2018年09月04日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 845 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)11:58:46 ID:cHN
- 小6の息子が友達3人と公園遊んでいたら
小4の子が木の棒を持って急に友人の一人に殴りかかってきた。
訳が分からなかったけど
息子が160cm越えてるから後ろから羽交い締めにする形で簡単に取り押さえた。
息子は子供の中じゃ力が飛び抜けてるから気を遣ってやさしーくやったと言ってたし、
実際その子は関節も何も痛めてない。
スポンサーリンク
- その後夏休みだからと放置してたら小4親が学校にわざわざ連絡したらしく、
昨日の先生、PTA、生徒合同草むしり(私出られず)で息子達が吊し上げられた。
友人二人も来てなかったらしい。
以下他のPTAに聞いた内容
先生:体が自分より遙かに大きい人たち3人に囲まれたらどういう気持ちだ?
息子:じゃあどうすれば良かったのか?
先生:避け続けるか、逃げるしかない
息子:公園には自分達の自転車もあった。訳も分からず襲ってきた相手をおいて逃げたら
自転車を壊される可能性もあった。それでも逃げろというのか?
先生:そうであっても逃げるべき・・(歯切れが悪くなってきた)
息子:じゃあここには自分より頭大きい保護者居ますよね?
ここで僕が暴れたら全員逃げるんですか?壊されたらまずそうな機材もあるみたいだけど
先生:機材を壊すとはどういうことだ!(ここかわは何言ってるか聞き取れず)
その後は先生が状況を説明して(息子に都合の悪い言い方して息子に指摘されながら)、
小4が悪いと息子達は悪くないけど運が悪いの半々位で
保護者達から「木の棒を持ってる人は危ないから自転車位気にしないで逃げなさい」
と言われて終わったらしい
帰りがけの保護者に息子は「どうせ小4の親の方が先に学校に言いつけて
ギャーギャーうるさいから年上を悪いことにして終わらせたかっただけでしょ?」と言ったらしく
「うちの子達もだけど、最近の子は大人びた見方するようになったねぇ」と言われた。
小4の子が殴りかかってきたのは遊んでいた友達の弟(小4)と喧嘩して
ボコボコに殴られた腹いせで相手の兄(=友人)に木の棒持ってつっかかってきたらしい。
自分達が子供の頃だったら年上が悪い!で片付けられていたんだろうけど、
いつまでこういうやり方なんだろう。 - 846 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)12:21:54 ID:gzm
- >>845
×大人びた
○しっかりしてる
立派だなと思った。逆に適当に収めたいだけの教師の足りなさ、みっともなさが浮き彫りになった感じ。
物より体が大事だから立ち向かうより逃げた方がいいと思うよ。
だけどバカ親とバカ教師のせいで健全に育ってる子が悪者にさせられるのは不愉快だね。 - 847 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)12:34:48 ID:cHN
- >>846
ありがとうございます。PTAで他の親御さんが味方してくれたのが良かったのか、
息子は何も気にしてないみたいです。
今気付いたけど>>845中の息子の最後の台詞は「×:頭大きい→○:頭一つ大きい」です。
コメント
大人びたとかしっかりしてるとかじゃないよね
きちんと自分の意思があり、意見もある
子供を自分達でコントロールできないからって怒りの矛先が変わってる
この先生がカスすぎる
お子さんは立派だよ
喧嘩の理由はよくある事だけど
昔の子供だったら、その小4をぼこぼこにして終わりだったかもなあ
怪我させないよう、しないよう気を遣うなんて、しっかりしたお子さんだねえ
相手の親御さんも先生も、きちんと双方の意見を聞く方達だったら良かったのにね
小学校6年生の生徒に論破される教諭、ですか
昔いたという「でもしか先生」などより余程劣化している
一方的に悪者にされて怒られたこと思い出したわ
その内、なんの対処も話し合いも、マトモに出来る大人がいなくなって
色々どうでも良くなって、適当、いいかげんになって行くと思うから、
自分の判断がとても重要になる時がくる。息子さんをしっかりサポートしてあげたら良いと思う。
この息子さんが自分を信じて大人相手でも意見をはっきり言える子で良かった。
馬鹿な大人の都合で悪くない子が悪い子にされて、お仕舞い解決されたら堪らんよ。
しかし本当に情けない教師だね。文章だけでもまともに議論できないのが伝わるよ。
途中でヒスってるし、機材の事は例えで趣旨はそこじゃないのにな。
これを「大人びた子供」と評価するのか…。
先生にちゃんと抗議したのかな?
クズ教師がウヤムヤにしたくて
キレイゴトで丸め込んだ
しっかりした息子さんでよかったね
>小4の子が殴りかかってきたのは遊んでいた友達の弟(小4)と喧嘩して
ボコボコに殴られた腹いせで相手の兄(=友人)に木の棒持ってつっかかってきたらしい。
見ず知らずの子でも遠くの問題児でもなく、近辺の子の逆恨みか
夏休み明けその子が周りの級友からどんな扱い受けるか楽しみだわ
親があの子と遊んではいけませんと釘差すだろうしな
そんな問題行動を起こすから、最初からぼっちというのもあるけど
凶器を持ったキチには立ち向かわず逃げろという面では一理ある
まぁ言い方の問題よな
うはwwwww最近親になってwwwwwwww叱らない躾wwwwwに違を唱えるようにwwwなったんだwwwwwwwwww
遅えーよ、気がつくの
子供が大人びた見方をするのではなく、大人になりきれない大人が増えたから子供にすら全部読まれてるだけでは。
18歳の少女が嘘をつくとは思わない
ああ、犯罪者を警察が捕まえるのもダメとか言ってた国会議員がいたっけな。
人権がどーのこーのと。
犠牲者が出続けても説得で何とかするべきなんだと。
この教師も同類。
あるあるだね。
うちの子は同級生の子にその子の飼い犬をけしかけられて襲われそうになったから、その時もっていた傘で応戦したら、傘がその子に当たってしまった。
そのバカ子の親がすぐ学校にクレーム入れて親子で呼び出されたから
「じゃ、うちの子はどうすればいいんですか?噛まれりゃ良かったんですか?」
と聞いたら「はい」「だって咬まれたわけじゃないのに」だってさ。
隣のクラスの担任(20代女)が「いや、それは違うでしょ」とうちの担任に異を唱えても自論を譲らない。
社会人経験→教師の40代オッサンでもこんなバカなの?と呆れたので、法に触れない範囲で復習しておきました。どうせバカに言ってもわからないし、犯罪はばれなきゃ犯罪じゃないし、ばれても犯罪にならないような事しかしていないし。
おしまい
※16
そりゃ復習しただけなら犯罪になりようがないね。
円満解決。
>小4の子が殴りかかってきたのは遊んでいた友達の弟(小4)と喧嘩して
ボコボコに殴られた腹いせで相手の兄(=友人)に木の棒持ってつっかかってきたらしい。
小四の子の逆恨みに巻き込まれて気の毒です。
本来なら友達の弟に歯向かえよと思うよ。
※
おや、まだ夏休みかい?宿題が終わらなくて学校行ってないのかな?
抗議して謝罪させろよ
気にしてないみたいじゃねーよ無能
思春期一歩手前の子だからそのくらい言える子は出てくるのに教師ときたら情けない
子供はこうやって教師に失望していくっていういい例だな。
あまり法律に詳しくないんだが、緊急避難というのがあって、逃げる為には相手を多少傷つけても問題無かったはず
160オーバーがケンカの仕方も知らない小4殴ったら死ぬから抑えるんで正しいわ。
本当は両成敗の形が一番いいんだけどね。なぜなら目的は裁判をして排斥する人間を作り上げることではなくてこれから出来るだけのトラブルを避けることだから。
これを肯定すると今度は「棒なんて持ってるやつには何をしても構わない」という間違ったメッセージを受け取るかもしれない。棒を持ち出すなんてとんでもない、ただし棒を持ってるからといって相手に何をしてもいいとはならない、双方に明確にしておく必要がある。
読んでて、息子さんの落ち度がわからなかった。そのくらい、この教師はおかしいと思う。しかし、俺も息子のいる身としては、覚悟が必要だと思ったわ。こりゃモンスターになるくらいでなきゃ子供が守れんな。
先生の方が人間的に格下だなーw
弟に勝てないやつが兄に勝てるわけないだろ
頭もケンカも弱いとかどうしようもないな
なんか小4の奴、本人も親もやばそうなタイプだから
被害者側が悪いってことにしたのかな
その小4の子供の名前わかってるなら、
その子の名前を保護者間に広めて親子共々関わっちゃならない子供として
周囲に広めてやった方がいいと思う
※20
PTAの場で教師けちょんけちょんにされたから不要なんだろ。
アホは相手にしない方が得ってことを息子も理解してるなら放置で良いでしょ。
18歳の女なんて平気でうそをつく
小学校の教師の外れ率の高さはなんなんだろう。PTAでも話題の人としてどうなのレベルに連続で当たった。記憶は容易に変わるしバイアスもあるだろうけど。高校から誠意のある人たちばかりだったから余計不思議。
その小四のガキもよくわからん奴だな。
弟の方にボコボコにされて、なんで兄貴に勝てると思うのか。
脳内少年ジャンプなのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。