2018年09月25日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 78 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)03:33:54 ID:5St
- 転職してから電車通勤になって毎朝ラッシュに巻き込まれてるんだけど、
そこに乗ってる一部の人がわけわからん
激混みでぎゅうぎゅう詰めになってる中、
駅に停まる前なのに椅子から立ち上がろうとする人に遭遇する
どう見ても人が立てるスペースなんてあるわけなくてマトリックスっぽい体勢になってて滑稽だし、
結局立ってる人が降りないと自分達だって動きすらできない、
乗ってる人の8割くらいが降りる駅なんだから大人しく座ってればいいのに
なんでそれができないんだろうなってものすごい疑問
スポンサーリンク
- 今朝もそう言う人に遭遇して、ただでさえ押しつぶされて息苦しいのに
その中に無理やり割り込もうとしてきたから
思わず「みんな降りるんで待ってください」って言ったらすごい驚いた顔されたわ
始発の関係でどうしてもラッシュが避けられないから引っ越しも検討してはいるけど、ほんと謎 - 80 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)07:48:02 ID:cz5
- >>78
電車に乗り慣れてない人あるあるなんだと思う
逆にラッシュ時にずっとモソモソソワソワ落ち着きがない乗客が隣にいたので
次の利用者の少ない駅に到着してから
「ここで降りるんですよね?どうぞ通ってください」と声をかけたら
恥ずかしそうに「......降りません」と言われたことがあるわ
>>80
乗り慣れてないって言う場合もあるのね
ちゃんと降りれるか不安かも知れないけど、
駅名からして絶対に沢山の人が降りるって分かるはずだから
もう少し周りは見てほしいなって思っちゃう
そわそわし出すのって降りますアピールに見えちゃうよねw
声掛けまでしたのは優しいと思う - 81 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)08:22:06 ID:PJS
- >>78
満員電車は特殊環境なので、普通のふるまいではうまくいかない場合があります。
降りる駅が降りる人が少ない駅の場合、
「私はこの駅で降りるっ!!」
とアピールしておかないと降りれなかったりします。
あえてそのような行動をしているベテラン兵かもしれません。
生ぬるい目で見守ってあげてください。 - 83 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)10:45:13 ID:5St
- >>81
降りる人が少ない駅なら仕方ないことだから分かるけど、
新幹線、国鉄、私鉄、地下鉄、バスが集中する駅で名前だけでも主要な駅って分かるからね…
もしかしたら降りない2割に囲まれて降りれなかった過去を持つ人かもしれないから
昨日みたいなことがない限りは生温かい目で見守るようにします - 84 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)10:58:15 ID:x61
- >>83
ラッシュは本当に乗らないと分からないからなぁと思う田舎出身都心住まい
初めて通勤した日はラッシュの電車を見送って次乗るかーと思ったら
それもラッシュその次もラッシュで
みんな乗らなきゃいけないからラッシュなのか…と呆然と理解したのを思い出したわw
ラッシュの電車って普通の電車とも違うからコツを掴む必要はあるなと思う - 86 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)11:16:44 ID:5St
- >>84
それまでは車通勤だったからラッシュなんてテレビとかでネットで見るくらいだったけど
実際乗ると絵面以上に中は地獄だよね
まだ車の通勤ラッシュの渋滞の方がマシに思えてしまう
結局通勤通学の時間帯が被ってるから数分程度じゃ変わらないもんね
あれに毎日乗り続けるのはコツと気力がいると思う - 85 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)11:07:44 ID:mSB
- 「降りるの?」→「はい、降りるってよ、開けてあげてあげて」
「はい、降ります降ります、すみませーん」って周囲に声掛けそうなおじさんの側に行って
その流れに便乗して乗り降りしてたな
うっかり出入り口真横に留まると人の風圧が凄いし邪魔になるから
一回降りて乗り直すか逆流して奥に行かないといけないんだよね
コメント
鉄道会社が一番悪い
ラッシュ時に利用者少ない駅に降りたい時は最悪
すみません降りますー!って言ってもあまり動いてくれない
舌打ちするとすぐ動くくせに
田舎者は乗り物に早く乗りたがって早く降りたがるからな
この前も目の前で立ったり座ったりしているカッペがいてイライラしたわ
※3タイミングわからないから必死なんじゃない?そんな事でイラつくなら精神科受診してみたら?
会社から歩いて行ける距離に住めばいいじゃん。
早く降りようとするヤツよりスポーツバッグ的なカバンを床に置くガキの方にこそサツ意が湧く
あと手をあげて触ってませんアピールしながら駅ごとに降りて乗ってを繰り返して若い女に密着する全身チカン
永らく車通勤だから見る機会は随分と無いが
すっごい分かる
新宿とか、どう考えても8割降りる駅で降りれない訳ないなのに
我先に押し入って降りようとする人いる
田舎者だなあと思って気にしないようにしてるけど
山手線主要駅でかなりの人数が降りている中、ドアの上に両手をかけてまで絶対降りないマンに遭遇したことがある。「一回降りなよ」と声をかけたら、びっくりした顔をして平謝りされたから、混んでる電車に乗り慣れてないだけだったのかな。
主要駅だからこそ勝手のよくわからない人も降りたがるんやろに、想像力の貧しいお方ね
他人に迷惑かけてまで「降りますアピール」するくらいなら
止まってから声に出してちゃんと「降ります。通してください」といえといつも思う。
しかも降りますアピールの奴らって自分はやることやってるって思ってるからタチ悪い。
これ思ってるの私だけじゃなかったんだな
仕方ないからどこうと掴まってた吊革離すとその人の頭にぶつかったりするじゃん?にらむなよ、嫌ならもう数秒我慢して座ってなよっていう……
少しでも詰まって降りる流れに乗れないとすぐに乗ってくる人達で降りられなくなるからな
まあ、こういう人ってレジとかで○○円になりますって言われてから財布出しそうだよな
素人なんだろう仕方ない
正解はおもむろに本をしまったり鞄を持ち直して私降りますアピール
ドアが開く前からグイグイ押して来る人も困る
※10
満員電車になるような都会の電車は「降ります」と言ってもあけてくれないよ。
出入り口前の人達はは一旦外に出てくれるけど、その手前の人達は本当に動かない。
ラッシュの満員電車なんて一生涯乗りたくない
こういう話を読むと、ちょっと不便だけど一生山奥の田舎で良いやってつくづく思う
東京の満員電車って本当に凄いからね
片足あがってしまったらそれを下ろすスペースすらないからなw
その状態で傾いて吊り革確保できてない時は悲惨なことになる
※15
お前には俺のコメントの最後の行を10回声に出して読む権利をやろう!!
※4
あのなぁ立ち上がる度にお前が通れるようにスペース開けてやってんだよ
2度も3度も周りに迷惑かけてんじゃねぇよ田舎者が
誰もどかない過去があったから早めに行動するんだろ
実際一人が降りる為に皆が一旦降りてくれるとかあり得ないからな
何でそんなことを?て報告者は不思議なんだろうけどさ、
電車慣れ、ラッシュ慣れ、土地慣れしてない人だと、
早めにドア近くに行っとかないと、降りるのに間に合わない!と思っちゃうんだよ
満員ぎゅうぎゅうだと尚更、今から人を掻き分けて準備しておかないと!て焦っちゃうんだよ
その駅で殆どの人が降りる、てのも経験が無いと分からんのよ
これ本当にあるある
山手線の渋谷駅着く前に乗車率200%くらいの車内でドアに向かおうともがく奴本当にうざかった
週に一回は遭遇するんだよなあ
7割はここで降りるんだから人様に迷惑かけんなうぜえ
田舎者だってそのくらい想像つくだろ
お土地柄もあるんでねーの?
某地方都市では降りますアピール何度もしても誰も動かずで下ろして貰えず、
東京では声掛ければ割にすんなり降ろして貰えて、吃驚したことあるわ。
空いてる電車なら事前に立つけど
ぎゅうぎゅう詰めだったら身動き取れないよね
※24
それどこ?
大阪兵庫名古屋あたり?
東京近郊だと降りる直前くらいに動く準備を始めて視覚で近隣の人に降りるアピール
到着したら「降ります」連呼してドアに向かえば皆が道を作ってくれる
ドア付近の人はむしろ一旦外の空気を吸ったりドア前ポジションの取り直し目的で積極的に降りる
どうせ電車もドアぴったりにくっついてる客がホームに残ってる限り絶対に出発しないのも皆わかってるから
俺は逆に駅についてからやっと席を立つ馬鹿の
神経がわからん。降りる人の波が途切れてやっと乗れると思ったら
堂々と「降りる側が先だろ」ってでかい態度で降りてきやがる。邪魔なんだよ!
何故か圧倒的にま~んwが多い
皆予想してるけど、「終点新宿」とかでもあるので当てはまらないものばかり。
本人に聞かないとわからないことは世の中に多い。
全員が慣れた当たり前の動きができて当然
できなきゃイライラってちょっと心狭すぎない?
わかる、本当に超わかる
そんなに一刻も早く降りたいなら最初から立っとけや!と何度思ったことか
しかめっ面して中腰で立ち上がって、前の人混みに向かって早くどけよアピールしてくるんだよねー
全員降りるっつーの!
怒りすぎや。
これ日頃から同じ目にあったことない人は怒りすぎとか思うのかな
すし詰めの満員電車で定期的にやられたら、やる奴は毎回違うとしてもマジでイラつくぞ
電車に乗り慣れてない人あるあるわかるわ
北関東在住でたまに東京に行くけど
次は上野~とかアナウンス入ると自分と同じかそれより前から乗っていた人たち(だいたいおじさんおばさん)が一斉にそわそわしだす
帰りも次は○○~ってアナウンスが入るたびにそわそわしだす人がいるのであーあの人次で降りるんだなってすぐわかるw
最初から分かる訳じゃないんだからそういう人がいてもしょうがないよねー
時々立ってる人と上手い事入れ替わってる人もいるけども
都内でもいるよー
女はバカそうな20歳前後で
男は若いのからおっさんまで
脳タリンなだけー自分が我先に早く降りたいから
自分のことしか考えてない
何回かラッシュで酷い目にあったり恥ずかしい思いをして覚えたらいいよね
ラッシュアワーに人の流れに逆らうことをして無言の教育的指導を受けてびっくり顔の人に遭遇すると春を感じるよw
それにしてもラッシュアワーに意外と外国人観光客が乗り込まないのは
その時間帯の都会の鉄道は使うなとでもお達しが出てるんだろうか
終点なのに人を押して降りるアピールする奴
全員降りるっての
早く降りたいなら前の駅で一旦降りてドア前に行け
※26
お察しの通り、そのうちのどれかw
故に混んできても奥に行く人はあまり居ず、できるだけ乗り口近いとこに居たがるんだよねw
都会の通勤ラッシュを経験することなんて今後ないだろうけど、ソワソワする気持ちは分かるわ。どこで沢山の人が降りるとか知らないし。たまに紛れてる田舎者には優しくして欲しいなぁ。
国鉄…
国鉄って言葉使う人が、何で「ら抜き言葉」なんて使うんだろう…
名古屋にはまだ国鉄があるんだな
ぼ~っとしている弟がJRの満員電車で大学受験の朝、電車から
降りられなかったらしいw
リーマンに「諦めろ」って言われたってさ
終着駅でも少しでも早く乗り換えしたいとかいろいろ事情はあると思う
まあだったら座ってるなよってなるけどそこはそれ
それよか携帯両手で持ってゲームやって揺れるたびに圧し掛かってくる方が大迷惑だろ
満員電車だから多少はぶつかることはあるけど酷いとこっちに寄りかかってくるバカもいるからな
ああいうヤツらには揺れたついでに肘入れても別にいいよな?
その人たちは電車が止まる前にせかせか立ち上がりたい迷惑な人じゃありません
今目の前に立っている人を、空いた自分の席に座らせ、その分空いたスペースに立ち、
降りる態勢で待機したいだけの人です
立ち上がって荷物網棚から降ろしたり、あるいは席の交換したりとか、
電車到着前に済ませられるなら済ませておきたいでしょう?
電車のドアが開いて、人の出入りが激流のごとく発生する状況下における短い時間内に
全部終わらすのは困難を伴うでしょう?
他人を考え無しの無思慮と罵る前に、
もう少し自分が相手の気持ちを考え、人の事を思いやって生活しましょうね
あるある
目の前に座ってる人が立とうとしたら、私も降りるから電車止まるまで座っててって声かけてる
電車止まったらおりまーすおりまーすおりまーすってずっと言って降りてるから
後ろついてきてくれる
※45
それも分かるんだけどどう見てもスペースないのによくそれやろうと思うよね。
ぎゅうぎゅうの電車に乗っといて、思いやってないのはどっちもどっちでしょ。
※45
じゃあそう言えや
すし詰めの状態を更に狭くしようとする奴はその時点で迷惑なだけだわ
目の前の人間も降りるつもりならいらん気遣いだし
逆張りしたいんだろうけど想像力なさすぎ
はっきり声を出して降りますと言うだけで結構みんなスペースあけてくれるのにね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。