2018年10月07日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 741 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)19:48:26 ID:xCB
- 流れ読まなくてごめん
車両事故のことで相談したいんだけどさ
俺の車がカマ掘られて100対0になったんだけど、
初めてのことだから慰謝料とかよくわからないんだよ
車両の方は時価総額をフルに出してもらって示談成立
でも人身事故の慰謝料ってのはどうやって決めればいいんだ?
スポンサーリンク
- 2週間仕事休んで通院して、全労済にも届けた
あとはなんか、精神的苦痛(肉体的)?での慰謝料ってのはどうしたらいいのかな?
50万で!とか言っちゃってもいいのかな
言うとすればどういう風に伝えるのがいいんだろうか
わけわかんなかったらごめん
お願いします - 743 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)20:19:32 ID:g0L
- >>741
精神的苦痛を訴えたいなら弁護士雇って民事にするんじゃない?
それを個人が勝手に相手に連絡して50万ねって言ったら恐喝案件だよ
そうならないために保険屋が間に入って動いているわけで…
自分もカマ掘られて10:0だったけど
当時学生だったし収入は無かったから車代と通院費は全額保障されたけど
精神的苦痛による慰謝料は相手が「気持ちです」と持ってきた菓子折りくらいだった - 744 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)20:34:48 ID:cBI
- 人身事故で通院したなら慰謝料出るだろ
- 745 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)20:49:30 ID:xCB
- >>743
>>744
無知ですまない
治療費とは別に慰謝料ってでるの?
ちゃんと相手の保険屋を通してるから恐喝にはならんと思う
ただ相手の保険屋がなんというかいい加減でさ
今日中には連絡します!→2日放置
これこれこういう手続きで進めます→何もしてないor(こちらが電話して)これから行うつもりです!
みたいなことが多いんだよね
一応もう仕事には復帰してるから決まった時間に連絡ないと困るのに……
相手の保険屋に少し強気に出て慰謝料(いくらかはわからないけど)増額してもらうのも大丈夫かな? - 746 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)20:59:49 ID:kiK
- >>741
治療費と別に慰謝料は出るよ
金額はそれぞれの保険会社の基準だから、不安なら保険会社に聞くのが早い
この場合、保険料払うのは過失側の保険会社だから、あなたなら相手の入ってる保険会社 - 747 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:03:28 ID:kiK
- >>745
担当が信用ならないから変えろって言っても大丈夫だと思うよ
慰謝料は基本的に通院した回数(もしくは入院した日数)で決まるよ
少ない通院回数で完治しました連絡すれば小額の慰謝料だし、
長く通うことになればそれなりの金額になる
保険会社で変わるけど大手はどこもこんな感じ - 748 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:05:14 ID:GwM
- >>745
自分の保険の方に弁護士特約は付いてない?
こちらもプロの方がスムーズに進むかもしれない - 749 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:05:23 ID:4N7
- 交通事故に逢って、何とか一応の示談にした者だが、
きちんとしたいなら、まして相手方保険屋が信頼出来ないなら法のプロへ相談必須。
依頼するしないは相談した結果決めたらよいし、無料相談もいくつかの機関でやってる。
依頼しなくてもよいのだから助言をしてもらった上で - 750 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:10:15 ID:4N7
- ごめんなさい。途中で送っちゃった。
助言をしてもらった上で動くのも出来るが、やはりプロに頼むのを勧めるよ。
法テラスや日弁連交通事故センター、各自治体の法律相談なら確か無料相談もあるはず。 - 751 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:16:55 ID:4N7
- リロード上手く出来てなかった。>>748 自分の保険の方に弁護士特約は付いてない?
確かにその手がありますね。 - 752 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:32:07 ID:xCB
- >>741です
みんなありがとう。
弁護士特約は入ってない
信用できない担当は車両担当で、人身事故の担当はまた別なんだ
こっちはまだあまり話してないからわからんけど、ダメそうなら担当変えてもらうようにするよ
そして時間見つけて法テラスいってみる
色々ありがとうためになったよ - 753 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)21:58:18 ID:wcK
- 自動車事故はプロにちゃんと聞いてアドバイス受けた方がいいぞ
ネットだと本当に知ったかぶりの奴が多いから
未だに飲酒運転事故では対人対物保険は支払われないとか書く奴がいるし - 754 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)22:12:44 ID:4N7
- >>752
もう締めたかな?蛇足かも知れないけど、貼っておくよ。
https://www.houterasu.or.jp/lp/sougou1/
直に行く前に電話でもメールでも(自分はまず電話したよ) - 755 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/04(木)22:14:59 ID:4N7
- かなり親切にプロを紹介してくれた。ごめんなさい。また途中で送っちゃった。
いろいろ辛いだろうけど負けないでね。
コメント
悪質クレーマーとして警戒されてない?
※1仕事しない保険屋乙
こっちの過失ゼロだと
こっちの保険屋は何も払わなくていいから
頼りにならないっていう罠があるよね
ID:4N7の際立つポンコツっぷり
無能の努力程迷惑なものはないね
※3
保険屋が間に入れないのはそういう理由じゃないぞ
過失ゼロで損害賠償責任がないのに保険会社が代理で示談交渉したら非弁行為になるからだぞ
※6
うん?何かおかしいかな?
こっちの保険屋は何も払わなくていいから、間に入れないんだよね?
君の言ってることと主旨は同じだと思うんだけど
相手側の保険屋次第だろう。
日本の保険開始なら良し。
チュ〇リッヒなら、あきらめろ。
※8
保険開始→保険会社
自分に過失が無い場合は自分の保険屋は関われないよ。
弁護士に頼むか、自分が交渉するしかない。
そのために弁護士特約とかが有って、弁護料は自分の保険屋持ちで実質タダで頼める。
自分の時は、半年間むち打ちで苦しんで、途中で治療打ち切りされて、保険治療の自費負担にされた。
特約で知り合いの弁護士頼んで、相手の保険屋が示談金20万円の支払いで話が来て、
弁護士が120万円請求した。
75万円で決着したけど、3年たっても首痛いよ。
自分の保険屋は関われなかったけど、見舞金制度が有って5万円が振り込まれた。
関われないけど、お見舞い金は出しますって!!
結局、弁護費用30万円も、この自分の保険屋からでたんだけどね。
チューリッヒ有り難う、対応早いし親切すぎです。
※5
テレビの政治ネタの話してるんだったらそれも松で
あの界隈は陣営関係なく、とんでもなく黒いから
女子供向けの松以外の、公安絡みの話を読んでおくべき
掲示板界隈だったら電力会社(原発)と公安絡みの話が
一番理解しやすいはずだからそれから。
小学校低学年向けにテレビが流してるアニメや番組は基本松って感覚で間違ってない
正直、今時任意保険に弁護士特約入れてない時点でこの報告者も大概な気がするわ。
何に対する慰謝料なの?対応の悪い保険屋の?
保険屋を通してるから恐喝にならない?
じゃあ保険屋が入らなければ恐喝になる金額を請求したいってこと?
普通は2週間分の休業補償が慰謝料として支払われるんじゃないの?
普通は2週間分の休業補償が慰謝料として支払われるんじゃないの?
※7
「払わなくていいから頼りにならない」と「払う必要がないときに代理したら違法行為になる」とじゃ趣旨は全然違うだろ
何も払わなくていいから、間に入れないんだよね?、とか完全に後出しやん
俺も10:0でオカマ掘られたけど車修理代 レンタカー 治療費 示談金でトータル約250万くらいかかったと書類きたな。示談金は30万くらいだったかな?
東京海上だったけどあまりに病院いかなくて整骨院で良いから治療してくださいと電話きた。それでも行った回数少なかったから示談金が×2になってたよ。
スレ主は仕事保証貰ってるし良くて20万くらいでしょ。相手も人間だからクレーマーより協力的な人間に出すよ
人身事故の慰謝料は、自賠責基準、任意保険基準、弁護士基準、とハッキリ基準があって支払われるから、精神的苦痛を受けただのもっと出せとむやみに言っても出ないよ。
追突事故に遭って、相手過失10割、こちら無過失で、弁護士特約使って交渉中の私が言ってみる。
無過失のためにこちら側の保険会社が示談交渉できず、素人なのもあってわけわからないし、相手方は物損でかなり低い賠償額提示してきたので、弁護士特約使うことにした。
弁護士入れたことで自分である交渉しなくていいからストレスは減った。
弁護士特約は絶対必要。
治療に通った回数×4000円とか計算してたかな。
痛い目見た分と、治療の時間とかじゃない?
休んで減った賃金の保証は、別で請求だよ。
タクシーでなく自分の車で通ったけど、通勤途中なので実質1回200mぐらいの加算距離。
だけど、通った回数で交通費とかも請求してたな・・・
通院回数も10回無かったけど、「仕事が忙しくて通えなかっただけ」と弁護士が言ってたw
「仕事が忙しかったのにから、治療を我慢してたんです。実際は治療回数はもっと増えてたはず」と
実際の治療回数より多く請求してたような気がする・・・
思ったことは、裁判やるより示談のが安上がりなあたりのギリギリあたりが、
すんなり決まる金額っぽい。
弁護士はヒマそうな新人を選んで「頑張って、成功報酬めいっぱい持って行ってね」と言って
頑張ってもらいました。
保険屋には力関係があって、強い所にはいってないと痛い目見ると、保険屋が言ってました。
強い所は損保なんとかや外資系で、弱いところはJ○共済とか・・・
強い保険屋が弱い保険屋とやり合うと、50:50の所を30:70にできるらしい。
J○共済とかは他の保険屋から格下扱いなので、絶対はいっちゃダメと言われました。
慰謝料じゃなくて
損害賠償として請求したらいいよ
弁護士使った方が良いですよ。対人なら特に弁護士入るだけでベースがアップしますよ、青の書赤の書でググって見たら良いですよ
青の書←×青本 ○赤の書←×赤い本◯でしたすいません
入通院治療費や慰謝料、休業補償諸々で120万までは自賠責の範囲で支払われるんじゃなかったっけ?
それも物損扱いにしたとしても支払ってもらうのは可能なはず。
それを超えたら相手とやり合わないといけないかもだけど。
相手が報告者みたいなポンコツだったら保険屋もなめまくりだろ
弁護士特約はつけとかないとね
え~とつまり自分が自動車保険入るならチューリッヒで弁護士特約必須ってことでいいのかな?
車両損害分も人身分も事故後に警察呼んだ上でなら、あとは保険屋も規定通りに支払うだけでしょ。
交渉とか必要ないはずだけど?本当に規定通りにしか事は進まないから。
で、車両分は、全損でも絶対的に元の車と同じものを購入できるのに見合わない額は出ない。
人身分は、保険会社に通知した病院へ通院した日数により~(上限有)で算出されるわけで。
なので、痛いうちは絶対に人身での示談はしないこと。
痛くなくても2週間は様子見ておかないと後で痛みが~不具合が~と言う事もあるので、すぐには示談はしないこと。
もしかして・・・だけど、事故後に警察呼んでないの?
慰謝料の心配って頭お花畑かな
まずは相手の保険屋次第
弁護士云々の話は相手が何もしてくれない、相手からの補償内容が気に入らないって場合だろ
弁護士特約付帯してないなら自力で弁護士探さないとね
無知で保険料ケチるからいざという時困るんだよ
※27
人身も物損も交渉の必要のない明白な案件て案外少ないぞ
物損でも代車使用料とか携行品損害とかあるし、人身はいくらでも争いうる
※18がいうように、自賠責基準、任意保険基準、弁護士(赤い本)基準と状況いかんで保険会社が使う基準が違うし
むち打ちとかならまだ痛くても6ヶ月以内、早いと2、3ヶ月で治療打ち切られるから、裁判覚悟でなきゃそれ以上は自費だよ
後遺障害の有無はもちろん、整骨院施術とか通院交通費とかも争いになりやすい
初めて掘られた♂♂
※26
チューリッヒ等の外資系保険はやめとけって話な。
自分とこの保険屋動かせないようなら弁護士お願いしたほうがいいだろうね。
素人が対応しても加害者とその保険屋がいい加減だと丸め込まれる可能性がある。
ちゃんとぶんどれるといいね。
飲酒運転って普通に任意保険出るの?
なら大した問題じゃないんだな
知り合いが会社の車で追突されて会社の車だから弁護士特約付いてなくて自力で3年掛けて戦ってた
同僚が専業主婦に500万万近く取られたから粘れば高額が取れる
実際にニュースで暴力団が数千万取って逮捕されたニュースとかあるよ
儂、相手の保険屋に半年放置されてた。
新人のポンコツから所長に担当者が代わってね。
どやしつけて断った。
自賠責の保険では、慰謝料の算出はしょぼいので、弁護士が請求しないかぎりしょぼいまま。
弁護士いれないかぎり一般の(弁護士がぼったくる額)金額貰えない。
タダで請求するには弁護士特約がないと、金かかるってこと。
保険屋のできより、弁護士の腕前で慰謝料は変わるよ。
弁護士特約を付けてないのはアホってこと。
(自分が弁護士なら不要)
過失割合の話は保険屋同士でするので、格下の保険屋は不利。
外資系はしがらみないので強いらしい。そんだけw
自分も接触事故で過失ゼロで弁護士特約付けてなくて、更に相手が来年から保険料上がるの恐れて自分の保険会社に連絡したがらなくて話が進まないというどん詰まりになった時に自分の保険会社が「弁護士じゃないのであくまでアドバイスですけど」といろいろ助言してくれて心強かった事があったな
後日「どうなりましたか」と心配して連絡もくれたよ
弁護士特約付けてて、
車両修理代 + レンタカー代 + ムチウチの治療代を約半年分 + 慰謝料300万円。
最初は弁護士使わなかったんだけど、加害者側の保険会社(J〇共済)があまりに酷く、誠意が無かったので弁護士特約使った。
〇A共済の担当者との電話でのやりとりも、なぜか小馬鹿にした口調で、「こっちが被害者なのに」と
ウンザリして疲れて果ててきたので、全て弁護士に丸投げできたのは精神衛生上も良かった。
追突されてから2年経つけど、今も毎日右の肩と首が痛くて辛いので、自腹で病院に通う日々。
300万返して痛みゼロになるなら、そっちの方が良いけど、それは無理な話だし。
自分で弁護士代払ってでも雇う方が良いかも。
>過失割合の話は保険屋同士でするので、格下の保険屋は不利。
弁護士さんは「J〇は格下うんぬん以前に、話が通じない」と言ってた。
「J〇に限らず、弁護士特約のせいで弁護士慣れしてるから、私達が出ていっても
いちいちビビる保険会社はもう無いけど、他の保険会社なら普通にやりとり出来る交渉が
J〇だけは出来ない事が多くて困る。常識とか誠意が通用しない感じ」と。
ちなみに友人は被害者側でJ〇共済に入っていたけど、車が大破して大怪我。でも、
「J〇共済は何もしてくれない。何のアドバイスもない。
仕方がないから、自分で裁判起こして、首にゴツイのはめた状態で隣の県の裁判所まで通った。
もう2度と〇A共済は使わない。家族全員、別の保険会社に替えた。」
とご立腹でした。実家が大きな農家で昔から貯金から何もかもJ〇だった一家だったのに。
慰謝料w精神的苦痛w
そりゃ相手にされんわK国人かよ
保険屋が慰謝料出すわけねえだろ
どうしても欲しかったら相手に直接請求しろ
高確率でゆすりたかりにきたと思われるから、弁護士通してな
自分側の保険屋は交渉はしてくれなくてもアドバイスはしてくれると思うんだけど。
「弁護士を入れた方がいいですね」とか「それはやらない方がいいですね」とか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。