2018年08月24日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 760 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)00:19:21 ID:SCo
- 子供の保育園に、全員年子で、6人通わせている人がいる。
この6年間ずっと産休育休で全く働いていないらしい。
仕方ないことだけど、なんだかなぁ。
スポンサーリンク
- うちの下の子が狙っていた枠(生後6ヶ月から入園可で、うちの子が6ヶ月になるのを待ってた)に、
その人が入っちゃって、定員になっちゃって
うちの子が待機児童になったっていうのもあって、イライラしてしまう。
そりゃあ上の子と同じ園がいいけど、
贅沢言わないで他の認可園にも上限一杯まで希望だしてるし、
認可外も出したけど全滅で、職場に頭下げたばかり。
その人、今も妊娠中なんだって。
じゃあその6ヶ月の子、預けなくていいじゃん。家にいるんだからさ。
家族計画もあるんだろうけど、6人年子で全員保育園に預けて仕事もせず、
さらに妊娠中ってもうなんか、神経がわからん。 - 761 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)00:24:00 ID:SCo
- 待機児童多いところだからか、育休中で上の子は保育園預けてるの?
その枠うちの子に譲ってよ、って言われることもあるけどさ。
私も下の子が待機児童で、復帰したくてもできないんだよ。
6人年子の人というより、
待機児童問題でムカついてしまっているだけなのかもしれない。スレチごめん。 - 762 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)07:43:53 ID:1wW
- ただの妬み僻みでみっともないだけじゃん。年子6人を見下してるだけでしょ
- 763 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)08:30:12 ID:F2r
- >>761
疲れてるんだよ。
元気で平和だったらそんなに嫉妬しない。人は人、自分は自分て思える。
なんとか時間をつくってよく寝てくれ。お母さんおつかれ。 - 764 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)09:02:31 ID:SsP
- >>763
優しい人だね
見習いたいわ
コメント
資産家とかで、6人に充分な教育費をかけられるご家庭ならいいけど
そうでなければ子どもがかわいそうだわ
>>763
玉木「この6人ママに二千万円進呈します!!!」
偏見だけどこの6人子持ち奥さんがまともな人である確率ってかなり低いな
そもそも全員年子で6人て可能なのか?
6年も7年もブランクあって仕事に復帰できるんだろうか
自治体にもよるだろうけど何人目か以降は保育料無料だったりするとタダなら預けといたほうがお得、って考えちゃうんじゃないかな。いい迷惑だけどね
さすがに妬みだわ。
実際、預けないと暮らしていけないし。
その年子達がいなくても、倍率はかわらんよ。
待機児童が多いところで、わざわざ子育てしようとする人たちが分からない
なんだろう。
6年間3人の産休育休中はモヤモヤするけど、6人妊娠中ならどうでもいい気がする。
それだけ続けて子供を妊娠出産し続けられるなら、もはや特殊技能の一種だよ。
高齢出産から立て続けに5人ぐらい産んでずーっと産休育休取ってるNHKの女子アナ思い出した。
2~3人を年子なら分からんでもないが、5人超えて年子&産休育休取りっぱなしってのも厚顔無恥じゃないとやってられんわな。
少子化改善には貢献してるだろうけど。
フェイクじゃなく本当に年子で6人産んだなら凄いな。
早死にするレベルだぞ
これは報告者も…
まっとーな感覚で子育てできる人なら6人は拍手したいくらいだけど会社は扱いが大変そうだな
6年近く産休育休取って在籍できるって何かの資格持ちなのかね
雇ってる方からしたら不良債権だな。
※5
自営業なら自己責任だし、公務員なら余裕そう
余裕ではないけれど、大企業だったら可能は可能そう
一般事務みたいに、はなからどうでもいいポジションか、総合職だったら、後退して再スタートか
その人がいなきゃ自分の子供が入れたって思い込みが怖いわー
妬みだなー
いくらネットだからってこんなの黙っときゃいいのに
どうしても6人子供産んでる母親の方に心情的に味方しちゃうわ
どうせ放置親だろまともに仕事してないだろとかのゲスパーはそれこそただただゲスい
会社の同僚が愚痴るならまだわかるけど、近所にすんでるだけの赤の他人w
そんな短期間に妊娠出産を繰り返してたら寿命縮みそう
妊娠したから六ヶ月の子を保育園に預けてるって事は、産後3ヶ月以内でまた子作りしたって事かな?
園児5人+赤子の世話してる最中に子作りする気力があるとは…よっぽど子作りが好きなんだね
年子で6人ってすごいな…常人なら体壊してるぞ
育休産休が全員分あればいいけどね
同じ人が使い続けて自分の番が回って来ないどころか妬みだとお叱りを受ける
六人年子って…すごいね。母体ボロボロにならないの?
一世紀ぐらい前までは六人は普通。俺の祖母は数えてみたら八人産んでる。
だから、常人には耐えられないってことはない。
ビッグファミリー作ってマスコミに乗って稼ごうって腹でしょ
年子で6人、産休育休???
そのまま辞めなきゃいーけどね
銀行のATMだって並んでる人が居たら、2度の操作以降はまた並び直せってあるんだし
自分の独占にしてるのもなんだかなーと思う。
7人産むって育てるってすげーな
スレに書き込んだ人はとにかく休め!鬱に転落しかねない地点にいるよー
しかし6人も産んだら少なくとも歯はボロボロだよね
一回でも帝王切開してたら結索勧められる状況だし
6ヶ月の子は家で見ろって言うけど
保育園に預けてる間にこなさなきゃいけない家事の量がただ事じゃないし
すごいなーえらいわ
やっぱ女は社会に出てくるべきではないなw
このママのおかげで、他の人を正規雇用できないんですよね。
ちゃんと育てているなら良いんじゃね
貧乏子沢山
体がボロボロにならないのだろうか
体が回復するのに半年~1年かかると言うし、産後1年は子宮を休ませろと聞いたけれど
※27
結紮(けっさつ)と言いたいの?
※24
米欄で言われてるのは、「年子で」6人産むことが体に負荷が大きいって話だぞ。
お前さんの祖母が「年子で」8人産んだなら驚きだ
>じゃあその6ヶ月の子、預けなくていいじゃん。家にいるんだからさ。
>育休中で上の子は保育園預けてるの?
>その枠うちの子に譲ってよ、って言われることもある
自分は育休中でも上の子入れていいけど他の人はダメ!ってw
国民栄誉賞を与えよう
年子で6人っていろいろとヤバそう
※32
結索:ロープや紐などで縛ること。ロープワーク
結紮:器官や機器を縫合糸で縛ること
卵管結紮術について卵管を結索すると書いたとしても
日本語としては誤りではないはずだが?
※37
結紮術等において「結索」と使うのは
言いたいことは汲めるが大いなる誤りで恥ずかしい誤りだ
「延々と続く」を
「永遠と続く」と言ってるのと同じようなもの
と言えばわかるかな
※38
結索は縛ること。結紮は手術で器官や機器を結索することです
これが日本語としておかしい、大いなる誤りで恥ずかしい誤りだというのですか?
もし本当にそうなら平易な日本語でどうしてそうなるのか説明されてみてはいかがでしょう?
別に、会社や保育園がそれでいいってしてるならいいのでは
育児放棄してとんでもない迷惑な子を量産してる訳でもないんでしょう?
6人産むって凄いことだよね
ただこの年子母の寿命は大丈夫なのかなとは思う…長生きしてくれ
子供が待機になるより7人子供育てる方がよっぽど大変だろう
>育休産休が全員分あればいいけどね
>同じ人が使い続けて自分の番が回って来ないどころか妬みだとお叱りを受ける
この考えの方がよっぽど狂ってることに気付けない人はおかしい
産休育休なんて国に認められた制度が「全員分あるか」なんて発想になるような職場はブラックだわ
体丈夫な人だね~
明治生まれの人みたい
6人産休育休で在籍されたら会社的に損だよな
求人掛けて違う人取りたいのが本音だろうな
※38
「延々と続く」を
「永々と続く」と言ってるのを
「永遠と続く」と言ってるのかと発狂してるのが今のキミ
762みたいな奴ってネット以外でも攻撃的なんかな
そりゃ家にいるなら預けなくてもいいだろって思わなくもないし、
自分とこの子供が預けられなくなったら腹も立つだろ
まあ育休云々はいらない気がするが
※24
お祖母様は年子で8人ですか?
歯は揃ってましたか?
腰は曲がってませんでしたか?
うちは兄と姉が年子で俺が姉の5つ下だけど小さい頃は可愛がってもらってたわ
母もよく5年経ってまた産もうと思ったなぁと感心するわ
テレビで11人だか12人兄弟の生活を撮った番組やってたけど、3才の子が1才2才の子に哺乳瓶でミルク飲ませてたのは凄いと思ったし他にも小中高大といたけど兄弟がそれぞれ面倒見あってて良い家族だなぁとも思った
母は朝から洗濯とか朝食とかめっちゃ大変そうだったけどね
それだけ短いスパンで妊娠出産繰り返す事に医者は止めないのかな。
軽く年子は母体の負担が大きいよって言われるのに押し通すの凄いな。
働かないでいるために子供6人も産み育てたくないわ……
つーか独身で自分の分の家事と仕事だけしてんのが一番楽なのに。
そんだけいたら子供がかたっぱしから病気になって兄弟同士移しあって
親にもかかって大惨事みたいのを年中繰り返してそう。
6人年子で生むのはすごいことだが、アフリカのどの国かは忘れたが
一人で40人子供を産んだ女性を取材した記事があったな。取材時2名亡くなってて
39人家族旦那さんとは別居中。フェイクニュースかもしれんが。
新生児から首が座る前のザ赤ちゃん!って赤ちゃんが好きで生み続ける人いるみたいね
いや、これはイラつく気持ちも分かる
三人目くらいからは雇用保険の算定期間が遡れなくて育休の給付金もらえないはず
余裕あるんだろうね
科学的には出産の1年以上の時間を置かない妊娠出産は子供に障害が出るリスクが高くなるという統計がある。
気をつけたほうがいい。
母方本家の曾婆さん、22人産んでる(4人は幼少期で死亡)
末っ子の大叔母は母(祖母が曾婆の長子)の3つ下。
母方本家は地元一番の大地主で貧困子沢山の層とは無縁の出自。
マリア・テレジアは16人産んで60過ぎまで生きた
才能というか特異体質みたいなもんだろうね
6人年子って可哀想になる
旦那も家族も誰も嫁の体を心配しないんだね
すごい身体丈夫な人なのかな
年子は葉酸が不足するから良くないとか聞いたことあるけど子供大丈夫なんか
6人はすごいな、ゆっくりレベル
田舎においで〜保育園あるよ〜
ド田舎でなく、やや田舎だからイオンもあるし、近所のジジババもわりと優しいよ〜。
海も山もあるし、スポーツも盛んだし、都会に進学もできるよ〜。
家賃も駐車場も安いよ〜。
6人になるともうご苦労様としか思わないわ
歴史上の人物なら、ガンガン子供作って産ませて嫁さんを早死させては新しい嫁を娶って
またガンガン産ませて(ry な本願寺蓮如とか有名だわな
働かなきゃ生活できないならともかく
そうでなければ専業で面倒見てればいいじゃん
もう親になんだから他人に振り回されてたって良い事無いよ
6人も続けて産むなんてすごいな
年子でそれだけいたら保育園使わずに育てるなんて無理でしょ
頼れる祖父母がいてもきつそう
年子で6人って…正直性的なDVを連想してしまうわ。
※57 の言う通り、誰も奥さんの体を大事にしてない印象。
育休明けて復帰しても、そんなに幼児、児童がいれば!誰かしら病気になって
子供が熱が出たので〜、で遅刻早退欠勤繰り返して
まともに出勤できなさそう。
※48
そりゃ良くは思ってないだろうけど、だからって医者はそこまで介入できないしね…
口頭で注意くらいはしてるかもだけど、それ無視してやることやって妊娠する人はいくらでもいるよ
※65
当人の希望かもしれないじゃん。
ちょっと普通と違ったら全部不幸前提の想像すんの
差別意識と変わんないと思うよ
何でもかんでも妬み嫉妬に繋げる人っているよね
女性の敵は女性
産休中とはいえずっと仕事してないのに、保育園優先的に入れるの?
保育園の人が、親の状況見て入れるんじゃなくて、申し込み順なのかな。
友達のとこは産休育休で休んでたけど、現在働いてないを理由に保育園入れなかったよ。
※71
保育園の入園は子供沢山いる方が優先順位上だし、無職より産休育休で休んでる方が有利。
仕事への復帰計画も、時短で復帰よりもフルタイムで復帰の方が有利。
単純に順番ではない。
6人とか素晴らしい
社会への貢献度高杉
しかしこれ保育園待ちのママも問題かもしれんが、会社もたまらんぞ。
こんなんでも制度上手当が出るんだからな。
結局1000万円以上会社から手当もらってやめるパターンだ。
妬みか?
仕事したい人が、明らかに復帰する気のない人に保育園の枠取られたらイラっとするだろうよ
75
同意
これを妬みだといってるやつって前提条件を見落としている文盲だと思う
米57
本人が産みたがってるなら止めようがなくね?
え、産休中で家に居るなら保育園から全員つまみ出されるんじゃないの?
専業で産前でも上の子は家に居るよね?
こういう人は既に社会のお荷物だし、将来国の宝を育てられない。
※76
勝手な決めつけ乙。
下の子できて育休とるから上の子いれなくていいやーなんてやってていざ育休切れたら今すぐ保育園なんて簡単にいかないことくらい
ちよっと考えたら分かるよね?
勝手に復帰する気無いに決まってるズルいとか
報告者さんですか?
6人年子なんてすごいね。超健康優良者で表彰すべき。お金つまれても嫌だわ、毎年妊娠出産繰り返すなんて。
どんな車に乗るんだろう。ハイエース?
いやこども5人かかえるほうがよっぽど大変だって。
※24
現代と生活環境全く違うのに「祖母は8人産んだ」って言われてもw
※79
お前も※76を報告者だって決めつけてる癖に
※83
質問したら決めつけとか、
日本語不自由な方ですか?w
6人とっかえひっかえ妊娠してるなんて考えただけでお腹が痛くなりそうだわ
子宮は大丈夫なのかしら
それと申し訳ない&叩かれると思うけど、どうしても年子=無計画のイメージがあるわ
子供手当も結局それだけ周りに負担かけてるって事だからな
6人も続けざまに産んでるようなのは絶対そんな事考えないだろうけど
6年ずっと休んでると復帰したって新人扱いだよなぁ
数年休むと会社のシステム変わったりとかあるし、
そもそも休職前と同じとこに席残してくれてるとも思えないし
よっぽどメンタル強い人じゃないと復帰できないよなぁ…
7人も年子で出産とかそのうち死ぬだろうしほっとけばいいじゃん
旦那だけで子供7人なんて無理だし一家離散よ
実家がお金持ちかもよ〜。
与謝野晶子は12人出産してる夫は売れない作家だったし大変だったね
四男・アウギュスト(後に碰(いく)と改名) 五女:エレンヌ とDQNネームもつけてる
会社は可愛そうだけど、高齢化の世の中セイホでもないんだから子供産んでいいじゃんよ
1人目入園時、すでに2人目の産休時期決定してただろうに、よく入れたなぁ
7人分の大学までの学費の心配しちゃうw
普通に考えてフェイクでしょ。
年子は母体に負担が掛かり過ぎるから医者から止められるんじゃないの?
それで6人とか、頭が足りない人にしか見えないわw
どんな夫婦なのかしら?
これ、産休育休終わったら辞めるパターンだと思う
例え復帰したとしても、そんなに仕事してないんならブランクありまくりでついて行けないと思うわ
年子で6人、7人目妊娠中、6年連続育休&産休ってだいぶヤバイやつだと思うんだけど…
7人いたら外食とか大変だろうなあ
そもそもいかないのかな
テーブル一つじゃすまないし
連続育休は確か手当2年分ぐらいしかもらえないよ
なので6連続出産で、迷惑がかかってるのは会社に籍が残ってることぐらい
社会貢献の方が圧倒的に大きい
元気な人だなというか、生殖機能に全振りというか…
真似したくはないしそんなママが近くにいたら遠巻きにしちゃうかも
社会貢献?
質より量じゃ逆にまずいんだけど?
二人目不妊でひとりしか産めなかったから
ただただ羨ましいわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。