2018年10月02日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 453 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/29(土)17:24:02 ID:wsT
- 家が火事になって(正確には放火だけど)家具がほとんど燃えてしまった
新しい家に引っ越したけど以前使ってた和室と違い
洋室を使うことになった
今はフローリングに布団をしいて寝てるけど
最終的にベッドを買った方がいいんだろうか
洋室はベッドがいい!と聞くし、フローリングに直接布団を敷くとカビるっていうし
(ベッドもケアしてあげないとカビるとは聞いたけど…)
スポンサーリンク
- あと、以前は炬燵テーブルで勉強してたけど
洋室なら椅子とテーブル買った方がいいのかな
なんか宿題してる時とか寝オチするし背筋が悪くなってるような気がするし…
洋室の使い勝手ってよくわからない - 456 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/29(土)17:53:04 ID:Xrk
- >>453
洋室に布団は見た目の問題もあるな。収納ベッドでも買うといい。
フローリング剥き出しは寒いし、傷がつくからカーペットを敷くといいぞ。
電気カーペットならローテーブルでも割と暖かだと思うが、
勉強するなら机を設置した方がオンとオフの区別がついていいと思う。
あくまでも個人の意見だけどね。 - 463 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/29(土)22:11:00 ID:wsT
- >>456
今まさにフローリングに座ってるのに
カーペットの存在忘れてた…
本格的に寒くなるまでにベッドとテーブル買います - 468 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)01:07:32 ID:TzH
- >>463
敷物を下に敷く場合は、最低週一で干すことをおすすめするよ。
寝てる間に体から結構水分が出て下に行くので、それを放置すると床がカビたり痛んだりするらしい。
因みに「折り畳み式の畳」というのもあるよ!
私はこれの上にお布団敷いて使ってるよ。ホムセンで売ってた。
コメント
いやそれより放火って・・・
何があったの
あれかな、この時期によくある愉快犯による無作為放火。
受験生とか模試の結果が悪くてむしゃむしゃしてやったやつとか。
2つ折りタイプのすのこベッド
山折りにして布団をかけておけば黴びない
フローリングに室内履きスリッパのほうが
カーペット敷くよりいいわ。
掃除しやすいしダニも湧かない。
フローリングに布団敷いて寝たい時は
銀色の保温シートみたいなやつで床を保護した上に
ラグかカーペットを2、3枚敷いて(汚れたら洗濯できるタイプを上に)
その上に布団置いて寝るかなぁ
冬はホットカーペットかホットマットみたいな奴も使う
布団のある部屋は埃が出るし結構汚れるから洗濯しやすいのを上に敷いといて
しょっちゅうそれをローテーションさせるだけでも全然掃除の手間や快適さが違うよ
放火とかいう情報なんか全然必要ないけど、
フローリングでも布団でも報告者が冷えようがどうでも良いから、放火の話しようぜ。
こんなことまで教えないといかんのか
冷えるし固くて痛いしとりあえずユニット畳でも買えばいいんでね
ホームセンター行けば5千円しないっしょ
そこで段ボールですよ
応用が効かないやつだな
フローリングに薄いマットレス敷いてたらあっと言う間に黴たわ
厚みのあるマットレスかすのこ敷かないとだめだ
ゴロゴロできる畳が好きで、正方形の畳を買って寝室のフローリングにしいて、布団で寝てる。
さらに夏場は布団の下にローリングスノコを敷いてる。
3回目引越ししてるけど、フローリング用畳いいよ!
正方形だから、色々くめるし。
フローリングに直で布団を敷くと確実にカビる
一人暮らし初心者が一度は通る道だ
あと上のコメでもあったけどすのこもマメに風を通さないと
綺麗にすのこの板の形にカビる
こういうことって子供のうちになんとなく親から教わったり学んだりすることでは
ネットで聞くってなんかすごいな
木下ほうか
なんちゃって
へーほうかほうか
フローリング+布団は吸湿マットおすすめ
放火が気になって話が頭に入らん
※14
親もザ・日本家屋という家しか知らないのかも。
放火と書いたのは、書かないとスレで原因の詮索が始まるからでしょ
つわりのときに起き上がれなくて、洋室に布団敷きっぱなしで寝てたら、ふとんもフローリングもカビて、慌ててカビ除去した。
和室のほうが楽なら絨毯じゃなくタタミタイプのカーペットはどうだろ
最近はフローリングの上に置く前提のタタミ(和洋室みたいにして使う)やつもあるし…
板間に直布団敷いて寝たら数日で湿気が板に伝わりいつの間にか黴てツヤもなくなった
腰のあたりが一番湿気る もらしてないよ
子供の頃、つまり親世代にとっては洋室やベッドの使い方なんてちっとも知らん
布団とマットレスが違うってことも一人暮らしになってから知った
カビが憎い。
アパートの一階のせいか湿気が辛い。
除湿器一年中稼働してるわ。
※25
一度塩化ベンザルコニウムで拭き掃除するとマシになるかも
薬局でオスバンSっていうのが売ってあるからオススメ
誰も訊かんのかいッ!って笑ってしもたわい。
よくみんな放火をスルー出来たな!
※25
情報ありがとう!
畳を一枚買って置いとけ
※1
今、火事の原因の第一位はズバリ放火だったりする。
まぁ、裸火を使う機会が減って火事自体が激減し、放火とタバコによる失火以外ではほとんど火事が起きなくなっているからではあるんだけど。
うちも寝室フローリングだけど、自分もは畳一畳だけ敷いて、旦那はすのこにい草マット付いたやつで寝てる
昔絨毯と布団の時もあったけど、毎日布団畳んでたら大丈夫だったよ
うちは寝室は洋室にすのこ敷いて布団+マットレス(夫が寝相が悪い)、リビングは断熱シート+厚手ラグと座椅子で生活してます。掃除が面倒以外は結構気に入ってます。
サラッと流してるけど放火のほうが衝撃的すぎてベッドか布団かなんてどうでもいいわって思った
放火がスルーされてて笑ってしまったw
どのくらいの被害(住むとこ失った以外)があったか知らんけど生きててよかったねー
畳と違ってフローリングに直接布団は体痛そうだなw
通気性も考えてやっぱりすのこしくか、出来たらマットレスはほしいところ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。