2018年10月09日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1538543988/
何を書いても構いませんので@生活板67
- 65 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)09:53:39 ID:Da7
- 生後2ヶ月の赤子がいるんだが、嫁がワガママなのか俺の努力が足りないのか…
仕事、買い物、料理、ゴミ出しやってる。
育児に関しては帰りが遅いのであまり関われてないが、
嫁の手が離せない時なんかは俺が抱っこやらするしオムツもかえる。
休みの日はゲームしたり、正直仕事が半端なく忙しいので
昼過ぎまで寝てしまうがそれがあまり面白くないらしい。
スポンサーリンク
- もっと手伝ってほしい感がヒシヒシと伝わってくるんだよ…。
家事はできる限り手伝ってるし、他の家庭に比べたら頑張ってる方だと思うんだが
これはどっちに軍牌が上がるんだ。
最近煙草吸ってることに関してもあんまりいい顔されないから
家でも仕事でもストレスが溜まりっぱなし。
どっかひとりでのんびりできるアパートでも借りようかなぁ…。 - 66 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:04:15 ID:N6Y
- >>65
> どっかひとりでのんびりできるアパートでも借りようかなぁ
こういう発想が出てくる時点でお手伝いレベルの意識であることが明らか
親になったってことは逃げ場なんかなくて歯食いしばってやるしかないんだよ
そもそも生後2ヵ月の赤ん坊いるのにタバコ吸っていい顔されるわけないじゃん
アホか - 69 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:14:13 ID:Da7
- >>66
いや、もちろん家の中では吸わないよ煙草
嫁だってたまに俺に子供見ててーってコンビニ行ったりするのに?
俺だけがちょっと逃げたらダメなのか?
手伝いとは思ってないが仕事してる以上育児はサポートになってしまうよ… - 70 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:14:29 ID:rdZ
- >>65
お前の主観でやってる事羅列されても客観的事実がどの程度かは分からないから
どっちに軍配とか聞かれても知らんがな
ただ生後2カ月じゃ嫁の体調も戻ってないし、
子供が泣く事で家事や作業が何度も中断される(おまけに言葉も通じない)状態が24時間続いてる状況って
どんな穏やかな人でも普通の精神状態でいるのは難しい事だよ
産後の貧血で長期間うつ病やの更年期のような症状出る人もいるし、
嫁は体調悪いかかなり無理してるんじゃないの?
そのあたり全く考えが及ばないし態度にも出てるから自分だけ別宅逃亡なんて考えが出るんだろう
>>70
体調は問題ないと思う。これは嫁も言ってた
作業中断っていうけど洗濯とか掃除機かけるくらいのもんだし
泣いたら泣かしときゃよくないか?あんまり泣いてすぐ構うのもどうかと思うんだが - 71 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:20:13 ID:N6Y
- >>69
ほんっとーにアホだな
もちろん家の中では吸わない、ってことなら
タバコ吸ってる間は外で息抜きしてるってことじゃん
しかも吸った直後は服に煙の匂いがついて赤ん坊抱くこともできない
たまにコンビニ行く嫁よりよっぽどしょっちゅう逃げてるわ - 72 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:38:14 ID:Da7
- >>71
確かにタバコ吸ってるあいだは息抜き出来てるといえば出来てるけどさ、
仕事のストレスってそんなもんじゃ解消されないだろ? - 73 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:42:30 ID:qBN
- >>72
胸糞馬鹿男臭が半端ないからお前はこっちだ。
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1512356146/ - 74 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:44:07 ID:dkH
- >>69
嫁さんは子供産んだばかりで体がまだ本調子じゃない上に赤ちゃんの世話で大変なんだけどね。
こうなったのはあなたにも原因があるという事を忘れてない? - 76 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)10:46:21 ID:Da7
- >>73
フルボッコでへこむわw
赤ん坊の世話で大変なのは分かるが俺も仕事で大変なんだからお互い様じゃないのかね…
ここにいけばいいのか?
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1512356146/
プリマ既男が独りで踊るスレ Stage4
- 152 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)11:36:37 ID:dek
- 生後2ヶ月の赤子がいるんだが、嫁がワガママなのか俺の努力が足りないのか…
仕事、買い物、料理、ゴミ出しやってる。
育児に関しては帰りが遅いのであまり関われてないが、
嫁の手が離せない時なんかは俺が抱っこやらするしオムツもかえる。
休みの日はゲームしたり、正直仕事が半端なく忙しいので昼過ぎまで寝てしまうが
それがあまり面白くないらしい。
もっと手伝ってほしい感がヒシヒシと伝わってくるんだよ…。
家事はできる限り手伝ってるし、他の家庭に比べたら頑張ってる方だと思うんだが
これはどっちに軍牌が上がるんだ。
最近煙草吸ってることに関してもあんまりいい顔されないから家でも仕事でもストレスが溜まりっぱなし。
どっかひとりでのんびりできるアパートでも借りようかなぁ…。
これを書き込んだらここにいけと言われた
初心者なので手違いがあったらすまない - 154 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:42:20 ID:53O
- >>152
そらここ送りにもされるわ
根本的に父親としての自覚が無いんだもんな
今までは夫として家計のために稼いで家の事で足りない事を補う程度で良かったろうが
父親としてやらなきゃならない事が増える分
「優先度の低い行動(ゲームとか)」から育児のための時間に回される
それは当然であり夫として父としての義務でもある
いつまでもガキではいられないってこと - 155 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:44:33 ID:CkV
- >>152
軍配っていうならお嫁さんの方に上がるんじゃない?
152は頑張ってると思うけど下を見ればきりはないし上はもっといるだろうし
頑張りを認めて欲しいのは分かるけどね。
赤ちゃんが小さい間は両親ともストレスは否応なくたまるんだから
協力しあって気持ちよくお互い息抜きできるように頑張れば
プリマにきた理由としては嫁さんの苦労を慮らずに自分の事だけ話して責任から逃げようとして
そこに恥ずかしさを感じてないからだと思うよ - 156 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:46:47 ID:LIn
- ここに送られてきてる時点で嫁に軍配上がってるってことだよ
3キロのすぐ死ぬかもしれないずっと泣き喚く荷物持ってその荷物に最大限の気を遣って
しかもその荷物って理不尽に世話人(母親)を24時間保守体制のブラックでこき使うのよ?
親の話だって分かるわけないしね、人間界に出て2ヶ月の生物に話通じると思う方がイカレてる
休み以前の問題なんだよ、子育てには父親母親休みはないのよ
だから日曜の夕方の動物園で子どもと遊んだ明日仕事だろうお父さんが
あしたのジョーみたいに真っ白になってベンチ座ってるんじゃん
ちなみにこれは多摩動物公園(ガチの山)でそこかしこで実際見た光景だよ
嫁を甘やかせってみんな言ってるわけじゃないしタバコ吸うなとも言ってない
子どもを産んだ以上、親はその子どもの人生のバックアップが仕事で
その時点で自分を脇役にする必要があるの
父親と母親は自分のペースで生活ができないとみんな言ってるだけだよ
その認識を持ちなさいと言ってるだけ
というか休日に家族サービスしないで自分1人だけどっかに遊びに行きそうだねあなた - 157 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:58:25 ID:GSs
- 1人でのんびりできるアパートに行けよ。
慰謝料、養育費たんまり嫁に渡してな。 - 158 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)11:58:41 ID:6n2
- 嫁さんには休みなんてないし
24時間いつでも呼び出されるハイパーブラック労働だわな
しかもミスったら死に直結するから逃げ場もない
産後2か月ならまだ健康体には戻ってない状態なのにな
単純に生き物として体力の少ない嫁さんの方が心身ともに限界ギリギリ踏ん張ってるときに
体力のある大人の男に目の前でゴロゴロしながらおれげんかーい(棒読)とかほざかれることを想像してみろ
出刃包丁ダーツの的にしたろかい!くらいの殺意は抱くわボケ - 159 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)12:08:02 ID:dek
- やっぱりフルボッコだな。
頑張ってる方だと思ってたし友達なんかにもそう言われてたから
嫁がワガママで短気なんだと思ってたよ。
育児だってさ、授乳だって完母に拘る必要ないし(まぁ完母だけど)
それ以外で泣いててもある程度は泣かしといてOKだって聞いたから。
休みの日にひとりで出掛けることは無いけど昼過ぎまで寝てることはある。朝弱いんだ。
でも数時間世話を変わったりはするよ。 - 160 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:08:07 ID:J0C
- 「出来る限りの」っていうけれど、逆にその限られない出来ないことってのは具体的に何なのさ?
自分では出来ないと勝手に自己判断してやらないことばかり増やして
かんたんなできそうなことしかやらなくてもそれも「出来る限り」って言えるじゃん。
仕事が忙しいって何なん?
てめえが時間内に処理しきらないだけじゃん。
ダラダラやってるだけのことを社交辞令でお忙しそうと言われてるのを真に受けてるバカにしか見えない。
職場でも無能
家庭でも無能
恥ずかしくないの? - 161 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:10:35 ID:l3g
- >>152
泣かしときゃいいとか最低野郎だね
嫁は育児、俺は仕事で一緒なら休日も立場は一緒でしょ?
土曜が休みだとして、育児で半端なく疲れてるから
金曜日の夜泣きから赤ちゃんの世話全部あなたで奥さんは土曜の昼間すぎまで寝てたらどう思う?
勿論赤ちゃんみるときは平日に奥さんがやってる育児レベルでみてね。泣いたら泣きっぱなしはなし
のんびりできるアパートって子供いるのに貯蓄せずに家賃だすの?
奥さんはいつ一人でのんびり出来るわけ? - 162 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:11:42 ID:CkV
- まあ他人にお前は頑張ってるよ!って言われて
そうだ自分は頑張ってて嫁は頑張ってない!ってなったら人間おしまいだよね
ちゃんと話さないと分かり合えないんだから勝手に判断して行動するんじゃなくて嫁と話し合いなよ
せっかく好きな人と結婚して子供まで生まれたんだから3人で幸せにならないと - 163 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)12:21:07 ID:dek
- とりあえず俺がやってる事
仕事
ゴミ出し
買い物
料理(晩飯)
後片付け
世話を変わった時のオムツ替えや抱っこ
これに対して嫁は
洗濯と掃除と育児全般だぞ?
それでもオレが100パー悪いかな?
ストレスフルで仕事から帰ってきてからやるんだぞ? - 164 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)12:23:09 ID:dek
- >>160
風呂入れたり、俺が仕事に行ってて出来ないことかな。 - 165 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)12:24:27 ID:dek
- 逆にこの条件下ならここの人達はどの程度やるんだ?
良かったら教えて欲しい。
両方の親は遠いので頼れない。 - 166 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:27:42 ID:ETi
- >>163
頑張ってるのは分かるけれどだからといって嫁が頑張ってないわけじゃない
要は今の時期は色んな限界を超える辛抱を2人で乗り越える時期でもある
ただ出産って体の負担としては全治3ヶ月くらいの交通事故にあったようなもんだからそれを考えれば
嫁もかなり頑張って色々とこなしてるよ
あと泣かしとけばいいってあるけどずっと泣いてたら親でも煩いと思うよ?赤ん坊の病気のSOSかもしれない
多少世話したら泣き方で判別つくけど今の時期それを嫁さんに求めるのは酷よ
だから一部で嫁と話し合いなってアドバイス出てるじゃん
俺が私が頑張ってるじゃなくてさ、赤ん坊が含めた3人が元気で過ごせるようにどうすればいいか
2人で考えてみなって言ってるんだよ - 167 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:53:10 ID:CkV
- >>163
ちょっとざっくり書きすぎで判断つかないから月
曜から日曜までお互いやってる事を具体的に一度書き出してみ
たとえ嫁がイラついてて心の許容が狭くなってても感謝されたいなら自分の功績プレゼンしなきゃ - 172 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:03:40 ID:dek
- >>167
休みは不定期だからアレだが
仕事ある日
仕事、買い物、料理、嫁の手が離せない時の世話、それぞれの作業の合間にタバコ吸う
仕事ない日
昼過ぎまで寝る、たまにゲーム、買い物、料理、嫁の手が離せない時の世話 - 169 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)12:59:49 ID:dTf
- >ゴミ出し
>買い物
>料理(晩飯)
>後片付け
>世話を変わった時のオムツ替えや抱っこ
すまん、これは家事を手伝ってるうちには入らんわ
ゴミ出しは
嫁=ちゃんと各部屋のゴミ箱からごみを集めて、分別して、
ひとまとめにして縛って、玄関先に置いてくれている
お前=ごみ収集所に出しに行くだけ
もしこれだったらauto
買い物は
嫁=必要なものや切れているものをちゃんと調べて、メモに書いて、お金を渡す
お前=言われたものを言われたとおりに買うだけ
これだったらauto
料理は
嫁=野菜、肉、魚などを切ったり皮剥いたり下ごしらえをして、炒めたり焼いたり煮るなどして、味付けをする
お前=皿を並べて盛るだけ
これだったらauto
後片付けは
嫁=食器を洗って、テーブルも吹いて、コンロ周りも油落として、食器棚に片づける
お前=食べた後の自分の食器を台所のシンクにつけるだけ
これだったらauto
オムツ替えや抱っこは
お前=嫁が他の用事で少し手が回らない時だけ面倒をみる 嫁の手が空いたら嫁に渡す
これだったらauto - 174 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:05:51 ID:dek
- >>169
これは全く当てはまらない。
買い物料理も自分で考えて自分で作る。
ゴミ出しは元々分別して入れてあるゴミ袋をまとめて朝出す。
片付けも洗うのからコンロ周りの掃除までやる。
世話のくだりだけは近いものがあると思う。 - 173 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:04:13 ID:qoB
- タバコ吸うなよアホたれ
- 175 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:09:02 ID:CkV
- 嫁の方のやってること書いてないけど
朝からやってる事を定食と嫁とそれぞれ7日分書いてみなって
とりあえず先週分でも書いてみたら、二人分ね - 176 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:11:56 ID:dek
- >>175
何をやったかっていちいち聞かないし言わないよ。
細かくは分からないが
選択と掃除機、子供の世話全般
たまに買い物も行く
休日も同じようなものだと思う - 178 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:13:12 ID:l3g
- >>174
父親で生後2ヶ月の赤子がいるのにひとりで他のアパートにとか言ってるから叩かれてるんだと思うよ
奥さんが同じ事言ったら無責任すぎるって思わんか? - 179 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:14:53 ID:dTf
- >>174
じゃあ赤ん坊の世話をするのが大変なわけだな
2か月だから母乳(ミルク)と3時間ごとの泣き声か
夜中も3時間おきに起きてあやさなきゃならないんだろ
お前がやるべきことは家事よりもむしろ赤ん坊の世話をすることだろう
仕事から帰ってからできるだけ赤ん坊の世話をしてやれ
買い物はともかく、ゴミ集めだの料理だのは嫁に全部やらせてもいいと思う
嫁もOKするだろう
で、赤ん坊の世話をする際、タバコは厳禁
タバコは吸うな 電子タバコかパイポにしろ - 181 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:17:03 ID:dek
- >>179
じゃあ俺はいつ休めばいいんだ? - 182 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:18:48 ID:bQI
- >>181
じゃあ嫁はいつ休めばいいんだ? - 183 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:19:39 ID:O83
- 洗濯物を干す、畳む
産後の妻にとってこれがどれだけの重労働だと思ってんのかね
水分を含んだ布がどれだけ重いか
それらを干す上下運動がどれだけ体に負担をかけるのか
取り込んでから畳んだりアイロンをかけるのがどれだけ時間をかけるのか
いっぺん休みの日に朝から晩まで全部の洗濯から取り込みをやってみたらいいよ
赤ちゃんが毎日休みなくいくらでも新たな洗濯物を作ってくれるんだしさ - 185 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:20:13 ID:dek
- >>182
言われると思ったが日中こどもが寝てる時一緒に休めると思うのですが
上で書かれたことを全部やってたら俺は休まる場所がなくなるんだよ - 186 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:20:21 ID:O83
- >>181
死んだら無限に休めるよ - 187 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:20:39 ID:bQI
- >>185
馬鹿発言だな。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:21:40 ID:O83
- >>185
嫁が今死んだら休みはないよ☆ - 190 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:24:47 ID:CkV
- >>185
それは嫁さんが「私はこどもが寝てる時一緒に休めてるから大丈夫だよ」って言ったの?
相手も休めてるって決め付けは危ないよ - 192 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:27:00 ID:bQI
- つーか二人とも疲弊してしまうくらいならファミサポか家政婦入れてやればいい、
もしくは頭下げて遠くからでも親呼ぶか第三者の助けを入れるしか手はないだろ。
激務()で休む暇もないのにその費用も出せないくらいならお前の職場での価値低すぎない?
そんな人間が家で亭主関白気取るの?
「俺辛い」は事実かもしれないが
「俺“だけが”辛い」は客観的に見ても勘違い甚だしいわ
二人とも辛い時期なんだから二人とも辛くなくなる方法を模索しろ - 193 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:33:40 ID:zaO
- 第一子:激務で旦那頼れないため嫁である自分が家事育児100%
第二子:嫁の産後の肥立ちが激悪で1年間ほぼ入院のため旦那が家事育児+入院した嫁の世話
双方両親遠方で頼れず
当時ファミサポとかも充実してなかった
第二子の時に家で具合悪くてぐったりする私の横で
旦那が赤子を背負って上の子をいなしながら取り込んだ洗濯物を畳み一息つこうとしたら
緊急の会社からの電話で旦那の携帯が鳴って赤子が起きてしまって
家を揺らすほどのギャン泣き(人が嫌がるキンキンした泣き方ね)
でも電話無視するわけにもいかず部下に指示を飛ばしながら赤子をあやす姿は阿修羅そのものだった
ちなみに電話かけた方には後で謝罪されたらしい
でも子育てなんて多かれ少なかれそんなもんでしょ?休む暇なんて親になったら全くないよ - 194 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:34:37 ID:l3g
- >>181
子供が大きくなってから
てのはキツいだろうから現実的には
交互に休む
定食が昼まで寝たら次の週は起きて昼まで嫁が自由時間
寝てしまうから前日に作り置き作っとくとか
月1夜泣き~夜まで一人でみる嫁に自由時間を与える
どんなんでもいいけど、提案して奥さんが納得したらOK
休みたいなら嫁も同じだけ休ませてやれ。 - 195 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:37:02 ID:x6E
- 味噌野菜は世間のお父ちゃんのしてはまあまあやってる方だと思うが
それ以上でもそれ以下でもないわな
世間では中の中だから素晴らしく完璧なお父ちゃんかどうかは
世間が決めることじゃなくててめえの妻子が決めることだ
世間ではそれなりだからって妻子にとっては納得できなくてクソクソアンドクソならどうしようもないじゃん
休みたいだけなら休めばいいじゃん
それで後生妻子から嫌われるかも知れないし
何だったら夫の役目ごと解雇されるかも知れないけれど
休みたいんだからしょーがないじゃん?
おまえの勤め先や実家もそうやって甘やかしてくれるんだろ - 196 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:37:28 ID:dek
- ファミサポはすまん、正直頼める金がないと思う
残業増やせば行けるかもしれないが。
授乳時間はまちまちみたいだが4時間以上あけないとは言ってた。 - 197 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:39:41 ID:dek
- あとは俺、朝が弱いのもあって休日は本当に寝ていたいんだ。
というか起きられないし無理に起こされると不機嫌になっちまう。多分それがいちばん面白くないのかも。
でも2人そろって休日に朝から起きててもやる世話なんて限られてると思うんだが… - 198 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:40:24 ID:x6E
- >>196
言ってたってことはおまえさんは授乳には一切関わってないわけだ
つまり嫁さんは出産してから3時間以上を連続で一度も眠ったことがないということだよね - 199 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:42:11 ID:dek
- >>198
最初はミルクも飲んでたから俺が調乳したりもしてたが今は完母なんだ。
夜の授乳は俺は無理だよ。仕事で朝早いのにそんなことやってたら死んじまう。
間隔は、長い時もあるみたいだから3時間以上寝れる日もあるし昼寝もできるだろ。 - 201 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:43:49 ID:dr9
- >>199
昼寝なんてしてる暇無いっつってんだろがボケ - 202 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:44:15 ID:qoB
- >>199
昼寝をしている嫁が充分に休んでる事実はあるのか?お前の憶測じゃない証拠はあるのか?
10年続く訳じゃないんだし、踏ん張れば?
ダメなら嫁子供一旦実家に返すなり安全確保してやれよ - 203 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:44:50 ID:CkV
- 嫁さんがどう思ってるかとか想像だけで一度も書かないよね
今仕事なのに書き込んでるのか休みだけど嫁と話もしないで書き込んでるのか
小さい子がいる家庭は大変だね - 206 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)13:50:27 ID:dek
- 嫁自身も「今日は何時間寝てくれたから少し昼寝できた」とかは言うよ。
今日は久しぶりに夕勤だからもう少しで出勤だよ。 - 207 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:51:14 ID:qoB
- 今嫁にだけ家事させて自分はケータイぽちぽちなのか、うわぁ…
- 208 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:53:37 ID:2gQ
- これを25歳未満の兄ちゃんが言ってるならまだまだ幼いな~で微笑ましく見られる
30歳過ぎのおっさんだと今すぐ死んだらいいんじゃないかと笑えなくなる - 209 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)13:56:37 ID:zaO
- 赤子に夜ミルクやるくらいで大のオッさんが死にやしねーよ
やれよ
朝弱い人だって体弱い人だってこのスレたくさんいるよ?
父親も母親も持病持ってたり障害ある人だっているだろうしさ
でも子どもがある以上 そんな事言ってるわけにもいかない、でも無理したら自分も嫁も壊れる
そうならないようにある程度の無茶も想定しつつこの状況を改善しなきゃいけないって話なんだよ今は
何を言ってもあれもできないこれもできないって言われたらスレの人達だって一番どうにもできないよ
だから取組む姿勢すら難しいなら離婚した方が楽だよってここの人達に言われてるんでしょうよ - 210 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:01:01 ID:qoB
- むしろ死ぬくらい虚弱ならなんで仕事忙しいのに何の対策も無しに子供もうけたんだ…
見通し甘くない?って職場でも指摘されたことない? - 211 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:03:41 ID:CkV
- まさに今がたまのゆっくりできる時間なのに嫁が機嫌悪くて息つまるわーって状況なのね
世間常識に則ってみても嫁さんの方が定食より苦労してそうだし
軍配は嫁さんに上がりっぱなしだから理想の暮らしはあきらめて仕事いっといで - 212 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:05:28 ID:wjo
- ファミサポに依頼もできないほど稼ぎがないのも納得
仕事でもそうやってできない理由を探して何もしないんだろ
自分以外の人は弱音を吐いてないから楽してできてるんだ
俺はストレスがストレスでストレスだからできません
タバコ吸ってくるのでできません
自分の不在のときのことはよくわかりません
よくわかんないから残業しませんがストレス溜まってます!
そりゃ誰からも評価されないよな - 213 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:05:52 ID:dr9
- 子供の昼寝時に添い寝ってほぼほぼ気絶と同義だから
- 217 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:29:59 ID:IDB
- まとめて6時間寝るのと1時間2時間の細切れで合計6時間寝るのと、
体の回復が同じだと思ってるキチガイ
あなたは休みの日は昼まで寝たいんだよね?疲れてるし休みたいから
じゃあ、子供産まれてから一度も休めてない(現実問題まとめた睡眠取れてない)嫁はどうなんだろうね、
疲れてないとでも?
出産後体もまだ回復してないのに
子供が寝てる間に起きてる間に出来ないことやらなきゃいけないんだけどねー、いつ寝るんだろうね?
自分は疲れてるから寝たいんだよね
起こされると機嫌悪くなっちゃうぼくちんは大変だね - 219 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)14:32:01 ID:CkV
- 夕食はやってるって言ってたけどこの調子なら今日の昼飯も嫁に用意させてても不思議じゃないね
これから仕事なら夕飯も毎日はやってなさそうだしほんと大変そうだ - 220 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)14:55:51 ID:dek
- 嫁がワガママで短気なんだと思ってたけどそうじゃないんだな
すぐには無理だけどできる所からやってみるよ
意見をくれてありがとう - 221 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)15:02:00 ID:CkV
- うんがんばれ~
- 222 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)15:07:45 ID:9iB
- >>220
嫁さんがワガママではないとも短気ではないとも誰も言ってないよ
おまえの自称とは違って嫁さんは心身ともに限界に達してる状態だから
通常よりかなりナーバスにはなってるんだろ
それをワガママだのと片付けようとするおまえが幼稚なんだろ
あげくにおまえは今すぐ無理とか言ってるから
いつまでたっても無能なんだろうが!
今から無理しろよ!できないこともできるようにしろよ! - 223 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)16:05:26 ID:xsv
- >>220
生後2ヶ月の乳児がいるのに休日に昼過ぎまで寝て、他でアパート借りたいって
お前のがワガママで短気だとおもうぞ - 227 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/05(金)22:54:16 ID:dek
- 嫁と話をした。
料理なんて別に作ってくれなくてもよかった、もっと育児に積極的になってほしかったらしい。
休みの前の日に夜の寝かし付け変わるとか、
無理なら言葉がけひとつでモチベーションが全然違うのにテンションは低いし
何も言わない、コミュニケーションもあまりないから段々どうでもよくなってしまったそうだ。
いつもありがとうとか頑張ってるねとか言って欲しかったらしい。
言ってくれよ…と思うのもダメなんだなきっと。
今後努力してみるよ。 - 229 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)23:16:41 ID:l3g
- >>227
いやー察してちゃんは駄目だから
これからは言ってくれって伝えるのはいいことだよ
育児してると余裕なくなるから
上でも散々言われてた話し合い、コミュニケーションとるのはとっても大事
互いに無理のない範囲で頑張れ - 230 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/05(金)23:21:30 ID:CkV
- 自分もお前は休めていいよなって言ってないからおあいこ
似合ってる夫婦だから頑張れー - 231 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)00:23:31 ID:Woo
- 奥さんは言葉が通じない相手とずっといるから、
自分から話すということが抜けてきていそう
小さい子を抱える母親は、旦那としか会話してないという人が多いはず
ちょっと頑張って会話をひきだしてコミュニケーションとるようにしたら
習慣になってお互い言いたいこと言えるようになるんじゃないか - 234 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/06(土)13:32:58 ID:e5c
- すまん、昨日の夜嫁と喧嘩になった。
「洗濯だけしかしてないって言うけど、掃除機だってかけてるし
トイレとか風呂とか洗面所の掃除とかタオルは妖精が変えてるとでも思ってんの?
むしろ買い物と料理とゴミ出ししかしてないじゃん!
それで育児もほとんどしないし仕事で毎日毎日ひっくいテンションで帰ってきて
愚痴られるこっちの気持ち考えたことあんの!?」だとよ。
料理は夜の21じとか22時とかになるくらいなら太るし不健康だからいらんと。
俺の頑張りって一体なんだったんだろうな。
仕事の休憩がもう終わるから、またあとでくるよ。 - 235 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)13:45:13 ID:Z5S
- >>234
コミュニケーション不足だねえ
ゲームなどやってる暇があるのなら奥さんともっと話し合う機会をもったほうがいいのでは - 237 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)14:05:18 ID:h38
- 奥さんは睡眠不足とストレス、育児ノイローゼ産後鬱だよ。
>>234と違って昼間で寝たり、ゲームする時間も自分の時間もない。
食事する時間もまともに取れない。
もっと育児しなよ。休みの日は子ども背負ってあやしながら
料理洗濯掃除、おむつ替えお風呂に寝かしつけ。夜泣きしたらゆらゆら抱っこ。
授乳しないだけ体力消耗しないからいけるだろ?
3日間やりきってから文句を言え。 - 238 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)14:27:39 ID:tvG
- 的外れな頑張りでドヤ顔されてもなぁ・・・
休日くらいガッツリ子供見てあげなよ。
子供の世話しっかりしてくれる旦那さんの姿見るだけで、
奥さんの精神状態安定するものだよ? - 239 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)15:10:05 ID:Woo
- 細切れ睡眠、自分都合で家事が進められない、食事もかきこむ、休息も取れない
旦那が見てくれて外に出ても、習慣か子供が気になって仕方ない
いつまでこの状態が続くのか終わりが見えないって、本当に辛いんだよ - 241 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)15:22:41 ID:mzS
- 仕事だってすぐやったことが報われるわけじゃないじゃんw
自分が疲れて回避している掃除や洗濯は結構な肉体労働だよ
それを産後間もない体力の弱い方がボロボロの体に鞭打ちながら頑張ってこなしてんじゃん
言うに事欠いて「だけ」って何だよ
おまえなんか「それっぽっち」「だけ」「しか」家の事も、そして仕事もやってないだろ
こう書かれておまえはどう思うんだ
洗濯だけ、とは言うが赤ん坊は秒で何でも汚すんだぞ
水を含んだら極端に重くなるものも沢山あるんだ
それを体力の回復していない女が手洗いしたり干したりしてるんだ
おまえは一度でも出産後に洗濯~取り込みまで完璧にこなしてみたのか
それも隣で赤ん坊がいつ呼び出すかわからないオプション付きで
おまえには「すぐには無理」で「できること」ではないことだろ、洗濯はよ - 242 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)16:17:13 ID:xLv
- 奥さんはいわゆる産後ガルガル期って奴で妊娠する前の精神状態とは全く違うんだよ
そして夫とも当然違うわけだ
だから今の妻に俺との平等を求めるのが根本的な間違い
奥さんも精神的にも体力的にも限界ギリギリのところでも
言われたことされたことはきっちり覚えてるよ
この時期に夫がクズでポンコツでしたと記憶されるか
初期の夫はダメダメだったけど
次第に父親の自覚が芽生えて頼り甲斐のあるイケメンパパになって惚れ直したとなるか
今はその分岐点だわな
ていうか、今が奥さんにとっては心身ともに一番きつい時期なんて常識中の常識じゃん
だから誰も奥さんがおかしいだのワガママだの察してちゃんだのと批判しないんだよ
何で一番近くにいる味噌野菜がそんなこともわからないのかって
妊娠していた時期も仕事が忙しいとか理由つけては何も出産育児について学ぼうとしなかったからだろ - 244 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)20:43:03 ID:HRV
- 奥さんが一番頭にきている事は旦那の喫煙だろう。
過去にタバコを巡ってさんざん揉めたはず。
何回言っても止めないので諦めの境地。
バカに何を言っても無駄なんだ、というね。
矯正を諦めただけで納得はしていない、それが夫婦間の根底にある。
そもそもタバコ吸わない人間には、喫煙の有無によるストレスがない。
喫煙者が「タバコ吸わないとストレスが発散出来ん」というのが論理破綻。
喫煙者はヤニ中毒なので論理が無い、シャブ中の自分勝手な傍若無人と同じ。 - 245 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)21:06:33 ID:eGF
- 食事を作ってやったとは言うけれど
それって毎回奥さんが今食べたいものを聞いて作ってるのかな
自分の好きなものを作って出してるだけなんじゃない?
体調が安定していないのにニラレバ炒めとかこってりスタミナメニューを出されても食べられないよ
軽くしか食べられないからわざわざ作ってくれなくてもいいこともあるだろうよ
だからちゃんとコミュニケーションを取れと言われてんの
要らないことをして努力してるんだとか言われても奥さんだって困るよ - 246 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/06(土)21:11:26 ID:e5c
- これから帰宅だからその隙に書き逃げする
まず、料理に関しては適当にあるものでパパっと作るがこってり系とかじゃない。
健康考えてるし野菜もつける。
思えば毎回美味しいよありがとうとか、いつも助かるとか言ってた気がするわ。
あれは俺からも言葉か欲しいという伏線だったのか?
本当は遅くなるくらいならいらんと思われてたのかな。
寝かしつけの時間にガチャガチャ作業されたくないとも言われたわ。
タバコに関しては揉めたことないぞ。
妊娠する前から吸ってたけど妊娠してからは場所さえ考えてくれたら別に吸っていいと言われてる。
今日帰る気しないな… - 247 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)21:19:47 ID:tvG
- >>246
>>思えば毎回美味しいよありがとうとか、いつも助かるとか言ってた気がするわ。
あれは俺からも言葉か欲しいという伏線だったのか?
味噌野菜って心歪んでるね。
奥さんのその言葉は人間として当たり前の礼儀だよ。
心の中では、「そうじゃなくって子供のことにもっと関心持ってほしいな」
と思っていても、してもらった行為に対して当たり前にお礼を言ってるんだよ。
そういう心遣いが味噌には日ごろから全くないんじゃない?
そりゃ奥さん辛いわ。 - 248 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/06(土)21:23:45 ID:e5c
- >>247
確かに嫁から感謝とか労りの言葉はよく貰ってた気がする。
ただ、俺から言うことは少なかったかもな。
家事をすることで返してたつもりだったんだがな。
そういうので伝わるもんかと思ってた。
あんまり言葉にして表すのは得意じゃないんだよ…。 - 249 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)21:37:42 ID:eGF
- >>248
得意じゃないから言わないの?
自分は昨日は言われなきゃわからんとか言ってたのにさ - 250 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)21:54:43 ID:ORQ
- 意外といい夫やってんのに、なんか惜しいんだよな
- 252 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)22:01:41 ID:EBu
- >>248
友人のとこ子供が一歳の誕生日前に離婚しそうなんだけどさ
夫がが「ありがとうごめんなさいを言わなくても伝わり合う仲になりたい」とか言ってんだわ
伝わる訳ないし、得意じゃないとか…馬鹿なの?
そこの夫にも言ったけどさ
嫁さんのことちゃんと見てる?奥さんは普段子供やお前にどんな接し方してる?真似てみ? - 253 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)22:19:20 ID:Z5S
- >>248
些細なことでも言葉に出して感謝の気持ちを表すのは大事
わかってるつもりでも言葉にされると違うんだよ - 254 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)23:03:34 ID:tvG
- >>248
やったことに対して、お礼貰うとか評価されるとか誰でもうれしいでしょ?
それが苦労したことに対してならなおさらね。
でも、育児って評価されないんだよ。
1ッか月健診とかで「問題ない」って判断はされるけどさ。
寝る間もなく必死に育児したことを評価してあげられるのは
味噌野菜だけなのさ。
苦手とか言ってないで頑張るのそこだから。 - 255 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/06(土)23:14:08 ID:eGF
- 完母で育てたいとかさ、寝かしつけを妨害しないでとかさ、
嫁さんが産まれた子の育児に全力注いで育てるのは
他の誰でもない味噌野菜の子だからなんだよ
全然好きでもない男との子だったら
そんな死にそうな思いをして産まないし
ぼろぼろになってまで育てないんだよ
だからおまえくらいは子なんか泣かしておけばいいなんてそんなこと思うなよ - 256 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)00:10:15 ID:5sG
- 赤子が寝てる時に一緒に寝れるだろ とか言うなら
味噌野菜定食が有休取って嫁のやってることと味噌野菜定食のやってること
全交換してやってみろってんだ
こんな知恵遅れになんか絶対こなせないし24時間持たずして音を上げて逃げる
大体3時間おきの授乳で3時間眠れるとでも思ってんのかこの馬鹿は
準備・後片付け・授乳・寝かしつけ+オムツ交換の時間は考えてないんだろうな
赤子が寝てる間は家事を片付けなきゃならないんだよ
そんなこともわからんとかほんと嫁は結婚相手間違えたな
さっさと実家に帰って離婚した方が100万倍幸せだわ - 259 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/07(日)07:29:53 ID:fMI
- 結局昨日は帰れなかった。
一応LINEで帰らないからって連絡はした。
納得はしてないだろうけどな…
今日は仕事終わったらちゃんと帰るよ。また喧嘩になりそうだけど話し合いできるように頑張る。 - 260 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)08:02:30 ID:dki
- 自分のやってる事と自分のしんどさだけを大きく評価し、嫁のやってる事と大変さを軽く見るクソだな
育児でまともに睡眠時間取れなかったり家事がうまく回らないのって後で振り返れば本当数年なんだよ
その数年は覚悟して協力して乗り切るしかないのに
俺はちゃんとやってる!嫁のして欲しい事じゃなくて俺がやりたい事しか手伝わん!
睡眠時間は俺は削らん!その考えで嫁が壊れないといいけどね - 262 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)08:39:24 ID:Baz
- >>259
乳児がいるのに帰宅しないって父親はいいね。母親はそんなこと出来やしないのに
納得出来るわけないだろ?
家に残されて一人で育児してる奥さんの気持ちにもなれよ
あー妻子より自分の気持ちなんだ。私達捨てられたんだって思うよ - 263 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)10:18:33 ID:b2l
- 帰れないってのは仕事か?そらお疲れ様だな
疲れてるのはわかるがコミュニケーションが足りなすぎるよ
別に料理をして欲しくなかった、とは思ってないとだろうけど、
料理をしたことみたいな功績を免罪符にしようとするからいけないんだ
だいたい出来ることはやってるってのも免罪符にはならん
出来ないことはどうしてるのさ
出来ないことをほっぽり出して誰がやってくれるのさ
誰かがやらなきゃならないんだよ
子供の面倒だって結局みんな手探りでやってるわけ、
それを自分の経験値が低いのを棚に上げて
「出来ない」「やったことがない」「わからない」で投げれるか?
嫁さんだって経験豊富な上司じゃねえんだよ、子育て初めての子育て新入社員なの
部署の違う新入社員みたいなもんだ
嫁が1人で産んだ子供じゃねえんだよ、2人で作った子供だろ
夫婦どっちかが頑張るんじゃねぇんだよ
どっちも苦しいんだよ、苦しい時に仕事投げてくる奴いたらムカつくだろ?
ただでさえ苦しいのにお前なんなんだって - 265 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)11:14:49 ID:vy9
- >>259
帰ったらまず素直に嫁さんに頭下げて謝ってから話し合えよ - 268 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/07(日)12:55:13 ID:ktT
- こういう状況で家に帰らないとか最悪だよ。
お前はそうやって逃げられるが、奥さんは2ヶ月の子供もいて逃げる場所がないんだよ。
お前が帰るのが嫌な家で、一人ストレスを抱えてるんだよ。
何でそんなに勝手なんだ。大人になれよ。
お前かっこ悪いよ。 - 275 :味噌野菜定食◆QD2s8j7k63DR : 2018/10/09(火)13:13:58 ID:ZrC
- 今日は休みなので全面的に世話を変わろうと思う。
起きたらちょうどオムツ替えてたところだったので、
「今日は世話変わるから」って言ったら
「ありがとう、変わらなくていいから一緒にやろ」って言われたよ。
赤ん坊の世話ってふたりでするほどないと思うんだが…
母乳以外俺じゃダメなのかな?
外タバコの合間に書いてるので、何かあればまたくるよ。 - 276 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)13:24:16 ID:Cvq
- >>275
お前さ、今自分がどんなに幸せかわかんないの?
嫁さんは「一緒に」やりたいんだよ。
一緒に喜びを分かち合いたいの。
オムツひとつ変えるのも、キャッキャウフフとやりたいんだよ。
こんなことできるのも今だけだ。
赤ん坊はあっという間に大きくなるんだ。
そんとき、一緒に世話した思い出があるとないとじゃ、ほんとに違う。
全然違うんだよ。
嫁さんに「あんたはあんたでやれば?私は私でやるからこっち来ないで、こっち見ないで」って
言われる前に、今ちゃんとしとけよ。 - 277 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)13:39:41 ID:si4
- >>275
そんなこと嫁さんに聞け
もうさ、いい大人で人の親になったんだから
いい加減に話すの苦手とかあれが苦手だからやりたくないとかマジでやめろ
子供がおまえを見て育つんだぞ
言葉にするのが苦手だからこそあえて言葉に出せよ
いい嫁さんなんだから苦手なりにちゃんとやれば受け止めてくれる嫁さんなんだろ
そんな嫁さんからまで逃げるんじゃないよ
そんなに話したくなくったって死んだら永久に話さなくて済むわ
生きてる間くらいは家族とは話せよ
何かをやるときは嫁さんに一言聞いてからでもいいじゃないか
黙って率先してやるのもかっこいいけど
誰かに一言聞いてからやったってかっこいいだろ - 278 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)13:51:47 ID:Bnu
- >>275
「今日は世話を変わるから」だと、わざとらしすぎるよ。
お前が本心でそう思っていたとしても、
奥さんからしたら「こうすればいいんだろ?」という風に見えてしまう。
そりゃ、一人でやれば早いし二人でやるほどじゃないかもしれないが、
その考え自体がなめてんだよお前。
奥さんは何回もこうして欲しいって言ってるよね?
お前の頭の悪さが見ていてイラつくわ。 - 279 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/09(火)14:04:41 ID:xPl
- >>275
何時に起きてきたんでしょうか…
一緒にやりたいのもあるだろうが
> それで育児もほとんどしないし
まだお前一人には任せらんない。試用採用期間なんじゃないかね
正式採用(完全に任せられる)ようになるよう頑張れ
コメント
転載
サイトのコメント欄から終わったスレに説教
大会始まるよー
こんなポンコツと一緒には育児したくないわ
産後2ヶ月なんてどうやったってしんどい時期だからどれだけ手伝っても手伝い過ぎということはない
お互いにこの伴侶は要るのか?と現実的に考えて
いないほうが楽ならいろいろ気が楽になるな
いないと回っていかないなら自分が譲歩すべきなんだろうし
旦那と離婚して自分で仕事も育児もしたほうが楽
と考える女性も最近は多いようだね
この男性はどうなのかな
子持ち様こえー
※2
このネタ興味なかったら
TPP×2018年6月13日 で探してみ
これ見て思った
絶対結婚しねー
赤ちゃんの世話代わるって言ったのにタバコ吸ってんじゃん
そんな激務なのにファミサポ入れる金もないの
アパート借りれないじゃん...
出来ないこと言うなよゴミ
奥さん里帰りしてなさそうだけど、産後の疲れが全然取れてないんじゃないだろうか
まさに「名もなき家事」はすべて奥さんがやってる
奥さんは歩み寄ってくれてるのにそれが分からんとか最低な旦那だな。
仕事してる方が新生児の世話の何倍も楽だよ。
自分のペースで休憩もトイレも行けるんだし
これ報告者が叩かれてるけど結構かわいそうじゃない?
頑張って仕事してきて家でもガミガミ言われたらつらいと思う
結婚したら旦那はここまでやっても叩かれるんか
そら男の非婚も進みますわ
奥さんはボロボロの体で頑張って家事育児してるのに帰って来た旦那のストレス解消要員、愚痴吐きの痰壷にさせられてるじゃん
旦那も大手術の2ヶ月後だって言うならともかく
仕事頑張ってるってのは、低月齢児のいる家では免罪符にはならない
※16
同意
しかもタバコは吸うわ喧嘩して一晩帰ってこないわ
この旦那を擁護できてる連中の気が知れんわ
こんなのに家庭を持つ資格なし
産後1年未満の離婚て物凄く多いらしいからな…
乳飲み子抱えて離婚を決断するほど「よほど」ということなのよ
うちは結果的に離婚は回避したけどそれが本当に物凄く良く分かった
私はここの嫁さんほど穏やかじゃなかったからガチ切れMaxで夫と向かい合った
そのかいあって子供が1歳になる頃には夫は離乳食作り以外の全てをこなせるようになったよ
(子供の食事以外の要素では私が何日かいなくても平気ということ)
物理的に強制的に母体になる母親と違って男性が自分が父親になったという自覚が出来るのが遅いってのは仕方ないとは思う
でもそこで妻が甘やかしたらダメだと思う
下手したら自分と子供がノイローゼで死ぬよ
ため息つきながらイヤイヤやってる様子が目に浮かぶよ。
あくまで家事育児は「お手伝い」なんだろうな。
誰と誰の赤ん坊だと思ってるんだ。
専業主婦でも睡眠2時間おきはきついで。3時間寝てるってそれは気を失ってるだけだ。
>「今日は世話変わるから」って言ったら
>「ありがとう、変わらなくていいから一緒にやろ」って言われたよ。
ここで嫁さんに感謝しないどころか不貞腐れて煙草吸いに行くとかもう救いようがない
オレはこれこれこーんなに頑張ってるオギャアオギャア
「泣かしといていい」って簡単に言うけど、
“寝てても赤ん坊の声で目が覚める=女性にとって不快な周波数”だから、
基本的に泣かせっぱなしって選択肢はないんだよなぁ…。
(月齢が進んで来ると、ちょっとくらい泣かせておくこともあるけど)
3か月くらいまでは産後のダメージの中で睡眠時間も確保できない状況だし、
4か月くらいからは寝返りが始まって目が離せなくなってくるし、
しばらく嫁さんには辛い日々が続くってのに…。
いやいやこの旦那はかなりやってるほうだと思うよ…
タバコとかアパート借りたいはどうかと思うが毎日仕事して買い物して夕飯も作ってって頑張ってるじゃん
2ヶ月じゃまだきついんだろうがせめて夕飯作りは嫁がすべきだと思うし出来ると思う
私は産後も具合悪いとき以外は料理作ってたよ
この嫁はちょっと甘えてると思うわ
旦那仕事してないならともかく・・・」
タバコは擁護できないけどそれ以外はよく手伝ってるだろ
少なくとも専業なら文句言うなよ
なんで、旦那がこんなに叩かれてるの?
嫁は専業だろ?
激務で疲れて昼間で寝るくらい良いと思うが。
スクロールしてもスクロールしても文書が続いてビビった
ファミサポは一時間500~千円程度
親に借りれないんかね
ちょっと一息つける時間があればだいぶ違うと思う
「専業なら文句言うなよ」って何かニートさせてもらってるようなニュアンスだけど、家事と育児メインやってるし意見のすり合わせしたっていいと思う
逆に産後2ヶ月で、仕事復帰&兼業主婦するのは過酷すぎるだろ。産後2ヶ月で専業以外に何の選択肢があるんだ
二人が望んで産まれた子に対して愛情はないのか
こいつの「世話代わるから」って言葉通りなんだろうな
育児=業務みたいな感じで世話というタスクをこなすだけ
嫁さんに「一緒にやりたい」と言わせてその意味も察せないなんて
鈍感にも程があるしもしかして頭の病気じゃないのか?
アパート借りろ
そんでそのまま別居からの離婚しろ
この人はよく頑張ってる方だとは思うよ
奥さんが疲弊してても家事も育児もぜーんぜん手伝わない人だっているんだからさw
でも嫁本人が言うようにコミュニケーションや気遣いの言葉ひとつあるだけでやっぱり全然違うと思う
いやこれは旦那ばかりが悪いとは言えない気が…晩御飯が21時22時になるってことは、20時くらいに帰宅して、それから作ってるよね?
それはかなりきついよ
残業した後買い物して家帰ってから晩御飯作って皿洗いまでやるなんて、しかも平日ずっと…そりゃ休日はなんもせずに寝てたいだろうな
でも奥さんも一番大変な時期だしね…もう半年だけ我慢したら夜泣きもなくなって楽になるから、それまでは頑張ってほしいね
「完母にこだわる必要ないのに(完母だけど)」って謎だな
ミルクなら楽だと思ってんのか?
哺乳瓶の消毒とか手間が猛烈に増えるだけでは?
こういう相談しても性別ポジショントークしかしないやつらに無茶苦茶言われるだけだな。
激務なのにファミサポ入れるお金がないってどんだけ低スペックなのよ…
※25へー大変だったね!うちは育休取ってもらって食事の準備から何から全部任せてたわ〜
今も専業だけどシッター頼む日もあるしご飯作れない日は買ってきてもらう
おかげで産後の禍根などは一切ない円満夫婦です、たくさん甘えさせてくれる夫で良かった!
※36
ミルクなら報告者ができるからだってかいてるけど?
始終、嫁が我が儘、嫁は休んでる、俺は我慢してる、俺は頑張ってる、な流れなのが恐いわ
生後2ヶ月の赤ん坊を氏なさず生かしてるんだから、
頑張ってないはずないんだがな
こいつにとってはアパート借りて逃げる事とコンビニ行く事が同列なのか
偉そうに言うほど大した手伝いもしてないし
年収500万稼いで買い物して三食自炊して部屋の掃除も洗濯もゴミだしもする俺ってどんだけ偉いのw
偉いの?これ偉いの??独身独り暮らしなら毎日やるだろ?やらねーの?
子供を抱っこするのは嫁の手が離せない時だけ、嫁の用事が終わったら戻す
こんな態度でいるくせに「赤子の世話って2人でやるほどあるか?」だと
1人で十分ならお前が常に抱っこしとけよ
そら男性が結婚しなくもなるのも納得するわ
現代の女性ってドン引きするレベルでワガママだっていう自覚が無いから恐ろしい
※34
女より男の方が体力があるんだし、女は出産したばっかりなんだから全然頑張ってないだろ
フルタイムで働いて、残業して、家帰ってから家事やって、朝は5時に起きて弁当作るカーチャンなんか、山ほどおるわ
それに比べれば、健康なくせにたいしたことしてないだろ
自分の言葉で話すのも苦手なら人の話を利くのも苦手なんだろうなと思いました
実際にアパートに逃げてた男性の報告や、旦那が勝手にアパート契約して逃げられてた奥さんの報告ってなかった?
※46
単純にトーク力を磨きたかったら
掲示板系は避けておくのが無難
ただ、話の内容が地方と全国レベルでの違いがあるのと
地方の庶民層の話の軸のテレビが基本ブラフ流しまくりだから
専門機関にでも所属してないと、ネット見てからだとアホっぽく感じるかもしれない
ネットも、広告会社やサクラにガンガンIQ下げられてるから
似たような水準になってるけども
わがままなのは男なんだよなあ
父親になったのに子供みたいなわがままぬかして恥ずかしくないのかよ
1人で子育てできんのんなら産むな!ボケ!
男は仕事して金を稼ぐ!
女は家事、育児をする!
ただこれだけ
気に入らんのんなら結婚するな!
子供も作るな!
こんな記事見れば女だって結婚したくなくなるわ
いつだって男様は自分が選択する側だと思ってるようだけど図々しい
自分をかえりみないから恥もなく性器を連呼できるんだろうよ
間もなく出産予定の妊婦だけど、こんな風になるのかと思うと怖いわ
なんで体力あって出産もしてないほうが楽しようとするんだろうねぇ
嫁はいま生後2ヶ月の生命体を抱えて非常事態宣言中なんだから
あなただって非常事態のサイレンが鳴ってる戦場にいるんだよ
「いままでどおり」「いつもどおり」「仕事のストレス発散したいよぉ」とはいかないの
何年かは我慢しなさいよ
それが親になったってことでしょ・・・
※50
専業主婦できるほど稼いでから言いなよ
産後2ヶ月が健康花丸状態だと思ってんのか?無知乙。
産後=事故や手術の予後状態。大手術してもすぐにお前は職場復帰できるのか、退院後自宅療養やリハビリして全治○ヶ月とか聞いたことないのか。
大体どんな激務に耐えられる人間でも、連続睡眠時間が1、2時間とかだと発狂するぞ。
例えば睡眠時間6時間だとして
①0~6時まで連続睡眠
②2時間毎に目覚ましかけて1時間起きといて2時間寝るを繰り返しトータル6時間睡眠
だと、②はぶっちゃけなんかの拷問かってくらい寝た気もしないし疲れもとれん。
レム睡眠ノンレム睡眠もぐちゃぐちゃだし、だいたい寝るぞと横になってのび太じゃあるまいし数秒で寝られやしないから実質の睡眠時間はもっと短くなるわけだしな。
少子化になるのも納得だわ
こんな何時までもバブバブしてる生き物と協力して子育てとか無理でしょw
軍牌と書き間違うアホだったり、何度も何度もauto(オート)を書くアホだったり、育児板はアホしかおらんのか
子供が寝ているときに自分も寝ればいいじゃんw
って自分も思っていたけど、いざ産んでみたらそれどころじゃなかった
子供が寝ているときに自分も寝たら家事をする暇がない、本当に授乳しているだけで一日が終わる
二ヶ月の頃は微妙に悪露も残っていたし、股関節が痛くて洗濯物を干したりお風呂掃除はしんどかったなぁ
産前産後の恨みは一生続く。そのかわり感謝も一生続く。父親になれるかどうかは本人次第。
※60
ここで言うと煽ってるみたいだけど、
よくしてくれた夫への感謝は今後50年は忘れない自信があるからこれはマジ
隙自語
赤ちゃんって、目を離してると
急に喉つまらせて死んだりするからなぁ……
そんな割れやすい生卵みたいなものを抱えて
ほぼ24時間付きっきり、たまにコンビニ行くだけで夫が「逃げてる」って認識するって、この妻相当追い詰められてると思う
ファミサポ無理とか言わずにタバコ半減させるなり何なりして、どうにか検討して欲しい
あと、「仕事が半端なく忙しい」と何度も言う割に金がないって、激務の意味なくね?薄給もしくは残業代が出ない職場なのかね。年収450万位ならファミサポ余裕じゃね
こんな旦那にらいらねぇわな
私が休みたいから子供を見て!じゃねぇんだよ?
あなたも親なんだから子供と触れ合って子供を愛し愛されて下さいって事なんだけど休日昼まで寝てゲームやってって人の親になれない子供じゃん
そして仕事は仕事
いや、ここで嫁が「子供の世話を一緒にやりたい」とか言い出すのは、もはや旦那への理解を拒絶しているに等しい
絶対に責められる事はないと理解したうえでないと言えない発言だ
旦那は、自分が嫁と代わる部分を担当する事で、嫁に疲れを癒して欲しいと思っている
かつ、自分が担当する部分の負担が大きすぎて、疲れを感じている
疲れるかそうでないかしかもう考えられないくらい、仕事にも家にも疲れてんだよ
一緒にやるとかそんな余裕ももうないのが見て取れないし理解する気もないんだろ、毎日毎日テンション低く帰って来てグチグチ言ってるだけとしか旦那の疲労を受け取れないなら
一家の生計が立つぐらいまともに稼げる男の仕事なんざ、端から拘束時間上育児しながらこなせることを想定しているものではないのだから、子供いようがいまいが関係なく長時間拘束、重労働を相手に課してくる
そのツケは一家の父親がのみ支払い、立場の弱い社畜が疲弊しても会社は知らんぷりだ
それを受け入れている社会が悪い
嫁は目の前の子供の父親に文句言う前に社会に対して働き方改革を訴えなさいな
目の前の相手や自分はツケを押し付けられてるだけなんだから責めるな
言い分が正しければ民主主義社会では大勢の賛同を受けその要求するところは容れられるでしょう
男っていつまでもぼくたんでいられて羨ましい
24時間休み無しって言う割に5chやら子育てちゃんねるに長文垂れ流す暇はあるのな
授乳三時間おきっていうと「三時間寝れるんじゃん」って思う人多いよね。
まず授乳終わって赤ちゃんの寝かしつけに
30分〜1時間程度必要
次に授乳用品を洗ったり消毒したり付け替えたり(母乳でも用品あるよ)
その後、胸のケア(特に第一子だと切れたり激痛)
授乳時に使ったタオルなどを取り替えたり次の授乳への準備
そんなこんなしてると次の授乳まで1時間半くらいしかない。
その時間で洗濯やら掃除やらを朝から割り振るわけだ。夜中も1時間〜2時間寝ては1時間起きてを繰り返しなんだし、健康体でもそれが数ヶ月続くと辛いっての。ましてや産後だぞ。
※65
ちょっと何言ってるかわかりませんね^^;
276がすごくいいこと言っていて胸を打たれた。
苦難を一緒に乗り越える幸せってたしかにあるよ
奥さんの「一緒にやろ」っていう言葉に何も感じない分からないところにこの男のダメさがわかる。
文字通り父親になれてないんだよね。だから一緒に子育てして、一緒に試行錯誤して、一緒に親になって
いこうって奥さんは思ってるんじゃないの?
※65
日本語(特に文章構成)が酷すぎる
たとえ頭が悪くても、工夫すれば分かりやすい文章は書けるから今後頑張ってほしい
※42三食自炊はやらねーだろ
家事じゃなくて育児するといいと思う
際限なく相手に求めるばかりでやってもらって当たり前。
これじゃだめだわな。
授乳は3時間おき、の落とし穴について書いてくれてる人に便乗して。
その授乳は3時間おきにってのも、赤ん坊が飲み終わってから3時間後ではなくて、飲み始めからカウントして3時間なんだよね。
つまり、授乳に15分かかったのなら次の授乳まで残された時間はその時点で2時間45分。授乳に30分かかったら次は2時間半後。
赤ん坊がまだあごの力が弱くて上手く飲めないor母乳の出がよくないなどで授乳に1時間以上かかるとなるとその時点でお察し。
プラス、上のコメで書いてくれてるように寝かしつけやらオムツ換えやら消毒やらで、ひとりで対処してたらどんなに上手くやろうとも寝れて2時間だよなー。下手するとぐずる赤ん坊抱えたまま、一睡もしないで次の授乳時間に突入する。
なんで子供いるのにタバコ吸ってるんだ?
この男は酷いが、スレ民優しいな
正直感動した
授乳、アフターケア、抱っこで寝かせて、置くと起きて泣くから抱っこのまま一時間。
抱いたままウトウト記憶飛ぶ。バリバリの肩こり。起きたらオムツ替え。置くと泣くけど
仕方なく置いて、あやしつつ細切れに家事。これを2から3時間サイクルで。
まさに半端ないブラック企業だった。
あと、うちも俺がやるぜ!で、帰宅してから晩御飯作ってくれたんだけど、
大体食べられるの10時すぎ。お腹空くし太るし。お惣菜買ってでいいから、
と暗にやめてほしいアピールしたけど、通じなかった。
はっきり言うのも悪いし。でも自己満足やめてほしかった。
子供育ててきた奥様方が叩くのはわかるけど、男で叩いてる人はそれ以上の事してんの?報告者がしてる事も出来ない男が適当に偉そうな事言ってんじゃないの?(笑)報告者は、人によっては結構頑張ってる方だから、そこまで寄って集って叩かれるのは可哀想。
旦那は頑張ってるとは思うけど生後二か月だろ?子供の面倒見るのが趣味くらいの時期だぜ?
フニャフニャしてて良く泣いて、寝てるのを起こしても弄りたい頃だぞw
旦那は8~x時間勤務かもしれないけど、嫁さんは24時間ベビーシッターだからな
その子供って誰の子?夫婦の子だろ?なら夫婦で24時間耐性で空いたら互いに休むもんじゃねぇの?
個人的には面倒見るからって8時間まとまった睡眠を嫁さんに取らせてほしい
それだけで大分違うから
やってることだけ見たらそれなりには頑張ってると思う。
ただ、それが奥さんがやってほしいこととズレてるからお互いにイライラしちゃってもったいないことになってる。
ここのすり合わせが必要。ただ闇雲に報告者が頑張る量を増やしても上手くいかない。
ただ、スレや※欄で言われてるような、ただただ旦那が奥さんの希望に合わせればいい状態とも思わない。
旦那はある一定の期間旦那が100%やってその期間奥さんが休むことで、
関わる時間を最小限にする代わりに、関わっている時間は最大限に奥さんを休ませることを提案してる。
奥さんはこの点は理解してあげるべき。
二人でずっと子育てに関わるというのは理想ではあるけど専業主婦と会社勤めじゃ非現実的な話。
報告者が家にいある間ずーっとその時その時をみれば少ない労力でもサポートし続ける、
長距離走者のような真似をさせるのは現実的に不可能。いずれ会社で寝落ちしたり致命的なミスをすることになる。
奥さんが疲れてるのであれば完全母乳の理想も捨てて、奥さんが完全に育児のことを忘れて寝られる時間を作り、その間旦那には短距離走者のように全力でやってもらって、交代して睡眠時間を確保する。
決まった時間全力で頑張る方が(会社での労働を主軸にせざるを得ない以上)はるかにストレスなく出来るはず。
ただ、それをやるなら旦那も旦那である日の休日、昼過ぎに起きてきてたまたま気分が良いから「じゃあ今日は手伝うわ」なんて無責任さではダメ。
平日はどうしても会社の残業優先になるだろうから出来るだけになってしまうかもしれないけど
休日は例えば12時間はきっちり見てその間奥さんを寝かせる。
自分だけ決まった時間で奥さんには際限ない、たまたま旦那がやる気の時だけ休めるなんてのは許されない。そこをちゃんと話しあうべき。
報告者の努力は100%奥さんが納得して休めるように使うべきだし
奥さんも全てが理想通り行かないことは理解してあげるべき。
3時間ごとの授乳っていうけど、完母だと1日15回授乳って人もいるし
1回の授乳が30分〜1時間
慣れないオムツ替えで失敗して布団や服が濡れて赤ちゃんはギャン泣き
産後はホルモンドバドバで泣き声が頭おかしくなりそうなくらい不快に聞こえる人も多いけど、それを聞きながら必要なことをこなし、泣き止ませて寝かしつけて、結局赤ちゃんは30分くらい寝たけど自分はずっと抱っこのまま次の授乳時間
母乳だと授乳する度に体液が出て行く
めちゃくちゃお腹空くし、2リットルは水分取らないと脱水の危険もある
でも自由に食べたりなんだりは出来ない
バナナソーセージ干し芋、ペットボトルの麦茶をずっと手の届くところに置いてた
寝た赤ちゃんを抱っこしながらソファに埋もれて少しうとうと
お風呂もワンオペで自分の髪も乾かせないまま寝かしつけ(寝ない)
これを股が裂けた状態でやっててよく発狂せず生きてたな
思い出して熱くなってしまったよ
タバコやめればファミサポ代が出来るね
子供が生後2ヶ月で「もう家に帰りたくな〜い!」って音をあげて
家に帰らないで息抜き出来る男は楽でいいよね
精神が子供なんだよ
24時間子供に付きっきりのお母さんと違って
自分だけホテルに宿泊して一息ついたのかな?
気楽なもんだよね
※56
ほんとこれがわかってない馬鹿男多過ぎだよね
しかも女の方が体力無いのに。
睡眠時間が小刻みで、それが2ヶ月異常も続いてるんだから
どんなに健康な人間だって発狂するよ
宗教団体の洗脳にも睡眠時間を取らせないって手法が使われるぐらいだからね。
さすがに完母で大変って部分は同情できないわ。
旦那も納得してない拘りで大変なのーって言われても
じゃあ完母やめて旦那にミルク飲ましてもらえよって思う。
別に拘らなくても乳頭混乱で哺乳瓶から飲めなくなって完母にならざるを得ないこともあるんだけどな。
別に嫁さん自体、完母で大変なんだからね! とか言ってなくね?
ただ労いの言葉が欲しい、一緒に赤ちゃんのお世話したいってだけなのに「言葉にするのは苦手なんだよ」「タバコ吸いに行く」で報告者が逃げてるだけ。
※86
完母できるほど出ている母乳を飲んでもらえなかったらそれはそれでやること増えて大変なんだけど
胸が張ってガチガチになるし熱も出て来る
酷い場合は乳腺炎おこすし
※87
最初はミルクのんでた。
完母に拘る必要ないと報告者がいってるのに?
奥さんの拘りで奥さん自身は完母なのは納得済みだからと言われても、
報告者は納得してないって読んだらわかると思うけど?
奥さんが自分の望む通りにだけやれはさすがにわがままでしょ。
やっぱ専業主婦に子育ては無理だよなー
共働きしてる奥さん達はこんなに発狂しないんだよな何故か
完母の拘りもある人居たけど、好きな物食べられないからって途中で止めたり、メリハリと負担抜きの分別が出来る人が多い
旦那も嫁に赤ん坊抱えて働かせてるからって肩身狭い重いで子供見てくれる男多いし
こういう女の人に限って、子供を保育園に入れるなんて可哀想、完母じゃないなんて可哀想、両親で子供見てないなんて可哀想
って本気で思ってるだろうから、育児セミナーに父母子で行った方がいいよ
息抜き出来ないでイライラしてる母親を察して子が泣くのは当たり前だしな
うちも乳児いるから分かるけど(俺は夫)、夫婦どっちもしんどい時期だよね
辛い時にちゃんと話し合って支え合って励ましあうのか、お互いに俺が私が大変なのに!と責め合い詰り合うのか、そういう人格や関係性が問われてる
だから作業量はどっちがどんだけ多いか!とか言ってる時点でもう暗黒面落ちてるよ
ちゃんとお互いに優しくできれば、赤子は可愛いし幸せいっぱい家族になれるんだけどね
自分のやってることじゃなくて、相手のやってること書き出す手法いいな
いかに相手を見てるか見てないか=どういう関係を築いてるか、わかりやすい
お前の子を産んで、産後で体力消耗してるのに
授乳でもうしばらくはろくに眠れない女に対して「ワガママ」とはすげーな
※88
乳頭混乱を調べたか?
最初はミルクを飲んでいても、母親が完母への拘りはなくても、赤ちゃんがこっちの方がいいと思うんだか何だか知らないけど、哺乳瓶の吸い口を拒否して絶対飲まなくなるのが乳頭混乱なんだよ。逆も有り得る。
奥さんが完母に拘ってないのになることもあるんだよ。赤ちゃん側の都合で完母になることもあるの。
で、嫁さんが完母で大変だーと言っているという記述があったか?
※94
そっちこそなんで誰も書いてもいない乳頭混乱に拘ってんの?
※93
だからそれ改善するために報告者は完母に拘る必要ない、ミルクなら俺があげられるって言ってるんだと思うんだけど?
※欄でも完母だったらお母さんはこんなに大変って語られてるのに
じゃあ完母やめたらって言ったらダメなのかw
ファミサポ使う金すらないなら嫁さんが母乳にこだわる理由もわかるな。ミルク代だって馬鹿にならん。それでよくアパート借りたいなんてほざけるよな。
だいたい完母でも搾乳しとけば授乳代われるだろうに。
そもそも授乳は5分10分で終わるもんじゃない。吸うのヘタで休み休み1時間でも吸い続ける子もいるんだよ。
それにいきなり世話任せろっていわれたって、授乳もできない、オムツ換え程度の子供の手伝いレベルのやつがどうしようってんだよ。
なんにつけても考えなしで、精神レベルがせいぜいい中坊なんだよなあ。嫁さんも苦労するわ。
※98
搾乳は良い案だと思うけど
さすがに書き込み内容無視しすぎじゃない?
完母になる前は報告者がミルクあげてたって書いてるよ。
嫁さんの望みは「労って欲しい」「一緒に赤ちゃんのお世話したい」なのに、「言葉にするのは苦手なんだよ」「タバコ吸いに行く」で逃げる報告者が問題なのに、何故完母が問題みたいになってんの?
※47
あったね。
それで帰ってみたら奥さん倒れてたとかそんなの。
※100
報告者の主張は「一緒に赤ちゃんのお世話は仕事もあるからずっとは無理」「やるときは100%やるからその間嫁には休んでほしい(その代わりそれ以外の時には報告者を休ませて)」なわけでしょ。
個人的には仕事してる以上、それが現実的なラインだと思うんだけどね。
労わってほしいに関しては100%報告者が悪いから言葉にするの苦手ーとか甘えてんなってのは分かる
なんでも奥さんの望み通りにするのが当然って人も怖いわ
そうなったら終わりだね
奥さんが一緒にって言ったのはこの旦那は今までこの世話はちょろっとしかやっていないから任せきりにできないと考えたんじゃ、と思ってしまうのは考えすぎだろうか
※97
ファミサポすら考えられないならミルクはきついよ。結構金額かかるんだ。
完母だとすごく金銭的に助かる。なんたって哺乳瓶も消毒用品も掛からない。
この夫婦は離婚するんじゃない?
二ヶ月の子供抱えている時に夫がお気楽に家を空けるようなら無理。
幼稚で我侭なぼっちゃんに家族をもつなんて早かったね。
※104
それならそう言わないと
報告者に言葉が足りないというならね
前はちゃんと授乳してたんでしょ?
ある程度信頼して任せないと奥さんがしんどいだけだと思うけどなぁ
心配なら1日試すとかさぁ
ありがとう、一緒にやろうっていい嫁だな。私だったらソッコーお願いして漫喫にでも行っちゃうわ
※108
この報告者はそこが引っかかってるんでしょ。
その部分だけ見たらいいように見えるけど、
「旦那がやるって言ってる時も私は一緒にやる」「だから私がやってる時もずっと旦那も一緒にやって」と言われてるようにも見えるし。
報告者にとってはソッコーで漫喫にいくなり寝るなりしてくれて、
その代わり逆の時もゲームやったり寝ててOKにしたいんだと思う。
要は話し合いが足りないってことなんだけど。
ホントもったいないと思うわ。
旦那可哀想だろ…
晩御飯作ってくれるなんてなかなか出来ない。
完母なら食事もちゃんとしたものが良いな決まってるのに要らないは失礼過ぎる。
子供の性格もあったかも知れんが、ウチの子は2人とも産後直後でも家事できたぞ…むしろ嫁のが察してちゃんで甘え過ぎ。それならきちんと話し合って里帰り期間を延ばすべき
生後二ヶ月で親が1人でのんびりする時間取れると思うなよアホか
※110 お産直後は家事をできるできないではない、してはいけない。休養をしっかり取らなかった影響はすぐにではなく十年二十年後に現れることもある。
私は産んだ後でも平気だったのに~、とかいうコメがいくつかあるけど
個人差あることなんだから意味がない
じゃあ同じ女なんだから吉田沙保里選手と同じ成績出せって言われてできるのかと
途中の「auto」が気になって気になってもう…
※110
産後の嫁に家事させてたって男として恥ずかしくない?
産後でも家事できた、じゃなくて、家事させず赤ちゃんと一緒に寝かせておくべき期間だよ
床上げしたとして、嫁が一人で家事育児もやって男は何もしなくていいって話でもない
うちの主人は本当に産後一ヶ月間、私が一切家事やらなくても済むよう取り計らってくれたわ
家のことは僕が全部どうにかするから嫁ちゃんは授乳だけに集中して、って、授乳後の背中トントンまで笑顔で引き受けてくれたの感謝しかない
※110
これは「晩ご飯を作ってくれる夫」じゃなくて「晩ご飯を自分で作ると駄々を捏ねている夫」だろ。
嫁さんは「寝かしつけの時間にガチャガチャやるな」とか「時間遅すぎるのはちょっと」とか、
乳児に合わせたタイムスケジュールで出来ないならやらなくていい、ありがた迷惑だと暗に伝えている
※110
料理に出来る出来ないはない。やるかやらないかそれだけ。
※73
自作弁当持参だから三食自炊で間違いない。
産後2ヶ月で専業主婦以外に選択肢があるんだろうか
もし仮にそういう女性が実際にいたとして、実家が至近かつ産後にめちゃくちゃ体調良くて、更に金を稼がないといけない事情がある人だけだと思う
現状変えようと人の意見に耳傾ける報告者をサンドバッグに出来て良かったですねー
これくらいで愚痴言うなら頼むから嫁と変わってやれ。
妊娠した時から食べ物やら生活やら色々制限されて、産んでも体がボロボロで世話するんだぞ。
しかもその中で自分の都合で行動できるのはごく僅かだ。
仕事して家事してたまに面倒見るだけでいいなら嫁だってそっちの方がやりたいだろうよ。
しかもこれで専業でもなく仕事復帰が待ってるならまじで愚痴ってたら捨てられるぞ。
いやいやこの人それなにり頑張っている方じゃない?
仕事がある日に買い物と晩御飯とその後片付けってかなり有難いと思うんだけど
買い物内容も自分で考えているんでしょ?
休日は昼まで寝ているのとゲームをやるのは土日のどちらか1日だけにして
もう少し手伝ってもいいと思うけど
そんなぐらいでストレス解消されないってんならタバコなんかやめても支障ないんとちゃうんか
精薄かな
奥さん、どこでこのポンコツ拾ってきたんだろう?
廃棄物処理場あたり?
※108
※109
この旦那に一人で赤ちゃん任せるのは怖くて無理なんでしょ
そういう適当な家事しか出来ない人だと予想
家事すら適当なのに赤ちゃんの世話なんて一人で出来る訳がないよね
まさに出すもんだけ出した父親の自覚もない粗大ゴミ野郎だな
散々わかりやすく書かれても何が悪いか根本的にわかってないし知ろうともしないしクソ無能すぎる
※90
バカでしょ
あんた小梨か男?
働いてる間に保育園に子供預けられる方が楽だよ
気分転換も出来るしノイローゼにもならない
一日中家に閉じこもってどこにも出かけられず子供の世話ばかりしてる方が大変だよ
そして生後2ヶ月だったら保育園も無理だし、
あんた結婚すらしたことないでしょ
まあ若くて元気な20代のうちに出産子育てするのが正解ってことよねw
30過ぎとか40近いとか体力なんて残っていないでしょ。
ネットする暇はあるんだ、って赤ん坊だっこしながらやることなら出来るよ、大体片手になるけど
だから家事系はほぼ無理
抱っこしてないと泣くのよ、オムツもお腹も問題無くても
赤ん坊は寝ない子もいる、合計2時間も寝てくれなかった
ミルク作ってオムツかえてミルクあげてゲップさせてまたオムツかえて哺乳瓶処理したらまた次の授乳とかあるある
叩きたいだけの連中の言うこと聞いてたら
どんな夫婦も離婚一直線だな
俺がやるよってこいつ赤ん坊の世話なんてできんのか?
できないからこそ嫁が一緒にやろうって言ったんだろうに、アホか
ミルクの時は授乳してて、世話を変わった時のオムツ替えや抱っこって書いてるし、できないってことないだろ
別に難しいもんでもなし
寝てる間にコンビニで一服しそうとかそういうのがあるかも?
同性から見ても難有りの嫁だね
察して、おそらくこの嫁は手放しで安静生活してもいても
何かにつけて文句垂れ流すと思う
この旦那が世の他の男性より頑張ってる方だからって理由で擁護は無理。
これより下は有り得ない、上には上が居る。
我が子が二ヶ月と知って一晩帰らなかった。
中学生位なら一日食べなくても死なないし、排泄も自分で出来る。二ヶ月は死ぬ危険が高い。
オムツの中もカブれる。これでよく放置出来るな。
嫁さんも同じタイミングで嫌気がさして子供置いて居なくなっていたら赤子死んでたぞ。
母親がやると非難轟々なのに良いゴミ分ですね。
父ちゃん叩かれすぎだろ
一番の問題は意見の相違と話し合いの不足だけどな
奥さんは良く分かっているように思えるなあ。
まだ父親になった自覚が足りないんでしょうね。
これから父親になるんですよ。
生後2年で嫁がこれならワガママと言ってもいいが
まだ2ヶ月なんだからワガママとは言わない
ワガママかどうかという話なら休みの日は起きたくない、ゲームしたい夫がよっぽどだわ
まれによくみるゴミ夫すなぁ 新生児がいるのにタバコ吸い続けてる時点でもうむりゴミ 生ゴミ以下
なんか旦那可哀想だから離婚してやれよ
養育費とかあげなくていいよこれ
やってもらって当たり前の精神とかほんとクソ
えーっ。逃げ出す精神の方が糞じゃん。
母親が子供残して一日蒸発しようものならぼろくそモンだろうに。男は擁護されて本当にいいね。
二ヶ月の子供もった途端に母親が完璧超人母親にジョブチェンジする訳じゃない。
体はボロボロ、睡眠は不足。でも泣き声に反応して動かなくちゃいけない。
家事はしなければ家庭は回らない。仕事して育児しているのと変わらないのに、男は仕事だけやってそれ以上を求めると「やってもらって当たり前精神」とかほざいちゃうの。
それこそ、家事やって当たり前。俺の食事は? 俺の服は? 用意できていて当たり前精神じゃないの?
夫婦は二人で子供育てて成長するんだよ。
私は完全に家事もしつつ、完全母乳だったから
報告者が仕事をしつつ夕食を料理してるなんて、とても偉いと思う
寧ろ私は仕事してたら、コンビニでおかずを買う体力しかなかったからね
165の
>逆にこの条件下ならここの人達はどの程度やるんだ?
>良かったら教えて欲しい。
に誰か答えたんだろうか?
まとめられてないだけか
それとも、みんな自分ではできもしないのに報告者叩いてたのか?
ヤニカス
※143
無茶苦茶な叩きかたしてるのほとんど女だから
自分がその立場になることはないんじゃね
※103
産後2ヶ月の時期くらいなんでも妻の言うとおりにしてやりたいと思うけどな
※146
じゃ奥さんが育児してる時ずっと一緒に育児してね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。