2018年09月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 50 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/04(火)09:34:08 ID:QzA
- よく、「ひとつの会社に入ったら最低3年間は勤め続けるべき~」みたいな言葉があるが。
自分はこれまで入ったどの会社も、3年間勤め続けられたことがない。
会社のほうが3年ももたずに、先に、業績を急激に悪化させて潰れていってしまうんだ。
スポンサーリンク
- 入った会社が潰れていく流れは、毎回判で押したように同じ。
会社の先輩社員たちが新人イビリをし始め、社内の雰囲気が悪化する。
↓
イビリによってギスギスした空気が、取引先や顧客にも伝わるのか?会社の売上が激減する。
↓
業績不振で、ますます社内の雰囲気がギスギスになる。
↓
イビリに参加していない社員たちも、嫌気がさして、
能力の高い人から順に辞め始め、会社から逃げ出し始める。
↓
優秀な人がいなくなって、ますます会社の業績悪化、売上激減のスパイラルに。
このあたりからは、まさに急坂を転がり落ちるよう、
会社の業績悪化、優秀な社員が逃げ出す、それによりさらに業績の大幅な悪化・・・
で、半年から10ヶ月程度で、1年ももたず、
会社がガラガラと音をたてて崩壊してゆく感じだ。
なんでイビリをする先輩社員たちは、
自らの所属する会社もろとも滅ぼしてまで新人イビリを優先したがるのか。
その神経がわからん。
ちなみに「イビリをやめましょうよ。会社がダメになってしまいます」と、
イビる先輩社員たちをたしなめてみたこともあったんだが、
先輩社員たちは「なんだとー!」という感じで、
ますますいきり立ってイビリに力を注ぐだけだった。
そして余計に加速する、会社の業績の悪化のスピード・・・
せっかく入った会社も、短期間のうちにたちまち崩壊してしまう。
そのたびに、あーあ、また転職活動しなきゃ・・・とゲンナリするよ。 - 52 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/04(火)10:07:43 ID:tpM
- >>50が疫病神じゃんw
- 53 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/04(火)11:24:23 ID:A4M
- >>52
いやいや>>50さんが入ってからそれまで全く無かったのに、
いきなりイビリが始まったのならそうかもしれないけど、
入る前から有ったのなら潰れるべくして潰れたって事じゃないかな
それにしても入る会社が同じ事で潰れるって何か呼ばれてるみたいでオカルトだね
>>50さん乙です
コメント
<<52は人からいらんこと言いって言われない?
何社目よ?
ジョジョにサバイバーってスタンドが出て来てね…。
イビリで早々に辞めた新人の補充として募集された枠に>>50が食いついてるだけでは。
※1
まあ履歴書の経歴見て何社も3年持たず潰れてたら
本人に非がなくてもちょっと敬遠しちゃうわな
※1
ネットの書き込みに何言ってんの?
そういうお前は人からお節介って言われない?
この人雇ったら潰れそう
1年持たずに潰れていくなら
社内の雰囲気とは別に業績悪化の真の原因があるんじゃない?
無意識のうちに、そういう企業を選んでいるとか、
そういう企業しか雇ってくれないとか、
じゃなきゃ、運が悪いのかね。
>>520の運が悪いかどうかがスレの伸び次第でわかる
※8
それが一番納得できる理屈だな
それ以前に新規就業者の離職率が高い企業には応募しない方がいいよ
下り坂か超ブラックのどっちかだから
※6
珠に
自分も学生時代のバイトから、派遣で行った工場まで、もれなく全部潰れた
つい最近辞めたパート先も10月末で閉店するってさ
まじで呪われてんのかなぁと思う
ショッピングモールに入ってる駄菓子屋さんと、関西ローカルのリサイクルショップ
両方とも働き始めてから1年経たずに潰れてしまったんだよな……
特にリサイクルショップのほうはかなり楽しくて一緒に働いた人たちとも仲良かったから心残りがすごい
まあ定着率の高い安定企業は求人が少ないからね。
超人ロックみたいだな
あれは雑誌クラッシャーだけど
各企業、そこのブラックさを書き込める掲示板があればいいね。
あと、労基に入られたとこなんかは、分かり易く表示。
離職率高い所も分かり易く表示。
でないと、いつまでたってもブラック企業なんて無くならないよ。
雇用する側に緊張感持たせないとね。
三年って、何を基準に三年なんだろう
退職金なんか三年程度の勤務じゃ貰えないし
単純に「石の上にも三年」とかの古諺からテキトーにこじつけてるだけだよ
丁稚から一丁前になるにも三年じゃ足りねーしな
エアコンの28度と同じジジイどもの戯言
※14や報告者な人は『クリーナー』な役目の人なのだよ。
ありがたや、ありがたや
一年以内ならそんな風か吹けばみたいなイビリが原因では無いんでは
リサーチが下手、キャリアも運も無い
どうやって生きてくんだこいつ
企業専門の殺し屋として金稼げそうだ
A社にこれこれこういうことでと話し持ち掛けてライバルであるB社に入社して…
うん、間違いなくA社がつぶれるね
というよりそうやってボロボロ人がいなくなる会社だから常に転職受け入れていたんでは
会社が社員を選ぶみたいに思ってる人多いけど
いや否定はしないが
けど、同じように労働者も会社を選ばなきゃいかんよ
※19
基本・実践・応用の3年だよ。
1年目、まず習いながら働き学ぶ
2年目、習ったように業務をこなす
3年目、1~2年の経過と結果をふまえ、自分がやりやすい様に自分で試行錯誤し結果を出す
ってな感じ。まああくまでも新卒向けのやり方であって、
中途なら経験の有る無しを問わず、半年で結果を求められる。
報告者に会社を見る目が全くないのか、サゲ○ンなのか。
昔は終身雇用で、若い子を入れて金と暇かけて育ててたから、最初は雑用で面白くなかったり怒られたりして、1年で大体仕事の流れが解って、まあ3年我慢してやったら面白くなってきて辞める事を考えなくなってたんだよね。
けど氷河期以降、育てない、下手すりゃ前任者が逃げてて引き継ぎもない、即戦力を望むくせに新卒しか取らない、求人に出してる内容が嘘だった等々、好き放題してる会社も多いから、おかしいと思ったら即辞めるのが正解だと思う。
報告者が能力が低いから、
崩壊寸前の会社にしか雇って貰えないだけだと思う。
もしかして報告者って自分は有能だと勘違いしてる?
※21
クリーナーというより介錯人だな。
やばい会社の雰囲気やモラルが荒れるのは当然だし、そういう所にしか行けない報告者も大概なんだろう。
確かに3年くらいは一企業にいないと前職は●●と言えない気がする
というかたいして昇給もしないし3年以内で転職しまくってる人って給料安いよね
身近にいた人(女性)で今50前だけど、どこに転職しても初任給レベルのままって嘆いてた人がいた
50で手取り20万弱とかきつすぎる
その人の場合は自分から辞めるからこの人とは状況が違うんだけど
※30に同感
面接で、報告者からやる気とか覇気が感じられなくて(所謂、しゃんとしていない人状態)
そういう会社でしか採用されないんじゃ…
根本的に、ハキハキしてない人って、学歴や資格があっても、
そのうち人罪になってくので、うちも採用しない
サークルクラッシャーじゃなくて会社クラッシャーかよw
まぁそんなしょぼいことで潰れる会社なんだから入っても入らなくても一緒。お前の職歴はニートでも一緒。
報告者の問題をかかえて潰れかけの会社に就職し続ける才能はある意味凄いわ。
報告者の運が悪いのか、ブラック企業と同類なのかはしらん。
半年就職しておけば、10日間の有休と失業した時の失業保証が使える。
3年も相性の悪い会社にいる必要はない。
貯金は人生の保険のようなものだから再就職までの準備金があるなら転職も選択の一つだ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。