2018年10月03日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1535684129/
その神経がわからん!その45
- 660 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)23:41:52 ID:GP0
- 職場の人がご懐妊されたんだけど、
長年の不妊治療の末、ようやく授かった命だからか、とてもフィーバーしてる
で、子供の名前を見せてきたんだけど
深夜
この字を見た時点で性別は知らなかった
スポンサーリンク
- 読めるか聞いてきたので「シンヤですか?良い名前ですね」と答えたら
「女の子にシンヤなんてつけるわけ無いでしょ!だいたい深をシンとしか読めないなんてあーだこーだ」
「すみません、ミヤですね」
「そんなペットにつけるような名前つけるわけ無いでしょ!バカじゃないの!ミヨよ!」
と、プンプン怒りながら去っていった
それからというもの、その人からのあたりが強い
読み間違えてキレるならなんて読めるかなんて聞いてくるな - 661 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)23:43:58 ID:1Rd
- 深夜(みよ)
か - 662 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)23:47:56 ID:WO7
- 率直に言って、アニメキャラか風○キャラみたいな名前だねw
- 663 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)00:12:15 ID:VJ3
- ミヤだと思った。
ミヨと読むなら美夜と書くほうが好き。
まあミヨとミヤでややこしい!と言われるのは目に見えているな。 - 664 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)00:19:32 ID:uFK
- >>663
美夜なんて、ホストかキャ○嬢ならいいけど子供には可哀想だ - 665 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)00:47:52 ID:pfi
- 出産フィーバーなんだろうけど、怒鳴ったりした事を熱が冷めたら謝罪はするんだろうか
- 666 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)03:07:03 ID:zov
- つーか今時、名前は最初に
「なんて読むんですか」って聞いたほうが無難だろ
一度間違えたなら、なおさらだわ
どんな罠が張られてるかわからんからな - 667 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)07:56:54 ID:lci
- 画数もそんな良くないし、なんでそんな名前つけるかなあ…
- 668 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)08:11:05 ID:ylU
- 字面が硬い・なんと読むか一時的に迷う以外は特に問題ないと思うし
仮に美夜ちゃんでも普通だと思う
キャ○嬢とかとは思わん(キャ○嬢にそういう名前多いのかわからないし)
しかし母親が異様だと子供まで印象悪くなるよな可哀想 - 669 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)08:26:42 ID:TBW
- 深夜で「みよ」とか読ませたら以前この板に現れた深雪を「しんせつ」としか読めない勢()に
猛烈な反論を受けそう、という余計な心配 - 670 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)08:38:33 ID:vgm
- 中国だけど、深セン(しんせん)って有名な地名もあるしなぁ……。
- 671 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)08:43:44 ID:34B
- >>660
てか間違いなく名前でいじられるよね。
思い通りに読んでもらえなかったって当たってる場合じゃないと思うわ。
コメント
ひねってる割に「深夜に生まれたんだなー、安直だなー」と思われる名前
なぜかふかやと読んでしまった。
そりゃ初見はシンヤって読むよね
ミヤでもミヨでもどっちでもいいけど
ミヨなら美代とかもっとストレートに読める漢字もあるだろうに
あえてシンヤと読める名前つけといてキレるとか
このサイトの管理人さんへ
669を載せたら、さすおに勢がやってくるのでは。
ご懐妊だからまだ産まれてないんだよね?
真っ昼間に産まれても深夜なのかなw
※1
まだ産まれてない今の段階では「深夜に子作りしたんだな^^」って感想だやねw
ミヨなんてババネームかわいそ。
ミヤの方がかわいいし現代でも違和感無いわ。
つーか、心とか深を無理矢理「ミ」って読ませるのヤメロ。
深をミって読むのは深雪だけだろ。
なんて読むんですか?なんて聞いたら「読めないなんて失礼ね!馬鹿なんじゃないの?」と怒られるに決まってんじゃん
小夜だとちょっと古風でひかえめな感じがかわいいんだけどな
深山でも深をミと読みますがな
深夜でみよってwwww
どんだけこじらしたら、そうなるんだよ
友達で夕方に生まれたから夕子っていう名前の子がいるからか、
深夜に生まれたんだなあって思うし、親がメンドクサがって
安直に名付けたんだなあって思うw
年頃になればいじられるやろうな
深夜が似合う女になるか、嫌がって引きこもりぼっちコースか
単純にいい名前と思えない
深夜とかなんか暗いイメージだわ
単純にいい名前と思えない
深夜とかなんか暗いイメージだわ
女の子とわかっててもミヤって読むわな
ミヨと言われれば そうとも読むか、くらい。
ずっといろんな人から間違われると思うから
報告者への当たりはだんだん薄まるんじゃない?
DQNネームを付ける親がメンヘラなのに、付けられた子どもはメンヘラ家庭で歪みやすいわ外からは名前で毎回ちょっとマイナスに思われるわ
読みは普通(むしろ古風なくらい)なのに漢字をひねりすぎてる名前嫌い
キラキラネームと言われたくないけど個性は出したい、みたいないやらしさを感じる
潔くぶっとんだ字にぶっとんだ読みのほうがまだ笑えるだけマシ
※7ちゃんはおバカなんだね、可哀想
どうせ【み】で始まるなら、こっちでどうよ
深夜=みっどないと
乙一の小説GOTHから思いついたんじゃないか?
登場人物が「森野 夜」
なんか・・・いつ作ったかで決めたのw?って名前だわw
このまとめ、そのババアに見せたれ
コメント付きで
どこに名前が書いてあるのかなーて探してしまった
仮名でもなさそうだから、一発で報告者身バレしそうだな
米21私も思った。GOTH。
つけたらあかん名前じゃん
朝はまだしも夜はよろしくないで。
7歳までは預かってるだけなんでよろしくないものに持ってかれますよ。
※12
ミカンを食べているときに産気づいたから「美香」というのがあってですね・・・・・・
※18
分かる。
そういう親って初見できちんと読めなかったときに勝手にキレて、学が無いから読めない~学歴が~とかまで言い出すのがテンプレ。
ぶっ飛んだキラキラネームの親のほうが、50歩100歩だけどまだまし。
>>667
さすがに画数教はドン引きだよ
DQNネームよりアホ臭い
※27
おまえ全国の咲夜に謝罪しろ
岡本真夜が真夜中に生まれたから真夜になったと聞いたことがあるけどそれのパクりかな。
それにしてもミヨはちょっと…。アラサーの自分でも絶対イヤだ。
だって深夜はしんやって読むもんね
野菜でのなちゃんを思い出した
「深」を「み」と読む単語も存在するのは確かだが、
「深夜」は「しんや」。
実在する単語を人名だからと読み方を変えようとしたって通用しなくて当然。
そういやちょっと前にまとめブログに載ってたけど、
「深雪」にミユキて読みをあてるのは非常識!大卒の私が知らないんだから世間の皆も知らないはず!!
てファビョってる人がいたね
その人が深夜なんて名前見たら発狂するわなw
※27
陰のカテに入る漢字を毛嫌いするのは浅学ですわ
女子の名は陰の字使った方がいい派もあるでよ
深雪は飯田深雪という年配の著名人がいたから違和感はないけど、深夜はなぁ・・・
親が深夜に○○○したから生まれたんだろ~wってガキ共に揶揄われそう
源氏名かな?御花畑脳は、怖いね。
まだ読めるだけいいかもと思う俺はアカンのかw
一発で読める人なんていないだろ
深雪ネタもういいよw
手塚治虫のミッドナイト思い出した
「名は体を表す」
そういえば、キムタクの長女って何してんの?
読めないよねえ。
親もアレだしみよちゃんは生まれる前からハードモード決定だなあ
姉妹がほぼ同じ名前だったけど、
高校卒業前あたりの時期に自衛隊から、自衛官になりませんか?(男性自衛官)てお誘いのハガキが来てたな
どうもシンヤって読まれた結果らしいが
やったミヨって読めた♪
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。