2018年09月25日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 616 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)19:25:13 ID:Snm
- 私は大人になるまでずっと、うちの両親は毒親だと思ってた
理不尽なことで酷く怒られて、いつも鬼のような形相をしていた
とにかく理屈が通ってなくて、ひどい時は叩くなどの暴力もしてくる
いつも両親にビクビク怯えていたし、同居してる祖父母が大好きだった
そんな両親も弟達が生まれ私が高校生くらいになる頃には色々丸くなってた
子育てすると人間丸くなるのかななどと思いつつ、
あまり叱られない弟達がずるいなあとも感じていた
スポンサーリンク
- このあいだのお盆に母と晩酌してた時に「あんたは本当に育てにくい子だった」と言われた
突っ込んで聞くと、とにかく物心ついた頃から自己中で、
自分の思い通りにならなければ泣いて暴れるし、叱ると吐く真似をしたりしてたそうだ
吐きさえすれば親は心配して怒ったことも水に流れむしろ手厚く看病されると思ってたらしい
祖父の体に名札の針を突き刺したり、当時飼ってた猫を叩きまくったり、
ご飯を食べたくないと食卓をめちゃめちゃにしたり
出るわ出るわ耳を塞ぎたくなる基地外エピソード
何度叱ってもどう話をしても、私の自己中っぷり、暴虐っぷりは改善されなくて
母はいっときノイローゼで入院までしてたらしい - 617 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)19:33:33 ID:Snm
- >>616
途中送信してしまいました
そんな私も高校に進む頃にはある程度話も通じるようになってきて、
親も肩の荷が下りたという事だったようです
私の場合はちょっと頭がおかしい毒子だったと思うのですが
多分幼い子供の中にも、自分が悪い事をしたことは全く棚上げして、
親に叱られた事だけを、自分は何もしてないのに理不尽だ!と
思い込んでる子もいると思うんです
そんな子供に対して、叱ってる親と別の親が子供の悪事から録画をする
→ほとぼりが冷めた頃に動画をみせる
→これ、〇〇くんが悪いことしてるよね?どうかな?と子供に自分の行いを客観的に考えさせる
そういう躾ってどうなんでしょうか?
後から客観視させて自分の行いを考えさせる
あんまり嫌がらせのように叱ってる現場をスマホで録画するのはいけないと思うのですが
自分のワガママな姿を録画する→後から見せて考えさせる
このやり方で何か子供が歪んだりする可能性はあるのでしょうか?
親が理不尽だ!毒親だ!みたいな勘違いは多少減って、自分を客観視する癖がつくと思うんですが
どうでしょうか - 618 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)19:39:35 ID:kJs
- >>616
この話と似たような男性の話が有ったな まぁ記録に残して置くのも良いのかもね - 619 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)19:44:32 ID:Snm
- >>618
そうそう、私も読んだことがあります
まさか私自身が同じような事をやらかしていたなんて夢にも思いませんでした - 621 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)21:20:59 ID:AvM
- >>619
931: 名無しさん@おーぷん 2015/08/14(金)09:11:41 ID:v24
小さい頃から母親は妹贔屓で俺には辛くあたってた
俺から見れば、いつも母親が唐突にふぁびょって俺にキレまくる
母妹が来た時、当時7歳の俺が寝てると思って
「妹は素直でかわいいけどお兄ちゃんは欲張りでひねくれ者で困る」と
言ってるのを聞いて、内心
「俺は妹の面倒ちゃんとみてるだろ!全然よくばりじゃないよ!
なんで俺はきちんとしてるのにお母さんは俺だけ悪く言うんだ」
とすごいショックだった
関連記事:
俺が寝てると思って母が「妹は素直でかわいいけど兄は欲張りでひねくれ者で困る」と言っててショックだった - 622 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)21:48:55 ID:AvM
- >>619
これ?
うちの兄も同じところがあったけど
当時の兄に録画みせても意味なさそう
録画までしやがって!とか結局は理不尽だ!に行き着く
見るのは親とか児童心理学のプロで何故伝わらないのか。
どう言えばいいのかに使って欲しいと思う。
親は理解出来なくても子供の中では理屈があるわけだし
テレビの災害映像だけでPTSDになるくらい子供の感受性は豊かだから
子供の中で終わったことを映像で蒸し返すのはよくないかもしれない - 623 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)22:02:09 ID:Snm
- >>622
多分それだったと思います
もちろん子供なりの理屈はあったと思うのですが、自分の中で自分の行動はすっぽり抜け落ちてて
親が理不尽という気持ちだけが熟成されてたのが衝撃で
それ以前の信頼関係?や子供の心をほぐすことは大前提として、
リラックスした状態で自分の姿を見たら
少しは自分の非を認識する助けにならないかな?と
でも仰る通り、子供の感受性は豊かだし、ビデオに撮られて公開処刑された!辱められた!
みたいな恨みだけが残る可能性もありそうですね
子育てって難しいですね
育てたようには育たないだろうし、兄弟でも性格はバラバラだし
もし、私や>>621みたいな子が生まれてしまったら、どう対処すればいいのか分からないです - 624 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/22(土)22:59:14 ID:zcA
- >>622
「子供には子供の理論があるから」と放置していいわけがない
子供といえど、外の社会と接する事なく生きられたりしない
「嫌われても仕方ない事をやってはいけない」を、親が教えずに誰が教えるの
どうしようもなくなってからプロに丸投げしたってどうにもならないよ
コメント
子育てって難しいよねー。
親に言われてたのもあって、きっちり理由言って駄目なら駄目っていうようにしてるけど、伝わってるように思えないけど、根気よく。なんだろうなあ
こんな基地外は1000人に1人もいないだろ
リンクの記事めっちゃ面白かったwww
生まれつきの性質ってやっぱりあると思うよ
リンクの記事の方はある程度大きくなってから、先入観なしに見たから客観的に見られたけど、思春期辺りに親が深刻な顔して見なさいって言っても構えちゃって素直に見ないかもね。
報告者の方は衝動性が高くてADHD気味だったのが大人になって落ち着いてきた感じかな。何にしろわだかまりが解けてよかったね。
子供を医者に診せたりとかしないのは虐待の可能性がある。やっぱり毒親だったんじゃね?
猿の世話って大変だね。
両親かわいそう
ご両親、めちゃくちゃ頑張ったんだな
616は親孝行してほしい
ここのマトメでも毒親毒親!て騒いでるのよく見るけど同じようなことあるかもね
本人は絶対に認めないだろうけど
今は携帯で気軽に日常撮れるからいいよー
子供も撮られてることに慣れてるし抵抗ない子多いと思う
悪いことしてたらこれ撮ってお父さんに見てもらうね?
って言うと自分が悪いってわかってやってる自覚があるらしくまずいと思ってやめる抑止力にはなる
ADHDの他害や衝動性優位だったり他人の気持ちが理解できない系だとなんでダメなの?や言い訳に終始して逆の意味で第三者に見せて対応学んだ方が親は楽かも
大人になって視野が広くなった時に「毒だったのは親じゃなくて自分だった」って気付くことがあれば、逆に視野が広くなった結果「私の親はおかしいんじゃないか?」になることもある
世の中ままならんわ
毒親被害主張してる人のなかにはこういうタイプもいるだろうな。
当人同士でしか分からないのに当人ですら思い込んでるっていう他人にはどうしようもない世界史
子供がほぼ言うこと聞かなくて叱りまくってるけど、毒親って言われるんだろうかな
まぁいいけど
ナチュラルに自分のこと棚上げする人って子供の時からこういう感じなんだろうか。
喧嘩したって報告なのに自分が言ったことは一切書かずに
言われたことだけ並べて「こんなひどいこと言ったんですよ 叩いて叩いて」てやつとか。
明らかに相手の言ってる内容がヒートアップしていってるから
お前も相当なこと言い返してんだろってやつ。
発達障害の人はストレスフルな人生になるので二次障害で記憶障害が発生しやすいよね。都合の悪いことは全部忘れてるので理不尽に怒られたことが真実になってしまう。自分が悪くないと思い込まないとストレスが多すぎて生きていけないのだ。
※14
自分が悪くないと思わないと生きて行かれないって
どうやって人生を生きて行くんだろう。
普通の仕事に就けないと思うし。
自尊心は一般的な感情なんだけど、※15は知らないの?
※15
大なり小なり自己の責任を他人に転嫁する人はよく見るよ
社会に出て責任を持たなければならない年になると見分けられるようになるだろうよ
人の記憶って結構いい加減だからね
今なら親子揃って助けて貰えるんだろうね
昔は出来損ないの子供と躾も禄に出来ない親って扱いだったし、病院に行っても知的に問題はないからそのうち落ち着きますよ〜大人になれば治りますから〜で終わってた
不幸な子も親も減っていくといいね
持って生まれた性格や資質ってどこから構成されてるんだろう
どうしてこんな"エラー"が起こるんだろう
とか考え始めると興味深くてちょっと怖くて夜も眠れなくなる
嘘吐きも祖父や猫への虐待もヤバい
悪魔の子
※16
一般の自尊度よりちょっと逸脱してるだろ
こういう子が自分の記憶を書き換えて
「弟ばっかり親から叱られない!弟ばかり親から可愛がられてズルい!」
と言ってる例って結構多いと思う。
その中でもこの報告者のように自分がおかしいと自覚して反省する人は本当にごく稀な例で、
ずっと「弟はズルい!」と思い込んだまま歳を取って死んで行く人の方が大半だと思う
言う事聞かない自己中な鬼っ子よりも親が素直ないい子を可愛がるのは当たり前だし、
悪い事ばっかりする子が叱られて悪い事をしない子が叱られないのも当たり前なんだけどね
本人視点ではそう見えてないからどうしようもない
うちの下の子が今この報告者の小さい時のような感じだわ。
理屈を説明して何故これを今やってはいけないのかなど説明するけど、出てくる言葉は「ごめんなさい」とか「わかった」とかではなく「やりたいのに!!」。
手は出していないけど、私も将来毒親って言われると思う。
昔からこういう子供いたと思うよ
ただ、一人一人の子供の人生の幸せは親の育て方にかかってるとかいう子育て神話なんてなかっただけ
ちゃんと食べさせて寝させて、最低限教育受けさせて、自分の食い扶持が稼げるようにして家から出すのが立派な「子育て」だった
「毒親」なんていう概念入る余地なかったし、そんなの両親の家を出ちまえば関係なかったし
「毒親毒親」って騒いでる人達は正直暇なんだなと思ってる
子供と言うか、物事は双方の意見を聞かないと事実は分からないという話
自省と言うのは実は高度な技能で
報告者みたいな極端な例は珍しいけど自己を省みる事が出来ない人は結構多いよ
ダブスタとか言われるうち、自己中を除いたら(自己中は自分基準と言う意味で一貫してる)
大半は自分を省みることができてない人
※26
大抵の人は親が「毒親」だと思い込んでるし、
他人の親の話なんて直接聞けないから本当に事実はどうなのかわからないね
記憶を書き換えるタイプの人間だと過剰に脚色したりして酷い事になってると思うし。
秋葉殺傷事件の加藤の母親が相当酷かったと、加藤が一方的に裁判で話した話が真実みたいに伝えられてるが
あの話は正直信じてない。
あの話も加藤が思い込んだだけの話で、加藤だけが育てにくくて反抗的で親の言う事を聞かない
ちょっとおかしいガキだったから
加藤だけ叱られて弟は叱られてなかったんだと思うわ
中学の時に彼女が出来そうだったのに母親に邪魔されたって話も嘘だと思う
母親が電話に出てなくても加藤のチビブサイク天パ眼鏡の見た目で彼女なんて出来るはずが無い
どういった態度が悪いのか納得できるまで親が説明し続ければ自覚も持てそうなもんだけど、それすら理解しないレベルなのか
失礼だが定型発達とは思えない
じーちゃんを針で刺すのは良くない。それ以外は何かしら理由があったんだろう。子供だから言葉ではなく暴れたりしちゃうだけで。
※30
猫を叩きまくるのはええんか?
※24
耳が痛い。物凄く覚えがある
自分は軽度のADHD持ち
幼少期~小学生高学年の頃まで「やってはいけない」と教えられたことを率先してやりたがった
なぜなら「何故やってはいけないのか、身をもって知りたかった」から
口頭で注意されても理解出来ない
「他人から見た自分」を頭の中で想像する能力が欠如してるから
加えて、衝動性が強いから考えるよりも前に実行したい感情が抑えきれない
というより、抑え方がわからない。自分でも己の感情と行動をコントロールする術がわからない
常に一般的な子供よりも外から入ってくる情報を脳が処理しきれなくて、混乱してる状態
その上俯瞰視点が全く無いから自分がどれだけ非常識な行動をしていても己の行動を「他人視点」から想像して批評し、自省するまでに己の思考が追いつかない
なので、結果的に他人が注意した結果だけしか頭に残らないことが多くなる
「やった結果、やっぱり怒られた。そうか、これは悪いことなのか」と己が実行した結果叱られる。までがセットになってようやく理解する
↑
これを何度も積み重ねて、大人になった現在でも続いてる
親御さんとして大変なのは理解できるけど、学ぶまで療育してあげてほしい
社会人になるまで放置したら本人が更に長く苦しむ
自分の兄弟にもこういうのがいる。
毒親の虐待で病んだと言い張ってるメンヘラだけど、どう見ても発達障害の二次障害。
病院で検査しろって言っても逃げる。
療育ほんと大事だぞ。
※32
少年院で発達障害持ちとわかった子へのインタビューで
外ではいつも頭の中がガヤガヤしていた
今は落ち着くと言っていたのはそういう事なんだな
基本私語禁止だからシーンとしてる
具体的に状況と何されたか話せて、第三者の大人にも話して(担任とか)介入されてたら、ほぼ子供の言う事が正しいわ。
双方おかしい可能性もある。
こんな子供もいるのか…親の心労を考えるとほんときついな
結婚してるけど子供持ちたくない気持ちが出てくるわ
この子はおじいちゃんに針刺すだろう!録画しとかなきゃ!
とタイミングよくカメラ構えられる親が世の中にどんくらいいるかだな
そこまで育てにくい子だったら、録画して小児精神科医や療育の専門家とかに見せて「どう対応していったらいいですか?」と訪ねるのは最善だと思うよ
今ならスマホですぐ撮影出来るんだし
子供なりに見栄や緊張って当然あるから、第三者にはそういう姿が見えにくいもんだと思う
逆に「こんなにダメな子とても人前に出せない! 親が矯正できなきゃダメ親認定される!」
とか抱え込んじゃう方が相当まずい
発達障害があると、「頭の中がわーっとなってる」時に何を言われても、何も聞き取れてないし理解できてないって人が多いんだよね。何かやらかして「しまった!」とパニックになり、そこに怒られるとパニックが加速、「頭の中がわーっとなって」真っ白状態で何も聞き取れず記憶できない状況で「自分が責められてる」ことだけしか分からずひたすら辛い。
大抵は怒らてる途中で頭が冷えて来るけど、とっくに話の肝は通り過ぎてるから今度は「何か分からないけどとにかく相手は自分を責めている」状況。しかもあたま真っ白状態の時は何も反応を返せてないので、相手からすると反省もしないし謝りもしない反抗的な態度をとってるわけで、当然怒りのボルテージは下がらないまま。今度は別のパニック状況が始まって、直前の自分のやらかしを思い出すことも出来ず、そうなるとひたすら怒られ責められて辛いだけの時間を耐える「だけ」となる。結果、残るのは「理不尽に叱られた」記憶だけ。
当人も辛いけど、叱った方も甲斐が無くてきついよな。
身近な人間がよく見れば今はまるきり話が入ってないと分かるから、大変だけど落ち着かせてもういっぺん何やらかしたか説明するところから始めると、理解できると思うけどね。ただ、落ち着かせるのを優先しすぎて完全に気分が切り替わってしまうとやらかした時の動機とか気持ちとかがすっぽ抜けるし(やらかした物理的な事実は記憶しているが、感情的なものが思い出せない)、早すぎるともう一度パニック状態に戻ってしまったりもする。
親が面倒見てやれる子供の時分に、自分で自分の面倒見られるように訓練してやれればいいんだけどな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。