2018年09月19日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 799 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/16(日)13:07:59 ID:IJb
- 姉の名付けについて相談させてください
「三崎 美咲」とか「巻 真紀」みたいな苗字と名前が一緒ってのはワザと付けるには変だよね?
姉がまさしくそれをやろうとしてて自分と親は反対なんだけど
名前だけ見ると至って普通だし、なんか変、以外の反論が出てこない
事情あって1人っ子確定だから兄弟が出来たらーとかも言えない
スポンサーリンク
- 義兄とその両親が賛成してるもんだからうちの家族が上記のような曖昧な理由で反対しても
「あちらの名前になったって外孫とか内孫とかそういうのないからー」
と姉は明後日を向いたことを言ってる
ちょっとよくわかんなくなってきたんだけど、別に反対するほどおかしな名前じゃないの?
おかしいとしたらそれをどう伝えれば良いでしょう? - 801 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/16(日)14:09:01 ID:4rs
- 女の子ならいつか苗字が変わることもあるけど、絶対じゃないし20年は先の話だしなあ
といってDQNやキラキラネームというには弱いし難しいな - 802 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/16(日)14:15:13 ID:BCA
- 友達にからかわれるかもしれないけど
子どもなんて普通の名前でもからかうもんだしなあと
読みが同じだからややこしくない?程度に反対ではなく疑問でとどめておいたら? - 804 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/16(日)15:02:09 ID:tkY
- >>799
結婚前に悩む女性もいるというのに、わざわざ子供にリピートネーム付けるの?
キラキラネームは時代だねでまあ流してもらえるけど、これは…
今までのパターンだと
・× ×ちゃんママと連呼
・友人たちにネタ扱い
・公共施設などで迷子の呼び出さし
などで回避したとありましたけど - 805 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/16(日)15:34:30 ID:qzc
- >>799 現円楽さんの息子の嫁さんは「あいあい」さんだよね
結婚してそうなったからしょうがないけど
離婚するつもりの名前なの?wって思った
意固地になってる人に理攻めしようとするのが間違い
DQNみたいに笑い飛ばして
何それw子供の名前で遊ぶとかw親として酷いw
前から思ってたけど姉ちゃんおかしいよねw
子ども可哀想w親のおもちゃwww虐待とかしそうwwww
みたいに言っちゃったほうが早いと思うわ - 879 :799 : 2018/09/17(月)15:11:19 ID:Y8C
- 姉の名付けで相談した者です
変だという認識はおかしくないようで良かった
ただやっぱり強く反対するには弱いよね
友人の姉がうちの姉と同窓でそこから姉の友人と連絡取れそうなので
>>805案をお願いしてみようと思います
ただ姉の友人は自分から見て物腰の柔らかい人達なので断られたら諦めるしかなさそう
コメント
「結城ゆうき」「恵めぐみ」みたいなもんか
そりゃ変だな
「結婚してこんな名前になっちゃいました」っていうのは微笑ましい笑い話だけど
そうなるように親がつけるってただのバカだよね
中国の愛称だね!
リンリンランラン!パンダみたい!って言ってやれ。
俺もそういう名前だったら結婚してたのかな…
私は若い頃「ウィリー・ウィリアムス」というちょっとばかり有名な人物に会って話したことがあるけど、彼の名前って実は姓名が微妙にダブってるよね。欧米なら良いのかね。
欧米の感覚はわからんが、日本人だとまあ基本避けるよな。漫画のキャラみたいだよね。
騒ぐほどのことじゃない自分の子供じゃないんだしほっとけよ
ガリレオ・ガリレイなら格好いいけど、
桜井桜男だったら格好悪いよね。
名前と名字が同じなんて、尚更格好悪いよ。
イチローこと鈴木一郎は長男では無い
昔マンUにジェンバ・ジェンバって選手いたなぁ
産後に離婚持ちかける予定があるから、だったりして
結婚して里さと子みたいな名前になった知り合いがいるが、
そんな名前になってもいいと思えるほど愛してるんだなーと感心した
三平三平(みひらさんぺい)思い出した
苗字と名前の読みは異なるが
友人は、鈴木すずこみたいな名前だった。親がシャレでつけたらしい。出会ったのが高校くらいの時だったのでもう開き直ってたけど。
割と好きだけどね、そういう苗字で呼んでも名前で呼んでるかのような気安さみたいな?感じの。
それに覚えやすいし。
同級生じゃないけどそんな名前の子いたな
インパクトがあるから十数年経った今でも覚えてる
仲良くないから本人がどう思ってたかは分からないけど
富野由悠季のキャラみたいで、かっこいいじゃん
ジュンコ・ジェンコとか
ライラ・ミラ・ライラとかさ
あだ名をつけるならジジョー(×2ね)かな
長女でもジジョー
近親相●みたいな何とも言えない不快感がある
※1
でもそれだと字面的には悪くないよな むしろ良い感じ
音読するとアレだけど
昔から苗字と下の名前が一緒っていうのはあったみたいだね。下の子たちは嫁や婿に行くから面白くしよう、なんでもいいかみたいな理由で…
母の友人に金子金子という人がいるわ。結婚してそうなったのではなく、結婚前の名前ね
うちの母、もう80越え。
昔からあったんだなーと思うくらいだな
イワン・イワノヴィッチ・イワノフさんもいるぞ
まあそら義兄両親としては表立って反対はしにくいやろ、嫁が推してる名前なら。
「〇〇さんがそれがいいなら、いいのかしらねぇ」くらいかもしれん。
結婚してそうなるなら仕方ないけど、最初から狙って名付けるとかまともじゃないでしょ
親なら子供を泣かせるような名前を付けるなよ。
名前って面白がって付けるものじゃないだろう。
親の自己承認欲求はよそでやれ。
ペンネームなら、よくあるね。
親しくない相手にも、いちいちフルネームで呼ばれる人生か……
みきみき! やすこやすこ! みわみわ! あおいあおい!
うーん。自分ならイヤかなぁ。微妙に不愉快
自分の個性(誕生日とか顔立ちや声)で付けられた自分だけの名前じゃなくて、
この家に産まれたら誰でもこの名前っていうのが、人形みたい
阪神の真弓が活躍していた頃、真由美という女子が
男子から「結婚したらまゆみまゆみ~www」ってよくからかわれてたっけなあ
曹操とか?
新野新みたいなものか
本名なのかPNなのか知らないけど
そんな名前だったよ
名字と名前単体ではおかしくないんだけど
大概フルネームで自己紹介するからな…
結婚でようやく変わったが
親には怨み骨髄。絶対に許さん
ポジティブになれればよかったんでしょうね
でも皆他人事でいじってくるし本当ウザかったわ
※27
そうそう、なんつって
主人公が結婚して名字が変わって吉田吉子になった小説を読んだことある。
作者や題名が思い出せない。
あと、キャプテン翼の女子マネの親友が町田町子だったな。
吉本ばなながモンキー・パンチと結婚したらモンキーバナナになるんだろうか、
と悩んでいた中学時代の俺
学生時代の同級生が「黒木原麻紀」みたい名前で、
むっちゃかっこいいんだけど、「黒き腹巻き」とか言われてたな。
※15
富野っぽい名前だと思えば確かにカッコイイが
だがぶっちぎりに縁起が悪いからな……
最大のデメリットは、「再婚」と見なされること
常識的には苗字と名前が一緒なんて有り得ない
それが有り得るとすれば、子連れ再婚によって子供の姓が変わる場合
「○○ちゃんのお父さんは、本当のお父さんじゃないんだね」と皆から決めつけられても文句は言えないでしょう
佐倉桜
そんな反対するのに弱いか?親が狙ってつけようとしてるとか気持ち悪いわ
姉にその名前で過ごしてもらうとか?
何だったら姉がその名前に改名すればいい。嫌がるなら自分が嫌なのに
子供に付けるのはどうかと思うよって説得できるし。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。