2012年07月05日 12:35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339160661/
- 617 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 20:56:37.26
- 弟と弟嫁に「新居建てるから援助して」って言われた。
そっちはお金あるでしょって。確かにあるよ。弟に援助するのはやぶさかじゃない。
でもこれ子供が一歳の時から保育園に預けて、昼夜問わず働き倒したから出来た金なんだよ。
嫁はずっと専業で、私に「子供を愛してないから預けてるんでしょう」って言ってたよね。
保育園に預けることには私も罪悪感があったから、ものすごい辛かった。
自分の痛いとこ突かれてるから傷ついてるわけで、自分のせいでもあるんで誰にも言わなかったけど
子供はすごく愛してるよ…
嫁とは価値観が違うんだから仕方ないと思ってたけど、
「援助して」って電話で言われたとき泣いてしまった。あんまりだよ。
あなたはずっと子供と一緒にいられたじゃない。自分で選んだんでしょう。
子供よりお金なんだねって言ってたじゃない。あなたはお金いらないでしょう。
自分も被害者意識バリバリ過ぎて誰にも言えない。
スポンサーリンク
- 618 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:04:30.42
- >>617
最後の3行、言えばいいじゃん
どうして言えないの? - 619 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:08:05.54
- どうして言えないんだろう。
つーか弟に援助なんている?
617家族だってこれから何があるかわからないんだし
お金はあるに越したことないんだよ。
老い先短い親が子供に援助するのとは全然意味合いが違うんだけど。 - 620 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:10:38.17
- >弟に援助するのはやぶさかじゃない
きついかもしれないけど、この弟ラブというか弟の甘いあたりが
見透かされているんじゃない?
弟に援助なんて当たり前じゃない!って確信を持って拒否できないと
幾らでもクレクレされるとおもう。 - 621 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:24:47.15
- 夫と子供という家族があるのに元家族で親族である弟に援助してもいいと言う感覚がわからない
まだまだ育てるのに金がかかる子供いるのにそういう発想があること自体が異常
自分が守らなきゃいけないのは子供でしょうに
弟のためだけなら子供が泣きながらお母さん行かないでーと泣くのを振り切って行った
仕事で貯めた大事なお金を使うのはぜんぜん平気なんだ…
弟夫婦も非常識だがこの人も自分の家族を自分が守るべき家族と思っていない非常識だわ - 622 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:28:57.95
- >>617
なんで最後の3行言わないの?
「あなたは家よりも子どもと居る方を選んだんでしょ?子どもよりも一生賃貸を選んだんでしょ?」
ってね。援助したらダメになるよ。弟が。 - 623 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:29:13.02
- 確かに夫から見ればエネミーかもね。
妻にも収入があるにせよ、収入も家事育児の労働も2人で協力が前提の共働き
家庭で片方の親族に援助って。しかも親までならまだしも助け合いの義務のない
弟家庭。 - 624 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 21:37:27.93
- 「大きなお世話」なご意見wを偉そうに宣ったその口で、寝言言ってんじゃねーぞ!な弟嫁に
援助したくない以前の問題だよね。
とうの昔にそれぞれ結婚して子供が出来て、新しい家族を築いている別世帯、
つまり「余所のお家」の弟家に援助とか、言ってくる方も言ってくる方だけど、
弟だけならやぶさかでないとか思っちゃう617もおかしいよ。
援助されないと家を建てる甲斐性がないなら、分相応な生活しろボケ!でFAじゃん。 - 625 :617 : 2012/07/04(水) 22:01:44.37
- すみません、弟に「いや実はそんなに金ないんだよ、ごめん」と言ったら「わかった、ごめん」で終わりました。
弟はかわいいですし、親戚同士でお金の融通をするのは当然だと思ってきました、
親戚はみな仲良しだったからです。
今後も嫁は何か言ってくるかもしれませんが、
そういうことがあれば私の内心の問題ではなくなるので弟に伝えます。
夫の親戚の方で似たような申し出があっておかしな話でなければ受けてもいいと思っています。 - 626 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 22:19:41.43
- 働きアリがキリギリスを養うのが当然の一族なの?
- 628 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 22:23:42.53
- 本人が付けこまれる素地を反省しない事にはね。
弟を通じておねだりされたら「弟は可愛いし」とか言って出しそう。
嫁単独犯とは限らないよ。甘やかされなれた弟がグルの場合もある。
弟だって姉にださせりゃ倹約もしなくて楽じゃない。「おっそうか今度は
俺から頼んでやるわ」とかさ。 - 629 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 22:26:32.18
- 弟夫婦は困ってないじゃないか。
617が子供を預けて働いて貯金したように兄嫁も働いてローン払えば良いだけ。
親戚は本当に仲良しで融通しあってるの?
617の書き込みを読んでると金を出す人と貰う人が常に決まってる気がするよ。 - 630 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 22:29:11.33
- 617さんにとって弟さんは可愛いかもしれないけど、もうちょっと
考えたほうがいいと思うよ。
独立した2つの別の家庭なんだし。 - 631 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 22:35:44.90
- こういうケースで金を出せるのは倒産とかリストラにあったとか病気とかくらいだよ
ローンなんて自分たち夫婦で何とかできないのなら家なんてもっちゃだめだわな
まあ頭金を両親なり祖父母が出すってのはありだとは思うけど
親が変わりでもない代わり兄弟姉妹が出すってのはなしでしょ - 633 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 23:06:04.96
- >>625
「親戚はみんな仲良し」なのと「親戚同士でお金の融通をするのは当然」は
イコールで結びつけちゃいけないよ
そりゃ親戚なんだから遊びに来たら普段食べているのよりちょっと高いお菓子出したり
冠婚葬祭にお金出したりってのはありだけど
家を買うとか車を買うとか旅行に行く金とか子どもの学費とかは
その家庭でできる範囲でやらせる
それが出来ない家庭なら今、それに金を使う時じゃないってことだよ
- 634 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 23:35:48.21
- 親戚同士でお金の融通をするのは当然じゃないよ。親しき仲にも礼儀有り。
親族同士なら、そして仲が良いなら尚更、お互いに迷惑をかけないよう心掛ける、
それでもどうしてもと言う切羽詰まった状況なら、相手に甘えないできちんとけじめを付けるのが当然。
弟家族はあなたの援助が無ければ、家が建てられなければ明日にでも死ぬの?
617は自分の為、家族の為、その幸せの為に働いてお金貯めたんじゃないの?
身の程を弁えた生活設計も出来ない弟夫婦、
しかもいまだに辛いと思うような暴言を吐いた相手を甘やかす為に働いてんの?
弟にはきっぱり断ったみたいだし、今後も絆されないように、一貫してお断り姿勢を崩さないようにしないと、
そのツケが旦那さんや子供にまで及ぶよ。 - 635 :名無しさん@HOME : 2012/07/04(水) 23:43:35.62
- >>625
親戚同士でお金を融通するのが当然、なんて
はっきり言うけど頭おかしいんじゃないの?
仲違したくない人にこそお金を貸しちゃいけないんだよ?
貸すくらいならあげるつもりでいないと…
で、あなたは別家庭の弟に、あげるつもりで援助するんだね、子供もいるのに
そんなふざけた考えだから、弟嫁にもなめられてるんだよ…
子供預けて働いてたことをとやかく言われた時も
余計なお世話と門前払いしときゃよかったんだよ
- 642 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 06:48:22.21
- 旦那と子供が本当に可哀想。
旦那は弟一家の為に家事を分担して
子供は弟一家の為に寂しいのを我慢して - 643 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 07:22:13.19
- 親戚でお金を融通するのってそんなにおかしいかな
母は、弟が家を建てるのに融通してたよ
叔父は律儀にボーナスのたびに返してくれて、10年くらいでおわった
祖母が同居だったからそれもあったのかもしれないけどね - 644 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 07:35:12.86
- 誰かに融通してもらわないといけないのに家建てる方がおかしい。
- 645 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 08:01:35.01
- >>643
きちんと返済してくれるなら融通するのもありかもしれないけど、
この弟夫婦が返済するかね?借りる立場のくせに偉そうな礼儀しらずだし。
コメント
兄弟が新築の家を建てたらお祝い金は渡すけど、援助はしないな・・・
いくら仲が良くても、お金が絡むとろくなことがない。
ってか、姉にお金の工面を頼んで新築建てるとかこの弟頭おかしいよ。
旦那が可哀相
親戚間で融通するものか否か
場合による。信頼関係が有ればアリカも
でも最初から人頼みな人間は返済の信用がないも同然 と思いました
きちんと書面にして貸すならまだしも
援助って、クレってことじゃないの?
それはないわー
人様に借金してまで建てようとするなんて
なんてずうずうしい
これは弟、弟嫁にもビシっと言って欲しかった
もやっとしたわ
金の為に働いてるって言えないぶりっ子ババア。
この嫁そのうちやらかすだろ
旦那かわいそう
これ弟嫁も下の子なんだろうな。
お姉ちゃんだからお兄ちゃんだから我慢しなさいって言われて上が育ってるのを見て
上の兄弟は下の自分の奴隷って考えが染みついてるんじゃね。
奴隷だから働いてカワイソーの上から目線でもの言えるし貢ぎ物は当たり前なんだよ。
※6
お前は働いても金が入らないでいいのか?
ちなみにお前のやっている自宅警備員は仕事じゃないからな
年老いた両親を引き取り同居&介護するから~ってことならいくらかはお包みしてもいいとおもうよ、両親用の部屋を作るにはそれなりの大きさの家が必要とか、バリアフリーでお金がかかるとかならね。
でも普通に考えて援助はないわ。
>「援助して」って電話で言われたとき泣いてしまった。あんまりだよ。
泣くって意味わからん
普通ここは怒るところでしょ、「ふざけるな乞食」って
そんな弱くて自分の家族守れるのかねこの人
※7同意
弟家族の借金の保証人とかやっちゃいそう
うちの親戚に後妻が後妻の実家に援助というか返金なしの資金提供していて(しかも旦那の再婚前の金から)、10年後に前妻の子供にばれて家族崩壊起こしたってのを知ってるからなあ。
家なんて絶対建てなきゃいけないってもんでもないしな…
弟は可愛い、弟嫁の事が無ければ都合してもいいなんて考え持ってるって怖すぎ…
金の無心する方もする方だし、してやろうと思う方も思う方だよ
親戚間で信用できるレベルなら、奨学金なんかの保証人なんかかな(実際やってた)
でも新居建てる費用の援助はない
子供いるならお金は無いよりあったほうがいいしね、老後の事もあるし
贈与税って結構お高いんじゃなかったっけ。
それぞれ独立した家庭を築いているんだし
身内であってもお金のことは冷徹くらいの対処したほうがいい。
クレクレなんて論外だな。
中華系なんじゃねーの
弟の方はそれほど姉ちゃんのことを気にしてもいなさそうだな…
それにしても、この姉ももう少ししっかりした方がいいと思う。
親戚で援助するって言ったら手術代とかだな
一時的に必要なものを助けるのはともかく家とか「身の程を知れ」ってレベルの物は論外
金ないなら家なんか建てんな
っておもうが。
少なくとも弟嫁には見下されているとしか思えんな
このメンタルの弱さと甘さじゃ今後も情けない対応しかできなさそうだけど
弟から家建てるから「援助して」なんていう連絡あったら
「あほか」ガチャで終わり。
弟に強く出れないところを、弟嫁にも見透かされちゃってる。
泣くって!いつも嫌なことあったら泣いて誤魔化してきたのこの人
家建てるなら両親から援助してもらえよ、住宅購入なら税金が減るはずだぞ。
兄妹親戚間での融通が普通と言うのは関西圏か?あっちの方がまだ頼母子とか無尽が残っていたと記憶してるけど?
※15
そっち系の人は同族で融通するよね。
ちょっと日本人の感覚と違うwwww
女ってこええな
お金絡むと特に
お母さんの4姉妹の遺産の奪い合いみてたけど酷かった…
※24
別に相続については男女関係無いと思うが…
伯父が男4兄弟で母親が亡くなった後の金の色々が大変だった
…てぐったりしてたし
よっぽどの収入に合わない額か、
定職についてないとかじゃないかぎり銀行から融資降りるでしょ。
ってことで確実にクレクレでしょ?
いくら身内とはいえ家のローンを援助してくれって言う考えもすごいわ。
病気とかで収入が無くなったとかならまだ考える余地はあると思うけど。
お金の貸し借りは身内でもトラブルになるんだからさ
うちは俺が一番下だからそんな電話まずかかってこないけど
前に当時一番上だった兄貴(今は縁切済)がなんかほざいてた事あったわ
勝手に買えばいいやんって言った後頑張れよって言って電話切ったけど
所帯持った弟の家なんか建ててやることねーべ
旦那無視w
お金取られてしまぇ~♪w
頭緩そう
援助するなら銀行より先に出来た家の権利書持って来て一番抵当権だな。利息はともかく返済計画書出させて、家計簿書かせ半期毎に提出、納税証明書毎年提出。契約書には嫁親の共同債務者裏書きも。嫁親、弟嫁、弟三人の印鑑証明も。それから嫁が働きに出る約束。あと、弟夫婦の生命保険かけて貰う。利息ナシなんだから保険料ぐらい弟が払うの当然な。受取人は当然貸主。
これが援助だよ。
一番抵当権打てなければ銀行は絶対貸さないけどな
はっきり言えや、イライラする
兄弟間で、家の購入資金援助してなんて話しがあるのか・・・
報告者は最後3行何で言えないかな…。
こういう集り根性のある人って何である人から貰えばいいとか思ってんだろ。
まして報告者は所帯持ってるのに自分が小さな子供預けて汗水垂らして働いた金を自分の家族に使わず弟夫婦に援助する意味が分からん。
別に援助したきゃすればいいし、したくなければしなきゃいい
兄弟なんてそんなもんでしょ
自分の心中が定まれば自ずと返答も決まることじゃないか、嫌なら「できない」とだけいえばいい
それで向こうから疎遠になるんならその程度に思われてただけなんだし
「援助してくれ」=寄越せ
だからな
しっかり税金払えよ
新築祝いだったら喜んで出すだろうに
なんで弟に援助しなきゃなんないんだ
この報告者がよっぽどの金持ちなんだったらわからないでもないが
人が必死こいて働いて貯めた金をよこせなんてよく言えたもんだな
文句言ってる奴がいるが別に泣いたっていいだろ
今までの苦労をつい思い出して、その苦労した上前を簡単によこせなんて
言われたら情けなくて悲しくて泣けてくることもあるだろうさ
頭おかしい
これだから寄生虫はって言われんだよ
というか弟本人ならまだともかく、
完全赤の他人の兄嫁に金を無心する時点でどうしようもないDQN。
甘やかす馬鹿がクズを作るんだよ
”言えばしてもらえる”って選択肢があると普通の人でも楽をしたくなる
普通の人は実際には頼らないけどね
この人も弟も常識が無いという点で同じだ
親族間での金貸しは借りる側が誠実でない限りドブに金を捨てるようなもんだよ。
身内だから返済はなぁなぁになるし下手すりゃ踏み倒される。
今までは特に問題がなかったとしても、次はとんでもないことになるかもね。
一家揃って路頭に迷いたくなければ金は貸さない保証人にもならないのが吉。
お金がない人は買い物しちゃいけないんだからバッサリお断りしてよいのよ。
泣く前にすることあるだろうが
図々しい人間になめられてるだけの話だよ
もっとしっかりしろよかーちゃん
辛くても仕事選んだのは自分なんだから、堂々としてればいいじゃん
日本も戦前生まれの人だと兄弟間で金の融通を当然と思っている人結構いるよ。ウチの義父の兄弟とか普通にやってる。時代は変わり常識もかわり、俺も嫁も親族とのカネの貸し借り・融通は一切拒否だし、兄弟・義兄弟間でも一切ないけど、この人たちはこの人たちの価値観でやってるんだからいいんじゃないの? ちゃんと弟にイヤだと断ることができ、ごめん、と弟は返せるんだから、少なくとも信頼関係あるし腹割って話せてるし。へ~そう、で終わる話。
2行目以下もちゃんと弟嫁って書いてくれよ
「嫁と価値観が違う」とか、旦那の書き込みかと勘違いしそうになった
※38
このコメ欄は、常識ばっちりで家族のためならなんでもできる強いスーパーヒーローで溢れてるんだよ。
自分だったら怒られるより泣かれた方が辛いわ。
この姉、エネミー妻だろう
弟夫婦に援助したら誰が被害をこうむるんだ?
1歳から保育園の子供と、家事分担して共働きしてきた夫だよ
「いい顔したい」という欲は捨てろ
加藤諦三でも嫁
金が絡めば親子も他人
金を貸す時は戻ってこなくてもいいかと思える金額まで
やっぱり河本の親戚が生活保護を受け取っていても河本に文句言わなくていいよねうんうん
ブチキレて思いっきり弟嫁をプゲラしていい案件
この人も一歳の時から保育園預けるのは内心つらかったんだろうなあと
フォローにならない感想をもってしまう
でも罪悪感なんか感じる必要は120%ないけど
だなあ
これやっちゃったら明らかに「被害」だわ
一番わかりやすくするためには人生さえ金に換算するしかない
その金をやってしまったらそれを稼いだ人生の時間を否定したのと同じ事
だから金を無碍にするなんてできない人生の時間を無碍にするなんて出来ない
自分も子供のとき早くから保育園にあずけられて
当初は寂しかったが、そこそこ裕福な暮らしがおくれたし
今では母親に無茶苦茶感謝してるよ。
兄弟間で融通する文化で育ったが
「預金分を貸すから、頭金にしてローン減らすといいよ」であって
「家建てるから金貸してよ」では断じてないぞww
ついでに返却のときは定期預金分の利子を上乗せで返すぞ(それでもローンより安い)
怒鳴りつけろよ馬鹿かこの女。
そうやって図に乗らせるような返答してるから舐められるんだろ、被害者ぶってんじゃねーよ。
援助してって電話で言われて泣いたってところが理解できない
ここに書いてあるようなことがいっぺんに思い出されてってことなんだろうけど
保育園にあずけるのに罪悪感がどうとか言ってるあたりも含めて
思い込みがはげしくて一人で先走っちゃうタイプなのかなと感じる
べつに弟夫婦を擁護するわけではないけれど
報告者の感覚と周囲の感覚が、だいぶズレまくってるんじゃないだろうかな
自分は保育園に預けられる事自体は辛くなかったな
まぁ、お昼寝の時間と保育園に嫌な奴がいたからそいつとの関係は大変だったがw
報告者は家族にとってエネミーになりそう
弟可愛いとか言ってないで、もう少し強くなって欲しいところだな
『援助』って、要するにお金頂戴ってことだよね? 貸してくれってんじゃなくて。
姉ならそんなこと頼んでくる弟夫婦を叱り飛ばせ。
「そんなに家が欲しいんなら自分たちで稼げ」って。
※47
アホか、泣かれる方がつらいって、そんな殊勝な弟夫婦なら「援助して」なんて
ずうずうしいお願いをそもそもしてくるわけが無い。
保育園に預けるとき泣く子もいるけど、親が行っちゃうとケロッとして
遊んでるらしいよ。
だから別に罪悪感なんか抱くことないと思う。
子育てしながら働くって立派なことだよ。
今の日本の縮図っぽい。
そう思ったら報告者を叩けないわ。
子供いて働いている割にはメンタル面弱い人だね
自分だけの金じゃない、という認識がないのが不思議
それにこれからは稼ぎ相応の生活しないと生きていけないよ
※60
子供に社会性をつけさせるためにも必要な過程だよね
どうも日本人は「自分でやる」ということにこだわりすぎるように感じる
(子供だけじゃなく介護の問題もそうでしょう)
「仕事があるから仕方なくあずけてる」と考えるから罪悪感がわくのであって
これが学校となれば、べつにそんなことは感じなくなるのだから不思議な話ではある
普通兄弟に援助なんて頼まないよ。苦しくても新居のためなら頼っても親まで。それ以上の援助がいるなら諦めればいい
借金苦なら親戚まで頼るだろうが、借金作るような人に金を援助するかは渡す側の判断だよね
報告者が一番きもちわりい
なんで報告者叩かれてんだよ
意味わからん。
働くことがどれぐらい大変かわからないニートなの?w
うちも似たようなケースで、ぐぐってたらここ見つけた。
弟と弟嫁が家建てる予定で、もし建てたら俺も援助しようと思ってる。
俺は実家暮らしで家建てる必要が無いのと
弟の結婚式にいけなかったりその他、色々と過去にあったから(お金がらみは無い)
最低100万以上は出してやるつもり
ただ、これから南海地震とか来そうだし
地震後ではどうかとは思ってるな…
なんで咄嗟に反論しないんだ
頭が悪すぎることを棚上げして下らないカキコすんじゃねえ 馬鹿はシネ
助け合いは大事だけどさ
新居建てるのに親兄弟に金を無心するなんて恥ずかしくてできんわ・・・
赤の他人がウッザ
本人が援助したいって気持ちアリアリだけど、今回は一応断ったじゃない
次はやっぱ援助したい!と思っても本人の勝手
なんでここまで総叩きなんだか
報告者も弟夫婦も可哀想に 親戚皆仲良く
持ってる奴が金を出してあげて当然って一族なら、他人には口出せないよ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。