2018年10月04日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536208757/
何を書いても構いませんので@生活板66
- 923 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)19:55:41 ID:vvN
- すみません、愚痴です。
同居の姑、70超えても現役で尊敬もしているが、
最近私に対してちょっと冷ややかだなーとは思ってた。
今日、夫婦で3人目がお腹にいることを報告した。
私が退出した後、夫だけに「この家出ていったら?」と言ったそうな。
スポンサーリンク
- 私が朝から晩まで子どもに怒っているのが嫌なんだと。
未就学児が二人いて、割と危ない遊びをしたり、
ご飯をいつまでも食べなかったりで確かに怒ってばかりいるし、
怒られ慣れて私の言うこと聞かなくなる悪循環になってるのも気づいてる。
「私はそんなにガミガミ怒らなかった、聞いてて不愉快」と言ったそうだけど、
夫と弟は一回り年が違って、どちらも祖母(姑の姑)が在宅で
ご飯やら幼稚園の送迎やらお風呂やら面倒見てたと聞いてる…
共働きで義父母も夫も帰りが遅く、バタバタと1人で面倒見てる私とは
状況が違うんじゃ?と思ってしまう。
とはいえ、私もこのままの状況でいいと思っている訳じゃないので、
子どもの躾について保育園の先生に相談してみようと思います。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)20:06:13 ID:XsB
- >>923
状況が違うからこそ育て方にダメ出しせず、別居を提案したんじゃね?
聞いてて不愉快ってのが全てだと思う
他人なら誰だって嫌だろうし
むしろまんま鳩る旦那が酷いわ - 925 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)20:13:06 ID:JV9
- 70歳で現役ならばこそ
騒ぐ子どもも怒る母親もいない静かな家で暮らしたくなる気持ちはわかる
「出ていったら?」の提案だけなら(しかも息子に直接)
配慮もあるし賢明なやりかただと思うけどなあ - 927 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)20:21:04 ID:vvN
- >>924
>>925
ありがとうございます。
お二人のレスではっとしました。
姑が私へ配慮してくれていたこと、私から姑への配慮が足りなかったことに気づきました。
お恥ずかしい限りです。
すぐに同居を解消するのは難しいですが、
まずは私自身が騒がず静かに過ごすことを心がけ、
恐らく子どもたちは早々静かにならないと思いますから、
ゆくゆくは近距離別居を夫に打診してみようと思います
(同居は義父母からではなく夫からの依頼でした)。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/01(月)20:46:45 ID:JV9
- >>927
あなたがいちばん大変なのはよくわかるよ
お姑さんとうまくいい距離がとれて
子どもの叱りかたも無理のない力加減が見つかりますように
コメント
姑にストレスかけてることに気づかないほどいっぱいいっぱいだったんだね。
いや70の現役だから家に帰ったら静かに暮らしたいでしょ
役に立たない息子に躾の出来てないうるさい孫に叱ることが出来なくて怒って声荒げるだけの嫁が家にいるって苦痛だよ
自分から同居を頼んだのならまだ我慢するだろうけど頼んでもない状況よ
サッサと出てかなきゃ
「はっとした」ようで色んな意味で良かったなー
一回叱ってる姿をムービーで撮影してみたら客観的に見れるかもね
子供の騒ぎ声よりそれを怒るお母さんの声の方がキツイことって結構あるし
これこれ。
姑は姑でもっともな理由があってそれなりに気を使って言っている
嫁は嫁でそうなるのはまあまあ仕方がないと言う状況で
同居の原因である夫が原因でギクシャクしているのに
夫が一番悪い事に双方気づかない構図
前から不思議なんだけどなんなんだろねこれは。
夫は母親と奥さんが家にいて甘えたい時に甘えたい方に甘えられる上に妻子養って親孝行もしてるんだから最高の環境じゃないですかーw女同士仲良くしてよーw嫁がちょっと我慢すれば丸く収まるでしょーw
※5
いや、姑さんは夫(息子)が一番悪いことに気づいてるでしょ
嫁の怒鳴り声が聞いてて不愉快なのとその状況を生み出している息子に対する苦言は別
嫁本人の状況は理解した上で、だからこそ息子に対しての別居提案であって
問題は夫が「母さん、お前の怒鳴り声が不愉快だから出ていけって」と
まるで嫁だけの責任であるかのような認識をしていることだと思う
旦那はポッポするだけなのか
姑さんは最大限の気遣いはしてるだろうね
報告者さんが気づいたようで良かった
みんな元気で働いていて、義父母の介護の必要もなく、反対に育児サポートしてくれるわけでもなく、
夫が希望してまでなんのために同居してるんだろう
家賃節約や嫁の家事労働力のため?
姑がうるさいから出てって言えるくらい、対して家事にも困ってなかったんでしょ
姑が可哀想、姑って言ったってまだ若いんじゃないの仕事から疲れて帰宅しても、
転がり込んできた息子夫婦がぽこぽこ子ども作って嫁は怒鳴り散らして
休日なんか朝から未就園児の甲高い声を聞かされて、下手すりゃ遊べと起こされるんだろ
家賃ぐらい稼ぎなさいよ、出てけばいいのに
うちも静かに静かに暮らしたくて子供作らなかったくらいだから
姑の気持ちがわかるわ
言うこときかない子どもたちに参ってるお母さんも気の毒だとは思う
旦那にも大きな責任があるけど、そんなに怒鳴るお母さんも嫌だなー
もっと静かで効果的な叱り方ないのかな?
※4
叱ってるんじゃなくて怒ってるだけだから姑も見たくないんでしょ
子供に理を説いて叱るんじゃなくてただ自分が不愉快だから怒鳴ってるだけなんじゃないかなこの人
そりゃ子供も言うこと聞くわけ無いよ
それを言うと関係がこじれるのもわかっているから双方の平穏のために別居してくれって言ってるんだろうなぁ
※11
子供の性質による まじで
同居の理由が知りたいよね
とりあえず旦那はクソだよね
はっとした先生か
※11
夫が叱る役をしっかりこなしてくれていたら、優しい母親でいられるんだけどね。
うちはここぞという時に夫がしっかり叱るタイプだから、その辺は助かったわ。
まあ、この旦那じゃ無理だろうけれど。
同居することによって、どうせ
子供の育児も先々必要な介護も全部嫁に丸投げしようと思ってたんでしょうし。
お姑さんの静かにしたい気持ちはわかるけれども、自分の息子に「お前がもっとしっかりしろ」と言わずに結局嫁に冷たい視線。
報告者は、姑にとって静かな環境を用意してやればいいよ。
ボケても知らん顔しときなー
見苦しい聞き苦しい事は見聞きしたくないけどいざとなったら介護はしてねなの?
そうでないなら近距離(スープが冷めない?)な必要もないと思うけど、産休までは環境変えない方がいいと思うよ
共働きだと短時間で子どもの面倒見るから忙しないしお小言多くなるのは仕方ないと思う
義母の希望でもなくて同居してんなら
別居が一番良いと思う。
静かに、とかではなく子供がいてわちゃわちゃしてるのが嫌なんだろ
三人目の子供…今以上に余裕がなくなるの目に見えてんじゃん
サポート受けられないならお互いの為に動けるうちに出ていった方がいいと思うけど
これはわかるぞ
同じアパートに家族で住んでるのがいるけど
その部屋の前を通るときに部屋から母親の怒鳴り声と
子どもの泣く声がしたらげんなりするもの
※7
そうか思ったよりずっとクソだったな
なんで奥さんは騙されて姑を悪く思ってしまうんだろう
ほんと夫に人間スキルがないのが嫁姑問題だな
上2人のしつけもろくにできていないのに
この上3人目かよと思われるのは仕方ないと思うわ。
このお姑さん優しい方だと思うけどね。
旦那さん、鳩しましたかー
介護の必要性もなさそうなのになぜ同居してるんだろう
夫婦ともども自活する気ないのか不思議
マフィアフレンズに言わせると、
コメント民(まとめ民)は圧倒的に知力が足りないらしい(間違ってはいない)から
2018年7月に執行があった有名な団体の事件後の特集動画でも探して
(科学)技術部分だけでもチェックしておくと少しはマシになるはず
ヤクザ部分については、テレビは事件後ですらブラフ撒いてたから全く参考にならないどころかアホになるけど
なんで同居したんだろ
トメのためって訳じゃなさそうだし報告者側が経済的に苦しくての同居っぽいな
そもそも同居の話自体が夫のはっちゃけなんじゃね?
同居ありきの経済力で3人目を作ったんじゃなければいいけど、そのへんどうなんだろう
そもそも同居は夫のはっちゃけで、トメさんは希望してなかったんじゃ…?
はっとしました()
まーたはっとしましたさんか
旦那が鳩して嫁がはっとしました
ハッ!として~ グッ!っときて~(古)
一番大変なのは報告者じゃなくて姑さんだろ
同居したいわけじゃないのにヒステリーに子供怒鳴る嫁が居座って家でもリラックス出来ないんだし
稼ぎのない男っていやだねー
いつまでも親を頼ってないで自立しろよ!
ファミリー向けのアパートに住めないくらい家賃節約しなきゃならないのに、子ども3人って頭おかしい
マイホームあって3人ならわかるけどさあ
70超えて現役ねぇ
仕事が好きなのかもしれないけど
この夫婦のせいで引退できない部分もありそう
他人に集って子供増やすなよ
気持ち悪い
生活できないくせに
夫が鳩してるとか夫が原因の同居とか決め付けてる人たちっておかしくね
姑から夫に別居切り出されたら夫は報告者に説明しないわけにはいかないし、夫が鳩ったのか報告者がしつこく聞いたのかはわからんでしょ
結局、姑叩けなかったから夫叩いてるだけ
こういう人らがクソトめになるんだろうね
あ、それとも結婚さえできないのかな
出てけって言われてるのに近距離別居とか何の嫌がらせだよ
嫁も孫も馬鹿でうるさい、息子が更にボンクラでうざい、
次は私の葬式まで私の前には現れるな、
と言われてるんだろ
それぐらい忖度しろやと
息子夫婦の希望で同居なんて、経済的に浮かせたいという理由しか思いつかない
経済的に夫婦で自立できない居候なのに、3人目つくるとか姑さんにしてみたら理解不能なんじゃない?
日常的に嫁の怒鳴り声でうんざりしてるけど気を使って黙ってる上にそんな報告、自分だったら息子じゃなくて、はっきり嫁と息子の前で言ってしまいそう
お金の事には触れていないけど、実際に経済的に別居可能なのかな。
子供がある程度大きくなるまでとか言い訳してズルズルと同居しそう。
姑さん気が休まりそうになくて気の毒。
そんなこともわからないくらいそれこそ気持ちの暇がないんだよね
休息も仕事ってのは親業にも言えるね
鳩る旦那が悪いんであって
姑さんは十分に配慮してるいい人だよね
悪いのは報告者夫婦では?
同居で居座って毎日ガミガミ怒鳴ってるの聞こえたら、そりゃ不快だわ
しかも出ていく気、なさそーだし
家賃光熱費浮いてラッキー☆と利用してるのも見透かされてるんじゃないの
姑さんもうんざりなんでしょ、なのにまだ増えるなんてってかんじなんじゃない。さっさと出ていってあげた方がお互いのためだよね
3人目作る余裕があるなら先に別居しろよって思うわな。
介護してくれてるわけでも、3人子供抱えた夫婦が介護出来るわけでもないし。
別居すれば静かな生活が手に入るし、ホーム入る時も家を売って資金に出来るし。
※17
息子を育て上げただけで介護される権利はあると思うけど?
その上に怒鳴る嫁とうるさい3人のガキどもに奉仕しないと介護してあげませーん!
って発想が斜め上過ぎる
日頃からどんだけ他人様を踏みつけてるんだろうね、この人
体が老化すればする程怒り声や子供のキンキン声が不快になるって研究結果があってそれに基づいて子供・幼児・赤ん坊禁止の場所がヨーロッパにはたくさんあって住み分けがうまく出来てるんだよね、実際女性の怒鳴り声って同性でもビクっとするし幼児や子供も言う事聞かない時期や性格もあるし日本もうまく住み分け出来たら良いのになーとこういうの読んだり新幹線や飛行機で隣が優しくしてくれなかったって悲しんでる母親の話読むと思うわ
はっとすんな
気が付いて別居する気になったんだからいいじゃん
同居したい旦那なんだから長距離別居なんか許さないだろ、近距離別居してそれからだよ
ババアは孫の将来など本気で考えないし時代の差異もわからない
孫を慰安用のペットにするだけ
『同居の姑』って一番最初に書いて「姑の面倒見てます」みたいな書き方してるけど、同居してるのは義実家で、報告者夫婦のほうが居候の立場なんでしょ?
ここからすでに厚かましい感じが出てるよ
義父母が帰りが遅いから~って言う言葉から『同居で節約&義父母に子供の世話を手伝ってもらいたい』って感じがスケスケなんだけど、義父母が共にフルタイムで仕事してるなら、孫の面倒なんて見たくないでしょ
さっさとお金貯めて出て言ってくんないかな~と思ってた頃で
「3人目作りました!!よろしくお願いします!!」みたいなこと言ったら、ねえ…
優しく言われただけましだよ
夫の能力が低いのがすべての不具合の原因でわろた
なんでもかんでもは母親に報告する旦那ショボい
※49
その研究の統計の取り方が知りたいわ
自分の周りではお年寄りの方が子供の声に寛容だと思う
年取ると耳が遠くなるし、マナーも公共性も色々どうでもよくなるし
なにより隠居して社会や子供と接触する機会が減るから子供がギャーギャー騒ぐ光景すら微笑ましく見てる印象
この話の姑は現役で働いてる上に同居だから全く違うだろうけど
姑が70すぎて現役なのは、騒ぐ幼児と叱りつける母親と一緒にいたくないし、幼児の世話を押し付けられたくないからだよ
鳩るなとのレスあるけど、鳩ったことできちんと問題を把握できたのだからいいんでないの?
と思うが、こればっかりは嫁さんの性格次第だな。
※58
そうだけど、ネットで言われるまで気づかなかったところを見ると
旦那は鳩っただけで、改善策も提案もしてないってことじゃないかな
ハッとしました先生新作キターー!
※60
使い勝手のいい言葉を使うと創作だと思うのは、ちょっと視野が狭すぎやしないか?
お前さんは思い込みで失敗するタイプだから、何かを書き込む前に五秒、よく考えてみるといい
二人で手いっぱいなのに何で三人目作ったんだろ
はっとしました
※11
ね~!も~やめてよお~!静かにしてよ~!ねえ~!
みたいなダラダラした内容で怒鳴ってるママさんいるよね・・・
本人も自分が怒鳴りたいから怒鳴ってるだけで効果ゼロなの分かってると思う
こいつ自身がクソトメの資質じゅうぶん
いずれ息子の嫁に報告されるんだろう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。