2018年09月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 914 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/05(水)10:04:07 ID:OF9
- 私は掃除が物凄く苦手。というかやり方を知らないんだと思う。
物によって変わる手入れの方法とか。
こう片付ければ次使いやすいとかそういう事が考えられない。
子供の頃から叱られる理由ナンバー1も「片付けなさい!」
スポンサーリンク
- 結婚後も旦那が私よりだらしないこともあって改善することなく汚部屋。
汚いのは嫌だと思っても何をどうしていいかわからないし。ってな感じで。
ある時友達の家に遊びにいったとき
凄く綺麗だな、こんな家なら生活も楽しいんだろうな。
って思ってどうしたらこんなに綺麗な家を保てるのか聞いてみたら
「掃除が嫌いだから物を置かないようにしてる」と。
私も片付けてから掃除機の過程が面倒でサボることが多いな。
と思ったので真似をすることにした。
しかし私は掃除を知らない女なので断捨離したところで
今あるものを片付けて...なんてやれてるならとっくにやってるよね。と考えて
極端にいくことにした。
家ごと断捨離した。
引っ越して古い家にあるものは全部捨てた。家具も小物も日用雑貨も装飾品も。
そして自分が好きと思う見た目の家具を念入りに揃えた。
見た目が好きなら綺麗にしようってモチベーション上がるかなって思っただけだけど。
あとはこの大掛かり断捨離でさすがにお金もだいぶかかったので
新たに買い揃えるものも最低限しか買えなかっただけなんだけど、
見事物の少ない家を手にいれた。
気に入った可愛い家具と物のない見える面積の広い床。
掃除機もぱっとかけられるから拭かなきゃならない汚れも自分で気付くようになった。
引っ越すときに古い家を明け渡す前の掃除で手間取ったところ
(カビとかホコリが貼り付いてたところとか)も、
ここがちゃんと気にしなきゃイケナイスポットなんだと家具をひっぺがして初めて知ったので
ちょいちょい気にするようになった。
先日義母(家に物は多いけど綺麗)が来て
「やればできたんだねえ。物が少ないっていいわねえ。私も整理しようかしら」
なんて言葉を生まれて初めて貰えたので嬉し書き込み。
コメント
なんか解るわ。小物が片付けられる範囲の量を越えるとどうやっても収納は無理だからね。
部屋が雑然としてるとその事にすら気付けない。産後に子供のものが増えた時そうなった。
お金があったら私も全部リニューアルしたい
ある程度金がないとできない方法だよね
羨ましい
「片付けなさい!」と言われても漠然としすぎてよくわからない…。
具体的に、何をどうしろというのかがわからない。
掃除(汚れたものをキレイにする)はわかるんだけど、「片付け」がわからないんです。
○○を××にしまえ、と言われたらわかるんですけどね…。
昔から整理整頓苦手です。はい。
もちろん、汚部屋住人です。
引っ越しを機会に断捨離したけど、思ったほど減らせなかった…。
部屋に荷物が多過ぎると、それをどかしたりして掃除が大変になる。
その部屋にあった分量の荷物にするのが大切だと思うわ。
発達障害、ADHDかADDだろうな
分かるなー
お金さえあれば同じようにしてスッキリしたい
・物の置き場所をそれぞれ決める
・使ったら↑にすぐ戻す
・戻せないものは取りあえず大きなカゴに入れておいて半年そのままだったら全部捨てる
汚実家育ちの自分はこれを友人から教わってから大分マシになったわ
物の置き場所を決めるのが面倒だから物を増やさなくなったのも良かった
この人も旦那も物なくてもいいや、という性格だったから上手くいっただけのような
執着するタイプには無理だな
今日のワンコとか観てるとすごい綺麗な家ばっかりで、なんでこんなにきれいなんだろうと
思ったけどやっぱり物が少ないんだよね、特に小物類とかね
俺も実家にいる時から部屋が汚かったわものが溢れてて
診断受けたりしたわけじゃないけどたぶん発達じゃないかと思ってる
今思い返すと小・中・高と変な事ばっかりしてたし・・・
家ごとってすごいね
物が多いと綺麗を保つは難しい
発達じゃなくても大変だよ
ああわかる、維持ならそんな難しくないんだよね。
小物買うのやめよう・・・
片付け方がわからないって意味不明
片付けが面倒で放置してるとかならわかるんだけど
行動力あるなぁ。私も魔の納戸を持っていて
本当にイヤなんだ。心が晴れない。
投稿者さんを見習って
涼しくなったらガツンと魔を消すぞ!
刑務所とか軍隊とか孤児院みたいなとこで過ごすと整頓癖がつくようなのでオススメです
一旦リセットした後きれいな状態を持続してるってことはだらしない人ではないんだと思う
部屋の全体を見て物の場所を把握する、決める、使ったら戻すが出来てるわけだし
自分は戻すのが面倒くさくてすぐ汚部屋になる
やっぱり片付けるには物を捨てて物自体を減らすしか無いんだなあ
断捨離って一番正しい方法なのかもね
そういやうちにも着ないけど捨ててない服とかたくさんあるわ…
大掃除には秋が向いてるらしいしね
涼しくなったら押入れやらクロゼットとか一掃したいな
私も捨てるタイミングが分からない。玩具もどんどん増えて行く。勿論汚部屋住民(泣)
子供の頃は片づけが苦手だったけど
大人になってからはちょっとだらしない人で
来客があるとき30分程片づければ
人を部屋に招き入れられる程度になった
片づけ方が判らないってどういう事?
学習しなかったって事?
物は置く場所を決めて必ずそこに戻す
アレはここソレはここって決めるじゃん
やっぱり障害があるんだと思う
物を片付けられないなんて!
普通置場所決めるでしょ!!
障害!!!
……ホンマにマウンティングが好きなんやなぁ。
私も断捨離したいなー。
頑張ろう。
断捨離したい皆様へ、B’zのLovePhantomをBGMに贈ろう
いっらっない!なっにも!捨っててっしまっおっうー!
真似してみたいけど引越と家財買い替える金がない。
うちの旦那は、片付けられないくせにモノに対する執着がすごいから、
断捨離できる人たちが本当に羨ましいよ。
※26
奥さん、発想を転換しましょうや
旦那を断捨離でスッキリしまっせ~
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。