2018年09月30日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 317 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/27(木)09:01:21 ID:Ju1
- 新卒採用で入社して5年目です。
会社を辞めたいという気持ちがありますが、辞める決心をする踏ん切りがつきません。
理由は主に女性社員関係。
一部の人が大手を振って人をいじめたり、こんなこと(事務処理)したくないと言ったり、
不機嫌を丸出しで部長クラスの人に気を遣わせたり。
色々ありますが、定年まで自分が勤め上げられないという気持ちが大きくなって、
どうせ辞めるなら早めが良いのかな…と思います。
スポンサーリンク
- きっとどこの会社に行ってもこういった問題はありますし、
次の会社がもっと酷かったらどうしようとも思います。
最終的には辞める決断は自分でするのですが、
我慢できないのは自分が甘ったれすぎるんじゃないかという不安もあります。
もしよろしければ、転職経験のある方の決断したラインを教えていただきたいです…。 - 318 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/27(木)09:55:41 ID:7at
- >>317
自分が自分らしく生きられるか否かを考えた
「気が狂いそう」ではなく「このままでは確実に気が狂う」と確信した時に転職決断した - 320 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/27(木)10:13:54 ID:Ju1
- >>318
私はどちらかと言うと、このままだと自分が腐るという気持ちです。
他の女性社員が伸び伸びと仕事ができているから傍若無人になっていると同時に、
それは自分も自由にできて働きやすいというメリットでもあって…。
でも、常にこうならないようにという反面教師として見ているけれど、
いつかこうなるんじゃないかとか。
仕事に関してNOと言えない自分が無能なんじゃないかとか。
最近よく分からなくなることが多いです。 - 321 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/27(木)11:49:49 ID:7at
- >>320
何事にも良い面と悪い面とある…というか突き詰めれば受け取り方次第だ
「踏ん切りがつかない」というのが今のあなたの中で出ている答えなんだと思う
別にそれが良いとか悪いとか無い「動かない」のが現在のベストだから動かないだけだ
踏ん切りもつかないのに辞めると次へのステップはなかなか踏めないもんだよ - 322 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/27(木)12:00:13 ID:Ju1
- >>321
自分のデスクで一日過ごせる日がホッとします。
会話できない日が良い一日だった思ってしまいます。
嫌な人を見た時には、なんで私はこの人にビクビクしなきゃいけないんだろう、
辞めたいなってなります。
毎日が苦痛の連続じゃないって言うところに、
自分はまだ我慢ができる環境なんじゃないかと期待ししてしまいます。
でも先程、私のことをいじめる人と会社ですれ違いました。挨拶を無視されました。
いじめらる原因は私にあるんじゃないかと思いますが、やっぱり辞めたいです。
いじめ続けられるなら、自分を省みて新しい職場でリスタートした方が
自分の成長につながるんじゃないかと思います。
アドバイスありがとうございます。
コメント
フルーツバスケット
転職先見つけてやめた方がいいね
読んでるだけで異常な状態
私みたいに20年も我慢すると鬱になるよ
転職先見つけた上で、思いっきり闘ってみたらいいじゃん。
その上で辞めたらいい。
次の会社でも同じようなことがあっても、一度経験しておくと闘い方がわかるよ。
俺は中途で入ったんだが、外れ新卒の教育任されて早くも辞めたいわ。。
仕事中ぬいぐるみ手放せないとか頭おかしいだろ
Noと言わないと女ってだけで自分がやりたくない雑用回してくるバカがいるんだよ
そのままだと大した経験も積めずに何もできない人間になる
※5
女は体力仕事や夜間対応やらないんだからそのくらいやりなさいよ
※6
体力仕事や夜間対応wwwwww
試しに一社受けてみたらいいんじゃないかな
地方住みだからかもしれんが、まず候補選びに一苦労だよ
追いだし部屋やリストラ工作の業者に企業がカネ払ってるぐらいだから
残っといた方がマシだとは思うけども
馬鹿馬鹿しいよね、いい年してイジメとか会社に何しに来てんだっての。
みんながみんな全員良い人なんて会社はめったにないけど、子供みたいなイジメが存在しない会社はいっぱいあるよ。5年頑張ったんだから次を考えても全然いーよ。
転職を前向きに考えだすとさ、いつでも辞めれるんだから!って、おバカな人のことなんてどうでも良くなって気持ちが軽くなるよ。
無理しないでね。
若いならもう一頑張りして何か専門性身につけて都会に行った方が良い。
女で、閉塞感のある場所で、誰でもできる仕事やってる限りこういう環境からは抜け出しにくい。
差別を甘受するべきではないと思うけど、女はスキルという部分で自分に付加価値をつけないと男と同じ恩恵が受けにくいのが現状よ。
自分の基準を自分で決められない奴は
世間の基準をチラチラ横目で伺いつつ
ヘラヘラお追従笑いを浮かべて一生生きていく事になる
価値観まで他人に合わせて生きてそれで本当に楽しいか?
そもそも、“みなさんの辞める基準”って何だよ
お前が我慢できないから仕事辞めたいんだろうが
「自分にはもうとても我慢できないけど世間の基準ではまだ我慢すべきレベルだろうから我慢しよう」なんて本気でそう思えるのか?
定年まで勤めるんだから、何十年も職場で過ごすんだから
好き勝手振る舞う他の連中と同じように
お前も早く自分の気持ちに正直に振る舞うんだよ
自分を全開にして、職場の連中に見せて、その上でなお辞めたいかどうかもう一度考えてみろ
都会でなくても都市部の方がいいかな
ネット民タイプは。家賃の問題がなければね
その状態で充分辞めるに値すると思うなぁ。
個人的に、シャワーとか浴びていて、考えないようにしているのに、つい仕事の不満を考えてしまう
という状態が2~4週間続いたら辞めることにしている。
辞めてから、自分があの頃狂っていたと自覚したり、前の職場でこういう風に頑張ることもできたなって冷静に見つめられることもあるしね。
同じ考えでぐるぐる回ってしまうなら、一度距離を置く、転職するのは考えを変える意味でも有意義だと思う。
退職を決められないうちは、勤めててもいいかもしれない。
そのうち雷にうたれたように、やめてやる!という瞬間がくるんじゃないかな。
辞めてもっと酷いところに行っても
前に辞めたのは正解だったと思えるなら辞めればいいのさ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。