2018年09月24日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 36 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)22:25:21 ID:O2d
- 幼稚園でのいじめの相談です。
いじめを受けているのは今年4月に入園した3才の娘です。
母の私はパートをしており、幼稚園の預かり保育を利用しているのですが、
5月頃よりクラスメイトで預かり保育も一緒に過ごしているAちゃんに
嫌がらせをされはじめました。
スポンサーリンク
- 初めは執着で「他の子と遊ぶな」→先生に注意される
→思いきり娘を突き飛ばす→先生に注意される
→「きらい」「仲間にいれない」と娘が離れて行ってもおいかけてきて言う、、、
と形を変えながら9月の今まで嫌がらせが続いています。
娘が乗っている遊具を揺さぶって降りられないようにしている現場に立ち会ったので、
注意しましたが、ニヤニヤし、無理やり止めるまでやめませんでした。
最近では、私の横でAちゃんが園庭に向かって石を思いきり投げ、
両腕捕まえて「石投げたらあぶないでしょ!」と注意しましたが、そ
の時も左右に目をそらしながらニヤニヤしていました。
すぐに担任の先生がきて
「Aちゃん!いつも投げちゃダメっていってるでしょ!!」と怒られていました。 - 37 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/20(木)22:27:15 ID:O2d
- 長いと言われたので切ります。
正直、石を投げてニヤニヤしているAちゃんをみて年少児ということをわすれてぞっとしました。
担任の先生も
「年少とは思えないくらい、手をかえ品を変え人をいじめようとしていて、おどろいている」
といっています。
Aちゃんから娘を引き離したいのですが、娘はAちゃんが嫌いではないそうで、キライと
いわれながら話しかけにいき、またいじめられて帰ってきます。
仕事をやめてもクラスは同じで娘はAちゃんに寄っていくしで、どうやったら解決するのか
分からなくなっています。きつい意見でもよいのでアドバイスをいただけないでしょうか。 - 39 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)00:27:04 ID:EQj
- >>37
ホントに娘が心配なら転園か休園
デモデモダッテな事情があるかもしれないが、根本的な解決は加害者から離れるしかないと思うよ - 40 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)01:15:24 ID:0nR
- >>37 担任のセリフ、親に言うべきで他人である貴方に言うとは思えない
そんなことを他人に言うとか担任が指導者に向いてない
園がいい園とは思えないので転園推奨
娘に言うこと聞かせられない親子関係も見直すべき
もしかして娘さんは娘さんで他に友達(仲の良い子)いないんじゃないの
あとあなたがしかるのもやめる(というか構うのもやめる)
やってるの見たら無言で威圧して終わりでいいじゃない
自分もAに構っているくせに何言ってんのって感じ - 42 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)08:00:37 ID:Zqn
- >>37
向こうの親には言ってあるの?
園長先生には? - 43 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:04:55 ID:1dH
- レスありがとうございます。
執着で他の子と遊んじゃだめ!といわれていたときに、園長がでてきて、
クラス全体に向けて注意してもらいましたが、基本、担任の先生に相談しています。
相手の親御さんにも先生からきつく話をされていますが、
お母さんは、「本人に注意しましたが男の子なので、、」と曖昧だそうです。
娘はクラス内に友達はいますが、預かり保育まで残るクラスメイトは4人で、
4人だけになると、仲間はずれや意地悪が顕著になる、といった様子です。
課外保育で習い事のようなものがあるので、預かり保育の一部の時間でも習い事で埋めて、
相手との関わりを減らせないか模索しています。
もちろん、やめるのが一番というのはわかってはいるのですが、、
>>40さんの相手をしかるのを辞める、はたしかにおっしゃる通りかもしれません。
私も相手の子と関わるのを避けるようにしてみます。
もしかしたらかまってほしくて、あえて私の目の前で悪いことをしてくるのかもしれません。
子供に相手の子と関わるな、とつたえても、
そこは3歳で行動をせいげんするのは付ききりでないと難しいと思います - 45 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:08:58 ID:Oe8
- >>37
Aちゃん、愛情に飢えてるのかもしれないね
愛情不足を感じる
Aちゃんの親御さんの状況を知りたい - 46 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:17:47 ID:1dH
- Aちゃんのご両親は共働きでそれぞれの祖父母も飛行機の距離です。
お二人ともおっとり感じのよい方です。ただ、二人ともお忙しいようで、
子供の行事などは不参加が目立ち、その子だけ親がこない、という日もあったそうです。
でもその子はなかずに、自分の親は仕事だから来れないの、と自分でいっていたそうで、
その点ではかわいそうにおもいます - 47 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:19:04 ID:1dH
- そのストレスがうちの子にむかい、サンドバッグ扱いされているのでは、、とも思います。
- 48 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:28:56 ID:G33
- >>47
おっとりしてるんじゃなくて、鈍感なんだと思うよ。
男の子だから~って他の男の子はなってませんし加害ですよ?
愛情不足で意地悪すれば構ってくれるってわかってるからだよ
「よその子の犠牲に我が子をするわけにいかないし
先生方には悪くないけどAちゃんのイジメが顕著になるので
Aちゃんがいるなら預かり保育はやめます」って言いたいよね
避けられるなら避けた方がいいね - 49 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)09:58:42 ID:PZr
- >>47
色々事情はあるだろうけど、距離を置く(預かり保育を辞める)に一票。
関わらない方が親子共々幸せになれんじゃないかな。 - 50 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/21(金)10:47:12 ID:ptj
- >>46
うちは保育園だけど、
保育園ですら子供の行事に親がどちらも来ないなんてまずないよ
来ないのは傍から見ててもちょっと変な人だなって親くらい
人並みに子供に関心がある親なら我が子だけぼっちの状況にはしない
子供の心をちょっとでも慮れる親ならね
他害児をどうにかできるのは親だけだし、
その親が子供に関心ないようでは他人にはどうすることもできない
被害から逃れるにはその子から離れるしかない
コメント
転園むずかしいのは分かるがどうにか模索してほしい
娘さんに特に矛先が向かってるのは
何らかの執着があるんだろうから、
このままの流れで小学校が同じになったら目も当てられない
親(報告者)がおっとりしすぎてる印象
石投げるとか遊具降りられないようにするとか
かなり悪質。もっとキレていい
躾がまともに出来てない相手に何遠慮してるん?
相手に転園させるのが当たり前なんだけどね
居場所を間違えるほど不幸なものはない。
対処、対応出来る力がなく、園も無責任ならさっさと逃げないと
依存されいじめはエスカレートするよ。
「男の子なので~」
〇玉握り潰せ
登場人物全てバカ バカは痛い目みないとわからない
少子化だから1クラスしかなくて別クラスに編入させて加害者と接触させないってのは
できなさそうだし保育士が加害者親に来てもらって双方と話し合いとか無理なんでしょうか
男の子だから〜で甘やかしていたら将来は引きこもり家庭内暴力ニートか犯罪者、うまくいって外面のいいDV男だよ。
男の子だからこそ幼少期から厳しく躾けないと、エゴだけが肥大化した自己中暴力男に育つ。
だめだ自分にはその男の子を追いつめる言葉しか吐けそうにない
みんなハッピーエンドになるにはどんな手段があるだろう
その子の行動を録画して親に見せるとか?
さっさと相手を退園にして欲しいよね。
園長は事実知ってるだろうにぬるいなあ。
怪我してからじゃ遅いのに。
石投げ男子は小学校あがったら放置子になりそうで怖い。
オスか
相手の親の「男の子なので」は
男の子だからいじめをしてもいいとしか聞こえなくて怖いわ
何はともあれ被害者側に幼稚園も加害者側も言い訳するって所が大問題。それにしてもその齢で虐めはちょっと…(汗)
「男の子なので」っていう言い訳(?)の意味がわからない。
男の子だから苛めや暴力的なのは仕方が無いという意味なんだろうか。なにそれ。
娘可哀そう。転園させてあげて欲しいなあ。
あー、共働き家庭で、園や小学校の行事に両親とも参加せずポツンの子供はほぼ例外なく他の子を虐めてストレス発散するよ。
解決法は、そのおっとり()した両親が少しでもその子に関心を向けて、行事に参加するようスケジュール調整するなりしないとダメ。
親がまともで単純に仕事が忙しい場合だったら、それだけで劇的に問題行動が減る場合もあるけど…、
でも大抵は親自身が子供の気持ちを慮ることができない、周囲の状況を読むことができない発達系だったりするから…。
他害児
コレ悪いが全ての悪童に対して言える言葉だろと
イジメを行うね
仮に相談者の子が転園したら別の子がターゲットにされるんじゃ?
このクソガキを辞めさせろや!異常だよ!
※16
そしてその他害児の多くは親が作り出しているんだよね。
苛めをしている子の親を見ていて、まともだったことなんて一度もないわ。
小学校に上がったら休日も放置子として、もっとご活躍なさるんでしょう・・・他害児として・・・
最初は報告者の娘が可愛くて他の子と遊ぶなとか言ったのかもしれないけど、それ以降は娘の方から近づいてるんだよね?
報告者が親にきつめにクレーム入れたから、親が男の子に「娘ちゃんと遊んじゃダメ!」と叱って、それからの、追っかけて「もう一緒に遊ばない」って行動になったのかもしれないし、それ以降はただの皆に平等に乱暴な子で、娘に取り分け執着してる訳じゃないんじゃないの?運動場の投石も娘に向かって投げたんじゃないみたいだし。
娘が3歳だからっていうけど、本当に嫌いなら女の子が男児に何度嫌われても寄ってったりなんて普通はしない。多分娘が寄っていく→男の子の乱暴な遊びで行きすぎて泣く→先生が親にクレーム→親「もう娘ちゃんと絶対遊んじゃダメ!」→男児「娘ちゃんと遊ばない!」→娘ギャン泣き→
これでしょ。向こうの親からは「娘は勝手によってくるし親はうるさいし面倒な親子だ」と思われてるんじゃないか。
こういうトラブルが嫌なら私立の幼稚園に入れるか徹底して自分の子供に「男児くんと遊んではダメ!」と言い聞かせるしかない。
※19
どこにも娘が他害児に近い付いて行っている話書いて無いよ?
米20
( ^ω^)・・・
>Aちゃんから娘を引き離したいのですが、娘はAちゃんが嫌いではないそうで、キライと
>いわれながら話しかけにいき、またいじめられて帰ってきます。
>仕事をやめてもクラスは同じで娘はAちゃんに寄っていくしで、どうやったら解決するのか
執着の度合いが半端ないね
昔娘が通ってた園に似たような男の子がいたけど、年長で診断ついたよ
それまで友達に軽い暴力を振るうことをはじめ、店のものを盗む、他園児のものを隠す、注意や話し合いにもにやにやしたり無表情で響いた様子なし(→理解力と共感能力がかなり怪しい…)と学年上がるごとにエスカレートしながらも親は放置気味
親にも家庭の事情があったらしいけど、健診で引っかかって再検査になったときブチ切れて拒否、転園したものの馴染めず戻ってきてこの状態
周囲の大人が「いいかげんにしろ」「もう面倒見きれん病院行け」と圧力かけまくった末のことでした
でも親は受け入れきれてなくて、問題は改善されないまま引っ越していった
今頃どうしてるのかな…
うちの子保育園児だけど、運動会や遠足に両親も誰も参加しない子どもがいて、それはびっくりするわ。
幼稚園って別に必須のものじゃないんだし
転園できないなら休園も考えた方が良い。
加害者が辞めてくれるのが一番でかつ当然と思うのは分かるんだけど
親がその状態では期待できない
女の子の顔に傷でも付けられたら取り返しつかない。逃げるが勝ちだよ。
娘本人が嫌がってないならほっとけば?
そういうプレイなのかもしれないし
こういう子っているんだよね
生まれつきのサイコパスだよ
性格が異常な人間は幼児の頃から異常な性格の片鱗が現れてる
このAちゃんがどういう人生歩むのか追跡調査して欲しいぐらいだわ
小学生の時にこういう子いたなあ
とにかく裕福な子、家庭円満の子が憎たらしくて仕方ないみたいで酷い虐め繰り返して地元にいられなくなって越してきたって子だった
うちの学校おっとりのんびりした気風で裕福な子が多いから余計ピリピリしてたけど、先生がしっかりしてる人多くていじめできなくてまたイライラ・・・って感じでボッチこじらせてたなー
※26
預かり保育は園児四人しかいないというし、3歳の子供がその中で徹底的に一人を避けるというのは難しいのでは?
さっさとこの報告者が転園した方がいいよね
3歳なんて、性格形成に重要な時期なのに
頭がおかしいキ◯ガイのガキに自分の子供の人格歪められるのに危機感ないのかな?
いじめられ癖がついていじめられっこになっても困るし、
頭がおかしいガキとはさっさと引き離すべきだよ
頭がおかしいガキの親も頭がおかしいから、相手に退園を期待するのは無理がある
さっさと新しい園を探したらいいのに
何十年も前から暴力的なガキっているよね。
そしてそれを止めない若い母親も。
息子が石で人の頭を叩いていても叱らないんだからね。
呆れるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。