2018年09月09日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 890 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/04(火)14:40:54 ID:O7p
- 祖父が93歳で亡くなった
母が祖父の入った棺に巾着袋を入れていた
何が入っているのかと母に聞いたら、
祖父が生前棺に入れて欲しいと言われたものなのだと言う
ただ、絶対中は見ないでくれと言われたらしい
スポンサーリンク
- すごく気になった
だから叔父を巻き込み、金属が入っていたら焼けないからとか何とか言いくるめて中をあらためた
封筒と手拭いが二枚と風車や手裏剣の形に折られた折り紙がいくつか、四つ折りのメモが一枚
封筒には10年前に亡くなった祖母が祖父に宛てて書いた手紙が入っていた
平凡な人生をありがとう、あなたと一緒になれて幸せでした
そう書かれていた
手拭いは色違いで一枚ずつ入っていたので、自分と祖母の分だろうと推測
折り紙には幼い字で母と叔父の名前が書いてあったため、
母や叔父が小さい頃に祖父にあげたものなのだろうと思われる
最後に四つ折りのメモを開いたら
見るなと言ったのに
と書いてあった
見た瞬間に母と叔父がふたりでふきだした
今実家の仏壇には写真が三枚飾ってある
1枚目はは仏頂面の祖父
2枚目ははすました顔の祖母
3枚目は祖父母が満面の笑みで写っているツーショット写真
初七日の日に、叔父が「爺さんは死ぬまでラブラブだったなあ」と笑って
母が「死んでもラブラブしてるわよ」と更に笑った
自分も祖父母のような夫婦になりたいと思った
まずは相手を探さねば - 891 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/04(火)14:50:48 ID:ZZU
- >>890
しんみりさせつつも笑わせにくるとは…
コメント
フルーツバスケット
生前祖父が「絶対見るな」と言ってた巾着袋の中身を暴いたった…
せや!おーぷんに投稿してネットのみんなにも読ませたろ!の精神
確かにいい話だなぁとは思うけど、胸のうちにしまっておけばいいものをわざわざネットに晒すかねぇ
※2
いい話にしようとしてるっていうかそう書いてるつもりなんだろうけど
ちっともそう思えない
ゲッスい身内で故人も気の毒だなってだけ
これをいい話みたいに書くのがまた胸糞
※2 気にすんな。ただの創作だ
わざわざ「見るなと言ったのに」なんてメモまで残してあった辺り、お爺さん、遺族が中身を見ちゃって爆笑する展開まで事前にほぼ予想してたんじゃないかなあ。
それが分かってて、笑えるお茶目なネタを仕込んでたんじゃないだろうか
俺も不快にしか感じなかった。
川端康成が初恋の女性に書いたラブレターが見つかりました、っていう
ニュースを思い出した
※5
そういう捉え方を『死人に口なし』と言うんだよ。
『下衆の勘繰り』でもいいが。
開けやすい巾着に無造作に入れて、「見るなと言ったのに」なんて周到にメモを用意している時点で「どーせ見られんだろうな~」くらい思ってたでしょ
本当に見られたくなかったらとっくのとうに自分で処分するし
見られたら気恥ずかしいけど、家族を本当に大切に思ってた事を伝えたくて、でもやっぱ恥ずかしいから見ちゃだめ、みたいな家族の愛情じゃないの?
本当に誰も見ずに棺へ入れてくれたら良し、見られちゃったら「見~た~な~」くらいの仕込みネタだと思ったけど
胸糞とかいう感想がある事にビビる
ダチョウ倶楽部の「押すなよ!押すなよ!」の芸も胸糞とか思ってそう
別に本当に見てほしくなかったわけじゃなくて照れくさいから「見ないでくれ」と
伝えておいたんだろうなぁ。だから「見るなと言ったのに」ってちょっと余裕のある言葉を書けたんだろうね。
フフってなったw
※8
「故人が『開けるな』と言い遺した巾着の中身を遺族が検めた事が胸糞」ではなく、
「遺族がその中身の詳細をネットに晒した事が胸糞」だと言ってるんだが。
逆に、ネットで不特定多数に晒した事まで含めて家族の愛情だと思えるのかお前は。
紙と布しか入ってないのに
金属が入ってるかもしれない、というのは言い訳がましい
※10みたいな、ネットに晒して云々って昔からよくみるけど特定されると困る情報や誰かの恥部ならともかく、
こんな微笑ましい話にまで言い掛かりつけるのって
嫉妬なのかな。誰かが注目されるのが気に入らない?
※8
この話をダチョウ倶楽部のネタと同じレベルの感覚で見るわけないよ。
仮にも「おじいさんの遺言」の話だよ?お笑いのネタと一緒なわけないんだから。
報告者の祖父は、結局は見られてしまうんだろうなと覚悟していたのだとは思う。
だからこそ巾着にそんなメモを入れたんだろうから。
でも、そのメモの文面では見られてもいいと思っていたとは断定出来ないし、
(寧ろ自分は「あれだけ頼んだのにやっぱり見たんだな…。非常に残念だ」的に感じた)
家族で愛情があれば何をしてもいいわけじゃないことくらいはわかるだろう?
自分の受け取り方だと、報告者はただただ好奇心を抑えられなかったように読めて
それで叔父までそそのかして中身を見たっていうのがどうにも受け入れられない。
故人の最期の願いより自分の好奇心を優先する奴が孫だとか。本当に残念過ぎて。
※12
それはこの話を「微笑ましい話」と受け取るか「嫌な話」と受け取るかで変わるだけで
「言いがかり」とか「嫉妬?」という一言ですませられることではないと思うよ。
自分は※13だけど、3段落目にも書いたようにどうしても好意的に受け取れないから。
それはきっと自分が報告者祖父の立場なら見られてもいいものなら「見るな」と言わないし
報告者の立場ならどんなに見たいと思っても我慢するからそう感じるんだと思う。
だけどまぁ、祖父が家族にも「見るな」と言った巾着袋の中身を
ネットに書き込んで全世界に公開するという行為は肯定的に受け取れなくても普通かと。
じじいに一本とられたな、こりゃ。
まぁこういう話を見たくないならまとめサイトは見ない方がいいよ
故人の最後の言葉すら守れない下衆い家族
ID: b0pU.lCc
そう自分は不快に思うってことをネットに書き込んでることが自分の考えの押し付けであり、そのお前の考えかたを不快に思う人もいるってことも考慮しとけ。受け取り方なんざ人それぞれ。
こういう話を微笑ましいとか言うようにはなりとうないな
祖父母が素晴らしい人であり報告者が無神経だったという話
お前らが死んだらハードディスクの中身見られないようにしないとならないな。
※18
※18に「お前」と呼ばれる筋合いはないので止めてもらえるだろうか。不快だ。
あと、コメント欄に自分の意見を書くのは当たり前。
それが自分の意見の押しつけになるとか、全く意味がわからない。
ならコメント欄でお前呼ばわりされるのも当たり前。
自分ではピシャリと言ってやったつもりなのかもしれないが滑稽だぞお前w
絶対に見せたくなければまず巾着には入れないぞw
見て欲しかったんだよw
※23
ブーメラン大会はよそでやって
故人のご遺体写真ネットにうpする人と同じメンタルがこの報告者。こんなことまで
レス古事記の材料にしてなにを得ようというのか。せめて参列者の間で共有するに
とどめようとか思えないブレーキのぶっ壊れ方が怖いよね
個人の願いを暴いておいてそれを微笑ましいでしょと言わんばかりに書き込まれるのはなんか違う。
これをほほえましいと思うのはネットに毒されすぎてるね
10年前にはもう一緒に燃やせるのは係員がチェックした紙か一部布だけだったよ
中身不明巾着なんて絶対アウト
こういう創作書いてなにが楽しいの?
※29
自分の経験がすべてだと思う人かな、うちの地方だと今でも大丈夫だよ。
※29に同意。
俺も確認するように言われたよ。
だから、ちょっと気になった。
ま、地方によっては炉の安全を考慮しないってことなんだろうね。
すごく楽しい気にいさせられた。ほのぼのとしたお話ありがとう。何かか悪いものが出てくるかと思ったら、すごく良い話のどんでん返し、さらにお茶目な祖父の一面。ユーモアのある一族だなあ。
実は見られたいなら上島並みにみるなよ?みるなよ?って言ってくれないと
急逝した父親の書斎から一本だけAVがでてきたよ。昭和50年代くらいのやつ。母親には黙って処分した。
※18
そういうお前自身がまず「お前の考え方を不快に思う人もいる事を考慮しておけ」と自分の考え方を他人様に押し付けてるのは何故?
俺はいいけどお前らはダメ、が大前提のダブルスタンダード人間なの?
それとも、そういう芸風の芸人気取りでツッコミ待ちのギャグで書いたの?
見るなと言われていたものを見ちゃった時点でいい話になんてならないよ、不快なだけ
落語に
>昔、随分ウソを付いた人が、今わの際で「私が死んだら根太板を剥がして
>壺の中の銭で弔いをして欲しい」と言い残したが、開けて見ると紙が一枚、
>「これがウソのつき仕舞い」としてあった。
というのがあって、これはそれを念頭において作られたか、あるいは、
じいさんがそれを知ってて自分もやってみようと思ったんでしょう。
そんな頭に血を昇らせて罵り合うような話じゃないですよ。
お前らって、ほんとお前らだよな
さすがお前らだよ
見るなと言ってもそれでも見たがる奴が出てくると読んでたんだろう
爺さまの方が一枚上手だったな
見て欲しくて見るなって言ってたんだろうな
最期に悲しみじゃなく笑いを残してくれる良いおじいさんだ
生前もきっとユーモアのある良い人だったんだろう
「見るなと言ったのに(呪)」かと思ったら
その瞬間噴出した報告者さんたち強いな……
金属が入っていたら焼けないし、中身の確認はしなきゃいけないんだろうけど
報告者のやり方が卑怯というか、なんか嫌だなあ…
微笑ましいとは思えないわ
※8
やだ、この人、テレビでやる芸人の芸と現実の区別がついてない…!
めっちゃ胸糞。こんなクソ孫がいて可哀想すぎる。
良い家族だなぁ。
大事なことほどネットには書きたくないタイプだから報告者の神経はわからんけど。ペットの遺体をTwitterの固定ツイートにして「虹の橋を渡りました。みなさんに愛されて幸せです!」みたいな人もたくさんいるからな。世の中わからん
見るなと言ったのに
がなぜか怖かった
ホラーかと思った
いやこれお爺さんわざとだよねw
見るなて言ったら絶対見るだろと思って仕組んでるよねww
こういうやりとりで笑える家庭が素晴らしい。
見るなと言ったのにみるとは何事だ!
と力む人はいろんな家庭はいろんな事情があるとか
人情の機微を全く理解できないんだろうな。
このていどでも目くじらたてるのがネット社会の悪い点とも言えるが。
何故か※欄が殺伐としている
※48
身内で収めておけばいい故人の遺志をわざわざネットで日本全国の不特定多数に晒し上げた点について、
その人情の機微とやらで説明・肯定してみてくれないか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。