2018年09月11日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 86 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)09:14:48 ID:Gki
- 愚痴なんだけどさ、
うちの母は悪い人ではないんだけれど少し面倒くさい。
本人がとてもメンタルが強くて打たれ強い分少々デリカシーに欠けるところがある。
普段はそこまで気になるほどじゃないんだけれど、
相手を心配して何かしてあげようとする時だったりに出てくるんだよね。
スポンサーリンク
- そういう部分が出る度に説明して止めるんだけど、
簡単に一言「その発言はよくないよ」と言うだけでは理解してもらえないんで
母のでも、だってをひとつひとつ訂正して納得してもらうまでに
ある程度のやり取りをすることになる。
・その発言はデリカシーのないものだ→そんなことはない、こういうものだ(母)
・そもそも感情的なものは皆同じでないから自分の受け止め方を絶対と考えるのは違う
→でも普通はこういうもんじゃないのか(母)
という風になるので、
身近なわかりやすい例や過去のエピソードをいくつか出したりしながら説明する。
最終的には「確かにそうだね、私が間違ってた」と少しシュンとして納得してもらえるし
何度もこういうやり取りをしているから
昔の頑なさもなくなって根本的に改善されてきてもいるんだけど
毎回こちらの後味が結構悪い。
還暦も近い母を、いくら母が無神経だからといえ
こう完膚なきまでと言えるほどに言い負かしてしまうと
やりすぎてしまったという罪悪感にさいなまれるんだよね。
話す最中も母への直接的な攻撃にならないよう言葉を選んだりするんだけど
最終的には自分の言動や自分の無神経さを自覚してショックを受けるようで。
元々私自身、自分の口が立ちすぎるところは自覚していて
普段から意識してセーブしているんだけれど
実親相手だと出やすくなってしまい、自分の欠点を再確認してはまた落ち込む。
他の人に迷惑がいくよりは実子が止めるべきだと思ってるけど嫌なもんは嫌だね~ - 90 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)12:42:32 ID:CGh
- >>86
還暦近いってまだ若いじゃん。今のうち矯正しておかないと、
70過ぎてからだと罪悪感ひとしおだし、矯正きかなくなるよ。
こうやって娘さんが言ってくれるようになったから良いけど、
それまでにそれで切られた人間関係あるかもしれないよ。
コメント
抽象的に書かれても中身が見えない
フェイク入れてるけど千恵子さんの事か
本当に反省してたら繰り返さない
逆ギレせず自覚してくれるならいいじゃないか
そして報告者が還暦近くなったら、子供から同じように諭される時が来る
その時に素直に聞き入れられるようになっていればいいんだよ
還暦近いなら時すでにお寿司だよ。
アキラメロン
良い娘さんだと思う
注意してもらえるだけありがたいよ
だまって離れてく人の方が多いんだから
周りの人は大事にしよっと
三つ子の魂百までじゃないけど、良かれと思って人の嫌がることをするのは、
絶対に直らないよ。
うちの母もこれだわ。
言いたいことはそこまでおかしくない・むしろ正論なのだが、言い回しがいちいちおかしい・きつい。
新婚当初の私に、「そんなんだと離婚されちゃうわよ!愛想つかされちゃうわよ!(だからもっと家事がんばれ)」とぶちかましてくれたのは忘れられない。
注意すればすんなり飲み込んでくれることもあれば、「私の考えが気に喰わないんでしょ!」と怒る時もある。
懇々と話せば理解してくれるが、そこまでの労力を払ってまですることなのかどうか分からない。
結局なぁなぁで流してしまう事も多いので、ちゃんと向き合ってる報告主さんは偉いなぁと思う。
”コレが当たり前”と、罵倒されて育った子はこういうもんだよ。
打たれ強いんじゃなくて、純粋に本当の本当に無神経なの。
…神経生きてると苦痛で生活できなかったから。
そんな畜生道で人格を否定されて育った人に他者の立場や心情を慮った発言をしろなんて、スパルタ軍の兵営で悪臭を放つ豚血のスープを啜って育った男に徒然草を鑑賞しろと言うようなもん。
まあ、報告者は自分が”そういう環境は異常だと認識できる育ち方”ができたことを感謝しようじゃないかね。
50過ぎたら誰に何をくどくど言われたところで染み付いた物言いは治らんよ
半世紀続けてきたことが5回や10回言われたぐらいで改善できりゃ世話はない
しかも他人に対する言い方ときたもんだ
そんなものは言われた側がどう受け取るかだけの問題
デヴィ夫人の知人がキツい物言いされたらそれだけで心底ヘコむか。そんなわけない
喋り方も含めて「そういう人だ」と思われてるんだから、その喋り方を無理に矯正したら周囲に逆に心配されかねないだけだぞ
矯正できないけど
うちの親戚の無神経な爺さんは施設に預けられてそれっきり
子供たちも孫にも見放されているよw
豆腐メンタルが多すぎ、繊細ヤクザが言いがかりつけまくる美しい国w
大丈夫大丈夫、大して堪えてないよw
ちょっとシュンとしてもすぐケロッと繰り返す
だんだん改善してきたように思えてもそれは「娘はうるさいめんどくさい」という条件反射
具体例がないとさっぱり共感できんわ
ほぼ確実に父親が空気。つか、そんな空気な男でないとデリカシー0な女とくっつかない
>>相手を心配して何かしてあげようとする時だったりに出てくるんだよね。
これはやばいわな
※12
無神経って言われたら普通に直したほうがいいよ。もしくは友人に聞く。
無神経かどうかって感覚の問題だから自分だけの感覚じゃわからないよ
>還暦も近い母を、いくら母が無神経だからといえ
こう完膚なきまでと言えるほどに言い負かしてしまうと
やりすぎてしまったという罪悪感にさいなまれるんだよね。
いやいやいや…施設に入ったとき、絶対に職員さんや他の入所者の方の迷惑になるから、
今のうちに、けちょんけちょんにして矯正してやっておいた方がいいと思う
※14
検閲かかったネタを探してるなら、
ググらずに、ヤフーでググらずに
ティッシュ事件か何かと魔窟、の関係を探ってみるのがおすすめ
当然ブラフ混じりは意識しておくこと
年取って人の話を受け入れることができなくなっても、完全に孤立するのでない限り少しでも「工夫してちょうだい」って働きかける意味はあると思うよ
加齢=IQが下がったというより、ルーチンや地位で頭がガチガチになった面が強いからね
※18
どこの星の方ですか?
母が30代の頃から20年くらいい注意し続けたけど、
結局なおらなかったよ。
もともとの性格が悪いんだね。
無駄な努力だった。
何度注意してもまた似たような事をやらかすなら反省してないって事じゃん
「他人にデブと言ってはいけません」
「そうなんだ…もう言わないよ(´・ω・`)」
数日後「〇〇さんってブタみたいね!」
みたいな感じかね
「ああいう人だから」って放っておいておけばいいんじゃない?
周りから嫌われるだろうけれど。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。