2018年08月26日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1525931219/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op14
- 886 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)20:58:45 ID:Ovk
- 死んだ姑が老健にいた頃、月に何度か来てくれる歯医者さんで
入れ歯を作ってもらったことがあった。
当時80歳を過ぎていたが、食べることが好きな人だったので
歯がなくて食べられないのは辛いだろうし
施設の中でせめて食べる楽しみが増えたら生活にも潤うかなとか思って。
スポンサーリンク
- で、姑に作って貰ったら?って聞いたらイェスともノーとも言わなくて
高価なものだから遠慮してるのかなと思い、歯科医にはこちらからお願いした。
もちろん夫とも相談したし、費用はこっち持ち。ちなみに40万弱かかった。
たぶん最後の入れ歯になるだろうから、いいやつを作ってあげたかった。
ところが、せっかく作ったのに調整を面倒臭がって
歯科医が訪問して予約までしておいたのに嫌がって罹らない。
予約日に合わせて老健に行って、車椅子の姑を連れて行こうとしても
不機嫌になって行きたくないと言う。
理由を聞くと、「面倒臭い」とか「痛いからやだ」と言い
結局大金はたいた入れ歯は調整もちゃんとやらないまま何年も過ぎて
姑は亡くなった。
正直、なんだよーって思った。
そんなにイヤなら最初からちゃんと要らないって言ってくれれば良かったのに!って。
が、先日私もついに生まれて初めて入れ歯(ブリッヂのやつ)を作らなきゃいけなかったんだが、
自分で作ってみて初めて分かった。
姑の上の歯全部の入れ歯と違って、小さなブリッヂタイプのやつですら
調整がちゃんと終わって使い慣れるまで、思ったよりずっと痛いし時間もかかるし面倒臭い。
もう80歳も過ぎてまで、あんな面倒なこと、あんな痛いこと、本当は嫌だったんだろうな。
私が勝手に(良かれと思ってにしろ)押し付けたようなものだったな。
申し訳ないことをしたと今更ながら思った。
お詫びにお仏壇に姑の好きなみたらし団子御供した。
あとで私が食べるけどw - 887 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)22:44:30 ID:1vm
- >>886
最後w
>私が勝手に(良かれと思ってにしろ)押し付けたようなものだったな。
そういうことってあるよね。私も自省せねば…
でもお姑さんに奥様の気持ちは届いていたと思うわ。
コメント
優しい
気持ちだけでも、受け取ってくれてるといいね。
歯医者だけど40万の金属床の自費の入歯でも保険の入歯でも噛めるかどうかは変わらんし、
自費の入歯は調整しにくい
入歯がないと誤嚥の可能性が高くなるから作ってあげるのは間違ってない
いや最初にいらんて言ってくれればええやん
※4
作ってみるまでは痛くて面倒くさいってわからないでしょ
そんな痛いの???
全入れ歯なら痛くないよね???
食べる楽しみは確かに大事だからねぇ
入れ歯は作らず食形態のほうを変えるのも一手
痛いわ食べられないわ地獄だったろうね…
自分の事そっちのけで働き続けて40代で総入れ歯になった祖母
人生半分以上入れ歯生活だったけどタフだったんだな
かかりつけ歯医者の腕がよかったのかな
※7
食の形態のレベルを下げれば下げるほど見た目が食欲とはどんどん遠くなるぞ
どの程度の痛みかは個人差や視界の技量によってまちまち
善意で勧められてやったはいいけど、こんな思いまでして入れたくない
と途中で思うのも無理はない。
100%善意vsNO寄りの遠慮ってややこしい
これと似たような例で補聴器問題もあるよね
↑補聴器も結局面倒で面倒でつけなくなるんだってね
マイ祖母は死ぬまでずっと補聴器手放さなかったよ
おしゃべり好きってのもあったけど相性いいやつだったのかも
※9
私の祖母も同じ。40代で総入れ歯だったらしい。
でも100歳過ぎまで生きたw
ぶっちゃけ、歯が無くても歯茎で噛めるらしいよね。
犬猫なんかは入れ歯を作れないから土手で噛むしかないけれど
それで噛んで生活できるんだよね。
(猫の難治性口内炎の唯一の根絶治療が抜歯なので全部歯を抜く
ことも、ままある)
※3の日本語がおかしい…。
すっごい意地悪な感じ
押し付けがましくて嫌だわ
※16
そんな単独でコメントするほどおかしいか?
別に意味は理解してるつもりだけど、勘違いかな
具体的にどこがどうおかしい?
遅まきながらでも善意の押し付けに気づけたのはいいことだ
帰ってたとしたらもっとめんどくさい事になっていたと思うよ。
※6
歯の抜けた歯茎には神経や痛覚なんてないと思ってる?
入れ歯は作ってもらっても最初は誰でも痛いらしい。
そこから何度か調整して痛くないように歯茎に当たる部分を削ったり
歯の部分を削って高さを調整したりってのが何度もあって
それが面倒らしいよね。
上手な歯医者さんだと調整も上手だったりするけど
下手な歯医者は何をやっても下手糞で、本当に面倒らいしよ。
あと※17がブーメラン過ぎてワロタわw
メガネですらなかなか一発OKってことはないからね
しかも快不快は着けてる本人にしかわからない
※6
合わない入れ歯は口の中の粘膜を思いっきり刺激するの。
合うようになるまではいろいろ微調整がいるの。
結構時間もかかるし使う本人も慣れるまでが大変なの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。