2018年08月26日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 361 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/24(金)06:56:35 ID:ziJ
- 姉には子供が二人(6歳の姪と5歳の甥)いる。
姉の家に遊びに行く時、姪へのお土産にオクで落としたふりふりワンピースを
2枚持っていったら、甥と姪がどっちがどっちを取るかでケンカを始めた。
どうやら一枚は姪の分で、一枚は甥の分と認識されたらしい。
ふりふりワンピースなのに。
スポンサーリンク
- 甥に「あんたの服じゃないから」と言うわけにもいかないので、
姉と二人でケンカを見守った。
結果、水色のを姪が、ピンクのを甥が取ることになった。
二人ともすぐにふりふりワンピースに着替えて、喜びの舞を踊った。
姉はやけにいい笑顔で、録画していた。
甥の将来の黒歴史を作ってしまったのかもしれない。
あ、甥のためのお土産も、ちゃんと持っていったんだよ。恐竜図鑑。
ワンピースを姪と甥で分けることになったので、
恐竜図鑑も二人の共有お土産として渡したら、
姪の食い付きっぷりがすごかった。 - 362 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/24(金)07:47:38 ID:Epp
- >>361
小さい子って男の子だから○○女の子だから○○って関係ない所があるよね
姪に好きなアニメの女の子に人気のキャラクターの人形買おうと思って
一応本人にこれでいい?って確認したら、
それに出てくる悪のボスがいいって言われてそれ買ったよ
コメント
女の子がズボンを履いてもおかしくないんだから、
男の子がスカートを履いて何が悪いの?
と今時の子供なら思う子もいるのかもな
可愛い。
確かに止められんわなー。
2,3才ならわかるけど5才でしょ? ワンピースってことはスカートでしょ?
さすがに自分向けの服じゃないってことぐらいわかると思うんだけど…
なんでも二人で半分こしてきたんだろうね
かわいいな
5歳で着ちゃうのか、少数派の子なんだな〜
いやぁ、兄弟の対抗心はすげーから仕方ないぞ
わかるわからないじゃないんだよなぁ
姪にはお土産あって甥には何も無いのがいかんのでは
年子ならなおさらだよね、対抗心
でもほんとかわいいなw
甥には恐竜図鑑て書いてあるがな…
甥はトランスジェンダーなんじゃないの?
もめはじめた段階で甥には恐竜図鑑をあげるって言うよね普通は
あ~こういう※欄でさえLGBT布教活動の対象なんだな、きしょいわー
いま、こういう女の子を服を着たがる男の子を非難したらいけないんだね…。
なにがなにやら。
年が近いし何でも共有してるんだろ
姪には服一枚ならなんでもなかっただろうな
二人とも図鑑にしとけば良かったものを
本なら共有出来るしね
※1
今どきじゃなくて昔からいた
赤黒ランドセルしか無い時代、クラスにそんな男子がいたのを記憶してる
マジレスすると紀元前からその手の趣味の奴って必ず一定数いた模様
こんなの黒歴史でもなんでもないわ
微笑ましいよ
性自認が男で好きになる対象が女でも、女の格好をするのが好きなのはいるし、おかしくない
色んな奴がいていいんだ
中二で奇声発しながらゴロゴロする羽目になるから止めてやれよ
ひとむかし前は、女の子がズボンはいてたら男装だと言われたもんだが
中二はむしろ歴史を作る段階だからゴロゴロするのは高校くらいからだぞ
幼稚園児の男子に女子用ワンピース水着を着せる、どうでもいい性格の
母親っているよねw
これ、甥は正直図鑑より服の方が嬉しかったりしてね
今年のプリキュアはドレス着てる男の子が出てくるし、主人公も「男の子がお姫様になったっていいんだよ!」と発言してる。
今後甥みたいな子も増えるかもしれないね。
コレって女の子が男児物を欲しがってもここまで言われないし気も使われないんだよね
女児用が過度にフリフリしてるからかなぁ
微笑ましいなw
男児にドレスも女児に恐竜図鑑も、本人が好きならそれでいいんじゃない?
こういうの下手に否定したり好みではないもの押し付けたりすると、鬱憤たまって大人になってから爆発する可能性あるし
個別のお土産を用意しないのね。甥っ子可愛そう。
喜びの舞かわいい
アグネスは、子供の為に
現金のみ、受け取るのが事実
※28
本文とコメ欄を3回ずつ読み返せ
小さな男の子がフリフリの服が好きで、おままごとが好きだったり、
女の子が戦隊ごっこ好きで、虫捕まえて遊ぶのが好きだったりするのを良く見たなあ。
性同一性障害云々ではなくて、大きくなったら普通の男女。
単純に子供の時そういうものが好きだったっていうだけなんだよね。
甥用に戦隊モノのスーツを二着プレゼントしたら、姪もどっちか着たい!欲しい!って言うと思うけどね
物はどうあれ、二つあったらどっちか欲しい!て子供は思うものじゃないの?
この土日、マジで※欄のキッズ乱入が激しいな
可愛そう厨ってバカなのかなーって思ってたけど
ここまで頭が悪い人たちばかりだとは…
※33
そう思う
甥にとっては、日常的な衣服じゃなくてごっこ遊び用の衣装的な認識じゃないかな
幼稚園くらいだとまだ恰好などの男女差の認識薄い子は多いよ
日本人にグルジアやガーナの民族衣装見せて「どっちが男用でどっちが女用だ?」
って訊いても、大半が多分でしか答えられないように、
幼児もあんまりどれが女向けでどんなのは男向けとか認識してない
なんで恐竜図鑑後出ししたんだろ。
もめ始めた時点で出せばいいじゃん。性格悪いね
小さい頃、ワンピースは「ちょっと長いシャツ」という認識で見てたな
年子の姉のワンピースを着て涼んでる写真は黒歴史だ
「これは姪に、これは甥に」みたいな感じで、同時に渡さないの?
ワンピースを分けることにならなかったら図鑑はどうするつもりだったんだろう、この人の意図が理解できないわ
※7、※28
よく読まずとも報告者は甥には恐竜図鑑を準備してたって分かるよね?
もしかして読み飛ばしたの?
>ワンピースを分けることにならなかったら図鑑はどうするつもりだった
報告者は、姪:ワンピース2着 甥:恐竜図鑑として渡す予定だったってのは読めばわかるよね? 金額で大幅な差をつけるわけにはいかないから、図鑑はワンピース2着分の金額だったんだろう
だけど、姪:ワンピース1着 甥:ワンピース1着になったから、本来は甥の物になるはずの恐竜図鑑を共有の物として渡したんだよ
姪がワンピースを2着とももらってたなら、恐竜図鑑は甥の物
ドレスも恐竜図鑑も同時に並べて好きな方選ばせればいいじゃん
これは女の子用、こっちは男の子用、それは女の子(男の子)らしくないって大人が言うから子供にもそういう意識が植え付けられていくんだよ
もうそんな時代じゃないのにね
オクで入手したとあるから、金額的にワンピ2枚が図鑑と同額だったのかもね
でも最初に「はい、姪ちゃん(ワンピ渡す)」「こっちは甥君の(図鑑渡す)」で済んだ話だと思うけどな
男の子でも女の子の服を着たい子いるよねという性認識的な話ではなく、「相手だけがもらえるお土産なんてゆるさない(たとえ自分の分のお土産が用意されていても)。何でも半分こという名のもとに、少しでも多く自分の取り分を増やす」という、物に対する執着心というか……
単純に年の近いきょうだいを自分のパイを減らす生存競争相手としか見ていない、年子あるあるだと思う。
ちなみにこれは成長しても無くならないというか、さすがに女子用のお土産を分けろとは言わなくなるけど「妹(兄)がそれをもらえるなら、その分自分の取り分を増やせ」という斜め上のおかわり要求に変化する。
ソースは実体験と、周囲の年の近いきょうだいの言動。
いつまでもプレゼントの配当でごねてる奴は子供なのか?
いいんだよ好きな格好して、私もゴジラっぽいパジャマを兄から引っぺがして着たもんさ。
ストレートの成人男子でも、1回くらいコスプレ感覚できれいにお化粧して女装してみたい人はそれなりにいると思う
本題よりもオクでプレゼント買うことが理解不能
これっていかに環境がジェンダーを作るかよく表してる事例だと思う
本人たちは性差なく楽しんでいるのに上が男の子だから女の子だからだ押し付けてきて社会化されていくという
5歳でピンクのふりふりワンピが好きなら、もしかしてマツコ達のお仲間かもしれないね…
5歳くらいならまだおねえちゃん(上の兄弟)の真似してあとくっつきたがる歳なんじゃないの
ジェンダー云々の話はまだ先でいいと思うけどなあ
※13
むしろ何で非難していいと思ってんの?
将来、甥が反抗するようになったら
この時のビデオを上映会だな
※48
特別なプレゼントじゃなくてお土産って書いてあるが?
オクより何でもケチつける方がいやだわw
マイノリティきっしょwww
性的マイノリティに限らず、
よくある自閉症スペクトラムとかも含めて、
誰かを生き辛いように感じさせる発言は控えないといけないと思う
大抵、無知から来るから、格好悪い
本人が喜んでるならいいよね。
自分の知り合いは男2人兄弟だけど母親が女の子欲しかったせいで子供のころピンクとか赤の服ばかり着せられてた(写真もそんなのばっかり)って怒ってたわw
うちは姪2人だけど子供の好みは本当にわからないから迂闊に自分のセンスでプレゼント買えないや
どういう根拠でワンピース2着と恐竜図鑑ってチョイスしたんだろ。
そりゃ金額は変わらないかもしれないけど、子供視点じゃそんなのわからないよね。
片や服2着、片や図鑑ってわざわざ揉めやすいプレゼントしてるように感じる。
服なら服をそれぞれに、本なら本をそれぞれに。
少なくとも数を揃えるくらいは不公平感与えないために気を使うべきじゃないの?
※59
男の子は服よろこばないでしょ。戦隊もののだってドレスとはやっぱり違う。
それとドレスと図鑑のチョイスはもめ事になってないんだよ?日本語読めてる?
甥が将来変な性/癖に目覚めるきっかけを作ってしまったかも知れないね
※60
ドレスと図鑑のチョイスがもめなかったのは、ドレスを分け合ったから図鑑も姪のモノでもある事になったからでは?
姪が図鑑に食いついてたって書いてあるじゃん。
外面的な事はある程度社会常識に従うもんだしそれでいいけどさ、内面的、特に知的な興味は男女関係なく尊重してあげて欲しいなぁ。
甥がドレスに反応してなければ、姪は恐竜への興味を大人達に否定されてたよね。
過剰なジェンダーフリーはどうかと思うけど、じゃあ姪が幼いなりの知的好奇心を伸ばしていくにはどうしたらいいのかな。
※54バカなの?
そもそも男の服が黒だの紺だの灰色だの汚らしい色のつまらないデザインの服しか用意されていないのがいけない。男にだって赤、ピンクのフリフリ着てみたいと思うことを否定してはいけない。
うちの弟も、小さい時姉のお下がりのふりふりワンピ水着着てて逆に海パン嫌がってたの思い出した
弟と保育園の園服交換してたの思い出した
弟がピンクで自分が青。弟は白雪姫とかシンデレラとかの本が大好きで
自分は働く車みたいなのが大好きだった
二十歳をこえた今、二人して車バイク大好きになってる
微笑ましいねー
本人たちが満足してるならどっちでもいいじゃないか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。