2018年10月03日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 860 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)16:05:55 ID:GU1
- 世の中の障害者が羨ましい
長い横文字の言葉は覚えられないし
今あるお弁当箱に見合う量のおかずを作れないし
ちょっとでも雑音が混じると人の会話を聞き取れない
この歳(アラサー)になっても地図は読めないし
なんなら行きで一回迷って帰り道にもう一度迷う
背は高いのに運動能力は壊滅的だし100m走は25秒かかる
なのに発達障害の診断がつかない
スポンサーリンク
- それまで毎日9時間眠れていたのが5年前から急に3時間で目覚めるようになって
今でも週に1回は一睡もできない日がある
めちゃくちゃ食べても足りない日と少しも食べ物を受け付けない日があって
1か月で10kg痩せたと思ったらその後1週間で12キロ太ったりする
夏でも震えあがるほど肩口が寒くて
厚着すると肩以外の部分が暑くて汗が出てくる
先日誕生日だったのにケーキが美味しくない
ふわふわした柔らかい食感はわかるのに全く甘くない
こんな状態なのに身体のどこも悪くない
精神科に行っても診断基準に満たないといわれる
診断がつかないから健常者として生きるしかなくて
毎日毎日ものすごく頑張って仕事から帰ってくると嘔吐することもある
こんなに頑張っても普通の人たちの最後尾にやっと追いつくレベル
毎日がつらい
障害者になりたかった
こんなこと言うと当事者から贅沢な悩みだって言われるのもつらい
消えてしまいたい - 861 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)16:21:23 ID:ZdE
- 発達障害っていう感じでもないし
知的障害って言おうにも文章はしっかりしてるし
何なんだろうか - 862 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)16:24:56 ID:itO
- >>860
色々と失礼な人だね
ただのちゃんとした診断出来る専門医に掛かってないだけなんじゃないの - 878 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/30(日)21:27:12 ID:iWY
- >>860
精神病ではなく、普通に内科へかかったら?
味覚障害、睡眠障害とかで - 901 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)08:08:22 ID:UgU
- ID変わってると思うけど >>860です
>>878
精神科行く前に内科とかには一通りかかってんだよね
味覚についてはそこで亜鉛不足を指摘されて
薬とかサプリメントで補って一時的には戻ったんだけど
少し経ったらまた味覚がなくなった
その時に「精神的な原因かもしれないから精神科を」って言われたんだ
精神科もサードオピニオンまでして診断基準に満たない言われたから
本当にはたから見れば健常者なんだと思う
コメント
フルーツバスケット
性格異常って治療できなかったりするし
命の母ホワイトの出番じゃね 婦人科かな
本来困っている人を助けるために制度があるのに、明らかに困っているこの人は必要な条件に当てはまらない
行政がどれだけ人に寄り添おうとしても限界はあるから、条件で区切るしかないのだけれどそれでは今この人は救われない
結局この人はレアケースだから苦しいわけで、同じような人が何人も見つかって研究が進められるしかないのかな
一か月で10kg減で異常なしって無理があるのでは…
サプリ一時的にでもよくなったって重大なヒントだよね。
>>ちょっとでも雑音が混じると人の会話を聞き取れない
念のため耳鼻科にも行った方が良い
子供の時に難聴や鼻炎を治す事が出来なかった人は発達障害のような形で影響が出てくるらしい
自分も発達障害なのか保健師に訊いたら、難聴の影響で発達に支障があるようだけど障害ではないと言われた
難聴も中程度だから障害と言う診断は出ない
指が一本欠損してるだけで障害者扱いになってる人もいるぐらいだから、今の制度には納得できないわ
漢方薬とかどうだろう。
大きな原因が一つあるんじゃなくて、小さな要因が複合的に絡み合っている気がする
だからどこでも診断つかないんじゃないかな
失礼なことをと言われてるけど、
原因が全く分からなくて次の手が打てないのは辛いと思う
更年期っぽいから婦人科か命の母では
発達障害がグレーゾーンで、2次障害で鬱になってそう。
発達障害にだけ目を向けて、そこだけ診断を受けてるんじゃない。心療内科を受診して、とりあえず発達云々は置いて、カウンセリングを受けてみたらいいんじゃないかな。
他でも書いたけど、内分泌や自己免疫疾患でも似たような症状でるから、紹介状もらって大学病院の総合診療科行ったほうがいい。
本気でしんどいなら精神科も何件かまわらないと。
私も書いてあることほとんど驚くほど同じだけど8年通院して改善されずやめた。
生きやすくならない上に医者に金だけ渡しに行ってるみたいで嫌になった。
ある意味腹をくくってるというか、大抵のことはどうでもいいやと悩むのをやめたかな。
たまにやっぱり嫌になるけどね。
文章を理解するのが人の10倍くらいかかるとか、説明を聞いてもわからないとか、人と関わることが一番つらいなぁ。恥ずかしいし。
その上見た目が頭良さそうに見られて本当に辛い。
痴呆じゃねえ?
脳を見れる科で見てもらうか
まずは心療内科で検査必要
精神科は俺は宇宙人とか神様などもう明らかに
別の生物になった系であり心療内科とは意味も
治療方針も全く違う
いわゆる「デキが悪い」だけだな
ご愁傷様
精神科じゃなくて、一度脳神経外科に行った方がいいんじゃ
腕がある名医のところに行けば、違ってても精神科の名医を
紹介してくれる
診断がつかないならそういうことだ
デキが悪いだけ
脳に何かあるんじゃないのか
体調が普通じゃないから精神が安定しないんじゃないの。
やっただけ成果が出る人間でもそんなに体調の上下が激しくて眠れなかったら、
色々なとこで判断力おかしなるで。
自律神経がどうとかじゃないのそれ。
診断がつかないギリ健さんが1番可哀想よね
一つ一つは障害認定にならん程度なんだろうな
合併症状態だからめっちゃきつそう
要は「盲目ではないけど裸眼視力は0.3」「聾者ではないけど軽度の難聴」「骨折とかはしてないし走れるは走れるけど慢性的に膝が痛い」「健忘症や認知症でもないけど普通の人より記憶力が悪い」とかこれが全部のしかかると流石にきついわ
「病気であってほしい」って負のプラセボ効果くさいわ
甲状腺異常じゃないか、これ
そこまでの症状なら、ちゃんと調べれば何か診断が出る気がするが?
100m25秒が一番わからんな
複雑性PTSD?
かわいそう…体の調子が悪いのに、原因がわからなくて治す術がないって本当にきついよ。
まだ病名がついて、治療法がわかって回復の兆しが見えるなら希望が持てるけど。
総合的に調べて貰って、原因を突き止められるといいね。
体の調子が常に悪いって本当に辛いよ。
がんばって仕事に行ってて、偉いよ。
坂口杏里って4ケタ以上の数字を覚えられないんだよね。
マスコミやネットであんな風にバカにしていいものなのかなぁといつも嫌な気持ちになる。
※22
本当、その通り。
健康な人にはわかってもらえないし。
まんま症状がかぶる、自律神経失調症だった
地図読めないし方向音痴で、横文字なんて無理でもこんなの個性の範疇
大人になって100m走る機会ない、なんなら走ったら尿もれするわ
味覚障害や何食べても楽しくなくなる、亜鉛飲んでもプラシーボな感じ
電車乗れないほど寒さがきつくなる発汗もひどい、気温と体感がちぐはぐになった
過敏性腸症候群にもなってる、基礎体温をあげて薬で調整して大丈夫と思える時間を増やしてったらとりあえず生きていけるくらいになってる、酷いと会食恐怖や電車に乗れない、移動すると考えると不安になる
漢方もよく効く体質で薬も規定量のさらに半錠スタートとかで短期間処方で依存もない
睡眠障害も運動や規律正しい生活と後食事の見直し、基礎体温の向上でよくなってった
何より食べ物の味を感じれる、人と食事ができるようになれたのがでかい
10年ほど症状と付き合ってるけど、一度ずれた健康は二度と戻らん、ただマシにはなるから諦めて現状受け入れた
もうちょっとよく調べてから良い医者に診て貰うべきかも。
甲状腺機能低下症の診断が20年もつかなかった人もいるよ。
それこそ、あらゆる科を回ったけれど誰も診断してくれなかったんだって。
今の医者は細分化され過ぎているし得意分野以外は良く知らないみたいだよ。
サードオピニオンくらいでくじけないで。
自律神経失調症から始まる負のスパイラルって感じ
かわいそう…
本人が生きるのに辛かったら、もう障害認定には充分だと思うのにな。
不定愁訴が多いのは、つらいよ。
言い方悪いけどかかりつけの内科が役に立ってない状態なので
別の内科にかかる
ちゃんとしたお医者さんは自分の手に負えない症状の患者さんを診た時
それなりの病院に紹介してくれる
専門医の治療や設備・検査が必要かもと踏んだらそこを紹介する
精神的な問題とか脳の機能云々だけでもなくむしろ肉体的にどこか
疾患があってそれで精神引きずられてるんじゃないか
あと自分もスーパーの雑音風音電車内の音で聞こえない・自転車のベルも
聞こえない状態だけど
耳鼻科でも軽度難聴扱いで生活面でかなり不便を感じてても
障碍者認定なんて早々簡単には下りないよ…
最近たまに聞く総合診療科はどうだろう
何食べたら一週間で12キロも体重が増えるんだろ
1億円あげれば全快すると思うよ
自律神経っぽい
自分も診断がつかない類の人間だけど、そこまで自分をわかってるなら人一倍頑張ったら気をつけたりしなよ
十分頑張ってるのかも知れないがもっとだ
で、疲れたら周りを気にせず目一杯休め
時々出来ないんだからしょーがないじゃーんwwと開き直る
肩の力を抜きつつ努力しろ。障害ってことにして甘えるな
どう考えても精神面とか発達じゃなくて身体面の異常がある気がするから、しっかり調べた方がいいと思うぞさすがに
長いこと原因不明でもいざ謎が解けたら「今までのは全部伏線だったのか!」となる細かい異常を起こす病気はいくらでもある
前々から思っているけれど、そういう細かい不調からの総合的なものを全力でガッツリ徹底的に調べてくれる医療機関が欲しいなあ
一番しんどいのはなんだろう
睡眠の質が悪いことと半端なのぼせ、味覚障害か?
発達の特徴は確かにあるけど発達が必ず睡眠障害ある訳ではないから
やはり内科に絞ったほうが良くないか?
普通だよ私もそんな感じって思ったけど
この辺はおかしい
>めちゃくちゃ食べても足りない日
足りなくても食べなきゃいいだろ我慢しろデブ
>それまで毎日9時間眠れていたのが
3時間しか寝てないのも週一で眠れない日があるのもそんなに変じゃない
でも9時間も寝ててそれが正常だった方に衝撃
寝すぎだデブ
脳卒中の症状じゃない?
もの覚えが悪くなる、睡眠時間が短くなる、暑さ寒さがわからなくなる、味がわからなくなる
これは自分も同じ
本人は発達障害と認定されたいみたいだけど、
ちょっと違うような?
手帳がほしいだけだよね。
貰えないんだからそういう事でしょ
昭和の昔に自律神経と言われてた症状が多いようだけど、これ直らないから適当に折りあいつけて生きていくかタヒぬしかないんだわ。
筋トレとヨガをお勧めしておく(脳筋)
※28
健康はお金で買えないのよ。
病気してみないと健康のありがたみって実感できないけど。
病気や不調なのと能力低いのは別の話だしな
自律神経のトラブルと、それによるメンタルの失調とかな感じ
運動とか地図読む能力はまあ元からなのか
背が高いのと運動能力高いのはそんなに関係ないよね
背高いけど猫背で大人しい感じの人なんてよくいるし
障害っつーか不健康って感じだね
精神科には行ったとあるけど、心療内科へ行ってないならそちらへ行ってみたほうがいいと思うなあ。
診断がつくほどじゃないと言われても実際にそこまで困っているのに、他の診療科や大病院みたいなところへどうだというアドバイスもなかったのか。
大学病院みたいなとこでも、ちょっと高くはなるが紹介状ナシで予約できるとこも多いから、きいてみたらどうだろうと思うけど。
自律神経とかホルモン関係とか…
精神科ではない感じがするよね
お金も時間もかかるけど、ほんと大学病院とかで診てもらったほうがいいような
いくら辛くても、障害者が羨ましい って表現しちゃうのはアウトじゃないの?人としてさ
同情吹き飛ぶレベルで嫌な言葉だわ
※46
ヨガをすすめてくる人間にまともなやつはいない
婦人科か内分泌外科中心に
セカンドオピニオンでもサードオピニオンでもしてほしい
あとヨガやれヨガ
脳神経外科には行ってみたんだろうか?
水頭症の症状に当てはまる気がする
一度MRI撮ってもらえばいいのに
単にとろくさいんだよ
とりあえず、長い横文字の言葉は無理やり漢字を当てはめると覚えやすい
ホルモンバランスの異常だろうけど甲状腺かな?
内分泌系の内科で調べてもらわないと普通の内科では診断下りないし
※55
火吹いて手足伸ばしてたら治るもんなんか?
※37
ここだけ見ると胃腸は丈夫そう
障害より後天的な病気っぽいけど、確かに普通の人の中でも誰かが最後尾にはなると思うの
上でも出てたけど障害者と連呼する割には文章がしっかりしてるよね
文の組立てもきれいだし読みやすいし
都合の良い障害者なんだねー
内分泌系の病気っぽい。仮にそうであれば、一度正常値が出て「健康」判定された検査も何回か受けた方がいい。
私も原因不明の体調不良があったんだけど、その時にやっと巡り会えた先生曰く、
”バランスの乱れ”って言葉が示す様に、ああいうのは日によってまちまちで
本当に酷い時(=ちゃんと異常が採血等の結果として出る時期)って、むしろ辛くて病院なんか行けずに臥せってしまう。
そして、多少落ち着いて動ける様な時期(=ある程度バランスが整い数値が正常を示してしまう時)に診察を受けてしまうから中々発見されないらしい。
ただの甘ったれ、ただのバカ
そこに分類されるのが辛いってそりゃ当然だろ
身内に重度いるから気持ちは分かるけどねー
私もたぶん軽度の発達あるっぽいしね
まぁ分かるのは重度だろうが軽度だろうがどっちもそれなりに大変ってことよ
手帳狙いってバレバレだと医者の印象悪いよ。
眠れないとかで辛すぎるなら素直に眠れない食べれないで調子の悪い時に受診かなあ。
苦手な事が人より多い人が悩みすぎと疲れで睡眠の質が下がって更に調子悪くなってるのかも。
※59
忘れんな、テレポートと折檻もだ
辛いのは身の程をわきまえた仕事を選んでないからだと思う。
自分を発達レベルと思うなら発達レベルの仕事を選ばなきゃ。
普通じゃないのに普通の仕事しようと思ったらそりゃ病んで身体も壊すよ。
1番つらいよねこういう人は。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。