2018年09月26日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 91 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)13:16:24 ID:4NZ
- ただの発達障害者の戯言です。
よく発達障害は努力が足りない!とか言ってる人って酷ですよね
確かに空気が読めない、物忘れが激しい、生きていくのが苦手なのは
努力でカバーできなくもない。
でもそれは凡人が東大とはいかずとも、地方の駅弁大学クラスに
合格する程度の努力を死ぬまで続けるようなもんです
スポンサーリンク
- それに受験生は合格すれば解放されますが私達に終わりはありません
時代の流れに合わせ、新しい価値観がうまれるので情報更新も必要です
休みも労いも報酬も称賛もなく独りぼっちで努力してやっと「普通」。
相談すれば精神科医ですら「それは多かれ少なかれ誰にでもあること」てナアナアな態度。
一緒にいてもひとりって言いたいのはこちらですわ
せめて発達障害者に寄り添う人がこの先増えてくれるとうれしいですねぇ - 92 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)13:33:24 ID:qRA
- >>91
そうだよね
努力しても「足りない」と言われるのきついよね
畑で野菜作って販売するところまでやってる障害者の組合があるんだけど
私はそこの野菜を買う事でしか応援できてないんだ
「障害者」と一括りに出来ない一人ひとり個性を持った存在だから
どう寄り添ったらいいのか分からないというのが一番のネックかなぁ - 93 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)13:34:57 ID:3ZT
- >>91
発達障害者に寄り添うって具体的にどうして欲しいのかな。
社会のルールより自分の考えが重要、
どれだけ追い詰められてもそれを変える事が出来ない。
あなたは違うかもしれないけどこういう人は存在するし、
その人のせいでメンタル壊される人もいるんだよ。
障害が有ろうが無かろうがみんな社会に馴染むために頑張ってる事を認識して欲しい。 - 94 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)13:46:06 ID:IFQ
- >>91
ぶっちゃけ寄り添うって言われてもどうすれば良いのか全く分からん。
対処しようとこころみても書籍に書いてあることもだいぶ曖昧だし。
適切な対応を、とか簡単に行政側は言うけどそれが分からないんじゃ実行不可能。
- 95 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)13:50:39 ID:IFQ
- >>91
発達障害の目線からこの本は良い!、みたいなものはあるの?
その本も定型が読むと全く違う受け取り方になる可能性はあるのだけど - 96 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)15:56:11 ID:RrZ
- >>91
差別したり排除したりという気はさらさらないけど身内かそういう団体
でもなければ
特別寄り添う必要や理由がわからないから…
健常者差別じゃないか?と思うくらいの場合もあるし
勉強や仕事に関してはそういう人が向いてる・できる職業を
優先して紹介したりはあってもいいと思うけどね
やりたい仕事ができないのは障害関係ないわけだしさ
情報が更新されていく社会に対しての定期的な無料メールとかセミナーとか
そういうのがあればイイって事かな
そういう場ができたとして、貴方は行きますか? - 97 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)16:31:15 ID:xJl
- >>91
つまりオレサマを特別扱いしろと?
そんなんだから障害者様って言われて嫌われるのでは - 98 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)16:49:29 ID:tit
- >>91
本当に戯言で笑ったw
勘違いして欲しくないのだけど、我々健常者ってのは障害者と比べて万能でもなんでもないのね。
みんな大なり小なり得意不得意があって、それを個々人の努力でカバーして生きてる。
精神科医にも指摘されたんでしょ?
健常者はスーパーヒーローではなくあなたと同じ不完全な存在にすぎず、
あなたを救ってあげる余裕なんてないんだよ。
出来ることと言えば、精々があなたが生きることを邪魔しないくらいだわ。
コメント
まあでも他人事だから好き勝手言えるけど、自分に置き換えたら相当キツイとは思うよ
寄り添って欲しいって言葉の意味が分からん
配慮して特別扱いをしろと?
ふーん
じゃあしねば?
最後のレスに同意
職場に発達さんいらっしゃるけど教育係の先輩が数カ月で病んで現在休職してる
仲良しの先輩だったからたまに連絡するけど薬が手放せない通院の日々だって
こういうとこでも「しねば?」とか言える神経は発達障害よりおかしいよ
寄り添うって特別扱いしろとかじゃなくない?
どういうものなのか知ることだと思ったんだけど
受験生だって合格したらもう努力しなくて済むわけじゃないだろ
発達グレーでポンコツ仕様だが、外部記憶に頼りまくる、
自分でスケジュール漏れのチェックするなど
色々と対策したら人並みよりちょっと使えるくらいにはなった
それでも周りの雑音と必要な音を分離できないとか、
自分の努力ではどうしようもないところもあるな
(自分が聞き取れないことを周りの人は普通に聞き取っている。あれは地味にきつい)
報告者の言い分が「努力が足りない!」に対する反論で、「自分は既に結構努力してる、これ以上はどうしようもない」ということなら分かる。ただ、発達障害でも努力するかは人それぞれだし、普通の人も努力して更に先を行ってる訳だから91全体については肯定できない
俺も発達だけど発達が求めるものは健常者と同じ平均値を求めるなってことだよ
理想は発達の得手不得手を見極めて個人に合わせた対応をすることだが、発達の対応なんて公式でマニュアル化されてない(あったても認知されてない)から要求を叶えることは不可能だと思う
誰にでも出来るのは「こいつ発達だしな」っていう諦めの目で見るくらいじゃないかね
自分の取扱説明書を作ることから始めよう。
それを自分にも相手にも伝えよう。
健常者側も何をどうしていいかわからんのだ。
健常者を特別扱したら問題だけど,
障害の程度に応じた措置は,特別ではなく普通。
措置なしは、逆に問題なんだよ.
鶴と狐がスープを飲む童話があるだろ?
ちょっとの工夫でアタリマエのことができたりできなかったりする.
形質でそれが明らかな場合は簡単だけど、
発達障害の場合、全くわからないから...
ちゃんとした指示書が必要なんだ.
ツイッターで発達の人への指示出しはこうするとうまくいくみたいな画像みたけど
(あれは指示出す人がいい加減すぎると思ったけどさw)
ああいう感じに発達の人に配慮するやり方にしてよねって意味で
寄り添ってっていうのならそれを求めてもいいんじゃないかな。
お互い苦労やストレスが減るだろうから。
自分はグレーだけど、仕事でメモを取ることを容認して欲しいとか
機械の駆動音が気になるので耳栓をすることを真面目に仕事してないとか言うのをやめてほしいとかはある
「寄り添う」が「かなり頑張った上で人並みになれなかった発達障害者に、安易に甘えだと言わないこと」ならいいんだけど、報告者は「発達障害者は努力してる」と主語を広げすぎたんだよな。発達障害でも努力して人に合わせてる奴と何の対策もせずに迷惑掛けまくってる奴の2パターンがいるから
娘が発達だけど、色々当たり前の事が出来なさすぎて親ですらイライラしてるのに、他人に理解されたいと思うのは難しいよ…
努力が足りないんじゃなくてこちらの苦痛に無頓着だなとは思う
発達障害の兄がいるけどさ、自頭が良すぎるのか何なのか、診断される前から今に至るまで兄の方が成績優秀で背高くて顔も良くて教師にも女にもモテモテなんだよね。障害って何だろうってときどき思うわ。
障害者雇用はほとんど知的身体にしか配慮してない
だから発達障害は仕事に就けないんだよ
普通の仕事を(集中力保てないとかなら休憩多目とかで)配慮してくれればできるのに
頑張ってるから、だからなに、としか
文句なら障がい者をなるたけ健常者扱いさせるような世の中にしてる人権団体に言って、どうぞ
別に発達の人に幸せになる為に努力しろって言ってるんじゃなくて、迷惑だから努力しろって言ってんだが
というか努力しろっていうより迷惑なのを自覚しろって言ってる
「誰も褒めてくれない」とかふざけんな
で、結局どうすれば満足なの?
でも発達だからって理由で「これは(仕事は)任せられない」って言うと怒るんじゃないの?
これは出来ます、出来ませんの線引きが曖昧なら仕事に関してはある程度
そちら側が引いてほしいよね。
社内だけで対応できる事でのミスは何とかなるけど
顧客だったり提携先だったり対○○の時は損害や信用問題にもなるし。
努力してるって本人は言うけど無理なもんは無理じゃん?
開き直りは駄目だけど、無理なもんは無理は変えられない
鈍足の私が9秒切るなんて天と地がひっくり返えるくらい無理だし。
理解もなく批判される事は酷い事で理不尽だけど
出来る出来ないを理解して、判断された事には逆ギレはしないで欲しいよね。
寄り添う人が欲しいなら同じ特性の持ち主同士で寄り添い合えばいいんじゃない
でも発達が一番発達を嫌うというw
発達と仕事した経験から言いたいが、仕事できない、ミスを隠す、何度言っても報告しない、反省しない、じゃ周りがひたすら迷惑。療育受けてないなら運が悪いが、周囲と社会が悪いんじゃなく、親が悪い(療育が強制な社会にした方がいいと思うが)。「誰だって」手持ちのカードで勝負するしかないんだから、文句言ってないでもっと努力しろ。
どうしようもないのはわかってるよ
生まれつき盲目だったり、手足が無いのと大差が無いようなハンデなのに、見た目は五体満足ぽく見えるから余計一般人と同列に扱われるのがしんどいってだけ
内部障碍者みたいなものだしね
自分が何の問題も無い一般人だったら「怠けてる」と言いたくなるのもわかる
相手への思いやりって結局何らかの余裕がないと簡単にできるものじゃない
※16
兄は学生か?
発達がヤバイやつ扱いされるのはだいたい社会に出てからだよ
学生でも大体ヤバイ扱いされるけどな
救いようがないのは社会出てから診断されたやつだが
私も発達障害だけど、よりよく生きる為に努力するのは当然というか、むしろ定型は努力してないとでも思ってるの?定型が発達のことわからないように、発達にも定型のことわからないでしょ。
神経症で障害者手帳持ちで毎日薬飲んでやっと平常な人間から言わせてもらうとだ
「神経症だから」「手帳持ってるから」「薬飲んで毎日苦しんでるから」
「だからお前らより正当性があるんだ」なんて論調は即やめるべきだな
社会全体の話をしているのだから、話に参加するのなら健常者障害者問わず分け隔てなくするべきだ
そしてやるなら真面目に議論するべきだな
そして真面目に議論をしたいならまず知識を身につけるのが当たり前だ
オリンピック委員会の役員報酬貰ってる人間が、オリンピックについて何も知らなかったらキレるだろお前ら
今年、発達だからという理由で祖母56しの刑を軽減されてたけれど、それについてはどう思うんだろ?当然とでも思っているのかな?それとも発達だからって健常者と差別するなと思ってるのかな?
発達の人は糖質の人に迷惑かけられても「糖質なんだからしょうがないよね」と思うのかな?
つまり定型は発達のためにもっと努力しろって言いたいのかな
障害があるからミスしても見逃せ、黙ってフォローしろとでも?
発達障害の人だけが苦しんで努力してるわけじゃないし
苦しみの度合いは本人にしか分からないから、自分の中で消化するしかない
ていう考え方は、健常とか発達とか関係ないことだから多分この人は性格に問題があると思う
オープンはミス見逃さず言ってフォローしろ
クローズは煮るなり好きにしろ
※27
兄は会社員(技術職系)3年目。
仕事楽しいらしいし今のところヤバイ認定もされてないっぽい。
飽きっぽいけど飽きる前にマスターするし、汚部屋住人だけど世話焼きの女に好かれる。
そっかー大変だなー愚痴りたい時もあるだろうなーと思ったらフルボッコで草
たしかに寄り添う側の負担ってのを全然考えてないよなー
発達だろうが健常だろうが頑張ってる人や親しい人は助ける。弱者だから寄り添えと言われても身を削ろうとは思わないかなぁ
障害ってのはみんなそんなものだろ
障害がある分苦労するんだよ
努力してるのが発達障害だけだって言いたいんだろうか?
健常だって誰だって、人と付き合うための努力は多かれ少なかれしてるんだよ
発達でも性格よければ周りも好意的に根気強く付き合っていけるけど
コイツは無理だわ
発達云々以前に人間としての魅力が皆無だし根性悪すぎ
嫌われる理由は発達だけじゃないってことに気づけ
発達でも失敗しても改善するように努力するような人なら助けようと思うけど、周りが助けて当たり前で迷惑かけてくる障害者は不愉快だ
うちのふぉろわにもいたなぁ
嫌なことがあったら全部発達のせいにして自己アピールはやたら強い。その人本人に魅力がないから集まらないだけなのに差別だのどうだの。
あなたが一番発達を差別して利用してんじゃないの?
うちのふぉろわにもいたなぁ
嫌なことがあったら全部発達のせいにして自己アピールはやたら強い。その人本人に魅力がないから集まらないだけなのに差別だのどうだの。
あなたが一番発達を差別して利用してんじゃないの?
そうは言ってもこちらだって迷惑かけられてるのを物凄く我慢してあげてるじゃない
無神経な事を平気で言うからイライラするし傷つけられるし
色んな仕事をちょっと手を付けては次に興味が移って放り出して結局どれも出来てない
どれだけ尻拭いしてると思ってるのさ
これ以上何を望むの勘弁してよ
※37 あなたいい人だね。
夫が結婚してから発覚した発達で、結婚当初はそれはもう毎日ケンカでイライラして、私はモラハラ一歩手前なくらい夫を怒鳴ったりイヤミをチクチク言ったり、そうしないと自分が保てず、しかし夫を傷つける自分に自己嫌悪で本当に病んでた。
発達の診断が下りてから、この人はそういう障害だから仕方ないと思えて、夫に優しくできるようになり、そうしたら夫もみるみるこちらに寄り添う努力をしてくれるようになったよ。
一人に寄り添えるようになったら、職場での立ち居振る舞いも変わり、疎まれてばかりだった職場で、今は友人もたくさんできて楽しそう。
みんな夫のことを【そういう人】と理解してくれて、程よく距離感ができたみたい。
発達も定型も、お互いのことを考えられる関係を築けたらいいね。
努力の度合いをどうやって比べたの?
実際に東大受験してみたの?
健常者だって余裕があるわけじゃないんだよね
自分の仕事が終わらなくて毎日残業しているような状態では他人の面倒は見られないよ
寄り添ったり、傷つけたりしない言い回しをしたり、こちらに非があるんじゃないかと探っているうちに自分が病んだ
健常と同じものをを求めすぎてるんじゃない?
共感や同情を求めるなら同じ発達障害者同士でやらないと意味ない
健常者に指示の仕方の改善や適応に必要な用具に対する理解を求めるならわかるけど
正直、そういう情緒的なのは仲間同士でやりなさいよと言いたい
配慮の底なし沼に引き込まれそうで関わりたくない
理解してほしいとか言う割には駅弁とかつかっちゃうのね。
目下の発達障害に寄り添うのは全然構わない
だが上司とか教師とか親とか、上の立場に立って面倒を見なきゃいけない立場なら
自分がかかえる障害由来の問題を下の人間にぶつけたり振り回したり
しないでほしいわ
※98に完全同意
※45
最初にめちゃくちゃ喧嘩したから良かったんだと思うよ。良くも悪くもお互いに病識ができた。うちはこういう人だから仕方ないまで来るのに時間かかったよ。診断はしてないから医療職の複数知人の意見止まりだし。疎まれて友達もいないし家族にも見放されて子供の結婚も報告だけだし、後はお迎えを待つばかりだわ。
発達の意味理解をしていない、発達は物覚えが悪いじゃあなく覚えられないし忘れる健常が一回で覚えることを覚えられない覚えても忘れる、もっとわかりやすく発達は父親母親の認識がない一緒にいる人ご飯を食べさせてくれる人小さい頃は味も分からないそれでも生きていくためにニコニコしているこれが前提、覚えるために10回20回と同じことを繰り返しする、愚痴をこぼす話を聞いて欲しいとその前に発達の理解のない親や医者親戚に友人にお前らも理解していない、愚痴溢す前にすることが山ほどある忘れないようにカードを作り風呂トイレ台所にTVの前目につくところに自分がすることいろんなことをその都度教える毎日することを忘れるこれが発達なんですよ愚痴溢す前にすること山ほどある、おれの子供も発達毎日同じことの繰り返しおれの方がノイローゼになったこともあるが子供が少しでも覚えると嬉しくなる
寄り添って欲しい理解して欲しいと言われてもさ
世の中にはそんな面倒な気遣いしなくても普通に対応してくれる人が他にもいるんだから
そっちに行ったほうがいいに決まってるじゃない
まずは寄り添いたい理解したいと思われるような魅力のある人間になることを目指したらどうだろうか
どんな人でも何かしら長所はあると思うんだけど
発達障害は軽度やボーダーラインなら傍に居て一生を過ごす事もできるけど
少なくとも普通の人は一方的に求められたら精神に負荷かかって潰れるよ
差別しないでって言うんなら、傷つけた場合はそうされるのを拒むなって話
虫の良い話を求めないで、ぶつかり合って喧嘩して。 同じ精神レベルまで来ればいいだけ
※45みたいに双方努力するのが「寄り添う」であってさ
努力してるから見て見て認めて褒めて優しくして、は「寄りかかる」なんだよね
正直言って※48みたいな人の方を私は救いたいと思うよ
今どき神経症っていう診断下りるんだな
この投稿者が言いたいのは「頑張っているねえ」「偉いねえ」と言う周囲の声が
欲しいとか、甘やかして欲しいって事じゃないの?
生きて行くのには皆、必死なんだけど理解していない感じ。
>>92は猛烈にバカにしてていいと思う
本人も辛いし周りも迷惑するからさ
発達はわかった時点で処分していい法律がほしい
あと発達は子作り禁止にしてくれこれ以上ふやさないでほしい
親からの遺伝の発達で苦しむのはもういやだ
普通これくらいできるでしょって容易に言わないでくれたらありがたいなあとは思う
私は軽度のADHDで聴覚過敏と嗅覚過敏があるから一定以上の騒音や異臭ですぐ頭痛を起こすんだよね
でもそうした音や臭いって定型の人には我慢できる範囲らしく不調を訴えても我慢しろと言われやすい
これくらい普通は我慢できるでしょ?って取り合ってもらえず結果として仕事に支障が出たり本格的に体調を崩したこともあったよ
だから定型の人の普通に問答無用で合わせさせる前にできたら話を聞いてもらえればうれしいな
こういう障害者叩きを見ると
日本人って土人だなーって思う
何かの理由で立場が弱い人を見つけるとボロカスに攻撃して
これぞ正義!みたいなドヤ顔するクズが多すぎて困る
高機能自閉症の俺に言わせれば、発達障害者に最も必要な努力は「自分が疲弊しない、病まないための努力」だ。そのためには周りがいくら疲弊しても構わない。周りが病めば優位に立てる、ぐらいの気構えで、マイペースに、鈍感に、辛辣に、図太く。
米62
国へ帰れガ/イジ朝鮮人wwwwww
貴様らガ/イジは美しく気高く誇り高き日本のウイルスであるwwwwww
具体的じゃないとこんなに無駄にストレス発散の道具にされるんだよ、それを学んで欲しい
事件の被害者でさえ、大衆が好むような条件の被害者じゃないと好き放題攻撃され倒される
本人の努力でどうしようもない部分を非難するのが差別で、日本は差別国家なんだよ
障害別の周り向けのオススメの取扱説明書(本)とか国が作ればとか思うけど、裁判所が水増しする国だからね
発達障害らしい受け取り方してるね
言われた事をそのまま言葉通り受け取っている
他人から言われる厳しい言葉は大抵裏に「俺に迷惑をかけるな」という意味がある
相手に迷惑をかけているなら、そりゃあ言われる
逆に言えば迷惑をかけていないなら、発達障害だろうが何だろうが厳しい事は言われない
居場所を探すことだ
誰でも大学行くようになってから何かおかしい
仕事の内容に上下を決めて、下の方には行きたくないと考える
そういう仕事の選び方はやめなさい
自分に合った仕事を探しなさい
自分に合った仕事が人に羨ましがられる仕事とは限らないけれど
人の役に立ち、迷惑をかける事が少ない、そういう仕事が誰にでもある
多少は注意力散漫でも、あまり問題にならない仕事もある
発の面白いとこは自分の無能がいわゆる底辺職しかできないってのを認められずに無理やり「いい仕事」について失敗して、ってのを何度もやって学ばないとこだよね。
発じゃなくても「仕事ができない」「能力が劣ってる」で弾かれるのは当たり前にあるのに発はそれが認められないからめんどくさいんだよなあ。
出来る仕事やって飯が食えたらいいんじゃないかな。
リアルでしねとは言わないと思うけどネット弁慶も障害だと思う
匿名だからって軽々しく暴言を吐けるのは健常者の神経ではない
同じく発達障害だけど、別に救って欲しくはない
ただ人格や能力のバリアフリーというか「なんだこいつオカシイんじゃね?」と思ったら、そっと間違いを指摘して、仕事が能力的に合わないと判断したら別部署への移動や経験をしやすくしてほしい
我々は定型よりも向き不向きの落差がありすぎるからね
そして人格や能力のバリアフリーって、たぶん定型にもいいことだと思う
一生死ぬまで努力するのは別に発達障害に限った話じゃなく、皆一緒なんですが…
いい大学入ればもう遊んでいても何一つ努力しなくても一生安泰に暮らせると思ってるんだろうか
そういう人間が東大卒ニートとかになるんですが、彼らは一生安泰でしょうか
人に対する想像力を身に付ける努力へより注力しましょう、発達障害さん
発達障害の子に寄り添う親になったおねーちゃんは精神病んで鬱病なんだけど、発達障害の子はいくら言っても、いいことと悪いことはわからないみたいだ。
いつもニコニコしててトンチンカンなことずーっと言ってて聞いてるこっちがくるいそうになる。
うちの娘と一緒に寝たいとか風呂入りたいとか、マジでさついわいたわ。
知的障害なくて努力でカバーできる程度のグレーゾーンが一番大変生きづらいよね。
技術系な発達障害は、ほんと努力の化身だよ。健常者と自分との差を認めてからどんな対策すべきか、正しい回答を見つけられるといいね。
定型だって向き不向きはあるんです
努力しても出来ない事もあるんです
自分で折り合いつけつつ努力をつづけていってるのに
定型だって頑張って生きてるのに
出来ない理由を述べる前にそれを回避してできる代替手段を用意しろよ。
何も腕がないのにキーボード入力しろとは言ってない。音声入力でも何でも他の手段で同じことをしてくれたらいいんだよ。
出来ないのは能力不足なんだから無理せず別の仕事なり居場所なりに移ってくれ。
努力は結果から逆算されるんで発達障害のいう努力は努力でないことが多い。それに気づけないのも甘えなんだけどな。
発達障害の人は努力しなくていいからまず結果を示してほしい。マジで思う。
健常者だろうと障害者だろうと、私は私が気に入った人しか助けないし、寄り添わないよ。
※25
そうそう、仕事ができないだけならまだいいけどミスを隠したりホウレンソウを全くしないんだよな
そして立場が悪くなると逆上したり逃げたり平気でするし、人並みの扱い求めるならせめて誠実でいろよと思う
発達障害も程度の差もあれば性格の差もある。
努力せずとも健常者に溶け込める人もいるし努力しないとそれが無理な人もいる。
また後者の中でも努力してる人もいるし努力してない人もいる。
様々な人がいるのにこの人は「発達障害」と一括りにして語ってる。
実はこの人自身が発達障害に寄り添ってないように見える。
前に発達当事者がたてたスレ見たわ
周りに迷惑かけてるのが辛い→自分にあってる仕事を探せ→そういう仕事は給料が安い!給料欲しいンゴ!!
こんなんだった
これだから発達はとしか思えなかったよ
発達だが、努力した分見返りはある。
何度も何度も、練習したり、場数踏んで訓練して、我慢もして、今の社会的地位と収入が得られてる。
特性を大人になってから知って、無理しないようにしたり、意識を集中させるように色々な工夫もした。本も読みまくって、色々な対処法も試した。
やらぬ努力より、努力は絶対すべき。
努力したくないなら社会に出てこなければいいのに
発達障害の人には発達障害の人にしか分からない努力や苦労があるだろうけど、定形の人にも定形の人にしかない苦労や努力があるんだよ
発達障害の人でものすごく努力して難関資格取って就職したけど、実務が全く手につかないくらいできてなくて苦しんでる人のブログ見たから気持ちはわかる
ただ、これは持論だけど人生ってどれだけ早く自分を受け入れるかが重要だと思う
自分を受け入れたら人に頑張ってるなんて認められなくてもやっていけるし、不思議なもので人は他人に認めてもらおうともしないで頑張ってる人ほど認めて受け入れたくなるもんなんだよ
そのブログの人も受け入れてくれないと嘆いていたけど、順番が逆で発達障害を理由にせずに頑張れば、発達障害であることも受け入れてくれるはず
それでも誰しも手持ちのカードで勝負するしかないのさ
せめて血がつながってようが自分が採用を決めた手前認めたくなかろうが、屑は屑だと見限って欲しい。
本人的には寄り添って慰めてるつもりなんだろうが、知的にも身体的にも障害はないのに、単に協調性がないというか価値観の違いや能力が劣る程度で障害者扱いするの止めれ。
こっちは車の運転もすれば買い物にも普通に一人で済ませるし、窓際族だろうと一応は何年も勤続してる社会人だ。
寄り添えと言われてもどうすればいいかわからない?その人がどうして欲しいのかわからないくらい微塵も興味もないなら最低限以上に関わるな。それだけだ。そいつの為を思って言っているなんて戯言もほざくな。
障害者にカテゴライズすれば対応も一律に済むなんて、そんなバカな話ねえよ。
苦労させられた側だけど理解とか配慮とか寄り添いとか以前に自分でやることあるよね?
コメ欄にもいるがこちらがストレスで体壊したよ
最初はにこにこしながらいじめてきたのかと思ったくらい酷かった
後になって前任者が辞めたのは発達の人のせいって聞いてストンと納得した
自分内ルールでしか動かないからストレスをかけてることを自覚してほしい
アメリカ在住。
こっちは発達障害に対する対応は小学校以前よりあるから、教師も発達障害の児童や生徒に対する学習セミナー出席が必須だし、発達障害用のクラス編成もあるし、前向きに対応しようとする人間は公立でも色々補助が入る。
一番面倒なのは大人になってもグレーゾーンのまま対応しなかった人間で、小学校〜高校くらいまでで対応策を学んだ人と違って、対処の仕方が言い訳の繰り返しなんだよね。
特別学級で訓練した子は、まず自分が一般とどのくらいズレているかを認識して、そのズレをどうやったら埋めるかを学ぶので、言い訳も少ないし自己申告も「迷惑をかけたら指摘してください」という感じが多い。
逆に日本人も結構いるんだけど、発達障害を理由に自分の間違いを認めず延々と「でも、だって」を繰り返すなら、改善する気が無いのだから甘えと取られても仕方ない。
改善する努力を行動で示して、自分の間違いやろズレを認めるなら、そこまで叩かれないよ。
米84
部下ならそいつの自分ルール内でしか動かずに済むだけのテキトーな仕事だけ与えつつプレッシャーを掛けるか、上司ならさっさと異動願い出せば良いだけ。
そもそもそんなのが入れ混んで飼いころされてるような職場自体、どんなに業務内容が素晴らしく誇りに思えようと見限って転職した方がいい。
それができない、させて貰えないならあんたも前任者も世間から見りゃその発達と能力的に大差ないってこった。自分ルール内でしか動かない奴も発達なら、自分が従うべきと思うルールに従わない他人に大して無駄にイライラしてストレス抱え込むのも発達だよ。
健常者でも毎日誰も褒めてくれない努力の連続なのに何言ってんの?ワカッテワカッテヨリソッテーって吠える前に自分の取扱説明書を作って周囲に理解を求めたり具体的なアクション起こせよ。というか健常者の事を何でも簡単に平均値にできるスーパーマンとでも勘違いしてるの?大なり小なり苦手はあるからみんなそれをカバーするために何かしらやったんだよたわけ
まぁこういう系のこと書くと大体、健常者がまるで努力してないとでも言うのかってのが出てくるよねw
健常者って時点で障害持った人とはスタート地点が多少なりとも違うんだけどね
ま、隣の芝生は青いってやつかな
これが障害者様か…
平たく言うと「俺はお前らよりずっと努力してるんだから配慮しろ」ってことだからね
そりゃ勝手なこと抜かすなって叩かれるわ
※85
結構手厚くやってるけど、それでもアメリカは中学までの卒業率85%
ちなみに日本95%ね
日本でもそうだけど、結局そういう手厚い養育の出来る学校に通えてる障害持ちは
半分満たないんじゃないかなぁと思う
寄り添ってほしいって言い方が凄い卑怯。
察してちゃんの私にちょうどいい距離で私が望むことだけやって
望まないことはやらないでみたいな感じ。
具体的にどうしてほしいのか言ってくれなきゃエスパーじゃないんだからわからないよ。
発達だから耳が痛いな。
結局自分は子供生むまで変われなかった。
その後、偉い人に猛烈に鍛えられて、自分の特性を理解して変われたけど、あの人がいなかったら今の自分はなかっただろうな。
寄り添って欲しいっていうけど、そんなこと出来るのは家族か恋人親友くらいだよ。
それ以上遠い関係の人にまで寄り添ってたら、ぶっちゃけコッチが疲弊して限界くるわ。
他人の特別な配慮が必要な人は、まず自分を把握して長所を活かす&アピる技術を身につけるべきだと思う。
そんで一般層に対しては、発達障害が云々じゃなく、多様性を認める教育をした方が汎用性あると思う。
障害者様は死んでどうぞ
職場で軽度の子を指導したことあるけどさ、可能なら申告はして欲しいわ。
申告されたら正直「めんどくさい子に当たっちゃったな…」とは思うけどさ、
相手に悪気があったり自分の指導がマズかったりして上手くいかないわけではない
ことは分かるから、変に疑心暗鬼になったり自分を責めたりしなくてすむだけマシ。
そもそも無理なんだから「頑張れば出来るようになるかも」って期待せずに
さっさと回避策や代替案を考える方に気持ち切り替えることが出来るから。
あと、初心者向けの説明とか、超重要事項の伝達だとかは、
相手がアスペな場合を想定して文章作るとトラブル回避に役立ったりするから
発達障害の人と仕事する時はその練習だと思って割り切ることにしている。
健常者も「他人に誉めてもらえない努力」をしてるんたけどね。
結局周りに迷惑や負担をかけてる者の努力が何だと言うのか
怒鳴り散らしたくなるのを我慢してる此方の努力も知れ
LGBT様とかと言ってること大体同じだな
発達が思っている以上に健常者は努力しているし、発達に配慮してやってんだよ
こっちを滅茶苦茶傷つけてくるくせに自分らは常に被害者面してばかりだから腹立つ
自分の痛みに「だけ」はものすごーく敏感なんだよなー
私は目が悪いんで眼鏡かけてるんだけど、「裸眼で見えるようになれ」と
言われるようなもんかーと思うとまあしんどいっていうことへの理解はできるかなぁ
迷惑だ負担だって方の意見もよく分かるけどね
でも完全住み分けできる訳無いし、将来自分の子どもとか、友人や親戚だったり
近しく親しい相手の子どもが発達障害を持って生まれてきたら、
発達障害って迷惑~なんて思えなくなりそうだし、そう思ったことあったら後ろめたく感じそう
スレとコメ欄読んだらよくわかる
噛み合ってない
健常者だって努力してる!っていうやつ多すぎ
>>91のそもそもの主張が発達のしてる努力は、定型が努力しないでできることについてしてる努力のことなんだよ
そこんとこをスルーしてるから噛み合わない
足がない人が、義足つける練習したり、車椅子生活していることについて、健常者も歩くこと以外の部分で努力してる!っていうアピールしてるようなもん
身体に問題がない人はなんの苦もなく歩けてるでしょ、でも足がないからそれはできないんだけど、ってそういう話
※100の眼鏡と裸眼の話がまんまそうだね
どんな障害持ちでも、健常者でも、努力してる人してない人はいるのはその通り
健常者でも仕事できない奴迷惑なやつっている
安易なレッテル貼りには意味ないと思うよ
長文〜!
ごめんね
※5
実際にかかわってみればわかるよ
こっちの精神力ごっそり奪われてく感じだぞ
努力しない発達はしんでほしいとホント思う
※101
仕事できない健常者がお荷物扱いされるのは当たり前
発達の人は仕事できないのがデフォルトだからお荷物扱いするのは酷だと?平等に評価されてるだけじゃね?
仕事できないもんはできない、できてない現実が厳然として存在してる以上なぜできないかになんて意味も価値もない
※101
あなたの方が間違ってるよ。
健常者が当たり前にできることは当たり前にできてくれないと困るんだ。それを努力とは言わない。
障害があるから健常者と同じ待遇で難易度だけ下げる方が差別だよ。かみ合ってない。
そもそも発達は眼鏡も義足もつける努力も訓練もしないで「できない」「配慮」が多すぎる。
それがだめだ
自分も発達の部下を持って壊れる寸前だったわ。
自分の部下は「具体的に指示」しても『できなかったら上司が結局やるから』『簡単にクビにできんから』みたいな悪質なBBAだったし、根本的に努力してる発達とは天と地の差はあったと思う。
頭使わなくていい掃除や単純作業まで目を離すとサボるような極悪レベルの人しか知らんが、同僚になると嫌なイメージは強い
健常者と同じ扱いを求めてみたり、かと思ったら特別扱いを求めてみたり
これだから障害者様は嫌いなんだ
こいつにはこの仕事を遂行する能力が無い、って判断するのは差別じゃないと思う。
能力が無いのは努力と根性が足りないからだ、って判断するのは寛容さが足りないと思う。
これらの判断をくだす時に喜ぶ人は、差別主義者かモラハラマウンティング気質だと思う。
で、これは発達障害に限らず、健常者間の能力差についても、男女間の違いについても言えることだと思う。
発達の人の苦労は分からないし、全然努力してないように見える人もいる。
(努力できないのがそもそも発達の症状なのかもしれないけど…)
私は健常の枠とは言え決して優秀ではないから自分のことで精いっぱい。
だから正直に言うと発達だから助けて欲しいと言われると迷惑に感じてしまうわ。
発達と同じ職場の定型は発達より努力しなかったから同じ職場になったんじゃないの?
障害者雇用の人に迷惑かけられたのなら可哀想だけど
「あの人は発達だから」って諦めてほしいってことかい?
自分のこと健常だと思い込んでるやつ多くね?
私はセルフ判断のADHD
健常者の人に一つだけ頼めるなら一個だけ別工程挟むと健常者と同じ働きができるから、その別工程を無駄とか切り捨てず受け入れてほしい。
例えば、新しいことを教えてもらったときは必ずメモを取らせてほしい。その場でどうしても無理なら空いた時間に再度質問させてほしい。
そもそもなるべくそういう時間が取れるような職場選びも大事だよね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。