2018年09月28日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 738 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/25(火)21:43:57 ID:vzO
- 数人のグループで長いこと友達付き合いをしていた。
けど長年のささいなこと(旅行に行く→事前にここ行こう、と話をしていたのに、
その場その場でやっぱこっちがいいとかで予定が狂う)
とかが積み重なって、もやもやとしたものを感じることがたびたびあった。
この間もそういったことがあって、とうとうキレてしまった。
スポンサーリンク
- その後、そのグループの一人から「いきなりキレられても……」みたいなラインが来た。
それは確かにそうだ、と思ったので、
「長年の感覚のズレが積み重なって爆発した、ごめんなさい」と返信した。
その後その子から返事が来た。
「○○ちゃん頑張りすぎだよ」と。
その返事を見た瞬間、思いっきり泣いてしまった。
私は本来神経質で自分に甘く腹黒で口が悪くて……と本当にいいところがなくて、
幼少期は本当に友達がいなかった。
今何とか友達(らしきもの)がいるのは、本性をある程度自分で頑張って抑えているからだ。
以前、親にも「頑張りすぎ」といわれたことがあった。
それで少しの間、親の前では頑張るのをやめてみたこともあったけど、
結局親はすごく困って、嫌な顔をしていた。
「今は疲れていて本当の○○じゃないんだろうな……」
と父が言っていたのを聞いて、私は親の前でも本当の性格が出せなくなった。
親ですら受け止められない本性を、あなたたちの前で見せられるわけないじゃないか。
あなたは頑張らなくても受け止めてくれる人がいるんだね、なんて羨ましい。
私は頑張らなくなってしまったら、実の親にすら嫌がられるというのに。
その子には「今後遊びにくくなりそうだし、本音で話すようにしたらいいよ」的なことも言われたけど、
「今後」の付き合いははもうやめた方がいいのかなとも思っている。
今までの自分の根幹をぶん殴られたような気分だ。 - 739 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/25(火)21:52:31 ID:tBR
- >>738
そういう感じ方があるんだー。
第三者の私からみたら、自分たちが人に迷惑かけといて、「頑張りすぎだよ」って何様?って思うけど。
普段から、「えー予定と違うじゃーん困るー(笑)」って感じで、
不満を小出しにするようにした方がいいよ。
「じゃ、この日空けとくからね!」って釘をさすとか。
我慢しすぎだと思うよ。ただ、その友達の返事はナイと思う。バカにしてる。
怒ることがあっても泣くとこじゃない。 - 740 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/25(火)21:58:14 ID:vzO
- >>739
ありがとうございます。
普段から小出し、が出来ていなかったなとは思います。
バカにされているのか…
言ってきた子は普段おっとりした善意のかたまりみたいな子なので、そうは思いませんでした。
我慢しすぎない、を意識して無理せずいこうと思います。 - 741 :名無し : 2018/09/25(火)22:20:55 ID:xkj
- >>738
私も似たようなもんだよ
人間のほとんどが自分の思うままに生きたら人に嫌がられると思ってる
だから、思いやりとか道徳とか教育されるんじゃないの?
皆多かれ少なかれ「本性」では生きられないよ
今後は困ることや嫌なことはちゃんと伝えつつ、自分のコントロールをしていけばいいんじゃないかな - 742 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/25(火)23:10:39 ID:vzO
- >>741
確かにそうですね……
嫌なことはちゃんと伝えつつ、ほどよくコントロールしていきたいです
私にはすごく難しいですが…
コメント
フルーツバスケット
※1
何故だろう?温かい気持ちになった。
性格悪いのさらけ出したら友達できないの当然だよ、親が嫌がるのも当然だよ。
社会性ってのは、悪どい本性と包み込んで欲求だけ円満に満たしていくノウハウだよ。
言い方や話の持って行きかただけの問題だよ。
キレずにジワジワ言えばいいじゃないの。
こんな奴と縁切れて友達もせいせいしてるでしょ
こんな我慢強いアタシ可哀想健気〜ってしててキモい
こういう人の本性ってどんな感じなんだろ、どれだけ普通の人と乖離してるんだろう…
場合によっては障害認定とか出るんではないかな?
自制して保っていられるなら、どこを基準にするかで変わる気がする
他人から見たらなおさら、その人にとってめっちゃ努力した最高水準が、他人から見た標準かもしれないし…
わかる!!
同じ悩みを抱えてたけれど
友達がいなくなったら楽になった
性格合わなすぎなんじゃない?
それに私、夫にも子供にもある程度装ってる部分有るよ。
「ちっ」
とか思っていても、いちいちそれを表に出したりしないし。
例えば、夫が流木の灰汁抜きのバケツをキッチンに置きっぱなしにしておいたら
「コーヒーと間違えて飲んでまうとこやったやん」
みたいな言い方して片付けさせる感じ。
性格をなおすんでなく、本性を抑えるって言ってる時点でなんか変な人。私の本性を…知ってしまったな…みたいな感じ
我慢しない=全部さらけ出すって考え方が極端過ぎる
全ての人間が本性を丸出しにしたら社会制度が崩壊する
だから規則、法律、ルール、慣習、模範ができた
理性を司る前頭葉が発達したのが「人類」でっせ
みんなそれなりに内省して人に合わせながら生活してるんだけど
本当に我慢の加減がわからないとか、感覚が根本的に人とずれてるなら医療機関にでもいったほうがいいんじゃ
極端なんだよ
全部我慢するかぶちまけるかのゼロか1しかない
ピュアな人だな
殆どの人は腹黒い我儘な自分を抑えながら対人対処してるよね
人間なんだから普通
頑張り過ぎw
性悪説そのままですね。人間は本来素朴で身勝手なものだから、礼を身につけようという考え方。報告者さん、考えすぎだよなあ。
急に爆発されたらこわいよ
大半の人は、本性を出す割合を人や場面によって変えてるよね
小出しにするとかそういう問題でも無い気がする
腹黒なのはおっとりwの友達だろ
皆に良い顔してたから舐められて利用されてるんだと思うわ
自分ばかりが我慢して合わせてやってるから、私たち上手く行ってるのよね☆とか、何様なのかなーと思うけど、こういうのアダルトチルドレンの特徴らしいね。育ちそこねて拗れちゃってんだよ、ご愁傷様。
親とまだ同居なら家出た方が良いぞ
んでドア一枚で衣装と仮面を脱ぎ捨てる、と自己暗示したらちょっとはましな気分でいられるぞ
部屋を一歩出た先は全部舞台、外では理想の素敵な自分の演技をする。
演技なら何でもできる気にならないか?
部屋では素に戻っていい。
面倒になると友達とかどーでもいいやwってなるからさらにはかどる。
旅行で四角四面にきっちり予定通り行動しようとして、でも他人が自分の思い通りにはうまく動かなくてキレたのかな、コワ。旅行なんて大抵イレギュラーの連続じゃん。予定通り行動したければ団体ツアー参加しときなよ。
この人、子供とか持ったら虐待しそう。
自分の思惑どおりに育たなかったらキレるんじゃないの。
極端すぎて怖い
精神年齢幼いなと思った
IQが低そう
※8
邪気眼的な?w
確かにオマエは一体何と戦っているんだ?みたいな感じのする報告者だ。不器用なんだろうけどね。
自分は性格悪い、抑えなきゃって解っているだけ良い方だと思うけどなー
まとめとか読んでいると、結構お付き合いしたくない人だなぁってのがいるよ。
彼氏彼女の事情
勘違いしすぎ
どこの誰が、何にも考えず我慢せずあるがままの自分で欲望の赴くままに生きてるんだっつうの
そんなもん赤ちゃんくらいなもんだわ
だから幼児の頃から他人と関わって、出しちゃならん本音を学んで社会性を身につけるんだろ
小さい頃友達ゼロだったのは、そういう自我の目覚めが遅いタイプだったからだよ
自分もこの人そっくりで、社会性がなかなか身につかず本当に苦労したし、ゼロか100しかない極端な性格
予定がコロコロ変わると死ぬ程イラつく
多分自閉系のなんか持ってるんじゃないかと疑ってる
全部抑えるか全部曝け出すかの二択しかできないんだろうな
ある程度抑えて、ある程度出してができるように意識するしかない
善意の塊っていう人ほどすごいどす黒いもの腹に抱えてることがあるよ。
あんなにいい人だったのがいきなり怒って切れてびっくりしたー!っていうのあると思うんだけど。
※28
同じことを描こうと思った。オンかオフ、バイナリーで物事捉えちゃってる感じがする。
عراقیها کمپینی برای حمایت از زائران ایرانی در اربعین حسینی به راه انداختند +فیلم
>年のささいなこと(旅行に行く→事前にここ行こう、と話をしていたのに、
>その場その場でやっぱこっちがいいとかで予定が狂う)
>とかが積み重なって、もやもやとしたものを感じることがたびたびあった。
これ、この人に問題があるんじゃなくて
もしかして、長年いい加減でだらし無いADHD系の発達障害人に振り回され続けて
堪忍袋の緒が切れた状態なんじゃない?
事前にいくら予定していてもADHD特有の衝動性の単なる思いつきで直前に「やっぱりこっちがいい」と、
毎回毎回予定変更されて計画をパーにされてるのが積み重なったらいい加減切れて当たり前だと思うわ
しかもそういう人は発達障害でいくら言っても治らないし、
他人の事は全く考えられない性質で衝動性の塊だからどうしようもないんだよね
気が長くて似たような人しか付き合っていけない。
その問題のある人に文句言わせないように対処すうよう考えた方がいいと思うよ
親子関係に問題がありそうな相談者だわ
思考がアダルトチルドレン
小さい頃から条件付きの愛情しか貰えなかったのでは?
親から「あなたがこうであったら愛してあげる」みたいな圧力をかけられてたことない?あなたが私たちの思う通りに生きてくれれば愛してあげる、みたいな。
なお、孔子ですら「七十にして心の発するままに従えども則をこえず」と言ったくらいで、人間、孔子くらい礼を重んじて生きていても七十歳くらいにならないと自分の思ったまま行動しても礼を失することがないという境地にならないのよ。多少の失敗はあれど、お互い丁度良い距離を探り合っていけるといいね
親子関係については一度考えてみたらいいと思う。
この人の、親にすら引かれるありのままの自分とやらがどんなレベルか解らないからなんとも言えないな。
昔似たような感じで「自分を隠して皆ににこやかにしたら好かれるけど、だったら本当の私なんていない方が良いじゃんって悲しくなる」って飲み会でさめざめ泣いてた知人は、自己顕示欲と承認欲求オバケで友だちに彼氏ができたら絶対に男の方に手を出さずにはいられないし、誰かがチャンスに恵まれたら必ず足を引っ張って揉み消さなければ気が済まないし、多分なにか病名がつくんだろうなって感じだった(実際そのあと精神科にかかっていた)。
人間関係に支障をきたさない程度の距離感で付き合うのにそんなにも我慢しないといけないのは普通ではない。
いわゆる自称完璧主義者にありがちな勘違いだね。
人間は何かしら我慢をして生きているが、常に自分が正しいと思い込んでいるので他罰的だし、相手の気持ちを考えた上での行動が苦手、実は自分が思っているより沸点が低い。
見栄っ張りで八方美人の自分が完璧だと思いこみ、嫌われたくないためにガス抜きを覚えないまま無駄な我慢をして最後に爆発する。
一方的に我慢してもただの自己満足なのにギリギリまで怒りを溜め込む。
「合わない意見には自分の意見を出してすり合わせ」や「いざとなったら対立を覚悟するが、同時に落とし所も考える」といった対人関係の調整に弱くて、オンかオフしかないので、相手の意見と自分の意見をどちらかが100%という感覚とらえて、グレーゾーンが多い人間関係に極端な白黒判断を持ち込むため、結果として揉めるし、周囲はいきなりキレたと思うので、面倒な人間の印象を強める結果になる。
女性のアスペルガーや発達障害は、普段大人しそうに見えるこの手の人がたまにいて、自分の意見にそぐわないと敵認定される事もあり、そうなると途端に攻撃的になるので厄介だ。
性格クズなの自覚してる癖に友達欲しいとか頭おかしい
ネコのかぶり方ってむずかしいよね。
素でいればドン引きされて、猫が大型だと自分が疲れちゃうし。
どのくらい力を抜いたらいいのか徐々に様子を見たらいいんじゃないだろうか。
難しいだろうけどね。
新しい一面を見せて友達?が受け入れてくれたらいいね。
報告者の言ってることめっちゃわかるし
※欄で色々空想して叩いてる人の方がよっぽど病的だと思うw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。