2018年10月08日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
- 62 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)09:32:18 ID:Fxd
- 毎日真面目に御飯作ってる主婦の皆さんには笑われるかもしれないけど
最近休日にしょーもない方法で味噌汁作りにはまってる
スーパで見かけた小分け少量パックのだしの素
鰹出汁昆布出汁の他にいりこ出汁やあご出汁等いろんな種類があるのに気が付いた
これは実験とばかりに一通り買ってきてそれぞれで味噌汁を作ると(当然だけど)味が違う
スポンサーリンク
- 俺と嫁さんは出身地が違うので、我家は米味噌と豆味噌2種類あるんだけど
出汁×味噌×具で相性とかもあって
無限の組み合わせから好みの味を見つけるのが面白い
味噌汁を考えた昔の人超凄い
インスタント出汁で味噌汁語る俺超しょーもないw
今度麦味噌の小さいパックも買ってこよう - 63 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)09:37:02 ID:2gp
- >>62
だしの種類が沢山売ってるの知ってる側としては、
そんな事で?wってちょっと思ってしまうけど、
知らなかった人が知ってハマると何事も深く潜って行きやすいよね
自分好みに無限に組み合わせがある味噌汁専門店みたいなのが都内にあるらしい - 67 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:04:17 ID:Fxd
- >>63
正直言うと出汁の違いっていうのを甘く見ていましたw
だしの素って複数の素材をブレンドしたものが普通だと思っていたので
素材による味の差ってのを正しく理解していなかったというか
コーヒーもウイスキーもプロがブレンドしたものが無難に美味しいけど
単一種の方が味の違いがわかって面白いよね
コメント
ちょっとお高いアゴ出汁粉末で作った味噌汁とか最高だよね!
具材はワカメとネギと豆腐が至高だけど
※1
そこに大根も加えてください
うちも最近アゴ出汁にハマってる
もう数ヶ月にもなるけど未だに味噌汁飲むたび「うめえなあ」って思う
愛媛に旅行した時に麦味噌の味噌汁にはまって、それからずっと麦味噌
でも大分県産w
そういうの自分で気がつくと面白いよね
実は鳥がらスープで味噌汁作っても美味いんやで?
他の人から見たらそんなの当たり前とか言われるようなことでも、
自分にとっては新発見で発明で画期的な発想でいいんだよ。
自分の中で盛り上がるほど楽しくなるw
私も味噌汁にコンソメスープいれたら凄い合うってのを発見した。
別に珍しい組み合わせでもないんだろうけど気にしないw
みんなすごいね
最近料理が作業になってたから感心する
お菓子作って余った生クリームとかバター入れてもうまいですよwちょこっとでいいし。
こういうのでヒント得たメシマズスレ住人が、
うちの嫁が味噌汁に生クリーム一リットル入れるー
うちのは何々をお玉一杯入れてるー
うちの嫁なんかー
とかやり始めるんだろうな
豆腐と油揚げとワカメ派はおらぬか
うちは大根、人参、椎茸、油揚げ、ワカメが定番。
関西人の夫が当初は具沢山は嫌だと言っていたが、最近ではこれだけ入れないと旨味が物足りないとかなんとか
大根には煮干しが良い、とこっそり言ってみる。
豆腐+油揚げ
大根+油揚げ
焼きなすを赤みそで
好きなお味噌汁3つ
出汁は煮干し
あご出汁美味しいよね。
うちは兵四○のあご出汁にハマってるわ。
味噌玉なんかも作り出すと楽しいよね~
たまに卵かけごはんに焼いた味噌玉をプラスしても風味が良くて美味しいし。
※12 ※14
この二つは味噌汁帝国の双璧をになっている!帝国住民のソウルフードと言っても過言ではないと個人的には思ってる。
効き味噌汁やろうw
63みたいな人が身近にいるとHPをどんどん削られるよ
「え!?そんなこと知らなかったの?」
「今更?」
「今までどうやって生きてきたの?」
大根+油揚げが正義
賛同者が少ないのが悩み。
私は、油揚げとキャベツもしくは揚げ茄子とねぎの組み合わせが狂おしいほどに好き
カット済みの油揚げとネギ冷凍しておいて、ボトルタイプの味噌と水とその具材を合わせて2分チンすれば簡単に一人前の味噌汁ができる。楽だから最近ずっとそれだわ。
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁も入れて…
じゃがいもぐずぐずて玉ねぎ甘くて美味しいの…
味噌汁とそうめんも許して…
これに小ネギ散らすだけで美味しいの…
作ってた母いわく「じゃがいももそうめんもボリュームあるからメイン少なくても腹がふくれる」からよく作ってたそうな
※10
マウントBBAだからしゃーない
それが生きがいだから生暖かく見守ってあげて
※10
わかる
まあ要するに味噌バターなんだけどなw
うちでは沸騰する直前くらいの熱々味噌汁をバター乗せたご飯にぶっかけてたわ
豆腐のみそ汁
長ねぎのみそ汁
ワカメと豆腐のみそ汁
細切り大根のみそ汁
極太ナス入りみそ汁
えのきのみそ汁
おふのみそ汁
ネギ白菜青梗菜の唐辛子入りみそ汁
自分で自分の為に好きなみそ汁を作って飲む幸せ
嫌だと言っているのにこうじ味噌を矯正的に飲ませるのをヤメロ。そういう所だよ!最悪なんだよ。そういう嫌がっている人に無駄なうんこ親切?の押し売りが。楽しくてうれしい食事を楽しめなくさせるのをやめろ。糞がッ
新潟だと大根+打ち豆+油揚げも美味しい
打ち豆は青大豆を平らに打って乾燥させたやつ
豆腐+ワカメ(+油揚げ)
麩+ネギ
じゃがいも+ネギ
大根の千六本
なめこ+豆腐
好きな具材を列挙してたら興奮してきた……
アゴ出汁買ってくる
※20
賛同する。煮干し出汁、麦味噌が自分の中では至高!
※23
好き。出汁は粉末のカツオ出汁でいい。味噌は信州の合わせ味噌とかやや辛めのものが合うと思う。安くてうまい!
貝汁となめこは赤だしが最高
強くとった鰹だしに薄目の赤味噌といて具をいれてから沸騰させずに少々煮るのが赤味噌が美味しくなるコツ
赤だしに味醂入れるのが本格的とか思ってまずい赤だし作っちゃう人は基本の作り方をおさえて美味しい赤だし飲んでどうぞ
最近まさに、どの味噌とだしと具が美味しいのかを考えてた私にとってタイムリーな話題!みんなもっと教えてくれ
出汁入り味噌使ってるからなんか肩身が狭いなw
ワカメってキャベツには合わないと思うけど私だけかな。
今夜は残り物でエノキとねぎの味噌汁作ろうっと。
味噌汁のキャベツのベストな大きさがわからない
大きくても違うし小さくても違うし芯が入ってるとなんか違うし
大根が好きなので一気に拍子切りして冷凍してある
細かく切った薄揚げ、輪切りネギ、千切り人参、石付を取ったしめじ、ささがきごぼう、細かく切って炒めた豚肉なども冷凍してあるので朝はまな板いらず。
冷凍できない野菜もあるけど、冷凍した方が味がしみやすかったり、きのこの栄養が増えるらしい
赤出しにはカツオです!ほんと美味しい。具は大根、豆腐、わかめ、あぶらげ。
ジャガイモやキャベツもいいな。
父親が鮎釣りするから、よく釣れた時はアユの燻製をくれる
それを出汁にすると贅沢な気分
昔はオカンが煮干しでダシ取ってた
で、煮干し取り出さずに家族全員そのまま食べてたわw
取り出した方が見た目は良いけどもったいないしね、具だと思えば問題無し
その後は何年もほんだしだったんだけどまた煮干しに戻したみたい
インスタントのものは塩分が多いから味噌がほとんどいらないくらい
味噌は風味だけになってしまう
野菜を大量に入れてしまう
ラディッシュなんて葉っぱもイケる
ここの※欄に並んだ組み合わせで味噌汁パーティーをしたい
きっと絶対美味しいはず
(お腹ちゃぷちゃぷになりそうだけど)
かつお出汁に焼き葱となめこも美味しいよ!
味噌はアルコール添加してないやつを寝かせて、真っ茶色になったくらいのが好き
しょうもなくない。高尚な趣味だよ。
味覚という感覚を磨いてる。
たまにいつもと違うだし使うと食卓が華やかに感じられるよね
最近は小さいパックでいろんな種類のがブレンドされてるから、固執せずいろんなパターンにチャレンジしてるわ
いつも自分の味だと時々飽きちゃうんだよね
出汁を乾燥粉末にした奴?
出汁をとる素材を不織布でパックにした奴?
後者なんだろうなと想像するけど、うちは鰹節と昆布だわ。
パックにした奴って煮出したら塩味まであるし、原材料見ると萎える事ある。
あーあ夜中に見るんじゃなかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。