2018年10月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 723 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)10:53:07 ID:kuH
- 上の方でセルフレジの話題が出ていたので便乗してみる。
私はスーパーの中の人なんだけど、レジ操作には慣れているから、
買い物の時はもっぱらセルフレジを使ってる。
両手使ってぱっぱぱっぱ流すんだけども、この間隣のセルフレジを使ってたおじさんが、
「あんたお店の人?使い方わからんからどうにかして」
ってアゴをしゃくってきてビックリしたわ。
スポンサーリンク
- 確かにスーパー勤務だけどそこの店の人間ではないし、
関係者ではないからと断りを入れたら逆ギレされてさらにビックリした。
おじさん曰く、店の人間ではなくても、レジ操作に慣れている人間なら、
困ってる客がいたら助けなきゃならないんだって。
いや、だっておじさんは私の客ではないし…自分無関係だし…
なんで休みの日まで店員をしなきゃならないの?
後は支払うだけなのに、おじさんが説教してくるからお金が出せない。
私のとおじさんのとレジが2台止まってる状態で、
並んでるお客さんや店に迷惑かけて申し訳ない思いでいっぱいだった。
分かったからいったん離れてくださいって言って、
おじさんがレジから離れたタイミングで店員さんを呼んで、
その隙に支払いを済ませてどうにか逃げ切れた。
本当に分からないなら有人レジを使ってほしい。
セルフの意味も理解せずに、列が短いからとか近いからとか適当な理由で並ばないでよ。
せめて、困った時は店員さんを呼んでくれ…。 - 726 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)12:11:34 ID:RIY
- >>723
お金に困ってるからぜひ助けてほしいw
コメント
俺もセルフスタンドでタイヤの空気入れてたら、しらないおBBAちゃんが「アンタ!次こっちも!早く!」って絡んできた
面倒臭ぇから「あそこでプリカ買ってこないと機械動かないよ」って言ってそっちに行ってる間にトンズラしてきた
図々しい奴は何処にでもいるもんだね
「従業員を呼ぶ」ボタンを押してあげればええやん
>>726がわからない
図々しい連中のせいで却って手間増えるんだよね
お客様は神様論を振りかざすし
見当違いな説教なんぞ聞かないでさっさとお金払って立ち去ればいいのに
※5
自分なら、すぐ横にわけわからんおじさんがいて絡んできてる時に、無防備に財布の中身なんて出せない
さくっと教えるかさっさと店員を呼べばいいのに、だらだら自分の主張するから人が並ぶ
※3
おじさん「困っている客がいたら助けなきゃならない」と言っている。
726「じゃあ私は金に困っているから助けて欲しい」と、おじさんに向けて言っている。
「>>723」と表記してますが「>>おじさん」に向けたコメでしょう。
こういう爺は、自分が他人を助けることはない。
セルフレジかどうかわからんまま列に並んでることあるわ。レジ係はいるけどあと金払うだけってタイプ。
だるいから有人レジしか使わない
ていうかセルフレジって店員さんが一人はいるはずなんだが
(商品をレジに通さない不届きものもいるしな)
まあそのくそ親父がアゴしゃくってるとき、別のお客の対応とか
してたのかもしれんけどさ
「お名前は?」とか斜め上のことを聞いてみるといいよ
虚を突かれて少しは黙るからw
723はなんだかんだで助けてあげてるお人好しだから
726はただの皮肉でしょ
このおっさん会社でも家でも嫌われてるんだろうなと思いました
変な人に反応するのが悪い。日本語ワカリマセンな体で逃げる。
図々しい
弱々しいじいちゃんおばあちゃんなら助かるかもしれないけど、こういう人は絶対助けない
こういう類のオッサンにタメ口で返してバグらせて欲しいな
こういういろいろ不自由なオッサンには対等に会話したりしないで
無視に限りますよ。視線も合わせないで怒鳴ってこようが何しようが
ただひたすら無視。どうせ何言っても聞いちゃいないんだから。
*18
Twitterで紹介されてた方法だよね
初対面の人間にものを頼むときに横柄な奴にはこっちもタメ語で返してやればいいっての
私もいつか使いたいと手ぐすね引いて待ってるわ
どうせ逆ギレしてきたってのは創作やろ
アゴでしゃくられたのがムカついて共感得られたいけどそれじゃ弱いから創作したウジウジウジ虫野郎
無視するか怒鳴りつけるな。
ため口で言い返すのもいいな。
米7
同意
私はスーパーの店員で~~ってその件とこの件は何も関係ないし
一介の客なのに絡んできたオッサンに真摯に対応しようとしてるのが意味不明
むしろスーパーの店員なら店の事で客同士で揉めてたら店員が間に入るってわかりそうなもんだと思う
ほんと自分がスーパー勤めなこと書かなくてもいいのにね
主旨がぶれるでしょうが
絡まれたときの適切な対処は「大声で助けを呼ぶ」だよ
怖くて大声出せない事もあるから、そういう時ってどうすればいいんだろね
あと仕事外(休憩含む)でお仕事しろって言われて断って、それで勤め先に文句言われたら金むしり取れるぜ
時間外労働は違反でござる
会社でも家でもやってもらうだけの人生だったジジイはこんなだよね
自分で買い物に行くだけ少しだけマシというレベル
他人を呼ぶときには「オイ」と大声を出すw
スーツでホムセンとかに行くと店員と勘違いしたジジババが寄ってくるよな…。
違うって言っても「なんだその態度は!」って人の話聞かないし。
この人も非番の店員て間違われたんだな。よほどレジ捌きが良かったんだろうw
500円でいいよって手出して言ったらやっぱり発狂するのかな。見てみたい気もする
女性には無理かもしれんが、そういうジジババに敬語で会話する必要ナシだろ。
タメ口どころか、さんざバカにしちゃうわ。
でも礼儀正しく聞いてくる爺様婆様には、こちらもちゃんと対応します。
相手するからつけあがるんだよ
無視しとけばいいのに
それでバカが勝手に盛り上がるようなら、そのうちガードマン来るから
バイキングでのセルフソフトクリームで
自分と一緒に並んでた母のを作ったら後ろに並んでた
おばちゃんたちに「私らの分も」と言われて4人くらい
造ったことがあった、当時ソフトの機械を使う飲食に
いたのでキレイに盛ってたから頼まれたんだな・・・。
同じツアーの人なので無碍に出来なくて作ったけど
ありがとうね、と言われたので良しとするか。
※8読んでも726は意味わかんない
もう終わった話の中のおじさんに話しかける意味がわからないし726は客じゃないでしょ
それに皮肉かしらないけど言ってる内容は乞食じゃん
皮肉で乞食発言って乞食発言がデフォの人って感じですごく気持ち悪い
構わなきゃいいのに
なぜそんなのまともに相手にするんだろう?
男は本当に怖いな
何この害獣、人間社会から駆逐しないと駄目じゃん
※33
報告者をA、ジジイをBとしたとする
「困ってる人を見かけたら助けなければいけない」とBは主張している
この「困ってる人を助ける」というのは、AだけでなくBにも適用されなければいけないし、「困ってる」内容も選ぶことができない(最初に指定していないため)
なので「私はお金が無くて困ってるので助けてください」と言われたらBは“助ける”ためにお金を渡さないといけなくなる
お金を渡さないのなら、「自分は困ってる人を助けないのに、他人には自分を助ける要求をする自己中ダブスタ野郎」ということになってしまう
「意味がわかんないんですけど」
「ここセルフレジですよ自分で全部やるんですよ」
「わからないなら店員さん呼んだほうがいいですよ」
これで黙らず絡んできたら店員さん呼んで丸投げでいいよ
老害に絡まれてお気の毒
頼むにしてもアゴしゃくって頼むって…。相手が女だからと馬鹿にしてるよね。
馬鹿は外に出るな!って言いたいわ。
相手するのもうっとおしい。
米34
鞄とか腕つかまれたりするよ、年寄りは距離が近いから無視しにくい
しかも無理に振り払うと弱ってるからあっさり骨折して寝たきりになったりするし
理解力が落ちてるからイラストで説明してあっても使い方がわからないしね
わからないならあっち(有人レジ)行け
とアゴしゃくってやりたい
困っているお年寄りは積極的にお手伝いしたいと思う私だけれども、この爺さんは「威張りたい自分を満足させろ」が前面に出ているから、私なら手伝わないわ。
ていうか、いちいち相手にせずに「急いでるんで~」「あんま絡むと警察呼ぶよ」とさっさと無視して行くけどね、私なら。
「ちょっと待って、お金の支払いだけさせて」って終わったらやってあげますよー
って言う空気を出して終わったら手を上げて「店員さん来て!」って呼んで
バトンタッチすればいい。
余裕があったら教えてやるのもいいだろうけれど態度って大事だよね。
態度デカいクソジジイになんて何にも教えてやりたくない。
※26
怖いも何も、お店の中で人もいるんだし。
店員さんを呼べるでしょう。
店のひとに声かけりゃいいんでないの?
すみませーん、この方に困ってるみたいですよってさ。
今どき見ず知らずの人間をアゴで使おうという輩にロクな奴はいない。
小さい店で店員を召使いのように呼びつけて、自分が欲しいものが
どこかわかんないから探せ、使い方説明しろと言ってる老害にもイラつくわ
小さい店だから店員も少なくてそいつが専有するせいでレジ遅れるし
根性出して自力で探せや、老眼鏡持ってきて箱裏の説明書きじっくり読め
言い分はごもっともだが、スレあげるほどのことか?
俺が許すからぶっ飛ばしていいぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。