2018年08月24日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 167 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)13:28:22 ID:NFI
- 人の好意を無下にするような事言ったらいけないんだろうけど、
旦那のプレゼントセンスがことごとくなくて困る。
お洒落かどうかとかのセンスも無いけど、実用性があるかどうかのセンスもない。
スポンサーリンク
- 今まで貰ったものは
工業用ですかってくらい臭い安いウイスキー
サイズが全くあわない靴(何故か二年連続誕生日に)
300円ショップの財布
旦那のお母さんからのお下がりの何か
(色々ありすぎて書ききれないけど服とかバッグとかしまむらとかの安物でしかもおさがり)
旦那が自分で飲むビール
(クリスマスプレゼントだよ!あ、俺の酒ないわ。貰うわ~みたいな感じに)
プレゼントは好意とわかってるしありがとうとは言うけど正直ゴミをどや顔で渡されて
「はい、プレゼント」だけ。おめでとうは言われたこともない。
もうなにもいらないから朝イチでおめでとうだけくれないかなあ。 - 168 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)13:35:55 ID:J9Y
- >>167
他人様の夫に失礼ですが、もらえるだけありがたいという気持ちにもなりませんね
祝う気持ちは本当なのか
プレゼントを渡すポーズが大事なのか本気で良かれと思ってるのか気になります - 170 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)13:39:36 ID:KgM
- >>167
さりげなーく訊いてみたらどうだろう
どうしてこれを選んだの?
あなたならほしい?
どういう気持ちで祝ってくれてるの?
私はこういう気持ちでいつも選んでるんだよー
みたいに
そしたら少しは気づかんかな
コメント
170のはネチネチ責めてる感じにとれる。
プレゼントは好みが合わなくて消費できないからお祝いの言葉だけでいいと正直に伝えたらいいのに。夫婦ならそれぐらい言ってもいいでしょ。
別れて正解
プレゼントのセンスが壊滅的で、一度もおめでとうと言ってくれたことがない人と結婚に至る意味がわからない
拒否権のない政略結婚でもしたのか
これはプレゼントじゃないでしょ
※3
多分、世間体とか経済的な事情だと思う
旦那の収入自体はいいのでは?
だいぶ前だけど、プレゼントでブローチ(海外デザイナーの高級品)をくれて、でも
デザインがどうにも婆系で、今はどうにも付け様が無いなーと思いつつ
「わ、ありがとー。60歳くらいになったらつけられるね−」って、何も考えずに言ったら、
旦那を怒らせてしまい、でも、それから冷静に話し合って、結局「認識のちがい」って事で、
次回からは欲しいものを聞いてくれる様になった。
言葉だけで良いなら、そう伝えれば良いのに、それか旦那のその行動で、地味に傷ついてる事も
話し合ったら良いと思うけどなあ。
センスがないんじゃなくて嫌がらせだよもはや
※5
流石に下世話が過ぎる
面倒とか思い付かないのだったら無難にケーキや花束でいいのにな
一緒に買いにいけばいいのに。お金は旦那持ちで。結構喜んでくれるよ。
何となくだけど、話読む限り旦那はわかっててやってる印象を受けた
極力コストかけずに安く手に入ったものを報告者の希望関係なく押し付けることで
「ハイ自分はプレゼントあげましたよ~」という事実と満足感を得たいだけじゃないのかな
だって自分が飲みたいビールは結局自分で飲んじゃうんでしょ?少なくとも旦那にとって
実用性があるものはちゃっかり自分の手元に戻るようにしてるあたり、
旦那にないのはセンスというか思いやりなのでは。手間も金もかけたくありませんよということで
いっそのこと「もったいなくて使えません(棒」と言って、ガラスケースに入れてコレクションにして、来客の度に「旦那からのプレゼント紹介」してやればいいよ。
妻への嫌がらせにしか見えん
物の価値も分からない犬に棒っ切れ投げたら尻尾振って喜んで取りにいったぜwwww
みたいに思われてるんだよ
好意ないだろ
貰えるだけありがたい?
貰うたびにイラつく物はプレゼントとは言わないし、それなら貰わない方がマシだろ。
誕生日はリクエストすればいいじゃん
同等のものをプレゼントしてみてほしいな。父親のおさがりとか、買ってきたものを自分で消費するとか、100均のネクタイとか。反応次第で意図もわかるでしょ。
旦那母がしまむらのお下がりをくれるような人だから
元々実家がそういう家風だったのかもよ?
親からまともなプレゼントを貰ったことなくて
要らないものでもありがたがることを強要されてきたとか
プレゼントはあげたという事実が大事で相手のニーズは考えなくていいとかさ
まぁ親子二代で単なる嫌がらせの可能性の方が高いとは思うけど
同じ事してみれば?
サイズの合わない靴プレゼントとか、お父さんのお下がりの服のプレゼントとかw
もう常識以前の問題。
頭がオカシイ男と結婚したんだね。信じらんないw
ハッキリ言った事あるんだろうか
それかもう事前に「これが欲しい!」ってリクエストしとく
サイズの合わない靴とかマジでゴミじゃねえか サイズくらい聞け
旦那の誕生日にそのまま返したらいいよ
センスが無いんじゃなくて軽く見られてるんだろ
うちの旦那はセンス壊滅的なのわかってるから最初からリクエスト方式だわ
ありがたい
相手の事を考えて選ぶか自分が貰って嬉しいものをっていうのが普通だと思うけどこれはわからんね
金はかけたくないっていう感じは伺える
それとも単なる嫌がらせ?
貰えるだけありがたい派だけど、
そいつは頭がおかしい
そういうゴミと結婚までしてしまったんだから責任もって添い遂げてください
ワイこれほしいなあこういうのいいなあ的な独り言を聞いてないふりしてしっかり聞いておいて
それをプレゼントするファインプレー
上にあったけど一緒に買いに行ったらええねん
サイズの合わない靴ってセンスがどうこう以前の問題だし、
結婚してから酷くなったなら典型的な釣った魚だろうけど、
付き合っている頃からそういうレベルだったなら何で結婚したって感じだ
姑からもらうゴミは「イヤゲモノ」なんて名前つけるのに、
夫からもらうゴミだと「もらえるだけ感謝しろ」っていう鬼女がいそうな不思議
最初からリクエストして、
リクエストしたものでなく夫用ビールとかをもらってからぶち切れても良さそう
そのウイスキーも夫が飲んで片づけたんだろうな
米30
脳内鬼女の存在を不思議がられても…
いちいちやり返したり嫌味言ったりする前に、普通に、
次の記念日にはこういうの欲しいなあ、って話をすればいいじゃん
敵認定して戦おうとする人の多さに驚くわ
縁あって夫婦になったんだしさ、お互いの誕生日は
お互いの好きなものを贈りっこした方が楽しいよ
受け取らなきゃいいのに
>もうなにもいらないから朝イチでおめでとうだけくれないかなあ
それを実行したら「言葉だけなんて!!」とヒステリーを起こすんでしょ?
※30
そんな鬼女いないでしょ。
ゴミは誰から貰ってもゴミだ。
金もかかってなきゃ、気持ちも手間も思いやりもないのは、プレゼントとは言わんわw
こんな男とよく結婚したなぁと思うし、よく結婚を維持しようと思うねぇ
自分なら、ごめんこうむる
喜ばせあおうと思わない相手と、家族でいたくないよw
嫁さんが旦那にはっきり言わない場合、はっきり言ったら余計ストレスかかるような反応返すんだよ
一応男女ともになんだけど、特に男性に多いのが、釣った魚には餌をあげない、っていう態度
結婚前までは要求→改善、って流れだったのが、要求→言い訳、もしくは要求→逆切れ、要求→要求者の人格否定、ってことがよくある
それはそれは自覚あり、無自覚、ともによくよくありすぎて怖いくらい
基本的に嫁になったら、家族、家族内の嫁という女性の立場は母親、みたいな勢いで、子供(という認識の旦那)に無上の愛情を注ぐことを要求する男性多い
旦那は離婚しようとしてるんだろ
報告者が気がつかないフリしてしがみついてるだけ
めんどくさい奥さんだなあ
可愛くないんだろうなあ
どのイヤゲモノよりも要らない旦那本人…w
※40がいらないのに何様のつもりだお前
なんでそんなのと夫婦なの?
そいつには同じものをくれてやれよ
ほかの条件が良くても結婚するのは躊躇するな。
闇というか腐ってる部分が透けて見えるようで怖いわ。
これわざとやってる嫌がらせだよな…
旦那の誕生日に報告者の欲しかった物買って、「はいこれプレゼント♪あ、私丁度欲しかったんだよ~貰っていいw?」ってやればいいんでない?
旦那が発達なんだろ…ホント旦那が一番いらない
※41
センス0のゴミ乙
私は11月が誕生日だけど、年が変わったら適当に欲しいものを「今年の分の誕生日に買って!」と言っている
旦那の分も、適当に「じゃあこれ誕生日プレゼント分ね」ってやってる
車や家に貴金属諸々→高価すぎて買えない、相手の好み拘りがあるので手が出せない
服とか靴→好みに加えてきちんとサイズを把握しとかないと意味ない。
生花・食べ物→貰って嬉しいだろうが物によっちゃ処分に困る。そもそも好き嫌いが(ry
ガンプラとかそんなの→男っぽいオタ趣味がない限り論外
ポエムとか→きめえ
・・・と、堂々巡りした挙句、他人へのプレゼントは老若男女共通でハンカチや扇子、男ならネクタイやタイピン、女なら髪留めとか冷え性対策の靴下とか、サイズとか関係なくてしかも多少好みを外してても使って貰えそうなものに狙い撃ちしてローテ―組んでいる俺的には、こういう無神経なことを平気で出来る旦那の性根が羨ましいような羨ましくないような感じだな。
少なくとも、お前の奥さんなのに何も考えて上げてないんだねとしか言えねえなこれ。記念日度忘れして何も渡してない方が全然マシなくらいじゃないか?
倍返しじゃなくていいので、等価交換で同じことしてみてほしい。ぜひ。
最初の2行で「まーた女様が我儘を」と思ったが、こりゃヒデエwww
サイズが合わない靴とか、ホームレスがゴザ引いて売ってるやつでも買ってきたんじゃないの
頭おかしい
これを好意って言っちゃうの…?
アメリカ映画で、小さな小学生の男の子が女の子を好きになって
「僕のいちばん大事なものあげる!」と言って野球カードのレアなのを女の子にあげたら
女の子は、男の子が居なくなったとたんにぽいと捨てた
というシーンを思い出した なんかこども以下だよね
ゴミ渡せば嫁が満足すると勘違いしてるんだろうな
同じようにゴミを旦那の誕生日に渡すようにしたらどうかな?
ATMとして優秀な旦那なら
ありがとーって言っておいて次のゴミの火に捨てればいいだけだと思うんだけど
そんで旦那の誕生日には毎年100均の財布でも買ってやればいいでしょ
私の父がそんな感じだった。
父の場合は単純にドケチで安く済ませて自己満足したいだけなんだよね。
父はもう亡くなったけど、こんな夫じゃ母は大変だっただろうと思うわ。
お母さんに何あげても喜ぶってのを
そのまま妻にスライドさせてるんでは…
つかお母さんだって内心「うわっいらねーw」とか思ってるだろうに
プレゼントのセンスどうこうの問題じゃないだろ
自分が飲むビールとかセンスが悪いで片付けて良い問題じゃない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。