2018年09月08日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 97 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:05:25 ID:ZdD
- 職場で挨拶を無視されたり、ちょっとした会話で他の人より声色をワントーン下げられたり……。
イジメとまではいかないレベルのことをされている。
(周囲も勘の良い人は関係の悪さに気づいているし、本当に鈍い人は全然分からないレベル)
以前酔っ払った勢いで、その人から私への文句を直接ぶちまけられ、
この時点で私のことを嫌っていることを理解。
スポンサーリンク
- 自分も寄った勢いとは言え、相手の腹の中を知っているからこそ、
ちょっとしたことでのダメージがすごい。
「あ、今無視したな」とか「人目がなくなった瞬間に態度が急変したな」とか、
腹の中を知らなかったら気にならなかったことが、
すべて知ってしまってからがきつい。
会社を辞めたいなあ、と思いつつ、比較的地元だと大手で優良企業だし、
ボーナスも給与も休暇もしっかりしてる。
ましてや虐められてるわけじゃないから、女社会の方では良い方。
今は厚生福利と辞めたいっていう感情でグラグラ揺れてる。
今の会社が社会人経験3社目とかなら天国だったんだろうけど、1社目だから尚の事つらい。
ここで辞めたらどこにも通用しないんじゃないかって分かってるけど、
気にしないっていうのができない。
今すぐ心臓から毛が生える育毛剤があるなら、言い値で買うから売って欲しい。 - 98 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:22:46 ID:ua6
- 考え方を変えたら、
嫌いな人に「嫌い」って態度をする人ってストレートで裏表ない人。
嫌いな人に「好き」って態度する人って裏表ある人。
私はむしろストレートな人の方がやり易いと思う。
どこの会社に行っても、合う人合わない人、好きな人嫌いな人ができるよ。
辞めたければ、辞めればいいけど、一生その人と一緒に仕事するの?
職場でも勘のいい人は、その人が97にどんな態度か気付いているんでしょ?
そのうち居にくくなるのはその人の方だよ。
97は、積極的に近づかなくてもいいから、当たり障りなく挨拶して、
大人対応していればそのうち味方が出来ると思うよ。
その人が今後どんな行動するか予測してその通りの事をすると笑えてくるよ。
・挨拶する前に、1、無視される。2、不機嫌に挨拶返される。3、聞こえない振りされる
今日は2かな。と思いつつ挨拶して、正解なら単純だねえ!!不正解なら、今日はそっちか。
とか、今日は新バージョンが出た。とか自分の中で1回ずつ完結させるの。
心の準備するとちょっとだけダメージが小さくなるし、新バージョンが楽しみにもなってくるよ。
自分の嫌いな人に嫌われる。(お互い嫌いだから平気)
自分の好きな人に嫌われる。(これは悲しい。。。) - 100 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:33:51 ID:ZdD
- >>98
ありがとうございます。
最初から自分のことを気に入らないって言う人は、絶対に負けない!と思い、
頑張れるのですが、この人の場合は最初、関係は良好でした。
むしろ酔った時まで私のことを嫌いだなんて気づかなかったです……。
>較的地元だと大手で優良企業だし、ボーナスも給与も休暇もしっかりしてる。
こんな会社なので、ちょっとやそっとじゃなかなか人が辞めないです。
その人も私と親と子ほど年が離れてくらい、年上です。
今はこの人の方が私より早く辞めるから、という風に必死に思おうとしてますが、
その酔った席以降、態度をガラリと変えられたのが未だに慣れません。
当たり障りなく挨拶はしていますが、
自分も「この人は私のことを嫌っている」とか
「自分が良かれと思ってやったことが裏目に出てしまった人」
というのがあって、完全に萎縮してしまってます。
周囲も味方になってくれる人もいますし、極力関わりがないようにしてくれてる?と思いますが、
心臓に毛がまだ生えてきません。
合う合わないも頭では理解してますし、自分を嫌う人がいるのも当然理解はできてますが、
なかなか上手くいかなくて。
>挨拶する前に、1、無視される。2、不機嫌に挨拶返される。3、聞こえない振りされる
今日は2かな。と思いつつ挨拶して、正解なら単純だねえ!!不正解なら、今日はそっちか。
とか、今日は新バージョンが出た。とか自分の中で1回ずつ完結させるの。
とりあえずこれからやってみます! - 101 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:38:34 ID:5L8
- >>97
だったらあなたも嫌えばいい。その人をまともに扱おうとするからしんどいんだよ。
ぶっちゃけその人は幼稚だよ。表面に出さないと自分を保てないって大人じゃない。
仕事を妨害されない限りその人の態度は無視。あなたは正しい事を続ければいい。
>>101
デモデモダッテになってしまうと思いますが、
>「自分が良かれと思ってやったことが裏目に出てしまった人」
という理由もあって、怒りはありますが、なかなか嫌いになれません。
自分にも原因はあると思うので……。
ただ、嫌いというのを表面に出すのはどうかと思うので、そこだけは大人になってよ…と思いますが、
自分が鉄の心臓を持つ方が早いのだろう…と今は一生懸命心を無にしようとしてます。 - 103 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:47:35 ID:ua6
- >>100
親子みたいな年の離れ方なら、更年期障害だと思っておけばいいよ。
こういう人はターゲットをコロコロ変えるから、
そのうち違う人に同じ事すると思うよ。新人が来たら新人とかね。
意地悪されても自分が悪かったなんて思わないで良いからね!!
あと、職場で味方してくれる人にもあなたの本心は言わない方が良いと思う。
あなたの気持ちに寄り添うようにいろいろ聞いて来る人がもしいたら、
本当に1番辛い事じゃなく、3番目に辛い事位を言っとくと良いよ。
社会人として大人対応して嵐が去るのを待つ。
苦しい時は、河原で叫べ!!(湯船のなかでも、ここでもOK) - 104 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)09:58:55 ID:ZdD
- >>103
命の母を飲んでくれって常日頃から思ってます。
ありがとうございます!
あんまり味方の人には悪口とかは言わないようにしてます。
言いすぎて自分が悪者になっても嫌なので、そこはこれからも気をつけようかと思います!
昨日は夜中に海に言って叫んできたので、タイムリーですww
会社で何があったと&されたとかの大きい原因はなく、
時々我慢の限界が来て「辞めたい」という言葉が出てきてしまいます。
親や他の人に言っても、「辞めるなんて勿体無い」とか「そんなの気にしなければ良い」
と言われるばかりで。
自分が弱いのも重々承知で、強くならねばというのも分かってる上で、
毛生え薬が欲しいと切に願っている状況です。
温かい激励のお言葉、ありがとうございます! - 107 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/06(木)11:11:38 ID:S9E
- >>104
自分を嫌いな人にはとっくべつに親切にする、という嫌がらせをするといいですよ。
三倍くらいマシマシの笑顔で。「嫌いな人にも親切にするあたし素敵!」くらいな気持ちで。
コメント
で、「良かれと思ってやったこと」って何?
そういう相手には自分から挨拶しないし話しかけないようにしてる
相手がしてきたら返すけど
礼には礼を、無礼には無礼で返す
※1 これ
何でこれを書かないし聞かないのか
仕事に影響ある嫌がらせされないだけマシじゃん
つうか※1も突っ込んでいるけどどうも自分に都合が悪いことは
隠しているのがミエミエだな。そういう性格が嫌われるんだろ。自業自得。
何やらかしたんでしょねw
自分が何したかは語らない定期。
いじめっていっとけば被害者面できていいですねぇ
どうやったら関係を改善出来るかって視点が全くないよね
※7
自分が謝罪するなりする気が全くないのが笑える。
海に叫びに行く労力はあるのになw
同年代かと思ったら年上かよ
そんなのほっときゃいいのにデモデモしてる辺りめんどくさいのは相談者の方
うちは子供二人いて両方娘なんだけれども
「男の子産まないの?」と言われて
「性別気にしないし、息子も可愛いでしょうけど娘可愛いですよ~」と答えたら、
次の日に男女産み分けの本を渡された。
相手は良かれと思ったんだろうけれども・・・
それ以来その人の事を好きではなくなったし距離置くようになったよ。
いろんな職場を経験してきたけど、そういう相手って
無視した方が楽なタイプと、落とせるタイプに分かれてたわ
若い人だと無視したほうが気が楽だった
年寄りだと何故か燃えて、絶対落としてやる!と
相手が折れるまで積極的に絡んでいって、最後は仲良くなれた
(あくまでも個人の経験則だが)
中年とはそういう関係になった事ないからわからないけど
タイプを見極められたら少し心が軽くなるかもね
酒の席でぶちまかれて初めて「良かれと思ってやったこと」に対して
相手が根に持ってるって気づいたって事だろうけど
命の母を飲めとか言ってるし、更年期だからこれくらいのことでも怒るのねw
って思ってそう
ほんといっちばん大事なことをなんで書かないんだろ
明らかに自分に非があるからなのか
それとも黒い部分はボカすのが匿名掲示板の礼儀とでも思ってるのか
背中押してほしいわけでもないわけ?
※10
誰も聞いてませんよ
職場で特定1名に塩対応されてるのをそこまで悩めるって
逆に凄いな
他に仕事上の課題とか問題とか何もないのか
塩対応にはスイーツ対応か寒冷地仕様しかなくね?
おどおどびくびくすると相手が喜ぶだけだよ
>>自分を嫌いな人にはとっくべつに親切にする、という嫌がらせ
これやるよね、周囲からわざとらしく思われない程度で極力相手を気遣っているように見えて本人イラつかせるって加減難しいけど。ゲームみたいで楽しくなってくるからいいよ!
この人が嫌われるのはわかる気がする。
「嫌われている気がする」ってだけで、仕事はわりと普通に対応されてるのに会社やめるほど悩むとかありえない。
この人が誰かを嫌うのは構わないけど、全員から嫌われていないアタシ! でいたいってことだよね。こういう人って、自分のすることしかしないくせに人にはお金取れるほどのサービスをさらっと要求するんだよ。
仕事に支障が出るような嫌がらせをされないなら、居ない事にして振る舞えば良いのよ。相手にもこっちを嫌う権利はあるんだからほっとけば良い。
意識的に目線に入れなければ無視されても解らないしそもそも挨拶しなければ無視されないから楽だよ。そうやって徹底して接点を減らして相手に興味を持たない事。他の人には通常運転してれば案外皆スルーだよ。職場だからね。
自分が本来やらなくちゃいけない業務をほったらかして
媚びる為にこっちの業務に手を出して、
やっておきましたから! なんて言ってないだろうね・・・
自分がやらかした自覚があるから、気に病んでるんだな
「自分が良かれと思ってやったことが裏目に出てしまった人」
という理由もあって
この人一体何やったんだろう
つまり自分に嫌われる原因があって自業自得なんだよね。じゃ、諦めたら?としか思えないし、
その理由を一切書かないのが凄く嫌な感じしかしない。
書いたら総叩きに遭うような酷い事やらかしてたりするってありそうだよね
もしも些細な事だったらちゃんと理由を書くだろうし。
嫌われる原因が自分にあるなら仕方ないよね
すごい迷惑かけたのに相手はなるべく態度に出さないようにしてるってことだろ
挨拶だけしてあとはあまり迷惑かけないようにすればいいじゃない
※2
まだ相当お若いんだろうけど、それやると悪循環になるよ。
それで許される幼稚な環境は学生時代だけで、社会人になったら通用しないよ。
嫌いな人・こっちを嫌ってる人でも、相手が自分より上の立場なら、
自分からの挨拶だけはちゃんとした方がいい。
大人として最低限のマナーだから。
働いてる年齢でそういうことしてる人は、分別のない、大人としてどこかおかしい人だよ。
この調子で会社でも相談女してるなら面倒くさいやな奴だと思う。相手の人の立場からも書き込み読みたいわ
更年期年齢です。
嫌われたぁぁぁとお悩みのようですが、たぶん眼中にありませんよ?
この年齢なら、特定の人に執着してイライラする事はありません。
あなたのした事で腹の立つことがあったとしても、彼女の中では飲み会で言ったことで終わっているかと。
しいて言うなら、毎日毎日こっちの顔色を見て挨拶をしてくる事を「嫌だなぁ。ワタシハあなたに毎日笑顔で挨拶を返さなければいけませんか?」と思っているかも。
普通に、その場にいる全員に向かって挨拶するだけでは、足らないのでしょうか?
普段喋ったりする同僚とか先輩後輩がいるなら「あの人に嫌われてるみたいで…なんか
陰湿なんだよねー」って愚痴ってみれば?
で、何で嫌われたの?
ビジネスライクに接することの、どこがイジメなの?
挨拶もして、必要な連絡も回してるのなら
ひとっつもイジメ要素無いんだが。
同僚達からみたら
「やらかした問題ある人」ってだけな気がする。
仕事上以外では、一切つきあいたくない人。
合わない人に気を使っても無駄
顔色伺ってたら侮られるだけだ
仕事しに行ってるんだと割り切って大人になれ
足掻いて同僚や上司を巻きこむとかえって自分の評判を落としたりするぞ
心臓に毛が生える薬~~とか面白いと思って言ってるのかね?
自分がやらかした自覚あるくせに謝らない時点で既にボーボーに毛が生えてるからそんな物必要ないだろ
状況がわからないからなんとも言えないけど、この書き方を見る限り報告者の方がネチネチウジウジした陰湿な人だと思う
なにこの豆腐メンタル
社会に出てくんな、足手まといだからおうちで警備してなさい
お酒が入ってその話を聞くまで自分の事を嫌ってるという雰囲気もなかったんだろ
その人はその場でぶちまけてそこで終わりにするつもりだったんだろうにね
自分のしたことを聞いたあとに謝りもせず
びくびくしながら被害者ですという雰囲気を振りまいてるから
相手も嫌になってんじゃね?
※1
これ。
そこを隠している時点で色々とお察し
3倍のマシマシ笑顔で「よかれと思って~てへっ」をしろということか…。なるほど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。