2018年09月06日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 877 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/03(月)07:09:58 ID:hTX
- 年配の人に仕事教えるのって本当にしんどい。
そうじゃない人もいるって分かるけど、
最近立て続けにそんな人が二人いて凄くしんどかった。私もその二人もパートタイマー。
私、三十代。二人は六十代。
スポンサーリンク
- まず、二人とも覚えが悪いのに頑なにメモを取らない。それを指摘しても「はぁ…」
「はい」って返事が出来ない。結局メモは持って来ない。それで前教えた事は出来てない。
注意すると、自分より若造なのに!って気持ちがあるのかふて腐れた表情をする。
そして一番腹が立つのが言い訳が多い事!
作業上で間違った動作をしていたのでそれを注意したら
「え~私そんな事してません~」(甘える感じで)
「いや、してたじゃないですか?これがこうなってるのはおかしいんですけど」
「いつもはしてないんですよぉ、○さん(私)がたまたまこれ見つけちゃっただけで(ニコッ)
普段からこんな事してませんって!」
「いやいや、毎回ちゃんとしてもらわないと困ります。
(以下この作業がどんなに大切な事なのかの説明)」
「だから~たまたまです!」
話が通じなくてこっちもイラっときて「言い訳止めて下さい!
今、出来てなかったのは事実でしょう」とキレたら、不服!って顔しながら「すみません…」
絶対納得してない。
その他にも何回も教えてるのに覚えてなくて
「それ聞いてません。初めて聞きました」って言い訳とか、ともかく謝らない。
覚えが悪いのは仕方ない。間違えちゃうのも仕方ない。何回もやられたら困るけど。
なんで素直に謝れないんだ。
覚えが悪くても、すみません…って反省した様子ならこっちも仕方ないなぁと思えるのに。
開き直って「やってません(ニコッ←なぜか笑顔」とか
「違うんですよぉ~これはこうしようとしてぇ~(甘えた感じで)」とか、本当に殺意わく。
反省してるポーズ位取れないのかよ。
なんでこんな奴らの教育係みたいな事になったんだ。
私のいる部門にこんなの二人も送り込んでくるな!
コメント
年寄り相手にムキになるだけ損
そのうちパワハラですって言ってくるで
年寄りって何も出来ないよな 弁当工場とかの単純作業の職場につけばいいのに
うちの職場の
私か
※2
年配者のの多い弁当ラインで働いたことある?
感情のコントロール出来ないおばちゃんとか、数量の変更を伝えたら脳が処理できなくて、毎度クソ大声で怒鳴り付けてくるんやで。それを相手が納得するまで怒鳴られながら伝える。
このおばちゃん達は言い訳が出る分、まだ会話ができてましな方。年寄りを使うってのはそんなもん。
すげー分かる…
自分の方が歳上ってのが根底にあるから立場が下なのに態度がでかくなるんだろうね
おばあちゃんでも使える人はいるけどそういうのはこれまでずっと働いてきてた人ばかりだ
しばらく記録取り続けて、反省の色なく改善の余地なしと上に報告、かなあ
でもそれでもどうにかして使ってくれって言われそうだけど
一生懸命やってるのになぜ怒られるのか分からない
勝手に次から次へと文句を言われてもなんだかわからない
年寄りになってもいじめかよ
これだから最近の若い者は
すごいわかる。こういう人たちはメモをとらないし、そもそもとり方を知らないらしい。メモってどうやって書いたらいいかわからないんだろうな
※8
一生懸命やっただけで誉められるのは学校だけでしょ
一生懸命やろうがやるまいが結果が全てだよ
あつかましい奴は、メモを書いてくれって頼んでくる奴もいる
以前いた60代のおばちゃんがそうだった
「頭に入らないから、メモ書いてください!」
何故か命令口調w
あつかましい奴は、メモを書いてくれって頼んでくる奴もいる
以前いた60代のおばちゃんがそうだった
「頭に入らないから、メモ書いてください!」
何故か命令口調w
年寄りにこういう人は確かに多いけど、年寄りじゃなくてもいるからなあ
教育係が若い女性で、新人が年上男性だったのを見たことあるけど本当に大変そうだった
プライドだけ高くて無能な小室○圭みたいな人だったな
相手を下に見て舐めてるんだな
別に年寄りだけじゃないよ
当方女で新人の男の教育係やってるけど動きが全く一緒
メモしない、ミスがあるとまず言い訳、指摘するとぶんむくれ
※11
いるいるw
自分の時はオジサンだったけど。
「メモとらないで大丈夫ですか?」って聞いたら
「じゃぁ、あんたが書いてよ」って。
ホントあつかましくてびっくりするわ。
メモを取らせるんじゃなくて
※私が何月何日に(老年)さんに教えてあげましたメモ※
をとったほうがいいかもな
もちろん「これは私のメモだからあげません」
あんたも年取ったらそうなるんやで・・・
痴呆老人だから仕方ないよw
すげーわかる。いるいる、こういうジジィとババァ
で、勤務歴が長くなってくると仕事出来ないくせしてベテラン面になって「自分の仕事じゃない」とか言い出して仕事しなくなるんだよな
こういう年寄りになりたくないもんだ
定年退職して再就職した人が嫌がられる理由がこれだよね
もちろん中には人当たり良くて真面目な人もいるんだけど
反面教師と思うしか無いね…
若者に迷惑かける年寄りにだけはなりたくない
私の下についたおじさん(50over)も
何度も何度も教えても覚えられない。
メモ取るときもあるんだけど、横目で見て
「お前、そのメモ後から見返してわかるんか?」って書き方してる。案の定無意味。
結局何かあると「PCの調子が悪いせい」にする。
お前の脳みその保守が終了しているからじゃ。
メモを取るということ自体にそれなりの能力がいるんだな
じゃああんた書いてよという人には素直に書いてやったほうが早いんじゃないか
ネットに書く時点で無能確定してるけどまだやんのこいつ
私も20前半の時、ライン工場で仕事で10代〜60代の人相手に仕事教えた事あるけど、年配の人には敢えて敬語使わずに砕けた敬語+若者言葉使って教えてた。
だらしない馬鹿な若者ぶると、なんか脳が働くのか自分がしっかりしないとって思うのかちゃんと仕事してくれる。
そして大体の年配の人の口癖は
「んもうー!!◯◯(私の下の名前)ってば心配なんだからー」
で、私の事をフォローしつつ仕事頑張ってくれる。
※25
あなたのやり方やった事もあるけれど、アホはだらしない馬鹿な若者ぶってる上司を見ると
「やっぱり私(俺)のやり方が偉いんだな」と更に図にのったり
「なんでコイツ馬鹿なのに偉い職なの!?」と勘違いしてくるから
アホに労力をかけるのは無駄だなと知った。
注意するとふてくされるし、少しの事でも褒めると「バカにしてんのか」と怒るし、もう痴呆老人相手にしてるみたいだわ。
年寄りにもこういう人いるけれど、中年にも若い人にもいるんだよねぇ・・・
ほんとストレス溜まる。
会社は指導料出せよ。指導料出せないのなら、指導専門の社員置け。
でもこの人はまだマシだよ。うちは知的障がい者が掃除だけの担当で雇用されているけれども、全然掃除しない・・・
できないわけではない。できるけれども「やらない」んだよ。
でも、指導することすら「サベツ」と言われる・・・
いるいる!
私はオッサンに「自分でやって」と言われた
じゃあお前はその間、何するんだよ?
ボケーッとしてんな給料泥棒!
※27
わかる
仕事で来てお金もらってるんだから働くっていうことが理解できないのな
むしろ自分が職場に来ることが価値みたいに思ってるらしい
自分が遭遇した奴は、遅刻してそのまま控室に飛び込んで出てこなかった
「遅刻したので職場に出るタイミング見計らってました」だってよ
遅刻の理由が深夜番組朝まで見てたから寝坊
リアルタイムで見ないと意味ないから録画はしない
勤務態度も仕事の出来具合もお察し
辞めた理由が「職場でいじめに遭って精神やられた」だった
どうしろと
※13
「老害は若い時から害だった」とはよく言われるしな
元からクズな奴が年長者というアドバンテージを得てしまうと手がつけられなくなるそうで
自分が年食って同じことやらんようにな。
今、お年玉あげて可愛い可愛いしとる姪っ子にも将来こんなこと言われるんかのう…(30代女)
多分そういう人って若い頃からそうなんだと思う
私も後輩が明らかに手抜きで酷い仕事してるから
「あなた毎回こうやってるけど、そういうのやめてきちんとやってね」という注意をしたら、
「私そんな事してません!」って即答されて唖然としたことある
毎回毎回その後輩が担当の時だけ酷い状態になってて、確認してるしみんな知ってるのに。
いま60代のオバチャンでしょ…
団塊世代っていう感じかな。女性で就職したことあるって言っても結婚までの腰掛でお嫁さん候補な仕事しかしてない人が多い…その年代。責任感も薄いし「仕事はだれかできる人がやってくれて自分は補助でいいし自分が困ったらできる男の人とかが助けてくれる」って思ってるオバチャン多いんじゃないかな。自分はアラフィフだけど15年ほど前(30代のころ)パート始めたころ同僚のちょうど10歳くらい上の人たちがそんな人が多くて困った。ぜんぜん仕事覚えないんだもん。
「年配の人」っていうより「仕事覚える気のない人」だよね。
絶対謝らなくて言い訳ばかりの人なんて若い人でも多いよ。
あと人に依頼するのにお願いしますも言えない人いるよね。
ほんと頭くる。どういう教育受けてきたんだか。
ある程度歳取ってから思うのは、こういう奴は若い時からそんな奴だったぞ?って事だよ
やっぱり年配者はどうしても物忘れが多い
うちの会社は70代の人多いんだけど、声掛けないとなんかしら忘れるから常に管理者が状況を把握しておいて声掛けしないと、仕事がままならない
若い人もいるし、ぶっちゃけお荷物
ほんこれ
同じ事を何度も言わないと分からないとかキビキビ動けないとかは仕方ない、歳をとったら誰しもそうなるんだからそこを叩くのはおかしい
でも覚えられないのにメモをとろうともしない態度に腹が立つ、ハナから覚える気が無いんだよね
バイアスかかってるからな
意見を素直に聞き入れて改善するような性格なら
いい歳して「新人」にならなくても十分な職場なり財産なりある
バカばかりいつまでも市場に出回る
うちの職場のジジイもそう
完全にお荷物
言われたこともできない、やらかしても悪びれない、言い訳多い、謝らない、偉そう
ほんとストレス
若くてもそういうヤツはいるだろ。
あるあるだわー
アラフィフババアに引継ぎするとき、超覚えが悪いくせにまずメモを取らない
挙句逆ギレされたっけ
仕事しないでお菓子ばっか食ってるし最悪だったな
わかるわかる
うちの場合は40代後半のおばさんなんだけどミスしたらまず言い訳
下手したら上司(おばさんより年下、私より年上)にも言い訳&一部タメ口
勿論上司からは嫌われている
同世代の別の女性社員に同じ仕事教えたら、その人は飲み込み良かったし素直に聞いてくれる人だったから年齢じゃなくてそいつの性格が糞だわ
日本語通じてるうちはまだマシだったんだって人件費削減で外人ばっかになってわかったわ
言い訳どころか進捗嘘つかれるしいきなり帰国されるで
同じ思いをしてる人がたくさんいる!
出来ないから仕方ない、出来る人がやればいいで全然成長しない。
注意すると言い訳はするけど、対策をしないから何度も同じ間違いを繰り返す。
本当に反面教師。
教える側より教えられる側のほうが、給料が高いのが許せん。
パソコンの電源オンオフすらまともに出来なくて
仕事にならなかったことあるわ
メモとってるのにそれを見ずに何度も同じこと聞いてくるし
そういう人たちばっかりじゃないんだろうけどねぇ
老害はごみ処理とか子供見守りとか単純作業か危険作業させとこう
そういう人の割合が多すぎる
自省という言葉が辞書にない
責任感がDNAに組み込まれていないようなタイプって年配に限らず結構いるよね。
報告者にとってはたまたま年配だったというだけじゃないかな。
人事が、4大卒ってだけでふんぞり返った若者や年齢=偉さの数値だと思ってる年配より、食うのにも必死な障がい者やグレーゾーンの人の方が当たり確率高い(意訳)って言ってたの思い出した
>その他にも何回も教えてるのに覚えてなくて
>「それ聞いてません。初めて聞きました」って言い訳とか、ともかく謝らない。
年寄りに限らないよ。若いのにも舐めたヤツはいる。
中途の多い会社はなー、オレも似た様なモンだけど
これさあ、年齢じゃないんだよね。
若造にもこういうのがいるし、お人柄+経歴、なんだよね。
同世代が高卒&短大が大多数で卒業したらお嫁さんがイケてる世代には、男社会で男っぽく仕事する意味が分からない。
女だてらに社会貢献してるんだもの、女らしく、ニコニコ明るく作業してそれが善なのよ。
スミマセーンという、意味が分からないの。
いつも来てくれてありがとねー、って言われて、いえいえそんなぁ、って言うのが善、って価値観なのよ。
だって、生涯旦那の厚生年金にぶら下がる、家庭を切り盛りして2ー3人以上子を産み育ててきた女ですもの。
今後、自分で厚生年金かけて自分で自分を食わせて家族を扶養する女が増えるだろうから、そりゃ理解はできないよ。
くそがき君はママが家でおかえりー、ってしてくれる安心感が、情緒安定して自分のやりたいこと打ち込めるんだから、この世代のママ達はよく自分の家庭を守るという仕事してきたよ。
この人が、産後に詰みにならんといいね。
価値観ガラッと変わるか、産後うつになるか、っていうものだからね、子育ては。
自分が先輩ママに向けてた刃が全部自分に刺さるのよ。
年配層ってのは、それなりに仕事して生きてきたんだから、自分もそうなると思って、もう少し思慮深くなったらいいよ。
※17
冗談抜きでうちの職場では〇歳の呪いって言われてる
〇歳を過ぎると多少の差があるが段々物覚えの悪さや言い訳が出てくる
でも年上を使うには使うなりの言い方や使い方があるんだってさ
腹は立つけど責めたりイラついてるだけじゃ仕事進まないもんね
そういう職場で働かなければいい
老害雇いたくないけど、そういうの多いからね。仕事しない割に給料だけ欲しいってのが見え見えだし。
年配になればみんなそう進化するんだろ
諦めろ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。