2018年08月27日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 223 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)14:24:11 ID:rJm
- 祖父の法要で実家に行ったら、初めて会う遠方の親戚の子が来てた
まだ4歳だというのに大人のように理路整然と話すのでびっくり
私「こんにちは、○おばちゃんです」
子「初めまして、A太郎といいます」
私「今日は遠くから来てくれてありがとうね。大変だったでしょう」
子「新幹線できたけど、○○駅からはタクシーに乗ったので大丈夫です。
久しぶりに来たので道がわからないとママが言ってて
確かにわかりにくい道だなぁと思ったけど
家の前でおばあちゃんが待ってくれてたので
すぐにわかりました
おばあちゃんが、暑いのに外で待っててくれて嬉しかったです」
↑まんまこんな風に言ってて、接続詞とか助詞も完璧
スポンサーリンク
- 熱出して夫と自宅で留守番中の同い年のうちの子なら
「B太郎!4歳!あのねあのね、あ!ママ!カマキリ!(以下カオス」
こんな感じだと思うw
もしかしてこれが天才児ってやつだろうか
4歳児が「確かに」「大丈夫です」なんて言うの初めて聞いたw
特にすごいなと思ったのが、暑さとしんどさの関連性がわかってて
そのうえで屋外で待っていた祖母のことを思って発言できていること
玄関では当然のように靴をそろえてるし、子供用のリュックの中も
小袋に分けて丁寧に整頓してるし、お風呂上がりにドライヤー貸したら
その子のお母さんが髪を乾かしたんだけど、そのあとその子が丁寧に
コードをまとめて「ありがとうございました」と返しにきた
それでいて家庭菜園で収穫の手伝いを頼んだら野菜に目をキラキラさせて
突然飛び出してきたバッタに大歓声上げてる無邪気さ
可愛い賢い可愛いすごいw
その子のお母さんは「うちは母子家庭でこの子は体に障害があるけど
礼儀だけでもきちんとしていれば周りに可愛がってもらえると思って」
と謙虚な感じでさらっと言っていたけど、礼儀は教えれば身についても
祖母を気遣う優しさはそれだけじゃ育たないよねぇ
普段から思いやりに満ちた子育てをしてるんだろうなぁと想像させられた
彼女とも初対面だったけど、若いのに落ち着いて品のある素敵な女性だった
素敵な母子を見れて眼福だわ・・・ - 224 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)14:41:12 ID:zkl
- >>223
>「B太郎!4歳!あのねあのね、あ!ママ!カマキリ!(以下カオス」
こういう子供らしさ全開の4歳児も充分に可愛いよ~ - 225 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)14:57:29 ID:rJm
- >>224
ありがとう!
そうなの、我が子も唯一無二の可愛さがあるのよ~
A太郎くんも可愛かったけどそれとはまた違うのよね~w
親バカでごめんw
コメント
親の普段の様子が大きく影響するしね
>「B太郎!4歳!あのねあのね、あ!ママ!カマキリ!(以下カオス」
なんか、フフッてなったわ。www
うちの子達、戦隊モノや色んなアニメ見させちゃったら、てめえとかお前、馬鹿、ぶっとばすぞとか言葉が一気に悪くなったわ。お友達には優しいけど、姉弟喧嘩は必殺技が炸裂して容赦ない。親が普段言ってると思われてるんだろうな…
子は親の鏡
※3
うちの3歳も
「じゃ、お先(ポーズ付き)」
とか、「アデュー」とか言うようになったよ
怪盗戦隊のせいだw
あと、ここたまの影響で神様かわいい、神様だいすき、とかも言ってるので
別方向に勘違いされやしないかな・・・
ごどもの台詞が寺田心くんの声で再生された
C太郎くんにも来てもらってトリオ漫才を
イモ欽トリオじゃないんだから…
芦田師匠みたいに並の大人よりしっかりした4歳児もごく稀にいるから
※5
アデュー幼児かわいいw
そういやプリキュアでお嬢様のシーズンのとき、上流階級言葉になる幼児が多かったとかw
うちの子もB太郎くんタイプだわw
賢い子を見ると感激するけど、庭に落とし穴作って自分でハマるうちの子も可愛いのよねぇ
すごい賢いなー
うちの子も4歳なりたてだけど、「○○くんがやるのォォォォ」とか
「ちやうよう」とかまだたどたどしいわ
めっちゃかわいいけどさ
でも親の私は精神的成熟がはやくて、周りとあんまり合わせられなくてちょっと辛かったから、
幼いというか年相応の方が断然楽しいと思うから、このまま楽しくやってって欲しいわ
この賢い子も辛くならない程度に過ごして欲しいわ
※
うちの子もアデューっていうよ
戦隊ものって、ちゃんと見てみるとそこまで口悪くないよ
親に嫌われて視聴してもらえなくなったら困るから
うちの息子も理路整然としていて、話に起承転結もあり、こんな感じで長い文章スラスラ話してた。
我が家の息子は家業の関係で保育所育ちの放置子。
この投稿みたいに完璧に話せてるのに、読み書きも10までの数唱も全くできてなかったんだ。
今は旧帝理系の学生だけど、親の生まれ育ちやしつけとは関係なかったみたい。
近所に某スポーツのトップ選手がいるけど、小さい頃から身のこなしが他の子と全く違ってた。
子供の得意不得意はあるから、得意を伸ばすしかないんだろうね。
>熱出して夫と自宅で留守番中の同い年のうちの子
おまえさんがこんな不要な情報つけたすようなヤツだから、子供もその程度なんじゃねえのか
四歳!と言いながら指は三本たててたりするんだろ、しってる
お母さんが因果関係をきっちり理路整然と説明できるんだろうね
疑問をそうやって解消してやると色んな物の見方覚えそう
※15
もうちょっと肩の力抜きなよ
「俺っ最強!」とポーズを決めてジャングルジムのてっぺんから飛び降りた挙句、骨折して呆然としてたウチの長男って…
俺最強!で骨折も可愛いよー!ただ、事故には気をつけてね笑
うちはヒカキン大好きの「将来ユーチューバーになるっ!」て目キラキラさせて教えてくれる5歳なりたてだけどよく観察すると確かに口調が実況風だわ・・
きょうはこれ!(と言いつつ効果音を交えてモノを見せてくれる
さっそくあけていきたいと思います!(といいながらお菓子を開封する
チキチキタッブンブンタッ(と、風呂上がりに体拭きながらボイパの練習をする
・・・なんだよ、影響されすぎじゃないか・・
トトロを見せたら朝ごはんシーンのサツキちゃん風にごはんをかきこんで食べるようになった…
ちょっとびっくりするくらい賢いな
うちの子、4才になっても「お部屋でテベリ見たい〜!」言ってるだろな
母子家庭なんで、変な目で見られないよう躾けはきちんとしてるんだろうな
※21
こんなところでネタにしてないで口調を直す教育しなきゃマズい
子供のしゃべりは家やテレビより、園や学校での子供同士のやり取りの方が影響受けると思う
やっぱり人に好かれるような振る舞いをした方がお得だよねぇ
アドラー心理学なんて個人主義もいいとこ
あの教えで幸せになれるのは八方敵にしようが一人で生きていける強者だけだ
※10
Go!プリンセスプリキュア(2015年2月~2016年~1月)
2歳くらいで姪がこんな感じだった
特に天才な訳でもなく、言語能力が強いかピークが人より早かっただけみたい
※13
うちは女児なのでわからないのだけれど、
「うちの子戦隊モノと仮面ライダーのせいで口が悪いのよ〜」と言ってるお母さんがいらっしゃるのは何故…?
たしかに、「ぶっコロす!」「てめえ!死ネ!」とか言うんだよね。4歳の男の子たち。
戦隊モノが口悪くない?と思って公式のビルド五分紹介動画みたら「俺、おまえ、こいつ、語れんのかよ、やってねーよ!今更かよ、気づかねーで、どこにいったんだよおい!うっせーなだまってろよ!俺だろ!渡したよな?驚いてたよな?過ぎてんだろおい?いいのかよ?すげえ、すんなよ!」と言ってた。
天然で子供なのに子供らしくないのは微笑ましいんだが、
親の教育やら環境やらのせいで年齢以上の成熟を強いられてるタイプの子は嫌い
自分の幼なじみも、アル中パチカスの両親抱えて、妹弟の世話したり親代わりに保護者面談出て、
中学生でおばさんみたいに落ち着いて、
家事やら家計管理やら大人みたいに何でも出来てて、
それが見てて凄い辛かった
年齢相応の幼さを許さない幼なじみ両親を頃したかった
アラレちゃんに出てくるオボッチャマンで再生された
親が賢いんだろうな
※32
親を嫌うは判るが本人までも嫌う必要ある?
小さい子が理路整然と話せるからって好かれるわけじゃないし、褒められるわけじゃない。
「こどもらしくない。」と大人から拒絶されて、そんな大人を見た子供からイジメられる。
そんな人もいるんですよ。
変に羨ましがらず、それはそれと我が子を愛す報告者も偉い
※35
そういう子が嫌いなのは、見てて悲しい辛いと自分が感じるためで、
その子自身を嫌悪してるのとは少し違うかも
書き方が悪かったね
※3
うちの4歳も
「お前の顔は犬のケツのにおいがする」とか言うようになってしまった
ちょっと前はネズミ―プリンセス風だったのに…
でも子供って突然スイッチ入らない?
いつも「「B太郎!4歳!あのねあのね、あ!ママ!カマキリ!(以下カオス」
突然「お母さん、アンパンマンがアンパンチしたら
お母さんが頭痛いって病院に行くんですよ
注射だけど大丈夫ですからね」
何か乗り移ったかと思ったわ
あとなんで私がアンパンチされてるんだ
芦田さんの幼稚園児のころもこんな感じだった
でも一般人でこんな子いたら子供社会ではイジメられるからワザとバカなフリしてるうちに本当にただのガキに戻ってしまうのだろう
※40
バイキンだからじゃないの?
『十で神童十五で才子二十過ぎれば只の人』
とならないように、よい環境を与えてあげて欲しい
5歳くらいなのに「今日は暑いですねえ」なんて大人に言う子がいて、
うちの両親は、後からすごく笑っていたわw
4才の時に幼稚園で将来の夢を聞かれ
「宮大工」と言った息子の幼なじみは東大に行った
一方「ペンギン」と答えた息子は平凡な人生を邁進中
>>45
4歳の時点で差がしっかりついてるもんなんだね
A太郎くんもB太郎くんも可愛いな
A太郎くん母にも幸せになって欲しいな~
勝手に女の子だと思ってたら男の子なのか
TVの影響、あるわよね。
うちのコも「イライラするんだよ・・・。」って言いながら、首捻ってたなぁ。
もう、高校生なんだけどね。
みんな違ってみんな可愛いw
今年で言うと、ビルドは2号以降のライダーたちが結構ガラの悪い口調で喧嘩するシーンが多かったと思う。
影響されたら言葉は汚くなっただろうな。
ルパンVSパトレンジャーはメインキャラに口悪い人いないから育児的には優等生番組かもw
※6
途端に可愛く思えなくなっただろうが!
訴訟
※45
まだわからんよ
息子がいつペタペタ歩き出すか油断はできない
報告者さんも理路整然と分かり易い文洞察力
ポジと受け取る器量相当賢い人だろ
はーい、A太郎ですっ♪
が分かる年寄りはいませんか
うちの次女も幼稚園の時、アニメの「赤毛のアン」を見せてたら
時間がたってすっかり冷たくなったカレーライスの皿を見ながら
「こんな悲劇的なカレーは見たことないよ。」
と大袈裟につぶやいてて吹いたわ。
強くてニューゲームみたいな子はたまにいるけど
だいたい中学くらいで他と馴染むのは、あれなんなんだろうな
※38
痛ましいって奴か
わかる
>「B太郎!4歳!あのねあのね、あ!ママ!カマキリ!(以下カオス」
カワイイなw
聞いてると言ってることがわからなくて困るんだけど
きっとその親戚の四歳児は何度か人間として生まれ変わってるんだろう。
※45
我が地方のテレビ局の地元銀行のCMで素人の子供に夢語らせて
「○○銀行は子供たちの夢と未来を応援します!」みたいなのがあるんだけど
同い年くらいの女の子が並んで、1人が「○○(名前)です、将来は婦人警官になりたいです(キリッ」とハキハキ言って
もう1人がもじもじクネクネしてたどたどしく「××ですぅ……ぷりきゅあにぃなりたいですぅ」みたいな対比のやつがあるんだが
それ思い出したわ
なんとなく光彦の声で再生された
※55
栄太郎のみつ豆が食べたくなったじゃないか
缶入りのやつ、子供の頃家に常備されてたから
オヤツに勝手に食べまくってたわ…今思うとなんて贅沢をしてたんだ…
親戚の子がかしこ可愛いくてびっくりした
お母さんも素敵な人でいい子育てしてるなあって感心した
まあおバカわいいうちの子が私には世界一かわいいんですけどね
投稿者もいい母ちゃんじゃないか~
ウルトラマン・ライダー・戦隊もので演者をジェントルマンにして洗脳したら、
日本が良くなるような気がしてきた。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。