえwin-winでも無料で駐車場貸したら外部の人間は関係者か支援者だと思うよ
報告者は大丈夫だったけど、場合によっては結婚の時に調査されたら不利に働く可能性がある
もしかしたらその責任者は、実はアンチその宗教でわざと信者を少なくさせているのでは…?
こんな責任者でも神の救いがあるんだろうか?
あるんなら物凄いネガティブキャンペーンだな
同じコンブでも、
温い湯に長時間つけたらダシは流れ出ていくぞ
熱湯だとあんまりダシ出ないけどな
そうかそうか
私は新興宗教ではなく伝統宗教の方の身内だけど、伝統宗教の偉い人にもとんでもないのはたくさんいるな。
まさに「高僧」と呼べる方もたまにおられるが。
威張ってるのは前者。
米27
宗教という単語が出る度にそんなことばかり書いているお前ら、もう入信しちまえよ。
明らかに仏教系じゃないな、という話でもお前みたいなやつ沸くからね。
新興宗教の大型施設が立つと聞いて
弁当屋開いて大儲けしてるやつもいるしな
迷惑かけないならなんでもいいのよ
オウムも最初は無害だったな
※29
参考までにこの報告で明らかに違うとわかるポイント教えてください。
いつまでも要職に…
ってそりゃもちろん、信心(布施)の力よ。
※33
だよなあ。新興宗教であればなおのこと。
無能がはびこりやすい残念なシステムではあるが。
ゲームみたいだなー。だれかつくってくれ。地雷踏みそうだが
ぶちぶち文句言う割りに、要職からはずせって運動をしないから
そりゃいつまでたってもどっかり腰すえていますわ
閉じコンだから中から言うしかないよ
新興宗教に限らず宗教なんてそんなもんだ。
米国のカトリック教会だって児童虐待の常習犯だった神父を悪い噂が立つ度に別の地域に異動させて、結果的に被害者を増やしてたし。
土地トラブルって厄介だから身内以外に貸す時は口約束は絶対NGだなと思った
うちの父方祖父母の田舎の家が、オウムの某サティアンの斜めお向かいさんだたww
祖父母が言うには「いい人たちだと思ったんだけどねえ〜?いつも草むしりして掃除してくれて
自治会にも協力してくれて、子供や老人には親切だったよ???私ら年寄りとも楽しくお喋りしてくれて」って
小隊長クラスの人の人格次第なんだな、どんな組織も
でも所詮はメインの意向には逆らえない
浮世に疑問を抱いた若者たちが宗教に走り、利用される図は世界共通だが
末端には、穏やかに人と心を通わせたいとだけ望んだ信者も居たんだろうな
新興宗教に入っている連中はみな原因不明の不治の奇病にかかって淘汰されろ
汚物は消毒だーヒャハー
宗教は自分と向き合うためのものだと神父さんがいっていた
自分を見つめ直し、生き方を考える時の一つの指針になるもの、誰かに強要したりされたり、ましてや自分の決断や行動の
結果、どうなろうと言い訳に使うものではないと
そいつはどんな宗教信じても無駄だろうね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。