2018年10月08日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1537329135/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part104
- 790 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:13:09 ID:3qw
- 車で流す曲に効果音入ったやつ入れるのをやめてほしい。
旦那がヒップホップ?R&B?(ごめんなさい詳しくはないです)が好きで、
車のナビのHDD?に沢山入れています。
私はJポップしか聴かないのでそっちが流れるように運転前にセットするようにはしてるんですが、
運転時間が長いと私が流してた音楽が終わって旦那が入れていた音楽に変わることがあります。
スポンサーリンク
- その曲がなかなか曲者で、普通の音楽もあるんだけど、高確率で変な効果音があります。
ブレーキをキキーーー!!!っと踏む音だったり鈍い打撃音だったり
電話の着信音だったり、ゴリゴリ擦る音とか。。。
運転中に聞いたらひやっとするタイプなんです。
私は運転に自信があるタイプではないので本当に肝を冷やします。
旦那にも何度かびっくりするから運転中流れないようにしてほしいとは訴えたんですが、
「運転するときに好きな音楽を聞いて何が悪い」と取り合ってもらえません。
音楽のとめかたもわからず、旦那に聞いても
「自分が乗るときに音楽が止まっているのは嫌だ」ととりあってもらえません。
音量を絞ってしまったらナビが聞こえなくなるし。。。
平穏な気持ちで運転がしたい。
そもそも旦那は月一回乗るか乗らないか。
私が毎日乗っているのに音楽にこだわる意味もわかりません。 - 793 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:15:22 ID:fPY
- >>790 それってさ、もしあなたがその音でびっくりして運転を誤ったら
巻き添えで誰かに怪我をさせたり最悪死なせたりする可能性が存外高いんだけど
旦那はそのあたりを認識してるの?
運転技術は個人差が大きいから、あなたは出来ても私はできないの!って主張しようよ
子供居るなら義理実家巻き込んで危険だからヤダ!ってオオドコにしたらいいのに
他人様に怪我させたら好きな音楽どころじゃないって - 795 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:18:12 ID:2gp
- >>790
リーピト機能使えばいいだけのような気がするんだけどそういう意味ではない話なの? - 801 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:48:38 ID:KkM
- >>790
自分のだけリピートするようにすればよい - 814 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:47:56 ID:nf8
- >>790
ネタでしょうか?w
もし本気でおっしゃってみえるのであれば、
旦那さんのお気に入りの曲がかかり始めたら、
スキップすれば済むことでしょう。
スキップしなければならない曲が多すぎて面倒だとおっしゃるなら、
ご自分のお気に入りの曲を繰り返し再生すればいいと思います。 - 815 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:01:39 ID:a5U
- 790は再生を止める方法すら知らないんだから機械音痴なんだって察せるだろ
- 816 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:21:58 ID:3qw
- 790です。
リピートやスキップ、すればいいのはわかっているんですけど
>>815
さんのおっしゃる通りわからないんです。
私は車は走ればいい。メンテナンスはディーラー任せで安全だけ何とかする。
という感じなので、ナビの機械等は全く解らず、
説明書も旦那管理なのでやり方を教えてくれ、説明書を見せてくれ
と頼んでも出してくるのが面倒なのもあるんでしょう、前記の通り断られます。
私には最初に曲を選曲するのと同じ要領で曲を変えることだけが出来ます。
ただ、安全対策でブレーキを踏んでいる間にしか操作できなくなっているので
「自分の曲じゃなくなった!変えなきゃ!」と思っている内にキキーーー!!!です。
そういうときに限って赤信号に捕まらないように感じるのは気のせいなんだろうけど
重なると神経もだいぶすり減ります。
今夜もう一度旦那に説明書の引き渡しを頼んでみます。 - 818 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:40:56 ID:fPY
- >>816 ディーラに持ち込んで点検してるの誰?
半年点検とか車持ち込みしたら1時間くらいで待ってたらしてくれるじゃん
その時にディーラさんに操作方法聞くって方法もある
あとは車動いてない時にエンジンだけかけて色々触ってみたらいいじゃん
小学生の子供だって取説見ずに動かして覚えてたよ
ネットで機種入力して操作方法検索した?自動車のはヒットするかなどうだろう
とにかく旦那あてにならないなら自分でなんとか模索しなよ事故る前に - 819 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)15:29:26 ID:Qgl
- >>816
まず音楽を止めてから運転を始めましょう
曲の趣味は夫婦の問題として二人で解決すればいいけど
事故を起こして他人を巻き込むとなれば話は別
もし音楽を止められない、旦那が勝手に再生始めるってことであれば
あなたはその車を運転してはいけない人です
ちょっと厳しい事を言ってしまいすみません
それでもあなたのデモデモダッテが他の人を殺めてしまうかも
という事をもう少し真剣に考えてくださいね
コメント
別に車のオーディオ使わなあかんわけでもないやろ……
ダンナが狙ってるのは保険金サツ人
その旦那怖い
サイコパスみあるね
操作できないんですーってアホか。
車止めて一から操作し直すだけでもいいだろ
ラジカセ乗せて走ればいいんじゃないかな
旦那に運転させればOK
基本運転する人が好きな曲かける権利あると思ってる
切り替わったら戻せばええやん。
あとカーステの操作もわからん池沼車運転すんな。
つーか、前の曲に戻すことすらできないとか池沼過ぎない?
馬鹿どもに車を与えるな
ここは機械オンチをリンチにする会場です。
効果音でヒヤッとするってことは実際にクラクション鳴らされたり電話が鳴ってもヒヤッとするってこと?
正直運転しないほうがいい人だと思うんだけど
運転中に携帯が鳴ってもとりあえず放置するしかないしクラクション鳴らされたら冷静に対処するもんでしよ
※10
全くだな。
自分が悪くてクラクション鳴らされても
慌てて事故ってクラクションが悪いとか言いそう。
※9
機械オンチが運転する車というサツ人兵器
ネットにも説明書あるよ。探してみ。
どうしてもわからなかったら、みんからあたりで適当にID作って写真撮ってアップして教えて~ってやったら、詳しい人たちがすぐに教えてくれるよ。
誰も食いつかなかったら、みんからのオーディオに詳しい人に「突然で失礼ですが~」みたいな感じでメール送ったら結構な確率で詳しくレクチャーしてくれるはず。
EDMだろうなーw
好きじゃない人にはノイズにしか
聞こえないだろうね
インダストリアルかな、あるね色んな音入ってるの
それでも音楽なんだから何度も聞いてる人間にはどこでどんな音が入るかわかってるから気にならないのかも
自分の曲はスマホスピーカーに繋いで鳴らすとかナビの取説ググるとか旦那が取説管理してるところから自分で探すとか、機械音痴でも思いつくわ
基地外と馬鹿の夫婦とかお似合いだが
事故起こしたら迷惑かかるな
取りあえず、運転するの止めて欲しいわ
全部消してこち亀のBGMだけいれとけ
音楽も止められない人が運転してることが怖すぎる
カーステの操作もできない、調べられないバカが車を運転している恐怖といったらないね
型番を検索欄に入れれば説明書のpdfくらいすぐでるわ
アホめ
吠えた犬にびっくりして用水路に落ちろ
このバカ絶対事故起こすタイプじゃん
音楽くらいで何言ってんだよマジで
いるいる。何でも人や物のせいにする人
ナビが使えなくてもいいじゃないか
ドライバー刺しとけ
Kinkiの「ジェットコースターロマンス」で運転中の
母をドキッとさせたことがあった、ごめんなさい。
今回のないない尽くしさんは自分の脳みそまでない設定だったのか。
あまりにもあほすぎてむしろリアル。
そもそもオーディオつけなきゃいいじゃん。
出発前に全部止めてからいけばいいじゃん。
ラジオにしていけばいいじゃん。
いろいろ対策は考えられるのに紙の説明書一択とか頭おかしい。
ミステリの禁じ手に信頼できない語り手ってのがあってぇ…
第三者から見たら状況まったく違うかも?
この旦那EDMが好きなだけで事故誘発とかそこまで考えてないと思うよ
使い方覚えればいいだけ
それが嫌なら止め方すらわからないものは使わない方がいい
カーステくらいならいいけど、
車の操作もちゃんと覚えて無さそうで怖いわ
いちいち大げさであれこれ文句多い上に自分で行動しないから旦那に適当にあしらわれてるっぽいな…
旦那のうんざりした気持ちがわかる
この人が説明書読んでどうにかできるとも思えない
ずっとラジオ流しとけ
ダンナを頼りにしちゃいけないってことだよ。
一度事故らないとわからないタイプなんじゃない?
報告者の方でもびっくりするような音入れておいてダンナはめてやるとか。
自分のこと棚に上げて激怒して暴れるかもしれないけれど。
SOUL’d OUTの ATTITUDEかな?と思ったが、ゴリゴリ音なんかあったっけ?
名盤だが、女受けはしないかも
アート・オブ・ノイズとか
こういう機械の操作わからない!って人なんなの?
マークみてもどれが止めるかスキップかわからないなら、押してみればいいのに。
機械の扱いわからなさすぎるのもどうかなと思うけれど
旦那さんの対応に悪意を感じる
音楽の止め方すらわからないってヤバくない?
今時小学生でも操作できるのに
事故死に見せかけてやろうとしてるな、旦那。
止め方が分からなくても、音量を絞る位はできるでしょうよ。
取り説は機種番号が判ればネットで調べられない?
だってわかんないんだもーんじゃなくて調べなさいよ
ネットに書き込んでるくらいなんだから便利な端末持ってんでしょ
ブレーキ音や電話の着信音が入ってる曲なんてべつに珍しくないと思うんだが。
実際のブレーキ音と効果音のブレーキ音ってかなり違うし
スピーカーから聞こえて来れば音の方向からでも分かりそうなもんだが。
ブレーキ音や電話の着信音が入ってる曲なんてべつに珍しくないと思うんだが。
実際のブレーキ音と効果音のブレーキ音ってかなり違うし
スピーカーから聞こえて来れば音の方向からでも分かりそうなもんだが。
ゴリゴリのギャングスタラップ好きな私はそういう曲ばっか聴いてたわw
サイレン音、電話着信音、車がぶつかり合う音、悲鳴が入ったものとかw
本人はぜんっぜん気にならないけど同乗者はやっぱ嫌がってたw
自分で調べる。音量絞る、曲変える、曲戻す、カーステレオ使わない
それらを狙ってとりあえずいじってみる。
これら自分でできる全ての行為をやらずに
「私の嫌いな曲がどうやってもかからないようにHDDから抜いてほしい」
はい、キチの言い分です。
いや、安全に運転するのが第一だろ。
高速でない限り路肩に停めて操作した方が良い。
運転者が落ち着いて運転できない状況を作るのはまずいぞ。
※45
じゃあそもそも安全のために操作もわからん機械使うなってだけだわ。
ワイルドスピードのサントラとか?
稲川淳二「でもね、いくら聞いても原曲にそんな音入ってないんですよ・・・でもあの家の車に乗ると必ず曲の途中でキキー!とかブレーキ音とか入ってるんです、旦那さんに聞いてもうつろな目で「元々こんな曲だ」ってボソボソと言うだけで、僕それ聞いて怖くなってね・・・・」
間抜けとキ・チ・ガ・イがくっついて割れ鍋綴じ蓋でお似合いじゃねーか
マイナス同士でくっつく事こそが結婚ってもんだ、そのまま涅槃まで添い遂げろ
48さん上手いね。
そうだ間を取って曲なんかやめてイナジュンのCD入れよう。沢山出てるから。
眠気覚ましにはなる。
実際ここまで脳みそ足りてない奴が今も運転してるってところが一番怖いわ
まあちょっと自分でやらなさすぎなところあるよね。
でもまあ自分のパートナーが嫌がるようなこと普通にやるっておかしくね? とも思うし。
子供じみてるというか、なんというか。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。