2018年09月15日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 533 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/12(水)10:23:06 ID:Cys
- 男の「いつもの」ってウザいよねー。
スーパーでタバコ一つ買う程度の客でも、常連気分で「いつもの」って言うからなぁ。
わかばって言えよ、と毎回思うわ。
字数だって銘柄言う方が短いじゃん。
「そろそろ覚えた?」とかアホか。
スポンサーリンク
- わかば買う客が何人いると思ってるんだ。
なんでタバコしか買わない客の為にこちらが脳みそ使ってやらなきゃならないんだ。
そっちだって店員の名前知らない癖に。
毎週来店する小料理屋さんが買ってくれるビール樽や酒、調味料の種類なら覚えるけどさ。
その方だって注文する際にはきちんと商品名を挙げてくれるし、
一度の購入金額が比べ物にならない。
何よりこちらの顔と名前を覚えてくれている。
常連というかお得意様なんだよね。
…実は"タバコごときで常連顔するウザい客"の括りでとっくに顔を覚えているんだけど、
「いつもの」と言われるのが癪で未だに覚えていないふりをしてるんだ。
初めてSCに立った私に「いつもの」をやらかしたことは忘れてないよ。
アンタが常連になることは、ない。 - 535 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/12(水)10:33:50 ID:v29
- >>533
それはめんどくさいねー
私も絶対しらんふりするわw
コメント
誰にでもやってるのか、報告者にちょっかいかけたくてやってるのかw
商品名を「いつもの」にして、割高な品を作ればいいんじゃないかな
コンビニでも定食屋でもバイトしたけどいつものって言う客は圧倒的に男なんだがなんでだ
こんなヤツ女でも十分うざいわwww
普通に覚えてるやん、感情が接客で顔に出てるんだろうね。客側も今日は物覚えと性格の悪い店員かよウヘエと思ってるだろう。
昼夜合わせると男女半々な店で接客をしてたけど、
「いつもの」って言う人はほぼ男性だった。年齢はあまり関係もない事もそこで知った。
パートのおばちゃんが、
男女の嫉妬の違いについて、
「女はグループ内で一番を争うけど、男は万人に縄張りを誇示したがる」と言ったのは、今でも名言だと思っている。
私は逆に言ってないのに出されたり声掛けられると店変えたくなるわ……
自分的には森の中の木の葉一枚的に紛れて毎回フリの客のつもりでいるのに
「いつもどうも」的なこと言われるときつい
この報告者が初めて接客した時に「いつもの」いってきたって、ジジイ頭おかしいやろ
でもこういう承認欲求はげしいジジイは一定数おる
スーパーのwww 常連www
まぁでもいつものぐらいで怒れるなら平和よ
スーパーで常連ぶるって逆に恥ずかしいわ
平和どころか手間なんだよ
聞き返すことになる上覚えてない店員が悪いって態度
後ろに客が並んでたら尚更邪魔だろ
並んでる客にとってもな
んで、確かに常連気取りは男しかいない
文字見えねーのかあの馬鹿共は
番号見て言う手間すら惜しいなら引きこもってろ
煙草で「いつもの」はねえな、つかスーパーでこういうのはカッコ悪いしな
15の頃から通ってるタバコ屋の婆さん相手ならまだしもさ
スーパーごときで縄張り確保しようとしてブラックリスト入りするとかw
良かったね。意図しない形だけど店員に顔は覚えてもらったじゃん。
ヤッタネ!
逆に「○○でしたよね!」ってコンビニのお兄さんに言われるんだけど…
スーパーで常連ぶる客本当だるいね。最初の段階で覚えてないフリしないと欲求エスカレートするし。
私の地域では40オーバーの爺か70オーバーの婆が多かったな。
縄張り意識が関係してくるのかねえ
良い店見つけても女性陣は共感を発揮して「みんなに教えなきゃ」で経営側が狙った通り新客を連れてきてくれるけれど、男性陣は「俺だけの隠れ家」にしちゃって店側に「ここは気に入ったから誰にも教えないんだ」とわざわざ言って困惑させるという
いつものって言ってくるのは男で
このあいだの(が良かったからまたくれ)っていうのは女かなぁ
大体中年以降の人。若い人ほど商品名ちゃんと言ってくれる
あとショーケース販売でスタッフ側から見えないのに商品名言わず「これくれ」って言うのも大体中年以降
自己評価が低い奴ほど下と見た相手には偉ぶるものだ。
安くてクッサイわかば一つで神様気分に浸れるんだからバカには最高の娯楽なんだろうな。
※7 これ
いつも同じコーヒーとベーグルを買っていた店員さんにある日、頼む前から、いつもの(でいいの)?と言われ、その後からなんとなく店に行かなくなってしまった。
自意識過剰なんだろうけど、知らない人に急に距離を詰められたような気がした、からかな?今考えると。(店員さんとは、こんにちは、くらいの挨拶程度は毎回していた)
なので、いつもの、とか言いたい人の気持ちがよくわからない
※6
電事連×広告代理店
電力会社×公安
原発×ヤクザ ぐらいでそれぞれ探してみ
よく行ってたコンビニで店員さんからいつもありがとうございますって言われてからもう行ってないわ
覚えられたくないよね
しかし知らんふりをすればするほど意地になるらしいなこういう奴
ショーケース越しにこれちょうだいは言っちゃうなあ
個性があって呼びにくい商品名の時限定だけど
男は常連になりたがり、女はお得意様になりたがる。
スーパーだと報告者が言うようにタバコ一つで常連気取りな男が結構いるわ。論外。
で、2日にいっぺん買い物に来るから私はお得意様!毎回3000円以上の買い物をするのよ!…って主張する女もいる。
普通だがな。
それくらいの購入金額の客は毎日数百人〜千人規模で来店されるわけだが、全員の顔と名前を覚えろと?
寝言は寝て言え。
※21
嫌ですw
キモイのに絡まれて※6が気の毒
※21みたいなのが「いつもの」をやらかすんだろうな。
学生時代にすき家でバイトしてた時に、カウンターに座ったおっさんに「いつもの」って言われた事あるわ。俺がポカーンとしてたら、おっさんの隣の人が「はぁ?いつもの?あんた、こんな客がよう来る所でそんなもん、覚えて貰えてると思ってんのか、アホちゃうか?」ってデカい声で言ったwめっちゃわろたわw
そういえば私も高校生のころバイトしていたコンビニであった。
それよりひどいのが、入り口からまっすぐレジに来て何も言わずに420円置く人。商品持ってないし、金額的にもタバコなんだろうけど、全くわからないよ。
私はテレパシー使えないし、難易度高すぎた。
戸惑ってると怒鳴るし。何様なんだろう。
あと最初のころタバコのバーコードのところにテープ貼ったり袋に入れたのも怒られたなぁ。
※2
鳥和え酢みたいな発想やなw
「店員に覚えられたくない」っての時々聞くし※欄にもいるけど何がそんなに嫌なんだ?
人と口利くのがそんなに嫌なら無人コンビニか自動販売機で買い物してろよ
こういう察して男って、赤子の僅かな変化を敏感に察して対応する母親みたいな人間を無意識に求めているのかな。つまり、現実ではうだつが上がらなくて誰からも必要とされていない癖にちやほや特別扱いされたがる害虫。
※30
単純に発達障害でしょ。
自分と他人の違いが分からないのよ。
だから自分が思ってることは他人も思ってると考えるの。
※29
あなたが理解できなくても、いやなものは嫌なんだよ
無人コンビニや多種多様な自動販売機が、全国にたくさんあればいいけど、現実は、利用するお店を変更するのが簡単だよね
(まぁあなたの命令なんて知ったこっちゃないけれど)
「お客さんは一度目は一見、二度目はなじみの店、三度目からは常連と思っている」ってのはなにかであったな
面倒でうっとうしいけど覚えてしまった方がいいな 毎回聞き返す方が面倒だし
自分の店じゃないんだったらそんなクソの言い草覚えてやる必要なんてなくね?
覚えてるなら黙って対応したらいいのに
何がそんなにきにくわないのか?
コンビニとかで顔覚えてますよアピールするのも男性店員だよね、まぁ女性は気があると思われそうってのもあるんだろうが
もしかしたら自分がされたら嬉しい派だったのかな…
女からしたらめっちゃ嫌だよね
※29
覚えられたくないんじゃないんだな
覚えられるのは仕方がないかもしれないけど「認識してますよ」感を出されたくないんだよ
わかんないだろうなぁw
わかる奴はモテる
コンビニバイトしてた時こういうオッサン何人かいて嫌いだった
いつものの他には無言でお金置いたり、吸わない人には訳分からん略称とかほんとウザい
逆に言えば番号のみでも言ってくれる人は好感度上がります
普通にいい感じの常連さんも勿論いるけど、こっちから話しかける事はあんまりしなかったな
向こうから話してきたら乗ったり、話さない人でもレジでのやり取りがちょっとフランクになるぐらい
自分が顔覚えてるよアピールされるの嫌いだったし、行きにくくなる気持ちも分かるしね
ケーキ屋でよくあるのが商品説明兼ねてる名前
口に出して注文するのがこっぱずかしい
↑指差せばいいんでないのw
いつもの、じゃないけど、昔バイト先でレシートの要不要を確認したら「しょっちゅう来てるんだから、いい加減覚えなきゃだめだよ?」とか言ってきたじいさんいたな
しょっちゅうという割にあんまり見覚えない人だった
つーか毎日来る客だけでも何十人いると思ってんだ
たいして特徴もなく会話もなく帰っていく客のレシートの要不要なんか覚えてられるか
そうか!
日本たばこ産業は「いつもの」という名前のたばこを売り出せばバカ売れするんだ。
どっかの居酒屋が「とりあえず」という名前の料理を出してたな
「とりあえずビール」と注文する客を狙ってつけた名前だとか
記事とは逆にレジ側から「いつもので?」と言われたり、下手すると注文いう前にいつもの用意されたりするが、
あんな沢山客くるのに顔とメニューを一致させてくるのすごいと思う
ワイ人の顔そんな覚えられない
いつも同じファミマでアマゾン受け取りしてたらもう名前も覚えられたわ
私もバイトで「いつもの」やられた。
初対面よwお前のいつものなんて知らんし、
常連てほど来ないじゃねえか。
「いつもの」って言いたがる心理よく分からないんだよね。一部のこういう客が店員に対して
察してちゃんになる現象に名前は無いのか。
新人と古参の店員の区別も付いてないし、
お得意様になりたい訳ではないんだろうな。ただの特別扱い希望?
>「そろそろ覚えた?」
うっざ!!!
超気持ちわかる
ここは現実なんだからネトゲのようなショートカット機能ねーから!と言いたくなる
男は常連になりたがって、女はお得意様になりたがるってのは、男女の仲にも通じるものがあるな。
浮気された男は女(縄張り)が他の野郎に荒らされたと感じてがっかりする。
性的被害に遭った女を見て引いちゃう心理も同じ。
浮気された女は自分が男の1番(お得意様)ではなかったことを知って怒り狂う。
所謂お財布女も優遇されることに固執している感じ。
こりゃ真理だな。
※43
某少女マンガ思い出した。
和食・うどん・そばのお店の名前が「いつものところ」
喫茶店の名前が「適当なところ」
甘味処の名前が「例のところ」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。