2018年09月29日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 254 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/26(水)11:39:14 ID:lxf
- 発達障害者だがどうしたらよいかわからないので、愚痴らせてほしい。
努力は人並みにしているつもりだけど、いつも新しい壁にぶち当たる。
正直疲れてしまった。
今乗り越えようとあがいているのは言語の壁。
スポンサーリンク
- 仕事で外人が新人同僚になった。言葉は喋れるけど日本語は全く読めない。
その彼に直接会わずマニュアルと伝言のみで作業指示を通して
一人前に仕事させるという壁。
シフト勤務なのでホントに顔を合わさない。
基本的な作業はその時周りにいる人たちが
適当にそれぞれ違うやり方を教え込んでえらいことになっている。
さらに言うと私は診断を受けてないが
アルファベット識字障害の可能性がるほどアルファベット識字がダメ。
英語なんて今の小学生のやってるところも読めない。
大学の外国語はすべて記号暗記と名付けた丸覚えで意味も分からず
この記号にはこれが対応とかで乗り切ったほどできない。
ASD診断済みの障害者枠なので他人との付き合いも苦手なのだが、
このくらいできるでしょ
と周りの人に言われるのが辛い。
お前がやってくれと言いたいが仕事をさせてもらっている立場なので言えない。
下手に仕事のマニュアルを作って汎化したもんだから無茶ぶりしてくる。
進んでも立ち止まっても新しい壁が見える。
それも発達でなければ簡単に乗り越えられる。
休みの日にも無料翻訳アプリと格闘しながら立ち向かう日々に疲れてしまった。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/26(水)11:47:26 ID:lxf
- 発達障害は常に努力と改善と修正を人並み以上に続けなければ周りに迷惑をかけてしまう。
今の仕事も投げ出せば一時は楽になるだろうけど周りの人が困るから捨てられない。
障害だから出来ないと甘えたくはない。聞こえないなら聞こえる手段を考えればいい。
読めないなら読めるツールを頼っていけばいい。
時間が足りないなら他のことへの時間を減らして集中投下。
文章を理解できないならそのものを答え事丸暗記すればいい。
その通りでできることが当然の健常者の社会に置かせてもらうならそちらに合わせないと。
障害でできないは甘え。できる手段を代替に用意することができて当たり前なんだから。
でも時々思うんだ、健常なら、ASDでなければもっと上を目指せたのかな?
努力の対価をもっとたくさんもらえたのかなと。
自分の生き方を恥じてはいないし頑張ってると思う。
周囲もそういってくれるから一人で暮らしていける。
でも今日みたいに高い壁に呆然とすると思ってしまう。
少し甘えていいですか?越えられないって諦めて迷惑かけていいですか?って。
駄目だよね、みんな同じように頑張ってるんだkら自分だけは卑怯だ。
読めない言語のマニュアル化を頑張ることを宣言します! - 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/26(水)11:57:06 ID:jhL
- >>254
ボイスレコーダーとか声で指示にしちゃ駄目なの? - 258 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/26(水)12:21:26 ID:lxf
- >>256
ありがとうございます。ボイスレコーダーは考えにありませんでした。
ただ、実技を伴う作業指示が多いのです。その辺をどうするか。
マニュアルの写真や図との併用を含めて指示と指導法を考えてみます。
ただ、一度話した感じ、私の言い回しを半分くらいしか理解してなかったようでして。
伝え方の勉強も必要なようです。壁が増えた気がする涙
アイディアありがとうございました。 - 265 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/26(水)13:47:44 ID:jhL
- >>258
動画だっていいんだよー!
うちは動画のマニュアルあるよ
会って直接指導できたらいいけど夜勤の人にはどうしても会えないから
頑張りすぎないでね。直接会わずに指導するのはどうやっても壁があることも多い
その辺はやっぱり直接会わずにやるには限界がありますって上司に相談するのもあり。
コメント
努力したら報われるとか、そんなバカなことはない
努力しない俺でもわかる
識字障害あるなら、仕事選んだ方が幸せになれると思うよ
※2
すでに障害者枠で仕事を選んでいると思うけど。
この場合糸つのことが上手くいったから次々と仕事を振る会社側に問題があるよ。
そういう問題があることを承知して雇ってるはずなんだから。
この人の頑張りには頭が下がる。
出来ないことでも出来るようになろうとする姿は神々しい。
負けるな、がんばれー
常に新しいことや応用や臨機応変が求められる仕事より単純作業の方が発達には向いてるんじゃないの
ダンボールを組み立てるとか刺身にタンポポを乗せるとか
障害があるのに何で健常と同じ土俵に立とうとするのか
会社に障害のせいでこれは出来ませんとはっきり言え
それで何か失ったとしても、それはそもそも障害持ちが手にするはずのなかったものなんだよ
ドラゴン桜だっけ、一日20時間一日も欠かさず、10年頑張ればなんにでもなれる。それ以下は努力じゃない
※6
この人はその障害を理由に甘えたくないんだよ。だから翻訳アプリと格闘しながら最善を尽くそうとしてる。
この人が何を手にするかはこの人自身の頑張りが決めるものであなたが面白半分に上から目線で決めつけるものではないよ。
あなたはこの人と同じくらい頑張れる?
もう限界超えそうなんじゃないの?だったらやる能力のある他人がやるべきじゃない?会社の仕事ってそういうもんでしょ
実際はこの人じゃなくて他人がやることになっても周りはたいして困らないもんなんだよね
自分の状態を受け入れて向き合っている現状に敬服する
※9
他人がやった方がいいのはそう思うよ。
でもそれは会社がこの人の障害特性を勘案して決断することでこの人は与えられた状況で泣き言いいながら踏ん張ってるんだから、その頑張りを非難するのは筋違いだと思うんだ。
言えないよ、無理です出来ませんなんて、すべての手をうち尽くして成す術無しでないと。
自分もにた境遇だから熱くなってしまう。粘着してごめん。
自分がそういわれると悲しいからついね。
うつ病になって、職場で人を使う立場になってわかったけど、適度なところで「無理です出来ません」っていうのも大事だよ。
打てる手を全て尽くしてからじゃないとって思うのは個人の自由だけど、それで自分が壊れたら意味ない。
指示出す側からしたら限界まで頑張ったあげくに「出来ませんでした」「時間がかかります」って言われるのが一番困る。
もっと早く言ってくれれば仕事を取り上げるんじゃなくて、サポートをつけるとかで対応できるのに…って思うし、ホウレンソウ出来ないやつだなと思って評価は下げざるを得ない。
無理です出来ませんっていう前に「ここが困ってる」って相談するだけでも大丈夫だから、困ってたら声を上げたほうが自分にとっても他人にとっても良いこともあると思う。
無理な物は無理と早目に言ってくれた方が周りも助かる
障害を逃げ口上にしないこの報告者は立派だと思う
健常だって日々悩みながら努力しているし、頑張ったのに報われないなんてしょっちゅうだよ
お互い助け合っていこうね
アルファベット識字障害あるのに書き込みできんの?
ブラインドタッチか慣れか?
できない事は出来ないと言ったほうがいい
シフト勤務だから合わないじゃなくて研修が必要なので検討しろと言えばいい
日本人同士だって作業マニュアルだけで合わないで引き継ぎなんてありえないわ
※15
かな入力
もしくはスマホでフリック入力
わかりました、無理目な時は相談してみます。
今まで無理なら相談と言われて真に受けて相談したら無能とかそんなことを仕事で言うべきじゃないと言われてばかりだったので。
上司は仕事ができると判断してお願いしてる。それを無理とかできないというのは面子を潰してるに等しい。欲しいのは出来たという報告だけと過去の何人にも言われてきたので。
相談していいというのは目から鱗でした。
もう離れないといけないのでこれで最後にします。
この人と自分自身に幸多からんことを願います。
最初から出来ないは嫌悪されるけれど、相談は大事だよ
何度も繰り返さないように文書化して難しい点、わからない点をまとめてそれを見せながら相談すると話し合いがしやすいよ
LDでもあるってことかな
ここまで大変だったんだろうな
動画なりなんなり使って乗り切って欲しい
米4
でも自分が迷惑かけられたら鬼の形相で「発達いらない、出てけ」と言い始めるのだろうな
頑張る場所が違う
思いっきり向いてない仕事選んじゃってて、そこで努力しても見合わないよ
頑張ってて偉いのは確かなんだけど
合わない環境で無理してると二次障害起こすよ…
発達障害でもこんなに頑張ってる人がいるんだね
新人の(しかも意思疎通の難しい外国人)のお世話任されるのはすごいよ、普通の人でも相性悪かったら手こずることが多い
上司や同僚に相談したり愚痴ったりするのもいいかもね
どうしても難しかったら別の同僚に代わってもらってもいいと思う
「『発達障害だからこんなこともできない』なんて思われたくない!!」と無理したら、あなたが精神止んでしまう
※21
???
あなた一体何にキレてるの?
ていうか何か、大丈夫?
日本語の読み書きができる日本の一般常識を身に着けているのを就業の最低条件にしろよ
会社が金貰いたいぐらいだよ。
そんなのを雇うなんて損にしかならない
会社が給料を払って教えるだけ教えて、さぁやっと使い物になるかもってところでみんな逃げてそいつらが固まって会社作るんだから、本当に日本経済が大損するんだよ
気分悪いわ
偉いよ。頑張ってるよ。努力しているんだから。健常者で努力を怠っている奴なんてごまんといるんだ。でも、出来ないものは理由をきちんと話してできないと言えば良いと思う。 それが逆に周りを助ける事にもなるからね。 できない、わからない、もしくはとてつもなく時間がかかる、そういう状況なら、逆に理由とできない事実が分かれば、まともな人なら分かってくれるし、逆に感謝されるよ。 無理をしすぎませんよう。
※24
21が切れてるように見えるあんたこそ大丈夫か
録音とか動画とか凄く良いアイデアだね。2ちゃん(5?)の事ダメな感じで自虐する人とかたまにいるけど板によってはかなり良い相談場所だよね。
障害がなければもっと上をって残念ながらまさにその通りすぎる。この人凄すぎ!分からないから記号で丸暗記とかマニュアルが採用されるとか並みの努力じゃない。その努力を障害のカバーじゃなくて上を目指すためにつかえたら……。
この人見てるとどれだけ自分が甘えてるかわかるね。もっと軽度なのに、めんどいししかたないで底辺に居るしそもそも羨んでるだけで上に行きたいっていう向上心がない。
キレてるというか、21が4に何を言いたいのかがちょっとよくわからん
何か怒ってるように見えちゃったんだけど違うのかな
※25
ほんと、これ。
それか自分たちでお金出して語学学習しなさいって思うわ。
※8
会社は仕事で結果を出すところなんで。
努力が買われるのではなく、結果が買われるのが会社。
そして給料をもらう。
昔の部下が恐らく発達障害持ちだったんだけど、結局その人の得意分野を探って得意な仕事だけ頼むことにした
勿論楽な仕事じゃなかったと思う
延々と繰り返しやらなきゃいけないし、他の人が自分たちの仕事の他に分担してどうにか回すところを一人で請け負って貰ったから
結果的にこっちの負担はなくなったし、みんな自分の仕事だけに打ち込めるから楽になった
そしたら同僚の数人が「ズルい」「なんでアイツだけ」ってブーブー文句垂れた
上に相談したら面倒になったのか強制的に配置換え、部下は新しい部署でミスが重なって居づらくなったのか辞めてしまった
文句垂れてた数人も配置換えに耐えられなくてみんな辞めた
公平さって何なんだろうって思ってしまった
自分語りすまん
これ障害関係ない話だわ
健常者にだって、能力を超える仕事が振られることあるもの
障害あるって知ってて難しい仕事振るって
これで疲れきって辞めてくれないかなって悪意すら感じる。
直接会えない人を指導しろって誰がやっても簡単じゃないでしょ。
ましてや他の人もあれやこれや勝手に教えてるならさ。
シフト同じで勝手に教えてる人に指導役目割り振らない上司の考えを知りたいな。
せめて新人にある程度仕込むまで同じシフトにすればいいのにって思った。
報告主は頑張ってる。
だけど頑張りすぎる前に上司に相談してうまくいくといいなあ。
最近障害努力ネタ多いな。
アレルギーからトレンドうつってきたか。
※31
日本の会社は結果に対して給与を払うんじゃない
労働時間に対して払ってるんだ
建前上は努力に対してだけどね
LD系の障害は見てるだけでもキツそうで心中余りある
なんだその職場。
たまに思うが、「障碍者」という枠がないのと同じように「健常者」という枠もないんだよ。
学習が無意味で他の誰かの方が得意ならだれかにやってもらったほうがいいんじゃないか?
できるのが当然の「健常者」なんて実在しないよ。
直接会わずに、日本語読めないくせに日本で仕事するアホの教育とか健常者でもむずいわw
ボイレコとか動画は良いアイディアだわね、覚えとこっと
てかこれさ、てめぇみてぇな障害者雇ってやった恩があるんだから命令聞けやって感じを受けた
※34も言ってるけど、普通は同じシフトの人を教育係にするもんだや
会えないのに教育係な上、他の人も勝手に仕込む状況って今まで聞いたことないわー
その会社ちょっとおかしくない? 実は教育係を口実にいじめられてない?
※38
何言ってんだお前
大企業には障害者を採用しなければならない人数枠があるんだよ
なんでこんなやつが大企業に? って思ったことないか。そういうルールってだけだ
会社から外国人労働者を部下として預かってる身としてはあいつらいらない邪魔
勝手に休むし嫌な仕事はやらないゴミクソ
※40
38は人事のことじゃなくて性格とか仕事の能力上の枠組みの話してるんだと思うよ。
発達障害の人はよく「健常ならできる」っていうけど、健常者にも苦手なこと・できないことは沢山あるし。
発達障害の同僚がいるんだけど、任せられたらやり遂げないといけないと思うらしくてホウレンソウもヘルプ出すのも下手だから「25%やった時点で進捗がここから手前だったら連絡して」って具体的に言うようにしたらうまく行くようになった。
あー無理
こんなん無理
ASD傾向ありと知っててこんな仕事振るのは退職勧告と違うのか
そこで努力したきゃすりゃあいいけど、俺なら即逃げるねこんな会社
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。