2018年08月28日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1512967526/
□□□チラシの裏6枚目□□□
- 905 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/24(金)21:29:37 ID:99P
- 主人の親戚が亡くなった
主人は休みだから、葬儀に行くと言ったけど、
情けない事に御霊前に包むお金なら何とかなるけど、旅費まで出せない
思わず、交通費どうするの?と言ってしまったら、激怒
スポンサーリンク
- 当たり前だよなあ
でも、もうここ20年以上昇給もボーナスも無いから、
毎月ふたりで僅な額を貯めてるけど、今回で全て消し飛ぶ
全部、計画性の無い私が悪いんだろう
本当にツラい - 906 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/24(金)22:08:45 ID:2z0
- 旅費って、国内でしょ?
いくら昇給とボーナスかなくても共稼ぎでそれはいくらなんでも… - 907 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)06:47:04 ID:7tA
- 今は、新幹線も飛行機も安いのに
東京から札幌or福岡で往復交通費、ホテル付きで二万とか - 908 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)09:18:14 ID:vqg
- 20年以上昇給もボーナスもない会社にしがみついてる理由が分からない
もともと1500万くらいあるとか、そんなんじゃないんだよね? - 909 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)17:22:58 ID:jki
- いやでも50代夫婦で「貯金0世帯」って実際いるらしいね
- 910 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)18:17:58 ID:VfC
- 年収300万くらいでこどもを大学に行かせたとしたら、
奨学金貰っていたとしても貯金できないだろうな - 911 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)20:28:25 ID:Nzk
- 共働きで300はないでしょw
- 912 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)20:45:58 ID:7tA
- 今は、格差が凄いからね
おっちゃんでも非正規で年収200万くらいの人も珍しくないよ - 913 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/25(土)21:23:48 ID:VcD
- 年取ってからのリストラや倒産なら分かるけど
そうでなくて夫婦共稼ぎで香典程度の貯金しかないのは
ちょっと知能足りなさそう
っていうかネタでしょ - 914 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)11:23:57 ID:59c
- 旅行とかなら早割とか格安プランが使えて安くできるけど
葬儀となるとそうもいかないし隣県とかじゃないなら
時期的にも交通費や宿泊費はそれなりにかかるんじゃないかな?
今後も予期せぬ出費は増えていくだろうし
これからまた少しずつでもきちんと貯めていけるように計画的に過ごしていけばいいさ - 915 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)11:59:19 ID:62c
- そうでもない。
ぷらっとこだま(前日まで申し込みできる)、高速バス(当日でも大丈夫)、
安くする方法はいくらでもある。
コメント
月々の収支見てみたいわ
激怒、ってからには
貯金出来てるはずが出来てないとかあるんじゃないの
なんで葬儀に行くのにぷらっとこだまとか高速バスなんて選択肢になるんだよ
飛行機の距離で、更に離島とかかなぁ?
国外or国内の情報で出てないから何ともいえないけど、国外で地球の反対側とかになっちゃえば確かに結構吹っ飛ぶからなんとも言えないわね
国内だったら何とか格安の見つけて行くか、旦那だけ行かせるか
旦那一人も工面できないのならもう家計破城してるだろ
どうせ夫婦どっちかがギャンブルかソシャゲ好きか何も考えずリボ払いしたかのどれか。
自業自得
高卒手取り12万実家住で家に2万入れてて5年で300万貯めて
貯金ゼロ夫と結婚して専業主婦月25万で現在貯金額一千万の自分を誰か褒めて
ちなみに都会暮らし夫には小遣い月六万渡して家賃は八万保険二万
誰か褒めて
小梨だけど
報告者が悪いから激怒されたの?
親兄弟ならともかくおじおばいとこくらいなら仕事でどーしても抜けられません!で香典を現金書留でいいだろ。
信じられない人も多いだろうけど、今は共働きで世帯年収300万以下貯蓄なしって珍しくないからね
そうなってる理由は色々あるから一概に馬鹿とも言えない
都内、地方都市、限界集落、それぞれ収入が全然ちがうから何とも言えない
旦那なんで怒るんだ
お金が無い理由が書いてないからなんともね
これは旦那が常日頃我儘なパティーンで何かある度に妻を激怒して財布開かせているのでは
親戚って遠い書き方だなあ
新幹線のない裏日本で
亡くなったのが叔父叔母、従兄弟の妻子、外孫なのに曾祖父母とかだったら
正直諦め推奨だわ
これ、親戚じゃなくて親兄弟だったらどうする気だったんだ?
どんなに貧乏でも結婚式と葬式の時の出費分ぐらい分けてストックしておくものだと思ってた。
どれくらい近い(&親しい)親戚かわからないけど、そんなに逼迫してるなら香典と電報送るだけでいいのでは…
冠婚葬祭も身の丈にあったことしないとどんどんキツくなる
うちの実家は祖父母の兄弟に話つけて葬式あげることになっても香典送りあうのやめる方向になったらしい
いつから毎月コツコツ貯めてるのかわからんけど、国内なら数万でしょう?
それで貯金吹っ飛ぶってどういう……。
10円ずつ貯金しとんのか?
20年以上ってことは氷河期世代で給料上がらないってパターンだとしても
普通は転職とか考えるから旦那がそもそも無能で低所得なんじゃね?
弔電でいいだろ
書留で送るだけでいい
てか普段から旅慣れてないと格安高速バスとか格安ホテルとかうまく使えないし
さすがに海外ならそう書くだろうし国内で消し飛ぶなんて表現するほどお金かかるかなあ
なんか勝手なゲスパーで申し訳ないけど
旦那さんが収入の割に金遣いの荒い見栄っ張りなのかなと思ってしまった
※7さん
あなたは素晴らしいです。よく遣り繰りしていらっしゃいます。
情況が何もわからんな
金がないって事だけしか
何故こんな半端なものをまとめたんだ?
※4
我が家はそれ
不幸があったときは子どもがまだ赤ん坊だったから夫一人で行ってもらったけど
往復・宿泊・ご霊前で約10万吹っ飛んだ
国内でも飛行機の距離で、新幹線とか宿泊を早割無しで出したらすぐ往復10万行くよ。
北海道と沖縄の距離で、尚且つ古くからの慣習で香典には最低50万から包まなければならない
子供は私立四大×2で家計は火の車、とかだろうか
もしくは毎月10円の貯金×20年
夜行バスが安いよとしか言いようがないスレ
奥さま雑誌でよく見る貯金の特集だと、beforeは月々の貯金どころか貯金を切り崩してる家庭ばっかり(afterで、生活を見直して貯金できるようになりました!が主旨だから当たり前だけど)
でも、すごい低所得の家庭って訳でもないしブランド品買い漁ってるわけでもない
むしろリア充っぽいママ友づきあいしてる
保険や通信費が高いとか、無駄にこどもの習い事が多いとか、ついつい100均であれこれ買っちゃうとか、そういうちょっとしたことなんだよ
結婚生活20年でとっさの旅費1つ出せないってどんな生活送ってるんだ…
若い人ですら友人の結婚式の旅費と祝儀出すぞ…
九州-北海道の航空券を急な話で早割り無しで取ると往復10万超えちゃうよな
北海道の宿もシーズンだと都合のいい場所に安宿空いてることもほぼ無いし、公共交通だけで済ますには不便な場所でタクシー使う事になるとまた金かかるしで、なんだかんだで30万近く飛んじゃうことも
そんな弔電と香典送るだけで済ませたいと思ったことがある
※7
ここはあんたの日記帳じゃないんだからTwitterにでも書いてろ
こういう場合を考えるとやっぱり生きてる親戚が多少なりともいると
県外とかに住んでると不便で仕方ないよなーって思うわ。
この件を機にちゃんと人生設計考え直した方がいいだろうね。
それなりのお年頃の方々がいるならバタバタ来ちゃう可能性もあるから。
二人分の旅費って10万ぐらい?
それで貯金が吹き飛ぶって…………
ほぼ貯金なんて無い状態じゃない
悪いけどキモすぎる
※7 子梨なら働けば?
こういう奴って自分の家庭の貯金が今いくらあるかとか都度確認しないんだろうか。
そして貯金が無い責任は一家の主である自分にもあるとは思えないんだろうか。
嫁に放り投げてるだけでなかったら激怒とか無能管理職と一緒って事がわからんのだろうか。
だからそんな金にならん会社に20年もいるんだろうけど。
歩かせりゃいいじゃん。男ならヒッチハイクするも良しw
飛行機直通無いとめちゃめちゃ高いよ・・・
地元に家族連れて帰るだけで往復30万消し飛ぶ
北海道最北端から沖縄の距離とか?
いやそれでも・・・
※7
すごい!田舎暮らしの私よりしっかりしている!
でも、来年から転勤で都会暮らしになって、家賃発生するから
本当に気を引き締めなきゃ。見習いたい
今の時期なら青春18切符でしょ。
仕事か病気でどうしてもいけないからとか言い訳作って
御霊前を封筒ごと現金書留に入れて送ればいいじゃないの?
それプラス電報でも打てばいいだろう
親じゃなくて「親戚」程度ならそれで十分だと思うけどな
こっちの地域じゃ遠方の人はそれでOKだよ
「夜行バスにすればいい」とか「現金書留にすればいい」とかじゃなくって
急な出費に対する貯金ができてないことが問題なんでしょ。
もし死んだのが親だったらどうするんだ。
※43
そのうちネット決済可能になったりして(笑
飛行機の距離で葬儀だと
早期予約の安いチケットなんて買えないから
夫婦2人で20万くらい、なんてこともあるから
稼いでる額によっては、厳しいだろうな。
親きょうだいじゃないのなら
血の繋がってる方だけが行くとか
香典+電報で済ませるとかでいいと思う。
一族の経済状態って、どんぐりの背比べのようなとこあるから
遠方の親類が欠席でも、あーそうだよねって納得しそう。
小笠原とか、沖縄の離島とか思った。
※ 偉いなあ
富女子っていうんだよね
でも高くなくてもええもん食べて機嫌よく暮らしなはれ
別に浪費してるわけでなく、元々の稼ぎが少ないから貯蓄も微々たるものになってるだけだろ?
元凶はそんな会社に居続ける旦那であって、怒るのは筋違いじゃね?
つーか今なら青春18きっぷの期間中だから、稼ぎ悪い旦那には頑張って普通列車で行って貰え。
これなら11,850円で済むぞ
うちも実際九州→関東で飛行機だったから旦那一人の交通費だけで8万ぐらいはかかった
親族でなく、深い付き合いでもない親戚なら正直香典だけでとは思う
飛行機乗り換え2回、空港とのアクセスに時間も金もかかる
そんな田舎もあるんだわ。一回行くと10万くらいかかる
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。