2018年09月13日 09:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1534927243/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.20
- 314 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)13:11:06
- 婆の愚痴なんだけど全然短くできなかったわ・・・
皆様かかりつけ薬局って持ってるかしら
婆は近くのショッピングモールに内科とか皮膚科とか薬局が入ってるから、
そこをかかりつけの薬局と決めて行ってるのね
でもショッピングモールに入ってない耳鼻科とか眼科とかは他へ行ってるんだけど、
どこも病院の隣ぐらいに薬局ってあるじゃない
すぐ横にあるからここでお薬もらったら楽だなと思うこともあるんだけど
それじゃかかりつけの意味がないからって言われて毎回どの病院に行っても
そのショッピングモールの薬局に行ってたのね
スポンサーリンク
- で、この前耳鼻科で出た薬を貰おうとその薬局へ行ったら
「このお薬は当店では取り扱いがないので・・・」って断られたのね
あージェネリックかなと思って、「ジェネリックでも何でもいいですよ」
って言ったんだけど、同じ返答なのよ
取り扱いがないってなんか特殊?面倒な病気?薬?と思って妹(薬剤師)に聞いてみたのよ
そしたら「よくある薬だよ」「そこのショッピングモールに耳鼻科ないからじゃないの」
「大抵10本1箱で入荷しなきゃいけないからさー滅多に出ないやつだと不良在庫になっちゃうんだよね」
「それがやだったんじゃないの」
って軽く言われたのよ - 315 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)13:12:10
- それにカチンときて
「じゃどの病院の処方せんでも受け付けますって看板出さなきゃいいのに」(って表示してた)
「看板に偽りありだわ」
「出来ないんだったらかかりつけ薬局なんて言い出さなきゃいいのに」
(妹によると厚生労働省が推進しているらしい)
とかつい言っちゃったのよ
最終的には「お薬手帳忘れたら余分にお金取られるのって最悪、派遣のピンハネと一緒だよね」
「もう薬局行かずにその場でお薬くれる病院行くからいいわ」
とかもう完全にケンカ売っちゃったのよ
その後爺には「取り扱いないって?耳鼻科横の薬局にはあった?じゃいいんじゃないの」と
言われてね、
全然スッキリしなくてね、ここで愚痴らせてもらいたかったの - 316 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)14:30:36
- 妹さんは、とんだとばっちりだわね
内科に行く事が多いからそこの薬局をかかりつけにしているけど、
離れた違う科の病院に行く時は臨機応変にその病院の近くの薬局に行くわよ
何が何でもかかりつけに行かなきゃいけないなんて事ないんだし、
もっと楽に考えたらいいんじゃないかしらね
あまりカッカしちゃうと身体によくないわよ - 317 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/10(月)15:26:51
- >>314
全然違う場所にある病院の処方箋だったのかしら
大抵の薬局は門前薬局だから近くの病院で処方される薬をメインに置いてるものね
それでも近隣薬局から融通してもらったり取り寄せするところがほとんどなのに
断るって珍しい気がするわ
ショッピングモールにある薬局なら特に薬剤の種類も豊富にしてそうなものだしね
よほど具合が悪い時の受診の時は病院そばの薬局に行くけれど
そうじゃなければかかりつけに行くわね
妹さんにケンカ売っちゃったと書いてるってことは
やつあたりで言っちゃったなって思いが少なからずあるのよね?
こっそり ケンカ売ってゴメン とメッセージ送りましょ
コメント
優しい婆スレ
報告者がおかしくても叩かれず諭される
処方箋薬局名乗る資格のない薬局だね
複数の病院や医院に通っているけど
薬局もそれぞれの前にあるところを利用しているわ。
お薬手帳を持っていれば薬局を1か所に限定する必要ないよ。
かかりつけ薬局とかじゃあなんのためのお薬手帳ってちょっと思った。
PLもらうのに1週間かかるっていわれたときのがっかりったらない!
妹さんへの態度はおかしいけど、「よくある薬」なら置いておいてもいいんじゃないかとも思う
よくあるのか滅多に出ないのかよう分からんけど
どこの病院の処方箋でも、って風呂敷広げるなら置いてない薬局側にモヤつくのも分かるかな
ジジとイモがまともでワロタ
お薬在庫してないときは、処方箋出した病院の門前さんに問い合わせて必要分だけ分けてもらいに行きます~って薬局も多いと思う。
薬局の薬剤管理も大変らしいからなあ
不良在庫抱えさせるのもな
そうカッカすんなよババアが
お前が薬局の窓口だとして、こういう客が欲しいかと言われると……
いまどき薬はものすごい種類あるんだから置いてないもんがあっても当たり前だろ
街角のスーパーにあらゆる商品の在庫を求めるようなもんだ
※6
耳鼻科ではよく出る薬でも、例えば整形外科ではまったくでなかったりするだろ
そうすると整形外科の門前薬局では1年に一つも売れなかったりする
不良在庫になるから置かないのは当たり前だよ
何にせよ個人経営のちっちゃな薬局は避けるが無難
そういうところに個人で薬を卸すブローカーって連中が居る
薬品問屋の余剰在庫を安く買い取っては他に転売してる連中
別にそのこと自体は悪くないんだが、そこにニセモノの薬が混じることが往々にしてある
ブローカー自身も分かってなかったりする
ジェネとかじゃなくて、完全な偽薬な。何の効果も無いヤツ
嫌なババア…。よくある薬でも需要があまりなかったら置かないこともあるでしょ。スーパーやコンビニと同じだよ。
過疎地でもなくて他にも薬局あるなら、そっちに行けばいいのに。こういう人ってどれだけ自分は完璧な人間なんだろ。
俺は特殊な薬もらってるから病院隣の薬局でしか貰わない
あっ、そうなの?じゃあ次からはいつものとこに行く事にする
でいいんじゃない?性格悪過ぎるよ
あちこちに出店してる大手だと在庫なくても他店から届けてもらえることもあるから便利。
かかり付け薬局を選ぶなら全国チェーンの薬局を選んだ方がいいって事だよね。
チェーン店ならロットで買わなきゃいけない薬品のお取り寄せも同系列の近隣店舗から融通してもらえるから嫌がられないし。
婦人科にかかって排卵誘発剤の処方せんをもらい、
その後ついでに耳鼻科にかかり、その近くの薬局で、
婦人科の処方せんも出したら「取り扱ってないです」と断られた事ある。
まぁ妊娠を希望する女性しか飲まないしなぁ。年齢も限定されるし。
かかりつけ薬局とか初めて聞いた
いちいちその薬局に行かないといけないのめんどくさくない?
薬局も商売だから不良在庫は避けたいよ。
近隣の病院の処方傾向に合わせるのは仕方ないよ。
受け付ける=在庫の範囲で ってどの商材でも同じでしょ?受け付ける=全てを網羅する じゃないよ。
「この病院の処方箋は駄目」じゃなく「この薬は在庫を持ってない」ってだけでしょ?
拒否した訳じゃなく対応できまいってだけ。
その差が理解できないんだなぁ。この人。
処方箋に書かれたものもジェネリックもあいにく切らせていて・・・って言われた経験あるけど
どんな薬でもあります!なんて言ってるわけじゃないからそういう事もあるんだろうなって全然
気にしなかったけど(他当たらなきゃならんのはちょっと面倒だなとは思ったが)
なんでこんな程度でフンガーしてるのこの人
お薬手帳の意味………
あと妹さん八つ当たりされて可哀想
更年期って大変だなとよくわかる話
総合病院の小児科に行った時、病院の前にいくつか薬局があって、大雨の中子連れで一番近くの薬局に入ったら「うちは小児科の薬は扱ってないよ」って言われ。
ないなら最初に言ってよ〜って思う。
コンビニでも買いたいものがなかったら怒り出すのかな?
「別の倉庫から持ってきますので1時間くらい待ってください」
ありがたいけど暇すぎた
妹さんへのヤツ当たりはともかく、薬局の対応はおかしいよ
取り扱いが無い薬で不良在庫抱えたくない時は
米でも出てるように門前の薬局から小分けしてもらうか
周辺の薬局に問い合わせして分けてもらうか
医療用医薬品の分割販売してる会社から小分け販売してもらうとか
それなりの対応をするものだ
大抵は最小ロットで緊急仕入れする。不良在庫は覚悟の上でね
そういう手間や在庫が惜しかったんだろうな
土曜日開いてる皮膚科行ったけど近所の処方薬局は土曜日休みで期限もあるからチェーン店の処方箋窓口出したら在庫無いので近くの店舗から取り寄せますって言ってくれて1時間くらいかかったけど助かった
仕事してると処方箋の期限切れのが怖い
報告者も短気だなと思うけど
薬局側も「取り寄せになりますがよろしいでしょうか?」位言うもんじゃない?
自分は婦人科で毎月漢方を処方してもらってるけど
他の科にかかったついでにいつもと違う薬局に行くとそう言われるけどなぁ
薬剤師の友人がいうには病院は薬が近所に置いてるか知ってるんだって。
薬局も医者がどんな薬をよく出すか把握してるんだって。
その友人が耳鼻科に行って処方箋もらった時に勤めてる薬局(徒歩5分)に行くのか聞いたら耳鼻科の入っているビルの一階にある薬局に行くって言ってた。
勤めてる薬局には処方された薬置いてないからだって。
それ聞いてから病院の近くにある薬局行くことにしてる。
もちろんお薬手帳持ってね。
処方箋貰って、病院から遠い調剤薬局で取り寄せになり、1週間またされてる間に治ったことある
処方箋の無いかかりつけ医で、今クスリ切れてるから取り寄せるねって、待ってる間にも治ったこともある
あ~しまった、処方箋今日までだった
しかしいつも行く薬局は休日
次に近い薬局に行ったら、今ないですけどMRに連絡つきましたから
3時間くらい待ってくださいとかあった
私もかかりつけ薬局は1つに絞ってるけど、そこは在庫ないときは取り寄せてくれてしかも自宅まで届けてくれるよ
ありがたやありがたや
かかりつけ薬局の制度が全然浸透してないって話だよね。
10年くらい前、取り扱いのない薬の処方箋持っていったら、お届けしますって言われて、2時間後くらいに自宅まで薬局の人が届けてくれてすごく感謝したわ。
在庫が無いんじゃ仕方ないだろ。
取り寄せも最小の注文量が決まっていて一人分だと薬が余って無駄になるなら断られても仕方ない。
報告者が無理解過ぎる。
お薬手帳忘れると多くお金取られるって恥ずかしながら知らなかったです
3割負担なら元々は3倍以上、発注ロットを考えればその数倍
薬局で患者が払う金額の10倍くらいの金額がゴミになって消えるって事?
医者だけでなく薬局(薬剤師)もお馴染みさんを作りましょうって運動があるね
それで薬局側から「うちをかかりつけにしてくださいね」と言われてた風なのに、取り扱いが無い薬を取り寄せてくれもせず「ありません」じゃ文句も言いたくなるね
たいていの薬局は取り寄せてくれるけど、それにかかる時間と服用する時間(食時どきとか)の兼ね合いで病院近くの薬局に戻る事になる場合もあって、かかりつけ薬局制度は意外と不便だよ
受付はするけど在庫がなかったってことでしょ
全ての薬を扱ってますとは謳ってないし
慈善事業じゃないってことよ
いや~、こんなん言うんだったら
「どこの病院のでも」とか「かかりつけ」とか言うなやってなるわ普通に
周辺から分けてもらうのが普通と思ってたから
個人的には病院側の怠慢に見えるかな
ここまで怒らないけど、タイミング的にイライラしたんかね
あれは全国どこの病院の処方箋でも(法的には)取り扱いできます(在庫が必ずあるとは言ってない)
ってことなんだよね。あの看板見るたびにすごいことのようにデカデカと書いてて当たり前じゃんって思ってたわ
「○○病院と△△病院しか取り扱いしません」と書いちゃダメになったから、じゃなかったっけ?
>どの病院の処方せんでも受け付けます
は、
「薬の在庫が豊富で、どんな薬も用意できます」
という意味じゃないだろ。
妹かわいそう
厚労省の推進する「かかりつけ薬局」が
何の役にも立ってないってことだね
>>かかりつけ薬局の制度が全然浸透してないって話だよね。
そもそもの発端は「複数の医者にかかって同じような薬出されると保健組合(医療)の負担になるから、同じ薬局にすれば効果がダブってるのわかるよね」ってのがあるから、患者の利便性どころか薬局の負担も考えてない
ブチ切れるならその薬局にキレろや。
なんで同じ薬剤師だからって妹に切れるの?
嫌なやつだわ。
こいつ、しねばいいのに。
まじで。
>それじゃかかりつけの意味がないからって言われて
誰に言われたかによるな
薬局に言われたなら薬局に文句、妹に言われたなら妹に文句
あんたが常に薬局の受付に提出しているお薬手帳は何のためにあるのかとwww
まさか、薬の割引のためにあるって思ってないよね?www
うちの父は自宅近くのドラッグストア内にある調剤薬局をかかりつけにしてるわ。
ドラッグストアのポイントもつくし、その場に薬が無くても取り寄せてきちんと対応してくれるから、薬が無くなりかけたら早め早めに処方してもらうようにしてる。
元々基地なのか更年期等の病気なのか妹に当たる意味が分からん
妹さんも報告者に言いたいことあっただろうけど、アホになに言っても無駄だと諦めたんだろうなぁ…
人はこうして老害になってくのね
病院の隣の薬局に大人しく行けばいいのに・・・・わざわざ遠い所にまで行くの?
かかりつけってあるとメリットがあるの?
ずーっと飲む薬を出してもらうなら、有った方がいいのだろうけど。
何の為にお薬手帳があるのか解ってないのね。飲み合わせの問題でしょ。
あたまがおかしい
基本的に、かかりつけ医の院内薬局で薬を出してもらうから
調剤薬局には、とんと足を踏み入れたことがないなあ。
ただ、大きめの総合病院で薬を処方して貰った時には、会計の時に
「どこかかかりつけの処方箋薬局があれば、こちらからお薬情報を
連絡しておきますよ」的なことを言われたな。
だから勝手な思い込みだけど、院内薬局システムがない病院は
かかりつけ薬局がある患者に対しては、処方箋の内容を先回りして
連絡してくれるもんだと思ってた。
これ不思議に思ってた
どんな薬が処方されるかわからないのにどの病院の処方箋でも受け付けるとはすごい、あらゆる薬を地下の貯蔵庫みたいな場所に積み上げてあるもんだと思ってたw
めんどくさい。もう院内処方に戻してよ。
理想と現実が違って当たり前なら門前薬局すら手間だわ。
この人と付き合うの大変そう
そらどの薬局も役所でもボランティアでもねんだから、不良在庫抱えまくったら潰れますやんかいさ
自分も産婦人科で処方された薬が近所の薬局になかったんで、それ以後は門前薬局で全部もらってる
お薬手帳あるから、まーかかりつけとそう変わらんのでないかね
ほんとお薬手帳は便利だわ、過去に何の薬飲んでたか一目瞭然だもんな
自分じゃあんな薬の名前なんか覚えられんわ
※59
それな。それか「この病院の薬を取り扱います」と表示するかな。
ちなみに自分もショッピングモール内の薬局でいろんなとこの処方箋もらうけど、一度だけ在庫がないという薬があったが、その時は「取り寄せもできるが◯日かかる。病院の近くの薬局の方が確実だとは思うがどうする?」といわれたよ。
どの病院でも〜という看板にするならそれくらいの対応はしてほしいかも。
いつも病院の隣の薬局に行ってたわ
「あれ、このお薬どうかな。ちょっと先生に電話して聞いてみますね」っていうやり取りを見たことがあるから、その病院の先生の事をよく知っている隣の薬局の方がいいかもしれないと思った
珍しくない薬でも、その地域で需要がなければ供給もないのは当たり前だよ。
薬局に限らずどの店でも同じでしょうに。
まあ、取り寄せるか近隣に分けてもらえってのはその通りだけど。
全部の薬置いてる薬局とかないよ
ありえないよ
えー、いつも病院の隣の門前薬局いくよ
小さな薬局で全科対応してないでしょ…
皮膚科の隣は皮膚科の薬が中心だし、小児科の隣は小児科の薬が中心じゃない
皮膚科の隣にある門前薬局に呼吸器内科の吸引薬貰いに行ってもおいてないよ
でも親切な薬局なら配達してくれるけど、薬剤師の友人に聞いたら、基本的にその薬は置いてありませんってお断りするのはダメなんだって
(扱ってる薬に関しては)どの病院からでも受け付けます
ってだけだよね
そんなに難しいことかな
「かかりつけ薬局」なんて初めて聞いたわ
ぐぐってみたら日本薬剤師協会が推してるのかな? だったら薬剤師にやつあたりする気持ちもわからんでもないw
つか、かかりつけ薬局なんて無茶だろ、かかりつけの医者ですら科目ごとあちこちにあるのに
在庫が無いのと処方箋を受け付けないとは全く違うだろうに
分かるわー。これは私もイラついてた。しかも、病院のすぐそばの薬局でも処方薬が
ないこともあるしw
(平謝りされて後日送料無料で宅急便で送ってくれるからまだマシだけど)
どこでもいいっていう嘘は言わない方がいいと思う。
今になって掛かりつけ薬局とかいうくらいなら、普段と違うところ行ったらもらえないことも
ありますよってちゃんと掲示しとけばいいのにね。
病院のそばの薬局に行けばいいってカキコが多いけど、仕事してたりするとギリギリに
病院に駆けこんで薬局が閉まってたりするし、すぐに薬取りに行けない場合もあると思うよ。
矛盾もいいとこだし、厚労省が何とかすべき案件だと思う。
妹はとんどとばっちりどね、聞かれたから一般論を答えただけなのに
自分の思い通りに物事が進まないとキレる老害そのもの
門前薬局が何かの都合で急遽休みになり、チェーン薬局で処方箋を出したら「取り寄せになるから、明日の今頃また来てください」と言われたことがある
体調が悪くて病院に来たのに、明日…?と落胆した
正直、かかりつけ薬局を推奨する意味がわからない
え?この報告者は基地外なの?
なんで妹に当たり散らしてるのさ
頭おかしいんじゃないの
気に入らないことがあったら感情に任せてキレ、妹に八つ当たりとか恥ずかしくないのかな
在庫が無いって言われた事が別々の院外処方の薬局で過去2回あるけど
どちらも、取り寄せて届けるもしくは送付するって言われたなあ
スレの人といい※の人といい、ショッピングモールの薬局は対応がイマイチってことかな?
お薬手帳を忘れたらひとまず現在飲んでる薬を伝えて
問題なければ薬の内容のシールをくれて自分で手帳に貼ってるけどなあ
これ、ダメなんだろうか?無いといちいちお金取られるの普通なんだろうか?
某ドラッグストアの薬局は、すごく珍しい薬を処方された時に周りの取り扱ってそうな薬局に片っ端から電話して見つけてくれたわ。
よく行くドラッグストアは別のチェーンだけど、感謝してるよ太陽道。
足の骨折って病院行って、痛み止めを処方してもらうのに、その処方箋持ってえっちらおっちら隣の薬局まで歩かされたことがあるが(しかも雨降ってた)
院内処方の時代に戻ってほしい…
なぜ病院の会計で待ち、さらに薬局でも待つのか。
俺も、車のオイル交換のため、多少混んでたけど「お待たせしません!!」の看板が立ってたスタンドに寄った。
…えらい待たされた。あんな看板立てなきゃ、空いてる所に行ったのに。
毎月薬もらいに行くような人は院外処方でもいいけどさー
インフルでヨレヨレだったり急性の病人向けには院内にしてくれよー
院内のときは会計済んだら薬できてたのに院外だと30分は余分にかかる
っていうか、慢性の人は処方箋送信して数日以内に宅配でいいと思うし
知識なくてたまたま通りかかった薬局で処方箋出したら在庫なくて後日になったのだけど
郵送かと思ってたら薬剤師さんが届けてくれて驚いた。80㎞ぐらい離れてたのにその日の
うちに来てくれて申し訳無かったわ。断ってくれてよかったのに。
いつも通っていた病院とは別のとこへ行って、処方箋も隣で貰えば良かったんだけど
かかりつけ薬局で貰おうとそこへ行ったら「うちでは取り扱ってません」と断られて
結局その病院のすぐ側にある薬局へ行った事が何回かある。
なので最近はかかりつけ薬局は無意味だと思ってる。
姉は弟や妹を感情のゴミ捨て場にして良いと思ってるからな
本当、迷惑だわ
『クラシエ辛夷清肺湯エキス細粒7.5g』っていう漢方がどこにもなくて
近所の薬局8件回ったことあるわ。
※82
それ以外役に立たんのだから仕方ない。
院外処方で処方箋もらうより
病院内で薬もらえるとこの方が安くなるよ
う〜ン!。儂、厄介な病気に罹って居て(10年生存率は高いので然程心配は無いが)、定期通院診察後暫くは院外処方して貰っていた。病院迄は10km近くあり、 帰路途中寄り道で薬局から処方薬貰うのは一手間って感じだった。然し、或る時から院内処方も始めたので、それに切り替えたネ。んデ、薬局の扱う処方薬だが、確かに一部の薬は受払が少ない為か扱ってない様だ。今の薬も当初、自宅近くにある別の持病で掛り付け医隣接の、所謂御用薬局には無かったので、冒頭の院外処方薬局となった訳。但し、院内院外のトータル比較(治療費+処方薬)だが、古いレセプト等処分してしまったので判らない。
お薬手帳持ってないと多くお金とられるんじゃなくて、お薬手帳持ってれば割り引いてくれるんだよ。
まあ6ヶ月以内に同じ薬局に来局した場合だけど。過去のお薬わかるからご協力感謝って感じかな?
かかりつけ薬局だの、お薬手帳だのいいだしたのは
メンヘラや年寄りが同じ薬を複数の病院でゲットして売りさばいたり、オーバードーズしたり
家に溜め込んだりで、数百億円の税金が無駄になっていると解ったからだよ
飲み合わせが悪いのもあるので、上手に薬局を利用すればよろしい
病院と薬局が乱立してる地域にいるけど。
薬局はそういう謳い文句つけてる。
でも実際薬局ごと最寄りの医院対応。
こちらが病院ハシゴ(例えば外科と耳鼻科)して一か所で貰おうとしたら
「ウチでは~」って言われることは多々ある。
でも、薬局同士連携もしてて、近辺の在庫を問い合わせ、処方の手配してくれて
こちらの労力最低限にしようとしてくれた。
結局そこの薬局ですぐには直ぐに処方できないものばかりだったけれど。
薬局の人の言い方ってのもあるのかもね。
多々、じゃなかったや↑↑すまん。
確か在庫なしを理由に調剤拒否はできないんじゃなかったかな
かかりつけにすべきなのは薬局じゃなくて医者だよ…
かかりつけ薬局の人は自分の顔を覚えていていつもの薬をパッと出してくれる!とか適当な事考えてそうだが
医者はやってきた患者を診断してあれこれ原因を探るから、かかりつけの医者があると話が早いが
薬剤師は病院から出されて患者が持ってきた処方箋通りの薬を出さなければいけない仕事だから、
別にどこの薬局をかかりつけにしようが意味ねえんだよ…
というかどこの薬局でも同じ薬が貰えるのが、処方箋の意義なんだっつうの
でもこういう事言うと「それでも薬局の都合だか何だか知らないがいつもと同じ薬が貰えなかったりしたじゃないかー!ほら実際にー!」とかふじこるんだろうけど、
ジェネリックでも、そうじゃない薬剤でも、肝心の薬効そのものは一緒なんだよ
病んでるお前に必要なだけのお薬はちゃんと処方箋通りに出してくれるんだよ
かかりつけ薬局(笑)
これ制度に問題があるんだよ
薬局なら持ってこられた処方箋の薬は何科のものでも出す義務がある
断るのは本来はルール違反だよ
そうでないと医薬分業にした意味が無い
スーパー行って自分の欲しい商品を仕入れてくれというのとは訳が違う
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。