2018年10月05日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 596 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)19:00:41 ID:9oA
- 会社の人が面倒くさい
資格がないと管理出来ない仕事があって、資格持ちの人が一人定年退職する事になった。
時間帯責任者になるから会社に居ないといけない。
会社のお金で次の資格持ちを育てるために、若手に資格の勉強をさせてたら
年功序列だろと一人の親父がかなりキレた。
スポンサーリンク
- 資格持ちってだけでかなり手当つくから、取りたい気持ちは皆同じだったけど
取ってもすぐ定年退職するならって事で1番若い子に教えてたのにその計画は白紙に。
結局一年かけて(一度落ちた)資格を取らせて、
その後に資格持ちのおじいちゃんが定年退職した。
そんでその資格とったオッサンだが、時間帯責任者になって三ヶ月
一人だけ早く帰れないのはおかしいと文句を言い始めた。
周りの人は仕事が無い日は早く帰ってるのに俺だけ早く帰れない。
俺だけ毎日最後の奴が仕事終わるまで揃って残業。
俺だけ誰かが休日出勤する時は必ず合わせて出勤しないといけない。
俺だけなんておかしいだろ!って毎日毎日愚痴愚痴愚痴愚痴...。
だから残業したがりの若手に資格の勉強させてたのにお前が取りたいって言ったんだろ...。
残業や休日出勤になって仕事してるのに、お前の愚痴と相談時間に手間を取らせるなよ。
しかも、資格取ったら時間帯責任者になるぞって散々言われてただろうが。
今日も一人だけ残業になるから宜しくお願いします、お疲れ様でした。
(時間帯責任者の他にも資格が必要な担当業務が少しだけある。皆で出来る仕事は分担する)
って皆で定時で帰ったら、舌打ちされてシカトされた。
帰り際にこんなの毎回されたら気分悪いんだけどね。
係長が回ってきた時にキレてくれるけど
そしたらそいつ伝家の宝刀「じゃあ俺明日会社来ません」
「困るのは係長ですよね」って言い返すし手に負えない。
年功序列だそうだそうだ!と大賛成した別の上司達は見て見ぬふり。
あの人昔から気難しい人だから勘弁してあげてよ、とか無責任な事言い始めてる。
早くどっか飛ばされんかな。 - 602 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/02(火)22:16:06 ID:KvU
- >>596
あなたがこっそり資格勉強して、
上手く資格が取れたら費用を会社に請求するってのはどう?
俺の居た会社でその手を使って資格を取得、昇進した人が居る。 - 624 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)07:52:11 ID:E6j
- >>596
なんで1度に一人ずつなん?
並行して若手にも資格を取らせたらいいやん
今、そのおっさんは自分しか資格がない事で(自業自得だけど)不満を漏らしてるんでしょ?
ならチャンスだろ、もう一人くらい資格を取らせてローテ組めるように進言しなよ
人生何があるかわからない、そのおっさんが定年までずっと元気でいるとは限らない
「資格持ちは1人いれば十分だろ2人もいらん」っていう会社の今の方針がおかしいんだよ - 625 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/03(水)08:33:15 ID:GLk
- >>624
講習費とか出せる予算が年一人分なんだろ
コメント
あー、警備会社ごとに枠がある「指導教育責任者資格」っぽいな。
そうやって読むと自然だし、ありがちな話。
そんなに自由に資格取れないのです。
その老人がもっとドンドン暴れてくれたらいいじゃん
そうすれば年功序列にした時のリスクを今後10年は語り継げて伝説にできるでしょ
投稿者も愚痴っているだけでは?
もうなんて言うか職場ごと無能としか言いようがないな。
こんなダメな会社って一体どんなのか実際に見てみたくはある
どちらかというとナチュラルにブラック企業の思考回路な報告者と会社がちょっと怖い
※1
へーそうなんだ、じゃおいそれと「この資格欲しい」って勝手に取れないんだね。
仮にそうだとすれば報告者は愚痴しか言えなくなるね。
警備だから安全なんとかの関係で資格持ち少なくしてるのかな?
結構な手当つくって言ってるから全員資格持ちだと人件費が大変な事になるんじゃねぇの?
報告主も愚痴ってるって報告者は仕事中で忙しい仕事相手に愚痴って無くね?
責任者になるような資格って、上司からの依頼なく勝手に取って資格の手当申請したり講習代自由に請求したり出来る会社って大手でも聞いた事無いよ。
めんどうくせえ爺だな
※7
中国人や韓国人が「資格取ってきました。もってるので責任者です」って言ってそいつに警備任せる防犯会社って日本人的に安心出来るか?ていう話。
来なくていいですよって言いたい。
そんで定年したお爺ちゃんにちょっとだけ復帰してもらえばいい
おっさんの言い分はさておき、資格有っても一人に負担が集中してるのは会社として不味いわな。
他の人の業務負担軽減のためにおっさんが資格とったらその負担に文句言ってんだろ
資格持ちの一人って書いてあるし
会社の推薦がないと受験すらできない資格とか?
資格が必要と言ってるが退職から資格取得までの無資格期間が出来てしまうが、それは大丈夫なのか?
指導教育責任者資格は「警備業務従事証明書」と「所属証明書」というのが、警備会社の推薦が無いと入手不可能ですから。
がんばって勉強して取れる資格というわけではありません。
警備業界は全体的に体育会系ブラックなので私も感覚が麻痺してるかも。
とにかく無能老害を優遇して、有能な若者が逃げ出すというのはありがちな業界です。
資格持ち常駐が必須という点では設備関連資格(ボイラー技士、冷凍機、高電圧など)の可能性もありますけど、こちらは勉強すれば取れますからね。とは言っても実技という高いハードルがあるから、自宅に業務用ボイラーとか置いてない限りwこれまた業界外部の素人さんが簡単に取れるものではありませんけど。
※8
単なる「資格持ち」には手当て(又は取得に必要な経費)は出さず、
「資格を必要な業務をしている」場合にのみ出す制度なら問題ないよ。
資格によっちゃ受験料だけで数万、10万以上掛かる奴もあるしね
会社の方で教育する態勢をとるとなると、コストとの兼ね合いで人数増やし難いんだろうな
辞められたら困る人に辞めると言われた時点で会社の負け。
資格って、モノによっては毎年金払って講習受けるとか維持費がかかるのもあるからなあ。
特に重要なものは知識や技能を確認されてパスしないと取り消し
不測の事態で資格持ちが出社できなくなったら困るのに、なんで資格持ちを一人しか育てないの?
会社存続の危機じゃん。
この松は大きい。
馬鹿な会社だな、そりゃ資格持ちが辞めたり病気になるリスクを考えて
もう一人くらいは資格持ちを用意しとくのが当たり前
よくあるよくある
声がでかくて態度がでかくて恥を知らない奴が1番強い
※22
お前は大きな松ぼっくりだよ
チャンピオンだ
底辺あるある
でかい声でおかしい事を言う奴が正しいとされて
まともな事を言う奴は我儘だとか協調性が無いとかの評価をされる
資格持ちの一人と書いてあるのに何故か一人しかいないと思ってるヤツいるな
「仕方ないですよぉー資格もってるの(おっさん)さんなんですからー」
「一年に一人だけしか受けられないんだから仕方ないですよぉー(文句は会社に言え)」
とかって文句言ってる時にみんなで口々に言いながらさればいいんじゃね?
次に資格取る順番?が誰かに来るんだろうからはよ増えるといいねぇ。
クズだね。
評価を下げてボーナス少なくしなきゃね。
年功序列ってのは読んで字のごとく、より長い年月、功を積み重ねてきた人を優遇しようという話であって、無駄に年食っただけの無能が主張していいことじゃないんだよなあ。
「「年功」序列を「年齢」序列と間違えてる奴ほど、仕事が出来ないくせに声と態度がデカい」って
ジーちゃんが言ってた
底辺会社の日常か…
そのおっさんが風邪を引かない質のお方だったとしても、事故にでもあったら業務止まるじゃん。
すぐ要るからって派遣で雇おうにも足元見られて高くつくよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。